華やぎ禁止車中

2022年10月 8日 (土)

車内今昔

電車に少し乗りました。

土曜日のせいか、親子連れがたくさんです。

私の前に座るお母さんの手にはスマホ、お子さんの手にはswichが。

昔のように窓の方を向いて座り、お母さんが靴を脱がせたり…という光景はみなくなりました。

一心不乱にゲームしてる。

秋をとおり越して冬になったかのような凍てついた木々や鳥たちのこと、飛んでいく風景には興味がなさそう。

お母さんもゲームしててくれた方が、大人しくていいのかな。

揺れる車内であの画面みつづけるとどうなんでしょうね。

Rimg0183_20221008190301

定食屋さんに入ると、小さいお子さんをつれたご夫婦が。

お父さんは「うるさいぞ」なんて叱ってて。

それは昔ながらっぽい。

少しほっとしたりして。

親はスマホ、子はゲームというのはちょっとね。

せっかくのデートなんだろうけれど、男女とも熱心にスマホ見入ってて下むいてるとか。

すっかり昔と風景が変わりました。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年8月25日 (木)

診察と検査と…

来週はもう9月。

お盆がすぎると内陸は寒くなるのが早いです。

今日は診察とCT検査に。

ちょっと早い電車に乗りました…。

なんか…。

椅子のない場所があるのですが、そこは窓に背中をくっつけると3名しか立てません。

新人さんみたいな人はこちらをむいてよっかかっています。

ベテランOLさんみたいな人は横向きです。

みんなが横を向くと、倍乗れて真ん中で吊革持てない人がいなくなります。

うーん、この説明わかるかな。

最後尾も同じです。

みんなが横向きでたくさん乗れていた日が懐かしい。

002600601_20220825184801

で、吊革持てずにゆらゆらと乗っていました。

私の足は左が横に、仁王立ちではなく右足は若干前に出ています。

膝を少し緩めています。

いつのまにか昔の癖が…ラッシュで身に着いた動作が自然に…。

あな恐ろしや…。

揺れると足を小刻みに動かし、いつのまにか左足が前、右足が横に…。

そうであった、両足を左右に開いて立つよりこの方がいいんだ。

前の女子は両手で本持ち、どんどんと私の足に乗っかったりぶつかったり。

お互い様だとしても、軽く頭を下げたりしていたぞ…昔は。

何読んでるんだ??

社債と株式の違い??

そんなことより先に学ぶことがあるだろーよ。

久々に満員電車に乗って、昔より秩序がないことがわかりました。

さあ、病院も混んでます。

検査結果が出るまで呼ばれないのはわかっているので早くきたけれど。

R00102181_20220825190201
血液検査をすませて画像診断部でCTを。

そこからきっかり2時間後に呼ばれました。

血液検査はOK 変わりなし。

以前にPETで指摘されたところはCTでも同じようにうつっていますが、大きくなってはいないようです。

年内にもう一度PET検査をしましょうと。

えーーーーー

まあ仕方ないか。

いろいろと疲弊したな…。




人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2019年11月27日 (水)

帰宅に4時間以上かけてみる

帰りに、JRの電光掲示板を見ると、我が家駅の近くで電車と車がぶつかったので電車が動いていないとの案内が。

とりあえず、JRを乗り継いで我が家にたどり着く私鉄の駅へ。

ホームに電車が停まっていたので乗ってみる。

次の駅までは1時間ほどかかったが、なんとか着いた。

が、現場検証などが終わっていざ電車を動かそうとしたら、自力では動かせないとの事。

後ろから違う電車に押されて、今私がすし詰めになっている電車の停まっている駅まで来るのだとか。

Rimg03491_20191124083601

ということで、その電車に乗ってから3時間が経過していた。

まだ動きそうにないということで、いらいらがつのった人達のこぜりあいの声も聞こえてくる。

具合の悪くなった人に対して

「せっかく動いた電車が急病人で又遅れたらどうするんだ。」などという人まで。

ぎすぎす感はんぱなし。

外国人観光客が感動する優しい日本人はどこにいったんだ。

電車に乗って3時間半。

伊豆にも行けるほどの時間を費やして、ついに電車は動き出した…。


 

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2019年11月 6日 (水)

おしくら

今日も3路線遅れて、帰宅の途につく方々は疲労困憊していた様子。

ぎゅうぎゅう詰めで身動きとれないところでスマホ見ようとするとかありえん…。

ホームで自分より小柄な女性と肩がぶつかり、少し飛んだ。

彼女だって体当たりしてきたわけではない。

だとしたら、ラグビーの選手はあの体躯で本気でぶつかってくるのだから、ケガはつきものというのもわかる。

Rimg01981_20191106214601

もちろん車内はまたまたモール状態。

ラグビー熱さめやらぬ埼玉ではありますが…。

けっこう寒くなってきましたから、おしくらまんじゅうはかえってあったかい…??

おしくらまんじゅうする男子達を「おしくらmen」なんてどう??

