どこにいったの
昔は年末というと、駅前で慈善鍋とかあったりして。
歳末助け合いとか、歳末バーゲンとか…。
年の瀬~って雰囲気でしたが。
さて最近、不思議なことが。
入院していた時にいただいた二つのお守り。
お友達からと義妹(お嫁ちゃん)からと、家から近いとはいいがたいのにわざわざ出向いていただいた大切なお守り。
以来ずっと毎日持ち歩いていて。
お守り同志喧嘩するなどというのは信じていず、神様仏様はそんなに料簡が狭いわけもなく。
ふたつ一緒に(神社とお寺)して、バッグの内ポケットに入れていたのです。
バッグを変えるときも、必ず。
おかげでとても元気になったってね。
ところが、このあいだ内ポケットを見たらひとつしか入っていない。
バッグを逆さにしても落ちない、というか落ちようがないし。
どうしてひとつだけなくなったんだろう…。
そして…。
残ったもうひとつもなくなっていたの。
なぜ…??
何年もずっと一緒だったのに。
身代わりになってくれたの??
それとも役目が終わったと、どこかに消えたの??
しばらくでかけて、また戻ってくるの??
« miki配膳ロボと対峙する | トップページ | 磁場 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見習うとはなかなか言えず(2025.01.15)
- あわ(2025.01.10)
- 穏やかな暮れ(2024.12.29)
- 早め七草(2025.01.04)
- 三が日で一番おめでたい日2025(2025.01.02)
コメント