とある年のログ
あの年の今頃、どんな潜り方をどこでしていたのか…。
古いログブックをひもとき、ちょいちょいこちらでも紹介しています。
今日は、とある年の6月のはじめに「八丈島」に行ったログから。
天候が悪く飛行機が遅れた記憶があります。
はじめての八丈は、木の感じや海の色が南国って感じで。
1本目は「そこどこ? 底土港」と誰もが言ってしまうポイント。
テングダイもニザダイもとにかく大きさにびっくりしたと、書かれています。
水温は17度前後で、とにかく寒かったのでした。
5ミリのウエットでした。
ニセフウライチョウやレンテンヤッコ、シロタスキベラ、カンムリベラの幼魚、トラウツボ、ハクセイハギなどとコースの図にかかれています。
2本目も寒い寒い、と書かれていて 旧八重根港 と記入が。
水中で工事をしている作業員の方もみかけました。
ムナテンベラ、ミヤコキセンスズメダイ、ハナキンチャクフグ、ゴマチョウチョウウオ、イットウダイなどをみているようです。
顔を思い出せず、web図鑑で確認してしまった魚も。
カンパチの群れやヒラマサなど、これぞ伊豆っぽいかっこいい魚もたくさん。
2日目はナズマドという有名スポットで、ただただ楽しかった、みたいな。
ただただ楽しく、また潜りたいな。
「ダイビング」カテゴリの記事
- ノーブレスってのを観る(2025.02.17)
- 淡水系(2024.12.23)
- 息があってきた(2024.12.07)
- アンチエイジング??(2024.10.19)
- AOWも悪天候(2024.08.28)
コメント