くだらない事を考えていたら、駅についた。

降りる時に気合いれないと、ほんと危ないから。


 

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2019年10月30日 (水)

よっちゃん

今朝、雲の中に建物が浮かんでいるように見えた…。

ものすごい濃霧。

昨日寒くて、少し暖かくなったからかな。

これでは、霧に弱い電車が遅れる…と、早めに出発。

案の定遅れていた電車。

が、最寄り駅で時間調整をしていたので、なんとかその電車に乗り込む。

問題はJR。

これも20分ほど遅れつつも、いつも乗る電車よりは早い時間。

001001441

こりゃ、余裕のよっちゃんってね。

なのに、最後の電車が人身事故でって、あーーーーーっ。

その電車も遅れてきたけれど、まだ余裕。

結果、ずいぶん早く到着。

遅れるよりはいっか…。

一日長いけれどね。。。

かなり混んでいましたが、しかたない。


 

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2019年10月 2日 (水)

車内でモール

勤務先最寄り駅から電車に乗り、電光掲示板を見ると、我が家近くまで行く私鉄の運転見合わせのお知らせが。

次に乗り換えると、それは我が家最寄り駅での事故との案内がでています。

どんなに駅が混んでいることでしょう。

また規制がかかって入れないのかな…。

それでも果敢にホームまでいかねば。

思ったよりも人はいません。

と思ったら、とまっている電車に皆さん乗っていたのでした。

次ので行こうと諦めた人々がホームに少し残っています。

ここは、W杯を思い出し、モールいやラック状態??で押し込みます。

なんとか動き出した電車。

次の駅で、さらに人々が乗ってきます。
Rimg01461_20191002210401
降りる駅で開くドアとは反対側のドアまで押されてしまいました。

よく強引に降りていく人がいますが、ここは大声を出さなければ…。

電車が停まり、息を吸って お…といいかけたら

お り ま あ す

かなりの声で、女性がさけびました。

花道があきます。

やった。便乗して降ります。

どんなに混んでも降りる駅での階段近くに乗りました。

いつもは混雑をさけて先頭車両に乗りますが…。



 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

2019年7月26日 (金)

ミスシャナリ

帰りに勤務先の最寄りの駅に着くと、電車が来たみたい。

間に合わないな…。

階段の混雑する客で駆け降りる事を断念。

前を行くお姉さんもゆっくり歩いているではないか。

しゃなり しゃなり…

優雅である。

ところが、発車サインが鳴りやんでも動く気配のない電車。

ミス・シャナリが優雅に乗ったので便乗する。

背中でドアが閉まる。

ラッキー♪

002600501

お姉さんの横顔を見ることになる。

きれい💛

そ…そっか。

お姉さんは、駆け込み乗車とかしたことないんだ。

いつも間に合うんだ。

車掌さんが待ってくれるんだ。

飛び込み乗車に失敗し、閉じたドアにはじかれて、ホームにころがったことなんてないんだ。(あきらかに体験者が語っている。)

次の駅で降りる優雅な背中を見送るおいら。


 

 

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2019年7月 9日 (火)

会話

通勤電車に乗っているといろんな会話が聞こえてくる。

偶然同僚と一緒になったり、上席と一緒になる人もいるようで。

今朝は、ひとりが敬語を使っていたので先輩かな?という二人連れが、普通に会話をしていたのだれど、思わず「えっ」と思ってしまったのが。

どうやら一人の人が、今日は何か(公共料金とか税金の類)を納めに行くというもの。


R00102312_20190709194801
今やコンビニでも支払えるけれど、きっと忘れていたのか、後回しにしていたのだろう。

今日は「不退転の覚悟で納める」

おいおい、どんだけ大げさなんだよ。

聞くとはなしに聞こえる会話。

往復ともひとりだけれど、会話には気をつけねば…と思ってしまった。




 

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

2019年7月 3日 (水)

毎朝かっ

今朝も電車が遅れていた…。

帰りも電車が遅れていた…。

どちらも、天候や車両の不具合ではなく、人為的なもののよう。

お客様トラブルだったり、線路に降りた輩がいたり。

先日、私の利用する駅で非常ベルが鳴動した。

普通は、具合が悪くなった人用のストレッチャーをあわただしく運ぶ係員の方とかがみえるのだけれど、そんな様子は全くない。

誰が押したのか…。

暇だったので推理した。

朝のラッシュ時でも10分に1本のこの線は、1本次のだと「ビミョー」な時間になる。

早くつきすぎるくらいでちょうどいいのだ。

Rimg00111_20190703223501

ところが、その電車に乗ろうとして遅れた人物がいたのだ。

なので、その件の人物が、先に到着している仲間に連絡する。

今から走っても、いつもの電車には間に合わない。

かといって次の電車だと遅れる…頼む、5分ほど時間を稼いでくれ。

ベルの鳴動は確認がとれたら出発できるので、異常がなければ5分ほどで出発できる。

どうだ、この仮説。

え、5分??というなかれ。

私とて、いつも乗るのと次の電車との間にもう1本あれば、どんなにいいかと毎朝思うのだ。

乗り継ぎのことを考えたら、5分の差が到着時、15分の差にもなることがある。

え…私のわけないでしょう。

もう着いてるんだから。

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

 

 

2019年6月27日 (木)

JRでサイドステップ

今朝、とある駅で電車を待っていた。

下り電車なので、前から3番目くらいに並んでいても座れるほど。

そして乗ると、やはりひとつ席が空いている。

ん…。

ご高齢の男性がちょい先の吊革につかまっている…。

私があいている椅子の前から男性のところに行きかけると、その席にほかの方々の意識が向かうのを背中で感じた(まるで忍者)

瞬間、私は左足を席の前に残し、右手を伸ばして男性の腕にタッチ…と少し届かんか…。

で、変なサイドステップをふむはめに。

こちら空いていますよ。

ありがとう…。

Rimg01941

やや離れたところからきれいな、夫人と思われる女性が、「どうもありがとうございます」とにこにこしながらやってきて頭を下げられた。

あ…ご夫婦だったんか。一人分しか確保できんかった…。

すると男性の横に座っていたおねえさんが「どうぞ」と。

女性は「大丈夫ですよ」といって座ろうとしなかった。

JRで軽くステップ。

ちょっとキョドってしまったわい。

そして同じ駅で降りたのでした…。


 

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー