mikiの北海道旅情

2011年11月 2日 (水)

mikiの溯上~千歳の空港はアミューズメントパーク~

ちょっとしたミュージアム、映画館、温泉、種々の食べ物屋さん。

外には大きなアウトレットもある千歳の空港です。

乗り換え時間が膨大な方も、全然あきることのない施設のようです。

  201110161809000

おみやげも買ったし、、でもお風呂に入る時間はない…。

ベンチにすわっておしゃべり。

Tamakiちゃんいわく、沖縄への直行便がないのですって。

けっこう海外には飛んでいるみたいなのに。。

今度くるのはいつのことやら。。

ダイビング抜きの旅行、久しぶりです。旅行好きなんだなぁってあらためて思いました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
  にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2011年10月29日 (土)

mikiの溯上~北海道のお土産は~

我が家から2分のスーパーでも、ちょいちょい「北海道物産展」をやっていて、×花亭のお菓子なども珍しくなくなりました。

とりあえず、実家、弟の家、お嫁ちゃんのご実家には全く同じ「野菜の詰め合わせ」を宅急便にてGOGO

友達連中には、お菓子、でも甘いものはね~という輩には…

   201110181249001

これは、はじめて食べるお友達にも好評でした。次からは通販で(爆)

あと、これもおいしかったな。
 

   201110181249002

この仲間??のいかくん、すっごくおいしかったけれど画像ナシ。

サービスエリアでなにげなく買ったもので、こんなにおいしいなら、大人買いするんだったよ~。

そして、私の大好きな「スノーベル」さんのとうきびチョコ

   201110181250000

はじめて食べたのはもう1社のもので、そちらの方が空港のあちこちでも置いていてメジャーなようなのですが、私はこちらの方が好き。

しかも、お土産でもらう時って、中の小袋1つ1つでしょ??

いつも「あの緑の袋の方が好き」と思っていたんですよ。

名前が書いてないから調べましたよ。

千歳の1ショップでやっとみつけました。あきらめなくてよかった。

もう1社のみたいに、小袋にも社名入れたらいいのにね。

あと、自分用に「佐藤水産」の新物いくら瓶詰、鮭フレークの瓶詰。

大変おいしかったです。空港で時間がある人は、寄ってみて。

あと土産王道ルタオさんの「ホワイト生チョコ」おいし~~っ

あと、探してみつからなかったトラピストクッキーも好きなんですが。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2011年10月28日 (金)

mikiの溯上~小樽へ~

小樽は、イメージほど(私だけか)札幌から遠くないのです。

「じゃあ行ってみようか。夕方の便だし」くらいの感覚で行けます。

とてもあたたかく、10月の北海道には珍しくTシャツ1枚で歩けそう。

小樽もるるぶに乗っているようなおしゃれなお店、レトロなビルは、ほんの一画。

 201110161222001

思ったより海の近くに住宅やマンションがありました。

おみやげ屋さんは、それはもうどこもかしこも中国からの観光客の皆さんでいっぱいでした。

レジに並ぼうとしても、ぼやっと並ぶとふっとばされます。

商品のことを聞こうと思っても、割りこまれます。

お土産買うのに気合いいれるのは、はじめてです。

ここは一発、大和魂で、と思ったら行く手を阻むのは日本のおばちゃんでした。

お昼は、懲りずに海鮮物にします。

 201110161312000

地ビールと、ねぎとろ丼。ここは階下で見たお魚を調理してくれるので、テレビや雑誌でみたことがあります。

ほっけの焼いたのは300円です。ほらほら、きたよ。

ただし、定食にしたら定食セット(ごはんとみそ汁と小鉢)が別に450円位なので、ほっけ定食にしたら750円。

ただしるるぶのクーポンを使えば、ほっけの定食は200円引き(庶民、細かく計算)ね、安い安い。

味はさておき、少し歩いて、お茶にしましょう。

 201110161459000

ルタオで、コーヒーとパンプキンのプリン。

かぼちゃがいっぱいはいっています。メープルシロップつき。

わぁ、おいしい。セブンのといい勝負だわ(庶民)

さあ、帰る時間が近づいてきましたよ。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

2011年10月27日 (木)

mikiの溯上~札幌から小樽へ~

前日Tamakiちゃんに「××市場」で朝ごはんを食べようと思う…といったら、『え"~っ。高いよ~』と市民ならではの叫びがかえってきた。

でしょうね。こちらは観光客。地元の方は違うところに食べに行くのでしょう。

結局、お土産にしようと思ってる野菜の類も、実は××百貨店の地下がきれいで安いとの話。

そのデパートならば…都内にも。。(´ρ`)ぽか~ん

とりあえず、朝は高いの覚悟で市場へ行きました。

地元にお金を落とそう。これ観光客の使命ね。

とあるお店に入った。

 201110160835000

時鮭といくらの親子丼。ごはんが小さく見えるって??
(しかも位置が逆でごめんなさい⇒次の日につけたした文言)

はい。ミニ丼にしたので。ごはんは一膳分はありますよ、とご主人。

ミニは1700円、普通盛り?は2300円くらいだったかな。

はいはい、おっきいどんぶりに、ごっそりいくらが入って、小鉢2つついて…人形町なら660円だったってね。はいはい。

だめっ東京なんかとくらべたらダメヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

のちに友達が『しかし、東京ってすごいね。おいしくて安いんだもん。競争相手が多いからかな』

いやいや、地元の人が行くおいしくて安い店が、きっとどこかに…。

気をとりなおして、小樽にむかいましょう。

そして、札幌の町に大つぶの雨が落ちてきた。

雨の中、ちょっと遠まわりで生まれた病院の前を通る。

 201110161113000

雪の中、若い父が小さい私を抱っこして、母と並んで歩いているのが、見えたような気がした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

2011年10月26日 (水)

mikiの溯上~札幌呑み~

ジンギスカンのあと、一旦ホテルに戻りジンギス臭(なんだそれ)を大浴場にて落とします。急いで、用意をします。

20時に札幌住みTamakiちゃんがホテルロビーまできてくれました。

行きつけのお店、地下鉄の白石で降車、「からふる」さんに連れて行ってもらいました。

Tamakiちゃんは、PADIのイントラですが、最近はRunばかり。

東京マラソンも毎年走っています。女子でフルマラソン3時間台。

最近は数百キロのなんとかっていうマラソンとか、だんだんすごいことになっているみたい。

パワフルだぁ。どうもこの「からふる」さん、Runでお世話になっている方のお店のようですが、Tamakiちゃんがダイバーだということもご存じなかったみたい。

ましてやイントラなんて。Tamakiちゃん、全く潜ってないのね。ここのところ。

そして、このお店…。

お通しが…

 

 201110152035000でか

どんぶりに入ってきましたぁ。ふつうにおうどんとか食べるような…。つみれ、白菜などがたくさん入っておだしもきいている。。

普通女子ならこれでおなかいっぱいかも。ん~すごいなぁ。
 
お酒は八海山にしました。安いわ。

 201110152041000

海鮮のおいしいところで、あえてのしめサバ…。Tamakiちゃんおすすめです。

おいしい。こりゃ、次は熱燗だわね。(焼酎の魔王などもあるようです)

ジンギスカン(おかわりした)を食べたことも忘れて札幌の夜はふけゆく…。

そうそう、帰りにセブンによって、ホテル内でこちらを頂きました。

憶えてる??⇒去年の10月23日の記事 

 201110152352000

去年のこの時期、ちょいちょい私のブログに登場。

今年は、まさか「北海道パンプキン」のプリンを北海道で頂くとは~。

これね、ほんとにおいしいです。

懐かしい札幌をあとにして、明日は小樽を訪ねます(×の車窓風)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

2011年10月25日 (火)

mikiの溯上~札幌へ~

お馬に別れをつげて(モコちゃんにも)札幌に向かいます。

   201110150807000 またね。 201103021341000

札幌の街は清潔で、凛としたイメージがありますね~

   Rimg0408

まずは、途中で腹ごしらえです。海が見えるカフェです。

「椿」さん。若い女性が2人できりもりしています。お友達同士でしょうか。ご姉妹でしょうか。

せっかく北海道にきたのだから、スープカレーを頂きましょう。

 201110151338000

かわいいポットに入ってきました。中には根菜と卵。

 201110151340000

ごはんにかけるより、ごはんをスープにちょいと入れて…。

コーヒーも頂いて、、夜はこのあと札幌でジンギスカンを頂いたのでした。

焼き肉系の時ってビールも頂くけれど、左手に白飯を持つ人!!

はぁぃヽ(´▽`)/




人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

2011年10月23日 (日)

mikiの溯上~静内~お馬の親子は仲良し

 201110150806000ちかっ

 Rimg0404お顔が長いからね~

 201110150807000

かわいいお馬は2歳です。子供の中に1頭お母さん(全員の母ではない)がいます。

私が近づくと、「まずはお母さんが確認するまで近付いちゃだめよ」と鼻でみんなをおいやります。

好奇心が勝って、私に近寄ろうとするとぴしゃっと足で。

それでも次から次へと優しい目をしたお馬達が、やってきます。

おうまのおやこはなかよしこよし~

ってほんとに歌っていました。雨の中。

2番は忘れたので「んんんん、んんんん」

 Rimg0407

ぽっくりぽっくりあ~る~くぅぅぅぅ

ウマのミミにmikiの歌

人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2011年10月22日 (土)

mikiの溯上~静内~朝ごはんは納豆だ

朝起きると、雨降りなのでした

これから…お馬に逢いにいくというに。。

ホテルでの朝ごはんは、和定食か洋定食の2つから選べます。

私は「和定食」です。

  201110150901000

塩サバの焼いたものに、梅干しと自家製っぽい甘辛のおみそ。

鶏肉じゃが。白和え、パスタサラダにたくあん、のり。

その他、卵は好みで調理して頂けるので、目玉焼きをお願いしました。

にぎやかな朝のお膳。かんしょくっほほほ

そして、納豆は食べても食べなくてもの『お好みコーナー』にあり。

党首、本日も納豆を頂きますよって。

    Image

北海道大豆の大粒、かと思ったら小粒でした。うまし。

納豆に生卵でいくか、迷ったんだけど、ねぎだけにしました。目玉焼きにするとちょっとしたサラダが脇についてくるのでラッキィ

なんか額にプツプツできてたんだけど、昨晩温泉で顔を洗ったらよくなってるみたい。

毎日温泉入れる人っていいなぁ。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2011年10月21日 (金)

mikiの溯上~静内~

静内のホテルには温泉もついていて、かなりのんびり。

夜は、地元の「あま屋」さんにて、お刺身や本ししゃもなどを頂きましたよ。

とりねぎソースなども頂きましたが、ホエー豚というのが名産だったんですね。。

このねぎソース。炒めたねぎと生のねぎがかかっているんです。

ほんっとねぎって、何にでもあうのねっ 

 Amayasan

お刺身の盛り合わせですが、日高の海でとれたお魚たちです。

ソイをみて思い出しました。

札幌でイントラをしているTamakiちゃん、北海道の海に潜るとソイとか地味な魚ばかり。ニシキベラ(伊豆の海ではあまりに普通にみられるため、ビギナー以外はスルーの魚)なんて、はじめて見た時は色がついている魚だぁ!!と大喜びした、という話。。

地味な色のお魚ほどおいしいのです。かみしめます…。

どうやら、あくる日は牧場にお邪魔してお馬さんまみれになる予定なのに、雨が降りそうです。

雨女だかんね。しかたなし。。

でも、なんてあったかいのでしょう。

ダウンの登場はあるのでしょうか。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

2011年10月20日 (木)

「しばわんクラブ」だより~9~牧場を守るわん

しばわんクラブのみ、楽しみにしてる皆さんこんばんみ

私は、モコ。静内の牧場で女子ひとり、熊、鹿、いのしし、虎などからお馬さんを守っているわ。

わかったわ、いいすぎよ。

でも、かわいい女子、と思ってうっかり近づいたら…。

けがをするわよ。

お向かいの牧場の北海道犬に似てる?? 私は柴犬。白い柴犬よ

 201103021341000

今日も、しばわん!!! きゃ~~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙て近づいてきた見知らぬ女に「う~~っ」ってうなってやったの。

でも、その女よっぽどしばわんが好きなのね。

「うなってるぅ。(・∀・)イイ! 番犬なんだね~。だ~いすき

とかいって、私のことをなでたりするの。変なの。

噛むほどの価値もないので、だまってたわ。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

  

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 2024大河ドラマ「光る君へ」 2025大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ 2026大河ドラマ「豊臣兄弟!」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの虎ノ門日記 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー