音楽

2023年4月30日 (日)

ナットな気分なのに

ここのところのアマゾンミュージックの感想の続き…。

普通会員、つまりアマゾンプライムの会費のみで料金追加しないと、けっこうな縛りがあることは書いた。

今日は『ナット・キングコール』気分。

両親の影響で、こっち系も大好き。

で、アマゾンミュージックでかなりの量のナット・キングコールが並ぶが、どれを聞いてもいっこうにナット・キングコールなど流れないのである。

そして終わり、あれあれ。

次のアルバムは、と。

次から次へとルイ・アームストロングがかかる。
001001441_20230430190901
ルイ・アームストロングも好きだけれど、今日はナット・キングコールって感じ。

それでは、ルイ・アームストロングを選んだら、どうなるか。

お察し通り…全くルイ本人は素通り。

そっか、裏をかけばいいんだな。

さて、どうしたらナット・キングコールになるのか。

今はカウント・ベイシーがかかっていて、もはや歌はなく部屋がジャズ・バーみたいなっている。

ナタリーコール(ナット・キングコールの娘)を選んで、ずらずら出てきたアルバムの中に「おっ」

選んでみると、やった。

ナット・キングコールのハスキーな声が!!

次の曲も!!

初稿では最後に「なっとく!」と書いたけれど、やめた私をほめてほしい。

いや、結局書いてる…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月28日 (金)

GW間近

人々の感想を読むと、クラッシックなどは章がばらされて飛んでくるといふ…って、昨日の続きの話。

試しにやってみると、選んだアルバムのせいか

クラッシックいいとこどりCD、みたいな感じだったので、章がバラバラではなく次々と曲も変わったのでけっこういい感じ。

でも、ポップス、シティポップスなどのジャンルは年代別にすると、どちらも一緒みたい。

違いがわからない。

ではゲームはどうか。

とあるゲームシリーズのアルバムは1~15まが並ぶけれど、案の定8を選べば、7と6がかかり、いっこうに8の曲がかからない。

ぜーんぶシャッフルみたい。

会社もさまざまだし。

なのでどれを選んでも同じかなぁ。

R0010211_20230428153101

GWも晴れたり降ったりしそうですが、体調にもお気をつけてお元気でお過ごしください。

私はいつもここにいますので、遊びにいらして下さいね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月27日 (木)

話が…

アマゾンプライム会員だと、アマゾンミュージックの数多の曲を聴くことができる。

追加料金しないと、いろいろ縛りがあるのだが、聞き流すにはちょうどいい。

この曲、とピンポイントで聞きたいときには、アンリミテッドという会員になればいいらしい(曲を選んで再生できるプレイリストもあり)

すごく好きな曲はCDがあるのだし、ダウンロードしてあるのを聞いてもいい。

なので、普通の会員のままなんだけど。

アマプラ会員だと割引があっても、1年だと会費は1万近くになるのだ。

たとえば、ライオネル・リッチーを選ぶと、彼の曲が4曲かかったあと次から「似たような曲をシャッフルしてお届け」モードとなる。

これが『なるほど』とか、『めっけもんだな』『懐かしいな』と思うこともあれば…。

「なんでこれが似てるの??」という選曲も多いのだ。

フィル・コリンズもスティービー・ワンダーも嫌いではないが、時代をあわせてきたのか…。

そして、どんどん似ても似つかない曲がかかりだすのだ。

で、飛ばそうとしても制限がかかる。

バンバン飛ばせないのだ。
15213348274561_20230427100301
飛ばすにもアンリミテッド会員になれ、とのこと。

ご丁寧にも「同意して、アンリミテッドになるか」と聞いてくるアレクサ。

いいえっ !!!!

野太い声で言ってみると

「よくわかりませんでした。」

君とは話があわないようだな…。

滑舌が悪かったのか…否定されてすねたのか、「もう一度」などとは言わずに話はしゅーりょー。

そして、パソコンで聞きつつ作業していると、曲がかかるたびにすみっこに今かかってる曲とアーティストがちらっとでてくる。

いつのまにか、ライオネル・リッチーがベルリンになり、じゃららららー とTake My Breath Awayが流れる。

原型もないではないか。

でも何が出てくるかわからないので、お楽しみな部分はある。

そしてすっかり忘れた1時間後に、「ハロー」が。

またライオネル・リッチーにもどってきたのである。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年5月11日 (水)

ソロ

おすすめにあがっていたが、さほど面白くはなかった映画…。

が、ブライトンロックが使われていた。

いつでもテンションがあがる曲、ブライトンロック。

この曲はブライアンメイのギターソロが有名だけれど、なんと、最近の若い人はギターソロを聴かない、サブスクで飛ばす、などとネットで騒がれていた。

フラッシュゴードンなどギターソロはハードリピしていたのを思い出した。

そういえば、ドラムソロなんてもっとで、ロジャーは、俺が太鼓をたたき出すとみんながトイレにたちあがる…と。

そんなばかな。

001001441_20220510141601

ベースなど弾けもしないが、クィーンの曲はベースだけってのも素敵で鼻歌る。

地獄へ道連れ??

