先日、近所のスーパーで「九州うまかもん市」をやっていて、ミルクックというアイスがすごくおいしかったと書きました。
ここ数日は、東北うまいもん市をやっていて…。
テレビで観て、ぜひ食べてみたいと思っていた…
ババヘラアイス があったんです。
ババがヘラでアイスをすくってバラの花びらのようにしてくれるっていう…。
リヤカーみたいなので、街道沿いで売っているみたいです。
秋田名物とありますが、青森でも岩手でも似たようなのがあるとのこと。
さっそく食べてみると…。
なんだか、これは食べたことがあるような…。
あ、アイスクリンだ。
食感といい、黄色の部分の色味といい…。
本物はどうなんだろう。
いろんな会社で出しているみたいです。
自分ですくえるヘラ付きのセットまで!!
本物を食べてみたいなあ。
爺に聞くと、爺が子供の頃にはあったそう…。
ふるいっ!
懐かしいなあ、というので冥途の土産に私の貴重なひとつをあげてしまった。
明日あるかなあ。
今朝観たニュースに呆然。
カイロが洪水…。
年間雨量27mmのエジプトでは雨が降ればいい天気、といわれるけれど、普段から雨が降らないので、水はけ?が悪く少しの雨で洪水になってしまうとか。
もうずいぶん前にシナイ半島に行きましたが、湿度がなくて、暑くても汗ばむということがなく、髪がいつまでもサラサラしていました。
ただし湿気がないと、なんだか手足が干からびてくるような…そんな雰囲気もありました。
大雨のイメージがないです。
今日の埼玉は空気も澄んでいて、富士山がよく見えました。
湿度も少なく、空が青かったです。
木々も色づいてきて、秋まっただなかという感じ。
寒くなってきた時に食べるアイスはまた格別です。
いろんなところで売っているシロクマは、見た目も味も違いますが、セブンイレブンで売っているシロクマが好きです。
大きいので、半分だけ食べて次の日に続きを食べたり。
真夏に食べるよりおいしく感じます。
11月から牛乳も値上がりとのこと。
毎日飲んでいるお子さんお持ちの方は大変ですよね。
最近凝っているのが、この写真の。
顆粒の入ったストローになっていて、牛乳に差し込んで飲むとバナナ味、イチゴ味になるというものです。
懐かしきミルメークみたいな感じ。
とはいっても、私の頃はミルメークはコーヒー味しかなかったのですが。
この牛乳が500ではなくて450。
200に溶かすのが標準ですが、若干薄めがいいので、半分はコップに入れて。
次の日は、この注ぎ口に直接ストローを入れて飲みます。
なんかどっちもおいしいです。
アンパンなどにもぴったりですが、トーストにもあいます。
チーズとハムとで焼きサンドにして、いつもはホットコーヒーですが、まるで小学生のようにゴクゴク飲んでしまいました。
先日冷凍食品のことを書いたのですが、今は本当にいろんな種類が出ていて感心します。
ぬおーーーーっ あと一品…などという時にぴったりなのが、
オクラ すでに細かく切れていて、自然解凍するだけ。
ゆでてぬるぬるしながら切って、ぬるぬるまな板やぬるぬる包丁を洗って…としなくてもOK。
さらに冷凍の山芋を小袋ごと水の中に。
流氷10分とありますが、ボウルにためた水の中でも大丈夫でした。
その場合10分より長くおきます。
先ほどのおくらの上に山芋をのせるだけ!!!!
まだ解凍できていないうちに乗せて大丈夫でした。
これにあうのが納豆のたれ。
うちは、母はしょう油派なのであまってしまうんです。
あの納豆のたれはいろいろ使えますね。
山芋おくらはごはんに乗せてもおいしいですね。
そのままなら、お酒のあてにも。
お弁当にピッタリサイズの「のりっこチキン」
外袋には
『ハートがはいっていたら、ラッキー』
とあります。
とはいえ、みたことはありません。
もうずーーーーーーーーーーっと愛用しているにかかわらず。
発売20周年(昨年)というが、発売当初より重宝しているのです。
が、今日みたら、ラッキーーーー💛
ついにハートのおでまし。
ちなみにテーブルマークさんて、どこよ…と思った方。
加ト吉さんですよ。
ブランド名は商品の一部に残っているのだとか。
やったね!!!!!!!!
お弁当のおかず、隙間をちょっと埋めるのに冷凍食品はかかせません。
ひじきや五目豆を煮たような和風のものは、自然解凍でもOKなものが多いです。
また、洋風おかずでは小さなカップにグラタンが入っていたり、パスタがはいっているものがあり、冷めてもおいしいので重宝しています。
父のお弁当箱は大きいので、おかずは1品多く入れることになるのですが…。
たまたま先日、グラタンを入れたら大好評でした。
まあ、ティーン向けというか、子供向けというか、かなりかわいらしいカップに入っています。
そして、全部食べたあとに見られるように、「今日の占い」がカップの底にかわいいイラストとともに書かれているのです。
父にそれをいうと、「おっ」
といって読み上げました。
★髪をまとめてアップスタイルにすると新しい魅力が★
シーン
そして爆笑。
父は「クレームものだな。」
しかしこんな髪のない爺さんにピンポイントで、なんという未来案内。
マルハニチロさんも想定していなかったでしょう。
でも「エビとチーズのグラタン」はおいしいので、OLや女子高生のお弁当にはぴったり。
ほかにも種類があるみたいなので、今度試してみたいです。
以前は確かコンビニ限定だったような…。
ファミマで爆買いしめ(といっても数個しか売ってなかったり)していたものが、ついに近所のスーパーにて売られているのを発見。
しかも希望小売価格140円が98円の特売!!
これじゃ毎日買えるねっ。
が、次の日は売り切れていた。
毎日チェックしていたら、本日は入荷していたの。
私はかき氷好きだけれど、練乳だけのシンプルなものが好き。
そこで、これ!!!!!
よくぞ、よくぞ~という感じ。
アイスバーに関しては、希望小売価格の設定なし。
アマゾンでは7本入った箱が3000円
ちょっと!!!!!!!
それはいくらなんでもでしょーーーー。
2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 桜 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行
最近のコメント