届
ちょっとしたトレッキング、ハイキングに毛がはえたような山歩きだから、と『登山届』を出さない人が多いと聞く。
確かに、山によっては「この山で『登山届』は大げさかも」なんて思って提出をためらう人もいるかも。
最近ではアプリで簡単に提出することもできるようになっているとも聞くが。
これから夏山のシーズン。
都心から近い高尾山でも必要。
ダイビングはどうか。
ダイビングの場合、潜れる海域の受付に代表者やショップのツアーならショップの責任者がまとめて書いたりする「届」がある。
たぶん全国そうだろうと思う。
場所によっては、海老網漁の季節には何時までに上がるようにという漁協のお達しがあったり。
ショップでは、海に行く前にまずショップで受付をする。
そこには細かい事項も記入されているので(毎週行くような常連でも、昨日潜ったばかりでも毎回記入)海の受付では、代表者と名字くらいが並ぶことも。
受付をしないと潜れないと思う。
海外でもそう。
自分でホワイトボードに名前を書いたり、船ごとにキャプテンが書いたり。
また、登山のように「計画」し、ブリーフィングが行われる。
セルフの時や、ハウスリーフで軽く潜ろう、なんて時も「〇分以内に戻らないと捜索隊が出ます」と言われることも多い。
予定戻り時間を書かされることも。
浅いから2時間潜ろう…と勝手に残タンで潜るわけにはいかないのである。
桟橋から透けて見えるようなところで潜っていても、である。
スポーツも手順を踏んで楽しく行いたいものだ。
« 気温 | トップページ | do through 第17話 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- そういえば…ウエスタン(2023.06.28)
- おつかれさまでした(2023.06.17)
- ヘルメットは?(2023.06.09)
- どのくらい払ったら…?(2023.05.22)
- 届(2023.05.07)
「ダイビング」カテゴリの記事
- 秋風(2023.09.26)
- 体力とダイビング(2023.09.05)
- 旅の最後の(2023.08.19)
- 梅雨明けるのかな(2023.07.22)
- requiescat in pace(2023.07.15)
コメント