ではなくボラプとか。

なんでも飛ばしてりゃいいってもんじゃないぞ…。




 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年5月 9日 (月)

テレビと

先日テレビと格闘した。

テレビでアマプラビデオを観るのにPS4を使っていたけれど、アンプをつなぎたい場合、コンセントが足りないことに気づく。

ルーターやら電話などすでに4つふさがってて、残る2つでやりくりしている。。

テレビに1つ、スピーカーに1つ。

スマホの充電は玄関で…。

ということで、テレビで直接観る(最初からそうすればよかったのだけれど…)設定にした。

結論からいうと、ゲーム機でもテレビ直接でも手数はあまり変わらなかった。

しかし…パソコンと違って、少し飛ばしたり、倍速にする方法がよくわからない…。

プライムビデオのレンタルは48時間返却みたいなので、「ベニスに死す」を大画面で観て、ちゃんとアンプからアダージェットを聴きたかったのだ。

パソコンでは好きな場面を何度も繰り返し観たのだけれど、テレビは…あちこちさわって最初に戻ってしまったのであきらめて、じっと観ることとする。
000300041_20220430083701

2回目から飛ばしていた場面も、もう一度観るとなるほど、と思うところがあったり…。

最初に出てくるインチキ船頭は、島に着いたらいなくなっていたのだけれど、もぐりだから警察から逃げた…と港ではいっていたが、日本で言うところの三途の川の船頭だったのか…。

彼にとってリド島は天国であり、地獄であり…。

しっかし、40代後半くらいで初老とか…どーよ…。

と、しばらくして…早送りとか画面で操作するのかと格闘してみたけれど、なんのことはないテレビのリモコンでするのであった。

そっか…不思議だったのだ。ビデオのリモコンじゃないのになぜ早送りや一時停止のボタンがあるのだ…。

が、いじるとこわいので、あとで何でもないビデオでためしてみよう…(素人臭)

と、ルーターの位置を数センチ動かした。

ら、『問題が発生しました。』と一番前に戻ったではないか!!!!

なんなんだっ!!!!

パソコンやスマホのように「続きからみる」というのがない。

今度は早送りを試してみる。

無事に進んだっ!!! 

止まったところまで進む。

母にビョルンを見せてみる。

ベニスの下町で立ち止まるところ。

『食べ物が違うの?? え??なんで、こんなにきれいなの??』

美は努力して作り出すものではない、とアシェンバッハの友達はいう。

自然発生するものだと…。

食べ物など…全く関係ないとな。

居間のテレビは一番新しいので、リモコンに最初からhuluだのもボタンにある。

隔世の感…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年5月 2日 (月)

GWに観るホラー

ずいぶんと評判がいいので、迷った末に観てみることに。

テレビ版のエクソシスト。

エピソード1

映画エクソシストの続編との事。

最近のホラーではゴア描写やスラッシャーが毒々しいCGとともに多用されて、それが評価にもつながっているよう。

本当の恐ろしさって、正義とか真心とかそんな形がみえない奥の奥の方をチクチクと傷つけられるようなものでは?

そっとドアを開ける、ドーーン、みたいなジャンプスケアは一瞬ドキッとしても怖いというのとは違うかと。

Rimg04201_20220428125901

そして、このテレビ版、けっこうちゃんとしているような。

しかもチューブラー・ベルズまで流れます。

お、おおおぅ…

そして×××が、なんと△△△(自己規制)

映画を観た人もそうでない人も、楽しめると思います。

贖罪がテーマとなっていて、神父や親の気持ちがわかる年ごろとなり、ゆえに愕然とする場面が。

恐怖を経て救済にたどりつく…みたいな。


ホラーといえば、映画を1本

ホラーの大半はくず映画といわれていますが、くずゆえに、くずをこよなく愛する方々もいるわけで、ジャケ写、邦題からは内容が計り知れず。

そんな100本に1本くらいは、ちょっといいものも。

それで、今回は『事件物件 呪縛の連鎖』 のご紹介。

いや、なしでしょ…この邦題。

中身はグロなし、静かめ。

日本の『事×物件』よりはるかにまし。

笑えたり、切なかったり。

でも、じんわり怖いシーンあり。

一人でホラー デビューにぴったり。


個人的に敬遠するホラーのジャンルは、

子供、動物が辛い目にあうもの。

POV手法 誰かがどこかに監禁されるもの。

SFっぽすぎるもの、ゾンビもの、カルト集団もの、謎のウィルスや化学で…とか魔法どうの、はちょっと…。

時空のゆがみもいまいち。

調べずにみて、ああそうだったんか…ということも多々ありますけれど。

え??バイオハザードはゾンビものだろって? 

ゲームしてなきゃ観ないかも。

時空系もトランスワールドとかはぎりOK。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年4月30日 (土)

GWに観る大人な映画

遠出をする方ばかりではない、ゴールデンウィーク。

ずっとこもる予定の方も多いはず。

そんな時におすすめな映画を厳選(miki選び…なので、感覚が違ったらごめんなさい)

というわけで、子供にはちとわかりづらい、若者にも伝わりにくい…かも、という映画を2つ。

……少し内容に触れています……

※ベニスに死す

ずっと観たかったのだけど、見放題にはなかったのでアマゾンプライムビデオのレンタルにて。


871_20220429125101

大人にならないと楽しめないかも、といわれて満を持して視聴。

とても好きな「マーラーのアダージェット」が全編に流れ、これだけでもじわーってくる。

そして、いつしか主人公のおじさんと一体化する自分。

後半は完全同化…。

たぶん、私の感性ならば若くして観ても大丈夫だったけど(笑)今だからこそ、の感じ。

グスタフ今わの際に、逆光のタジオが彼方を指さしたシーン…。

ぶるんっ(魂が揺れた音)

ご覧になったあと、おっさんきしょい、とかの感想しかもてなかったら、もっとずっと後に…砂時計が半分になった頃にもう一度みてほしい。

理容室でのお化粧も、ただ年に抗ったのではなく、ベニスに足を踏み入れた時に老紳士の白いお化粧をみて不快感を表した、それなのに…という流れが何とも。

生の天使にも、死神にもみえる儚げな美少年、タジオ役のビョルン・アンドレセン。

ベルばらのオスカルのモデルにもされた正統派です。

美(うる)はしきもの見し人は、はや死の手にぞわたされつ トリスデン…生田春月役

※バベットの晩餐会

これは見放題にあり。

これも静かな静かな映画。

若い人には退屈か…。

清貧とか、理解不能かも。

年を経てのローレンスとマーチーネの会話がただただ胸をうつ。

こういう愛あり、みたいな。

観終わったら、「名作キターーーー」と叫びたかった。


ひと月100本以上観ています。

ご参考になれば幸甚ですっ。

ちょいちょいご紹介したいと思います。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年3月21日 (月)

SINGIN IN THE RAIN

私の一番好きなミュージカル映画

雨に唄えば

もう70年も前の映画です。

はじめはリバイバル上映ばかりやっている映画館で観てすごく感動して、ビデオも買いました。

それからはあちこちで上映するたびに観ていました。

今日は、フルオーケストラ生演奏つきで観てきました。

Img_20220321_220510

歌も踊りも芝居もうまい。

そしてルックスもいいし。

そして何よりストーリーがいい。

もう、皆故人なのに、やんやの拍手喝采。

未見の方には自信を持っておすすめ、です。

Img_20220321_123716

せっかく銀座までいったので、ランチはすごく久しぶりにチャオタイさんへ。

からっ

からい~ 

しかし、ものすごくボリューミーで890円とかっ!!!

目に耳にお腹に心に

満足の一日でした。



人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年1月 9日 (日)

老密

シネコンといってもシネマコンプレックスではない。

シネマコンサートだ。

一度行ってみたかったのだが、母が「たぶん邦画で一番感動した…。」といっていた『砂の器』のシネマコンサートに一緒に出かける。

懐かしい有楽町。

日曜とあって丸の内側は人通りも少なく、冬空がきれいに見えた。

お昼を食べたお蕎麦屋さんではJAZZがかかっており、母も「違うね…。」

そりゃ民謡のかかる近所のお蕎麦屋さんとは少し違う。

Img_20220109_210108

どこからこんなに…というほど、老男女が押し寄せ、大きなホールはほとんど満杯状態。

ここでオミクロンのクラスター発生!!したとしても、皆笑って逝くであろう…それほどすばらしかった。

今の時代は音響もドルビーだIMAXだ、はたまた極音だ、とすばらしい映画館が多い中、やはりフルオーケストラはすごかった。

なんだろう、息遣いというか、楽団の方々の息を合わせる空気がつたわってくるのだ。

2部制にわかれていたが、後半は和賀によるコンサートシーン。

父と旅するシーンはずっと泣いてしまっていた。

これはボラプより泣けてしまったではないか。

一番の見せ場、『そんな人しらねえぇぇぇ』

ジャラララ ズンチャッチャ ジャララ ズンチャッチャ

ここで会場全員のダム決壊である。

帰りも余韻に駄々浸りながら、あーでもないこーでもない。

LINEで愚弟が「一緒に行きたかったな」

毎年やってるみたいなの。

今度は一緒に行こうね。

また、少し遠い約束をした。

自分にも。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2021年12月11日 (土)

懐かしい曲が流れていた…が、歌っている声は原曲と違いずいぶんかわいらしい歌声。

心なしか日本語もたどたどしい。

これは真夜中のドア…。

歌っているのはRainych レイニッチというインドネシアの女性だった。

もともとは松原みきが歌っていてもの。

今海外ですごく売れているらしい。

000300011_20211211103501

でも、やっぱり松原みきの声がいい。

松原みきの声も顔も好きだったが、若くして亡くなってしまった。

バレリーナなど、私のカラオケの十八番だ(なんてな…(*´з`))

あいつのブラウンシューズなども素敵。

なんか、素敵な歌手がなかなかいない世の中。

地声で勝負もできていない。

加工された上、口パクとか…。

なんだかな…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー