スポーツ

2025年5月19日 (月)

うらら

熱戦が続く大相撲夏場所ですが…。

大相撲(序ノ口)で、先日ハプニングがあったようです。

ベテランの森麗(もりうらら)が、呼ばれて土俵に上がる際に転んでしまい、なんと取組前に土がついてしまったらしいのです。

オウンゴール、とはまた違いますが…戦わずして…まるで不戦負。

写真を見たら審判席の親方が笑いをこらえている様子でした。

38場所負け越しらしく、それまでに肩たたきみたいなこともあったようですが、森麗関の希望で土俵にあがっているのだとか。

Rimg0290

すごいけれど、そんなハプニング聞いたことないですね。

そこで、ひょっとして…と思ったあなたはその通り!

負けが続いてもなお人気の競走馬、ハルウララにあやかったのだそうです。

記憶に残る力士となりそう…長く続けてほしいですね。

どうも愛されキャラの人気者のようです。

強い、渋い、小兵、技のデパート、うまい、いろいろ好きなタイプの力士がいますけれど…。

観てみたいな。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2025年5月15日 (木)

チーム埼玉

チーム埼玉の一角が…って昨日に続いて大相撲談義です…。

北勝富士関が引退…んーーー残念ですね。

日体大2年の時に幕下15枚目格付出の資格を持ちながらプロの世界に入らず(1年で資格がなくなる)、大学までいかせてもらった両親に感謝の思いで退学せずに卒業。

素敵…。

3年次も資格タイトルは取ったのだけど、4年時には資格をとるためのタイトル無冠だったので付出しとはならず…でも教員免許もちゃんと取得して後悔はないのだとか。

ここのところは満身創痍っぽかったし、これから後進の指導にあたるとのこと、体に気を付けて頑張ってもらいたいですね。

お疲れさまでした。

そして入れ替わりのように新入幕をはたした栃大海は所沢出身、新たなチーム埼玉の一員ってね。

Rimg01981_20250515202501

チーム埼玉は少年のころ、みんな入間の相撲道場に通っていたみたい。

すごいところなんだろうな、それで埼玉栄に入学ってか…。

今では全国から集まってるみたいだけど。

大栄翔も元気で5連勝! 

大関目指して奮闘中!


昭和も100年、放送100年とかいろいろありますが、大相撲も100年なんですね。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2025年5月14日 (水)

負担

なんか…「ものいい」はすべて勝ちに持ってってる…って遠藤のことです。

昨日もものいいから勝ったし、先場所も2日続けてものいいから勝ってるし。

なんだかんだと4連勝って大相撲の話です。

技術を若い時に懸命に身に着けていると、ベテランになった時に長持ち、みたいなことを舞の海さんが言ってました。

遠藤、ちょっと疲れてるような表情にも見えるけれど。

中盤も頑張れっ!!

それにしても力士って短命な感じ。

201105210943001_20250514193801

まあ最近は40歳のベテランも頑張ってるし、協会の中でも定年を無事迎える人も昔より多いとは思うけど。

人気力士だった千代の富士、北の湖、錣山(寺尾)みんな61~62で亡くなってる。

やっぱり負担がかかるのかなあ。

からだをあんなに大きくして、心臓は我々と同じひとつで、すごく激しい稽古して…。

あとはかかってくるプレッシャーも大変。

人生100年時代といっても、元力士100歳って聞いたことないし。

それどころか、20代~50代で亡くなる力士も多くて。

ちょっと心配ですよね。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2025年1月27日 (月)

引退しても…

初場所も終わってしまいました。

豊昇龍、巴戦を制していよいよ横綱ですね。

土俵に上がって、とくに制限時間になった時の大魔神みたいな顔は迫力満点。

普段は怖そうですが、何かの番組で大の里をつかまえて背筋力を測る…というコーナーがあり、大の里はなんだか中途半端な数字を出して、そのまま去ってしまい、若手アナウンサーがあきらかに「どうしよう…」ってうろうろしだした時に、「やらせて」とぶっきらぼうに助け船を出したのが豊昇龍でした。

計測後もにこやかに笑い『誰かやりたいやつ~』とほかの力士に声をかけた瞬間、

「豊昇龍…いい人」

私の推しに認定されました。

私は遠藤が一推しですが、そろそろ引×か…なんて言われています。

闘病中もずっと応援していました。

年寄株も持っているので、相撲協会に残るんでしょうけれど…まだ現役でいてほしいです。

R00102601_20250127134101

年寄株といえば、引退した照ノ富士は持っていないけれどどうするんでしょうね。

規定によって5年間は照ノ富士を名乗ってもいいらしいんです。

伊勢ケ浜親方がもうすぐ定年だから…と思っても、親方が「あとは頼む」とすんなりいかないところが難しいところ。

部屋付きの親方には宮城野親方もいますが、宮城野親方は継がずに自分の部屋を再建したいところ。

じゃあ、照ノ富士が株を取得すればって…ないのよ~あいている株が。

105ある株、105の力士が持っているから…。

どうにかなんないのかな。

部屋そのものは戦後少なくなっているらしいけれど、引退力士がだぶついて…。

第二の人生も不安なく過ごせますよう、祈るばかりです。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2025年1月22日 (水)

違うところ注目

引退したてだとNLB殿堂入りできないらしい。

そして10年は選手でいることも必要だとか…。

柴わんオーナーであるイチロー氏、ついに日米両方の殿堂入り!!

すごいっ!!!

オリックス時代も、飲み会などでどんなに遅くなっても必ず練習場に戻って練習してから帰ったと聞いたけれど。

ずいぶん前、朝日新聞に「こども朝日新聞」というのが、キャンペーンで入ってた。

子供用にニュースを読みやすく解説されている新聞。

その中に、まだ日本で活躍中だったイチロー氏と小学生たちのミーティングの様子が載っていた。

000300011_20250122132201

イチロー氏、子供たちに『僕は柴犬を飼いたいんだ、名前ももう決めてあるんだよ。』

と言っていたことをおぼえている。

その初代のたろうの子供が一弓で、今は一弓の(祖父系の)血をひく2匹の柴わん(姉、弟)を飼ってるとか。

一弓の息子の宗朗もいたみたいだけど、その子の情報は…??

この間の情熱大陸で、2匹わんが出てた。

姫弓と天朗ですって。

おりこうさんぽいっ!!

NHKのドキュメンタリーも再放送するみたい。

今度の殿堂入りで、たくさん見られたらいいなぁ。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2025年1月 3日 (金)

正月高齢

今年の正月は9連休だ~などといっていた人々も、もう2日で日常に戻るのだ…。

はやい…はやいといえば駅伝。

今年もシード権争いの4大学など見所満載だった…。

ありゃ真ん中へんだね、なんて言ってた青学も、箱根の山の途中でもう定位置の一位に。

朝ごはん食べてお昼ご飯食べてもまだ走ってる。

日本橋が出ると「麒麟の翼」と毎年言うのがお決まりの私。

三越の角をまがるところが好き。

あとちょっとだよーーーーっといいたい。

Rimg01411_20250103141001

そういや、選手と中継車がニアミス?なんて危ない場面も。

そもそもバイク以外も、車とか排ガスすごそうだし。

あんなにいっぱいいらないかも。

学生のすぐ後ろに監督乗ったバンとか。

たくさん息吸ったら、息苦しい…なんてかわいそう。

白バイもたくさん。

BMWって書いてあったね。

ここはホンダじゃだめなの??

いろいろ考えて観てた…。

あ、去年も同じこと言ってた??

昨日ひとつ年とったしね。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2024年11月19日 (火)

一度は生で観たい

さむっ!!!

今日はサンシャイン池袋近くまで用事で行ったのですが、ビル風冷たっ!!!!

道行く人々はけっこう厚着な皆さんでしたよ。

まあ半袖の外国人さん、短パンのママさんいましたけど…。

元気いいな、おい。

おでんや焼き芋の恋しくなる季節。

うちでも、いろいろやっていますが。

先日「煮込みラーメン」(永谷園) にしたらおいしかったです。

R0010444_20241119132601

あの熱海富士や尊富士が、煮込みラーメンだー ってCMがいいですよね。

おいっ と伊勢ケ浜親方 うぉっ とおののく熱海富士 

うまいかっ!!! と親方。

あれだけのセリフのなんと棒読みなことか…。

ご要望にお応えして再登場 の「ちゃんこ味」にしてみました。

鍋にいれっぱなしでも、のびないラーメン 具材は何いれてもおいしいでしょうね。

それからいつも仏頂面だった貴景勝、引退したらかわいらしい笑顔。

勝っても嬉しそうじゃない、昭和の力士に憧れていたと。

自身も気合と根性の昭和の力士みたいな弟子を育てたい、と。

わーーーー

解説も面白くて、よかった!!!!

もぎりや物販のレジまで、みんな親方衆の仕事らしいから、一度行ってみたいな。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2024年11月 2日 (土)

消化試合観戦のおすすめ

プロ野球のペナントレースは、優勝が決まって終わりっ!!ではない。

日程がすべて終了するまで試合はあるのだ。

が、シーズン中に人気のカードでも、消化試合になるとお客さんが俄然少なく…。

昔は地方のチームに推し選がいたので、東京での消化試合も喜んでいった。

来期のためにベテランは休ませ、若手は出場する機会も多いというもの。

普段は買えない内野席に友達6人くらいで行ったりしてた。

もう勝ち負けどうのではないから、応援も緩い。
001001081_20241102182901
カープの選手が打席に立つと、巨人のファンたちが鳴り物でカープ選手の応援歌を演奏することもある。

似たようにラッパを吹くのだけれど、みようみまねでなかなかうまく揃わない…。

最後に『ヘタクソらっぱー オー』とカープのファンが声をそろえるのだ。

私の推しは巨人の某選手と下の名前が一緒だったため、その方の打席の時に某選手の応援歌をみんなで歌う、とか。

「まねすんなー おー」が返ってくるだけではあるが。

何万人もの声でかき消されるやじも、この少なさなのでよく聞こえる。

推しにデッドボールがっ!「なんしょんならーーー〇〇←ピッチャーの名前」

なんて叫んでみたりとかね。

みんなで、サインもらいに行った時に『きょう、いっぱい応援してたんですよーわたしたち~』

とぶりって言ったら、「ああ、聞こえてました」だって。

きゃっ( *´艸`)


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2024年10月24日 (木)

欲しかった遊撃手

ドラフト会議って昔は11月だったよね…。

さて、宗山選手1位指名を公言していた広島。

でも競合するチームが多くて、彼を獲得できず…。

広島は三次の出身。

赤穂藩…。

あーーー欲しかったなぁ。

広島出身の選手。

みんな狙うよね~。

イケメンショート

Rimg0474_20241024195701

広島の元祖イケメンショート…高橋慶彦??

ちと古いか。

森脇さんと鉄壁の二遊間☆

はいはい、誰もわかんないってね。

どこいっても頑張ってね~♪

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2024年10月 7日 (月)

懐かし声援

DHだと守りにつかないから…。

あれができないんだな…。

はたと思い出したのだけれど。

日本のプロ野球観戦では、とある攻撃回で例えば田中という選手がホームラン打ったり活躍をすると、攻守交替してその田中選手が自分の守る、ライトだったらライトの守備につくまで、応援側が「た~な~か」「た~な~か」と声援を送る。

田中よくやった、という感じ。

田中選手は走ってポジションに戻りながら、あるいはポジションにつくと、自分の声援側(ホームならライト、敵ならレフト)に帽子を取って挨拶をする。

それを見てみんなが、わーーーーーーっとなって拍手喝采、みたいな。

01610097_20241007195501

大谷選手は守備につかないから、ホームランを打って攻守交替して声援が聞こえたら、ベンチから出ていくのかな。

でも、おっきな働きの時だけだろうな。

ベンチからわざわざ出ていくのは…。

私はあの瞬間が大好き。

自分の推しメンなら尚更。

野球の応援なんて、もう何年も行ってないけれど。

今日はダル兄さん、かっこよかったな。

外国人観光客が日本のプロ野球を観戦して、各選手の応援歌があったり、勝ったらチームの歌を歌ったりして楽しかったと言っていた。

旗や鳴り物も珍しいんだろうな、と思ったら、ドジャースタジアムで大旗を振っている人がいた。

昨日の中継では、解説が「大洋のプリンス」山下大輔氏だった。

これは母がファンだった。

流れで横浜ファンの母と、試合を観にいったこともある。

や・し・き かっとばせ や・し・き かっとばせ

このフレーズにピンときたオールドファンは♪


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2011大河ドラマ「江」 2012大河ドラマ「平清盛」 2013 モルディブへ 2013大河ドラマ『八重の桜』 2014大河ドラマ「軍師官兵衛」 2015大河ドラマ「花燃ゆ」 2016大河ドラマ「真田丸」 2017大河ドラマ「女城主直虎」 2018四万温泉 2018大河ドラマ「西郷どん」 2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」 2020大河ドラマ「麒麟がくる」 2021大河ドラマ「青天を衝け」 2022大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2023大河ドラマ「どうする家康」 2024大河ドラマ「光る君へ」 2025大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ 2026大河ドラマ「豊臣兄弟!」 miki miki sewing mikiおすすめの逸品 mikiのoccult考 mikiの北海道旅情 mikiの多摩日記 mikiの新宿日記 mikiの日本橋日記 mikiの眼の上のこぶ日記 mikiの終活 mikiの虎ノ門日記 mikiの骨折り日記 mikiみてある記 mikiアマプラを観る mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~ miki呑みある記 miki旅先サバイバル英語 miki的「涙活」 miki的「生活の知恵」 miki食べある記 O型ルーキーの行方 sanzu spot THE BENTOH VS虫 おしゃれダイバー道 おすすめサイト かにぱんとわたし しばわんクラブ なぜもてるダイビングイントラ なんでもかんでもTOP10 ゆけゆけ伊豆ダイバー インターポット ウェブログ・ココログ関連 ウルトラマンスタンプラリー グルメ・クッキング ゲーム コロナ譚 スヌーピー関係 スポーツ スポーツクラブ セブ島旅行 ダイビング ニュース パソコン・インターネット パワーストーン ファッション・アクセサリ マルちゃんフリーズドライdeレシピ リゾダイ達人への道 丸の内ランチシリーズ 人形町ランチ 人生にadios?シリーズ 今昔シリーズ 占い・タロット 学問・資格 小笠原旅行 御朱印を頂きに 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 断捨離 新月とかスピリチュアル系 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有楽町大好き 武蔵野台地を巡る飯 納豆ラプソディ 美容・コスメ 芸能・アイドル 華やぎ禁止車中 西新宿ランチシリーズ 詐欺に注意 趣味 音楽 サラリーマンイントラ道 シンガポール・ティオマン旅行

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー