miki旅先サバイバル英語

2022年5月23日 (月)

メモ

ドイツやイタリア、フランス、スウェーデン、アルゼンチンやインド…いろんな国の映画を観ているけれど、やはり英語圏のものが多い。

こう毎日何時間も英語にさらされていると、さだめし聞き取り上手になったであろう…??

さにあらず。

俳優らはこちらにむかってしゃべっているのではない。

登場人物は、相手に向かってものすごい速さでしゃべりまくる。

聞き取れるとしたら、敵から逃げてるシーン、隠れている時など、一緒に逃げる相手に『Let's way』などと言う短いフレーズがやっとだ。

こっちよ、とか、いくわよ、とか…。

ならば、すべて短いフレーズの気になったいいまわしをメモしようか…。

なんて考えてノートに書きだした。
Rimg0031_20220523183401
必ずしも文法的にあっているとは限らないけれど、旅には充分だ…。

たとえば、「2年前のクリスマスに」といいたい時なんていう??

2 christmas years ago

と言っていたのを聴いて、自分的には目からウロコだったが…。

日本人も友達としゃべる時、短いフレーズの応酬が多いではないか。

これはいいにくいんだけど…説明するのは難しいんだけど…と言われたら

『try me』と答えていた。

字幕は「聞かせて」 なるほどな、と。

その手(左手に血がついてる)どうしたの、と言われて右手を見た相手に

『another one』 もう片方の手、ということだが、日本人でも「左手の方」というより「いや反対の手」と言う方が自然では??

などと思ったのだが、相手のいうことがわからなければ、短いフレーズで答えることもできまい、と思いあたる。

アメリカに渡ってずいぶんになるピースの綾部氏が、自分の英語の点数は何点か、と先生に聞いたところ、4点だといわれたとか。

100点中ではなく、10000点中といわれたとか。

5年いても、だ。

新庄氏も大リーグ時代、すぐ帰るから英語はわざと身につけなかった、まるでできない、と言っていた。

英語がものすごくできる日本人か日本語が堪能なアメリカ人などに習わないとだめっぽい。

かーーーーーっ

1000時間ヒアリングだの聞き流すだけ、だので話せるほど甘くないってか。

が、15年ほど前に買って挫折した英語トレーニングの本をパラパラとみていたら、長文読解トレーニングのところが意外と入ってくることに驚く。

きっちり訳さずとも、ニュアンスを拾いながら読み進めていける。

日本語順に並べ替えることはしない。

っしゃ!!!


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2019年4月29日 (月)

GWに14ラプ

ボラプをみていたら、

やたらと出てくる

done

フレディが、仲間の元に帰ろうとして「条件を出してくれ。」といい、ギャラや楽曲のクレジットなどの条件に従うときに言ってます。

わかった。了解した。という意味ですね。

また、ロジャーが散々「ガリレオーーー」とやらされている時

Are we done?

と聞きます。

もうおしまいでいい? みたいな感じですかね。

Dsc_0588_1

また、フレディがマネージャーのリードをくびにした後に「俺たちに相談もなく!」とロジャーに言われると

It's done

「済んだことだ。」

といい放ちます。

その時、またハイになってるのか?とブライアンに聞かれたフレディは

Well done columbo

と言っていますが、コロンボは当時人気のテレビシリーズで、知能指数の高い犯人の完璧とも思えるアリバイを崩す、ヨレヨレコートをきたパッとしない見た目の刑事の名前です。

「でかした、コロンボ。」とか「ご明察だ、コロンボ。」とあてこすりをいっているんですね。

また、ボラプでは尺が長すぎるとレイがいちゃもんをつけて

You are my best friend(ジョンの曲) done

といっています。

「You are my best friend で決まり!!」とか「以上」という雰囲気かと。

done

使いこなせたら(親しい間柄に限るんでしょうけれど)かっこいいかも、ですね。

done





 にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
 

2013年5月23日 (木)

miki旅先サバイバル英語 3

なるべく少ない単語で、意思疎通。

がテーマのサハイバル英語。ダイバーの皆さんで、英語が苦手なのにバディが旅行に行けなくなっての~いきなりひとり旅ってありますよね。

読んだり、聴くのは大丈夫…でも、話すのがいまいち。

でも旅行中、貝のようになっているのはもったいな~い。

そして、今夜は、便利な any

ええ あの any  旅に出ると、連発必至(* ̄ー ̄*)

 R0010482

朝のばたばたしている時に、ダイブマスター達は忙しそう…。

ね、どのボートにのるのさ…。ちょ…どのタンク使っていいの??

どのランチボックスが、おいらのなのさ!! 中身違うぜっとか。

そんな時はクルーに Any is OK ?  違ったら、なんかいうでしょ。

Any tank is OK ?  そぐわないものでもなんでも入れてしまうのだ!!

Anytime is OK. とか、いろんな場面でクルーもany連発だし。

いつでもいいよ、との時は単に Anytime!! といわれることも。

誰か~は Any staff~ なんて。 間違ってても雰囲気で(笑)

Is there any staff (who speaks Japanese) ??

以前ホテル内線でこう言ったら、おもいっきしドイツ語をしゃべるスタッフが応じてくれた。

面対面じゃなくて電話だとやはり発音が…ふふふ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2013年4月22日 (月)

miki旅先サバイバル英語 2

~がきらい。

っていう時、なんていいますか?

たとえば、mikiの場合の蜘蛛だとか。

dislike ?   don't like ?  hate ?

とある本に I'm afraid of  ×× で 「私××が苦手なんです」

 

  R0010309

本に書いてあるのが、そのまま使えるかどうかは実際の旅で試してみるに限りますね。

mikiは間違った使い方をして、よく直されたりもしますから、英語を話す友達をたくさん作って、メールしたり電話したりすると上達の早道になると思います。

日本の英語のテストでは必ず「×」になりそうな、マッスル⇒マスクル オーフン⇒オフテンと発音する人も、She don't という人もいっぱいいるからね。

そしてさっきの I'm afraid of はアフレイドオブの発音が微妙で(意外と難しい)そんなに使わなかったけど、話の内容によっては きらい⇒こわい みたいな時は(例題ではへびが苦手となっていた) 使えるのでは?

   それでは Have a nice trip !



あ…こういわれた時は、なんて返してますか?

I will ! とか You too!  とかよく聞きますね。

相手も旅行中の時と、単に見送ってもらい「道中ご無事でね」といわれた時とでちょいと違いますから、使い分けですね。

いずれThank you をつけたら完ぺきですねっ!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2013年4月19日 (金)

miki旅先サバイバル英語

さて…。

ダイビングがらみの海外旅行も50回を超え、語学力のなさはそのままに、いつも思っているのは、もっと英語がしゃべれたら…。

日本語もいまいちなのに…と思われた諸兄はありがとサンクス

だいたい『このフレーズをつかえばネイティブもびっくり』なんて本はつかえないのだっ!!

ネイティブがびっくりするいいまわしを1回使ったら、英語ができる人と勘違いされて、次の瞬間、機関銃のような英語が絨毯爆撃のようにふりそそぐのだっ(゚m゚*)

  01610107

ゆっくりとへたくそな英語をかました方が「この人にはゆっくりわかりやすくしゃべらなければ」という気にさせるからね。

そんな中でも、やっぱりいろんなシチュエーションで使える、というか使いっぱなしのフレーズがあるわけで、1回の旅でたくさん使えるフレーズをご紹介していくという大胆な新カテゴリーをつくってみた。

さっそくGWでつかってみてね。

まずは、せまい機内で外人さんが通路をふさいでいる時。

ダイビングボートで、前の方にいきたいのに外人さんがたむろってる時。

飛行場の中の(だけじゃないけれど)小さなお土産屋さんで、外人さんが物色してて、その先にいきたい時。

『ちょっと、通してくれますかぁ?』

   Can I get through ? キャナイゲッスルー?(こんな感じか?)

たいてい あっごめんなさいっ と、とびのいてくれるはず。

で、それ以上会話するわけじゃないから、いいっぱなし。

にゃに?「ソーリー」でじゅうぶんだろ・・?

でも、何するにもソーリーじゃね。たまには違うこといってみよう。

私はこれを(教育TVだったと思う)聞いてから、1回の旅で5回くらい使うようになりましたよ~。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 2024大河ドラマ「光る君へ」 2025大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ 2026大河ドラマ「豊臣兄弟!」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの虎ノ門日記 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー