ニュース

2023年9月 2日 (土)

ストライキ

百貨店のストライキを受けて、

本物ははじめて観たと若者が言っていたのがニュースになっていました。

教科書では見たことがあるけれど…と。

そっか…。

昔はよく鉄道会社などもストライキをしていた気が。

月曜日の朝から大変だ…いや回避できた、よかったなどと。

そんな時でも、西武鉄道は社員持ち株制度を導入しているから、ストライキはしないんだよ、などと聞いたり。

 

Marudaizu_1920x1200_20230902102301(ヤマサ丸大豆しょうゆ)

そういえば、子供の頃、爺(その頃は若手)もハチマキと腕章かなんか巻いてストライキにでかけて行ったのをみたことがあります。

なんか、そういえば日本では「デモ」とか見なくなった気がしますね。

メーデーとか、少し行進に参加したら3000円貰えるから、参加なんて人もいたな。

春闘とか、おっきくベニヤ板にペンキで書かれていたりとか。

日本でも100年以上の歴史があるみたい。

なんかすごい…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年6月21日 (水)

不思議な一致

1912年の4月、豪華客船のタイタニック号が氷山にぶつかって大西洋に沈んでしまった。

沈船は3800mもの海底に眠っていて、その大きな船体は深すぎて漁礁にもなっていないようだ。

そして、そんな沈船を観に行くツアーがあるという。

おひとり様3500万円、普通の人がポンッと出せる金額ではないが、富豪と呼ばれる人々に人気があるという。

が、数日前からツアー客5人を乗せた潜水艇と連絡がとれなくなっているらしい。

艇中はからだを伸ばすことが困難なほどの狭さだが、閉所恐怖がなければ好奇心を満たすためにお金を払うのかな…。

今までも300人ほどが出かけているらしい。

Rimg0031_20230621135701

タイタニックといえば、その何年も前に事故を予見していたかのような小説が話題となった。

名前もタイタン号…これ、どちらかというと今回の潜水艇の名前だよね。

そしてその小説は、再販の時に若干の手が入り、これぞ予見、みたいな売り方をしたことで有名。

が、もうひとり大型客船が沈む小説を書いたジャーナリストがいる。

ウィリアム・トーマス・ステッドが書いたのは短編だったけれど、この作家は20年後にタイタニック号に乗船していて命を落としたという。

彼は生前、船に搭載している救命ボートが少ないことを問題視し、法律改正を提唱していたとも。

氷水のような海水では、何かにつかまって浮いていても長くはもたず、手を離してしまった彼のご遺体はみつからなったとのこと。

タイタン号が早く救助されますように。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年6月16日 (金)

新しく…

土曜日の夜はとしまえんの花火がうちから見えたものですが、そのとしまえんもなくなって。

爺が小さかった弟(叔父)を連れてよく行っていたそうなので、かなり歴史がありますよね。

夏は友達とプールにもいったなあ。

でも今日から新しい施設になり、グランドオープンしたようです。

テレビで観ただけですけど、コスプレイヤーたちもいて愉しそう。

また賑わいが戻るといいですね。

Rimg0418_20230616205101

界隈の商店街なども期待をよせている様子。

でも…やっぱり、としまえん なんだよなぁ。

どうやら経営悪化とか、施設が古くなったという理由での閉園ではないらしいです。

防災公園化としての都市開発のため、「都」から要請されたんですと。

もともとは練馬城のあったところ。

築城した豊島氏もびっくりでしょう。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年6月 9日 (金)

ヘルメットは?

両チーム入り乱れて乱闘。

ひと昔前のプロ野球ではけっこう観られた。

特に投手が相手バッターの首から上にボールをあてた場合などは…。

頭にボールがあたるということは、野球では死亡事故などもあるので特に気をつけたいところ。

でもわざとじゃなくてもあたる場合はある。

なのでヘルメットをかぶることになり、そしてヘルメットに耳当てがつき…やがて口あたりを覆うカバーもついて…。

テニスの試合で日本の選手がボールパーソン(頭)にボールをあてたらしい。

そのことよりもその後の顛末が世界的議論を呼び覚ますことになってしまった。

もちろん故意ではないし、あてて得することはひとつもない。

通常ボールパーソンはボールの行方をみているものだが、どんな状況だったのだろう。

00260058_20230609103201

相手がミスしたり、明らかなフォルトのサービスを打ち返す時はネットにかけろ、と教わった。

(もちろん臭いボールは撃ち返しますが)

古い時代のテニス部員が通ります…。

練習中でも同じこと。

ボールって危険。

ノーバンでボール来たら怖い。

相手がミスショットをしたのを返球したと記事で読んだが、これもどんな状況だったのだろう。

ボールパーソンにヘルメット着用してもらったらどうだろう。

野球のボールボーイは着用してる。

だめかな。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年5月24日 (水)

誰にでも住みやすいってことは

日本には風光明媚な観光地がいくつもあるが、外国人が土地やらホテルやらを買っていることは何年も前から言われている。

客足が遠のいた旅館を買い上げてリノベして、ホテルにしたり。

熱海にできたホテルはスイートが1泊30万とか。

もはや、熱海ではない。

貫一、お宮もびっくりである。

親から譲り受けた広大な土地も屋敷も子の世代では維持すること難しく、結果中国人などが買い、自分の子供が日本に留学している間に住まわせて、帰国したのちには賃貸物件としたり転売したりするのだと情報番組でやっていた。

北海道なども、名のあるスキー場の近くはまるで異国のようになっているらしい。

15210802610651_20230524112601

スーパー富裕層が何十億出して買っても、次転売する相手がどんな輩かわからない。

中には日本のことが好きで、維持できなくなった日本庭園などをきれいに管理している外国人もいるとの事だが、全部が全部日本の文化に精通しているわけもなく。

確かに空き家になってあばら屋ばかりというよりは、高々で買ってもらって、人がきてくれた方がいいこともあるけれど。

アメリカでは、危機感から外国人の購買できる土地などを制限し始めたみたい。

永住権のない人には買わせないのが一番だと思うけれど。

埼玉にも、リトル〇〇と呼ばれるところがいくつかある。

その中には、ゴミ捨てなどがうまくいってない町もあり、先だってニュースにもなっていた。

キャスターが、不法投棄している外国人に

「今日ゴミ出したらいけないでしょう。」

とマイクを向けると

アタシ ニホンゴ ワカラナーーイ とごみを投げて逃げてしまった。

本当に住みやすい街第1位というのは、不法投棄する外人にも住みやすい、ということなのだ。

がっかりである。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年3月30日 (木)

ええっ愛はねぇ

最近は、就活どころか読書感想文にもAIが…とのこと。

AIによるものなのか、自分で全部書いた物なのか、AIに自分の手を加えての合作か、見極めも難しそうだ。

果たして、AIの文書作成能力ってそんなに信用できるものなのか。

が、今日みたニュースによると、就活のプロフィールをつくってもらって助かった…という学生も。

プロフィールって、自分のざんしょ??

また、AIに「ラブレターを書いて」と頼むと、20秒くらいで書き上げるらしい。

Img_20230329_115029

こんなので、「まぁすてき」などと相手に思われても、どうなんだろうか。

相手の心にささったとして、嬉しい??

まあ、昭和初期の小説でも恋文の代筆、ということはあったみたいだけど…それは、また違う話かと。

そのAIラブレター、ちらっとみたら、なんだかんだ書いてあり 真ん中へんで 愛してる と。

はーっはっはっは(*'▽')

ラブレターに今時「愛してる」とか。

しょせんAI 

愛してると書かずに愛してることを伝えるのがラブレターの基本のき~~じゃね??

でも昔、ハーレクインロマンスなんてコンピューターでつくってるんだよと友達が言っていた。

このままだと、とある作家の文章を全部コンピューターに入れて、新作もできそうじゃない??

明治の文豪、とかね。

でも、ゴーストライターさんの仕事もなくなるか…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年3月20日 (月)

ダイヤ改正悲喜交交

爺がホームで電車を待っていると、車体に赤い帯の東急車両がやってきた、らしい。

行先は『海老名』

やったーーー!!! うひょーーーー!!!!

などとでかい声をださなかっただろうな…。

いよいよ、新横まで一本だ~。

大幅なダイヤ改正で、あまりにも煩雑になったので駅で配る小さな時刻表は廃止されたみたい。

東武東上線だけの時刻表もなくなって、東武線全部(伊勢崎線とか)一冊になった時刻表ならあった、ということで買ってきた。

私は時刻表が好き💛

が、だんじて時刻表鉄ではない…。
000300011_20230320110701
鉄は一家に一人で十分。しかもやたらと鉄分多め。

うちの鉄爺は音鉄でもあり、蒸気機関車の音だけつめた「LPレコード」2枚(同じの)持っている。

車窓だけえんえんと流れていく(BGMなどなし)ビデオとか、しゃれで誕生日のプレゼントにしたら本気で喜んだ。

でも撮り鉄でもなければ、模型鉄でもない。

鉄はいろいろいるもんだな…と感心する。

で、東武線だけでは足りないので、ネットで途中の東横線やら総武線の駅に停車する時間などを調べてみる。

ん…Fライナー(副都心線特急) 志木の次は和光市、次は小竹向原まで止まらず、池袋、新宿三丁目とあっというまで重宝なあのFが。

志木止まらない。

もう一度みる。

とまらない。

どころか、ふじみ野まですっとばしている…。
001001081_20230320112001
にゃに?? 「朝霞台」にはとまるのか…。

しかもF、快速急行という立ち位置となっている。

では急行はというと…今まですっとばしていた「朝霞」に停車することに。

かーーーーーっ 

「朝霞」駅から行くのは、朝霞市役所、朝霞税務署、ハロワに朝霞警察署と志木市民も少しはお世話になっているけれど年一とかだから、朝霞駅そのものも、いらんでしょうという人も沿線には増えていたはず。

が、最近はマンションがものすごい勢いで建設されている。

きっと不動産屋さんが

もうすぐ、朝霞から新横浜まで一直線ですよ。

などと売ったに違いない…。

かといって、隣駅の朝霞台をすっとばせば、JR北朝霞(朝霞台に隣接)を使っている人から大ブーイングがおこるだろう。

JR北朝霞は武蔵野線の駅だけれど、武蔵浦和や南浦和で乗り換えて大宮行ったり新宿行ったり。

反対側は西国分寺まで出れば中央線に乗り換えられる…。

しょうがない…準急だけが救いよのう…。

えーーーーーーーーっ

準急が「上板橋」に停まる~??

これ、とうねり(東武練馬)や、ときわ台使ってた人でどっちでも…という人はかみいた(上板橋)使うよね。

そっか、かみいたから2つ目の和光市で、横浜に行けばいいんだね。

でも、我が家までは所要時間がかかるってことか…。

蒙古タンメン(中本さんはかみいた発祥)でも食べに行くか…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年3月13日 (月)

海老名発小川町行だと?

午後3時頃からふり出す予定の雨が、午前中からしとしとと。


買い物に少し電車を使いましたが、ちゃくちゃくと進んでますよ~。

今週末には相鉄線と乗り入れるので、電光掲示板が「調整中」とか、行き先の看板に「相鉄」の文字とか。

東上線、なんだかんだといじられるけれど、すごいのだっ!!!!!!

土日には、海老名発小川町行が走りまする。

平日にも川越や和光市まで。

R0010211

なんと、ダイヤ改正で東海道新幹線『新横浜』始発

のぞみ491号が新設されるらしいの。

ダイヤ改正対応済の乗り換え案内によると、最寄り駅から新横浜まで1時間9分

今だと1時間20分くらいだから、そんなに変わらないのかなあ。

でも大阪に行こうと思ったら、下手に羽田に出るよりは早いのかな…。

いろんなこと考えると楽しーーーーー。

ワクワク(*'ω'*)

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年7月11日 (月)

何でもあり

好きだった食べ物で、何度か口にするものの、受け付けなくなったものがある。

おいしかった印象があるので、何度か挑戦したのだけれど…。

ゆうべも、ほんの少し口にしたら…やはり気持ち悪くなってしまった。

ちょっと戻してしまい、熱まで出てしまう。

もう、当分は口にできない。

開票と同時に床についてしまった…。

こんこんと寝た後、からだは大丈夫に。

その間、選挙は…なんだか絵にかいたような…。
000300011_20220711105201
あの事件さえ、まさか、あの人がしくんだ「闇」かも…などと。

伏字につぐ伏字、言論の自由といっても、こんな駄ブログでさえ、チェックが入る。

昔はアクセスしてきたところが、政府の機関だとわかるようになっていたけれど…。

どんな記事で?? それは100%『空港』に関する記事。

東京国際だけではない。

東南アジアの小さな飛行場でも、ただカウンターのスタッフとの面白い会話の記事だけだとしてもチェックが入った。

これで言論の自由が守られているといえるのだろうか。

そして、間違って助成金とか入金された人に対しては鬼の首でもとったかのように「税金の無駄遣い」と声高らかにいっているのに、あの人に払われる年間2000万円の給料のことは、実に寛大といふ…。

よくわからん。

~☆~☆

怪奇譚は、お友達のコメントの方が、本編(このブログ)より面白いので、そちらをご覧ください。

今、鋭意集めていますのでね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月18日 (土)

星がいくつでも

食べログが話題となっている。

訴訟にまでなっているようだ。

食べ物屋さんに限らず、口コミというのはけっこう参考にしている人が多いのでは??

確かに1回は1回、足を運ぶなら無駄にしたくない。

でも、会ったこともない人の評価をまるまる鵜呑みにしている人はそういないだろうと思われるのだが…。

自分では☆5つと思っていても、連れて行く人が先に食べログをさらったら☆2つだったので、先入観を持たれて困った、という話を某女優がしていたらしい。

だから、それは「そんな人」なのだ。

おいしいお店があるんだけどと友達に誘われたら、喜んで一緒に行く。

その前に私なら食べログは見ないし、ましてや「そこって☆2つだったよ。」なんて無粋なことはいわない。
R00102581_20220618085501

逆もあるのでは??

私が☆マイナスと思っている某店をチェックしたら、まだつぶれずにあったことにも驚いたが、けっこう高評価で更に驚く。

映画でも居酒屋でも美容室でも、☆3.5以上、というのがひとつの目安だとすると、そこは☆4近くであった。

が、大人の行く店なので、良識のある人がいろいろ考えて評価している印象がある。

よく読むと辛口の評価もやわらかく書いてらっしゃる様子。

自分がチェックする項目と合致しているようならば、おおいに参考になるだろうし、そんなことどっちでもいいわ、というならば又違う考えも出てくるだろう。

また、映画の口コミでよく見受けられるのが、高評価ばかりだと自分が低評価をつけづらい、この映画を理解できないのは低能と思われるのはいやだ…などというもの。

自分の意見を書けばいいわけで、それを参考にする人もいるだろう。

味なんて、それこそ生まれ育った場所、環境で好みも違う。

同じ親に育てられたって、愚弟と私では卵焼きの味の好みも違う。

きったなくてもおいしい町中華の店がいいのか、水回りがきれいなところがいいのか、人が気にする箇所も違う。

評価とか審査って本当に難しい作業、これが芸術、スポーツなどでも問題になるところだろう…。





人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー