G(あのGではない)
先だっての爆音戦闘機は、やはりもう飛んでいない。
記念式典が終わってしまったら、もう埼玉上空を飛ぶことはないみたい。
詳しい方のブログなどを拝読すると…。
あの戦闘機は通常は三沢の基地にしか配備されていないステルス戦闘機だとか。
ステルス戦闘機はレーダーにひっかからない、と。
そもそものレーダーのしくみとか、範囲とか知りたい人は調べてみてね。
©JASDF <航空自衛隊サイトより>
このあたり(埼玉南部、東京より)の上空はもとより、北関東栃木あたりの人もぶったまげたと記している。
自衛隊のサイトだと、どこを飛ぶかの図があったような。
こんなに離れていてもあの音。
昨日のマーヴェリックを観れば、ああいうのに乗っていると耳をふさいでいても音が……。
そして観ているだけで首の後ろが痛くなってくる。
Gに弱い私は絶叫マシーンは怖くないけれど、Gがかかると気持ち悪くなるのであまり…。
これでは戦闘機なんか乗ったら、あっというまに昇天間違いなし。
それに当然ながら、機体にものすごくお金がかかる。
開発からのコストって…いったい。
『いつかパイロットがいなくなる』というトップガンの中でのセリフ通り、ゲームみたいに地上で戦闘機(みたいなの)を操縦するようになるんだろうな。
そうすると、爆撃したところの痛みがもっとわからなくなって…考えると怖い。
« 馘首だけではね | トップページ | hikaru 第43話 第44話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見習うとはなかなか言えず(2025.01.15)
- あわ(2025.01.10)
- 穏やかな暮れ(2024.12.29)
- 早め七草(2025.01.04)
- 三が日で一番おめでたい日2025(2025.01.02)
コメント