« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月30日 (日)

ナットな気分なのに

ここのところのアマゾンミュージックの感想の続き…。

普通会員、つまりアマゾンプライムの会費のみで料金追加しないと、けっこうな縛りがあることは書いた。

今日は『ナット・キングコール』気分。

両親の影響で、こっち系も大好き。

で、アマゾンミュージックでかなりの量のナット・キングコールが並ぶが、どれを聞いてもいっこうにナット・キングコールなど流れないのである。

そして終わり、あれあれ。

次のアルバムは、と。

次から次へとルイ・アームストロングがかかる。
001001441_20230430190901
ルイ・アームストロングも好きだけれど、今日はナット・キングコールって感じ。

それでは、ルイ・アームストロングを選んだら、どうなるか。

お察し通り…全くルイ本人は素通り。

そっか、裏をかけばいいんだな。

さて、どうしたらナット・キングコールになるのか。

今はカウント・ベイシーがかかっていて、もはや歌はなく部屋がジャズ・バーみたいなっている。

ナタリーコール(ナット・キングコールの娘)を選んで、ずらずら出てきたアルバムの中に「おっ」

選んでみると、やった。

ナット・キングコールのハスキーな声が!!

次の曲も!!

初稿では最後に「なっとく!」と書いたけれど、やめた私をほめてほしい。

いや、結局書いてる…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月29日 (土)

告知今昔

祖父が胃がんに罹患して入院した時、病名を知らされたのは長男である父だけであった。

本人にも家族にも、父は口外しなかったのだが、態度でばれていたと聞く。

昔はガンというと、イコール死に至る病、というイメージでだいたい本人に病名は伏せられていた。

ところが今はかなり進行していても、ドクターは本人に知らせることが多いようだ。

まあ意識があれば、治療がただならぬものだとわかる。

抗がん剤の点滴にしても、いつもは一人でぶら下げにくる看護師さんが、二人でやってきて

「お名前をフルネームでお願いします。」

いや今朝「〇〇さん、おはようございます。」と、みえたばかりじゃまいか…。

などと言っている場合ではない。

薬の名前と量と患者の名前を復唱し、二人で確認しあいながらの作業だ。

それに「こんな薬で治療していきます。」と数日前に予定表が渡されるのだ。

隠したとして、ネットで薬なんていくらでも調べられる。

001001081_20230429185801

手術して切って終わり、ということもない。

外科的手術をしても、その後の治療はやはり違う。

私などは、耳に刺激のある『白血病』という病名を眼科で聞いて、血液内科にまわされたのである。

が、絶望感とかそういうのはなく、ひたすらこれからのことを考えていたように思う。

一緒に頑張りましょう、とドクターと看護師さんに云われるのである。

勝算はありますか?

私は最初の時、2回の再発の時、いつも聞く。

もし治療が気休めならば、つらいだけの時間を回避して、やりたいことをしたい。

昔、ビビリの私はガンになっても告知はしないで欲しい、最期の瞬間までだまっていてほしい、と考えていた。
Rimg0031_20230429191401
でも、実際病名を告げられても、いささかも動じないというと嘘になるが、意外と冷静であった。

ただし、まわりには天地がひっくり返るほどの衝撃を与えたのである。

あの元気なだけが取り柄で、病気で学校や会社を休んだことなどない、あのmikiが…。


死ととなりあわせで、死と向かい合っても、悲しいというよりは「せつない」気持ちはある。

病名を告げられた男性が、妻には言わないで下さいね、と主治医に言うケースもあるようだ。

その気持ちはわかる。

でも、医療はどんどん進化している。

数年前、注射より点滴がいいと言われていた「とある抗がん剤」も、今では筋肉注射を隔日に受けることに変わったり。

そして進化のお手伝いができるのが、患者だ。

医大に入院する時に、確認される。

嫌なら断ってもいいらしいが、私はいつでも、それこそごはんを食べていようが、苦しくて人と顔をあわせたくない時でも何人でも病室に入ってきてOK。

せめて無駄死にしないで、人の役にたってから…などと思ったりしたものだ。

年ごとは難しいので、月ごと、一日ずつ重ねていきましょう。

何でも主治医のいうことは聞く私も、それは受け入れ難かった。

私の寿命は、私が決めよう。

その気持ちは変わらない。

もうすぐ診断がついて6年となる。

5年以上生存している。

しかも元気で。

これを一日ずつ伸ばして(って)

いろいろ矛盾を抱えるのが患者でもある。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月28日 (金)

GW間近

人々の感想を読むと、クラッシックなどは章がばらされて飛んでくるといふ…って、昨日の続きの話。

試しにやってみると、選んだアルバムのせいか

クラッシックいいとこどりCD、みたいな感じだったので、章がバラバラではなく次々と曲も変わったのでけっこういい感じ。

でも、ポップス、シティポップスなどのジャンルは年代別にすると、どちらも一緒みたい。

違いがわからない。

ではゲームはどうか。

とあるゲームシリーズのアルバムは1~15まが並ぶけれど、案の定8を選べば、7と6がかかり、いっこうに8の曲がかからない。

ぜーんぶシャッフルみたい。

会社もさまざまだし。

なのでどれを選んでも同じかなぁ。

R0010211_20230428153101

GWも晴れたり降ったりしそうですが、体調にもお気をつけてお元気でお過ごしください。

私はいつもここにいますので、遊びにいらして下さいね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月27日 (木)

話が…

アマゾンプライム会員だと、アマゾンミュージックの数多の曲を聴くことができる。

追加料金しないと、いろいろ縛りがあるのだが、聞き流すにはちょうどいい。

この曲、とピンポイントで聞きたいときには、アンリミテッドという会員になればいいらしい(曲を選んで再生できるプレイリストもあり)

すごく好きな曲はCDがあるのだし、ダウンロードしてあるのを聞いてもいい。

なので、普通の会員のままなんだけど。

アマプラ会員だと割引があっても、1年だと会費は1万近くになるのだ。

たとえば、ライオネル・リッチーを選ぶと、彼の曲が4曲かかったあと次から「似たような曲をシャッフルしてお届け」モードとなる。

これが『なるほど』とか、『めっけもんだな』『懐かしいな』と思うこともあれば…。

「なんでこれが似てるの??」という選曲も多いのだ。

フィル・コリンズもスティービー・ワンダーも嫌いではないが、時代をあわせてきたのか…。

そして、どんどん似ても似つかない曲がかかりだすのだ。

で、飛ばそうとしても制限がかかる。

バンバン飛ばせないのだ。
15213348274561_20230427100301
飛ばすにもアンリミテッド会員になれ、とのこと。

ご丁寧にも「同意して、アンリミテッドになるか」と聞いてくるアレクサ。

いいえっ !!!!

野太い声で言ってみると

「よくわかりませんでした。」

君とは話があわないようだな…。

滑舌が悪かったのか…否定されてすねたのか、「もう一度」などとは言わずに話はしゅーりょー。

そして、パソコンで聞きつつ作業していると、曲がかかるたびにすみっこに今かかってる曲とアーティストがちらっとでてくる。

いつのまにか、ライオネル・リッチーがベルリンになり、じゃららららー とTake My Breath Awayが流れる。

原型もないではないか。

でも何が出てくるかわからないので、お楽しみな部分はある。

そしてすっかり忘れた1時間後に、「ハロー」が。

またライオネル・リッチーにもどってきたのである。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月26日 (水)

久しぶりに思い出した

だいぶ前ですが、あることをすると国庫補助金が貰えるというので、その書類の審査をするというところに勤めていました。

個人で提出する人と、メーカーが代理で提出してくるのと半々くらいでしたでしょうか。

そこでありとあらゆるメーカーさんとやりとりするのですが、私の中で

「ほんと、ここやだな…。」

と思うメーカーさんがあったんです。

確かに忙しいのに煩雑な事務仕事、いやだとは思うんですよ。

でも、補助金もらえることをうたって設置したりするんですから、営業文句にもなりますよね。

ひたすら仕事が雑だし、確認の連絡をすると、まーーーーーーーーー態度が酷い。

自分が間違っててもこっちのせい。

他社さんはできているのにですよ。
00030001_20230426090501
自分がそこの書類を引き当てると、一日暗いというか、やっちまったな感半端なし…。

まだそんなに有名ではなかったのですが、のちに急成長したその会社はCMもだんだんと派手になり、有名人も出てきて今ではかなり大きくなったんじゃないでしょうか。

が、全国どの担当者が出てきても……。

同僚さんもみんな嫌がっていました。

書類のつくり方で、ここはえらいブラックだろうな…とわかります。

そして月日が流れて。

今、あちこちでいろんな声が。

もちろん全部は鵜呑みにはできませんが。

だろーーなーーー。

と思う物ばかり。

社員さんからも、依頼したお客さんからも。

まぁ安かろう悪かろう、ではだめじゃないの??

中には丁寧な仕事をしてもらった、という人ももちろんいます。

いろんな工程があるのでプロ意識を持ったすばらしい職人さん達もいるのだろうと。

全国展開していますからね、土地土地により、いろんな職人さんもいます。

が、経営母体がね。

あそこ〇〇れるかも。

近いうち。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月25日 (火)

ご訪問

今やっているPCのオンラインゲームは、フレンドをつくることができる。

何百人も抱えている人もいれば、0の人もいる。

知人であればID番号から招待できるけれど、複数人欲しかったりする場合は1日に3人くらい無作為に選ばれる中から選ぶことも。

自分が友達を選ぶときは、2つほど下のランクの人が並ぶ。

誰かの対象になっている時は2つほど上のランクの人。

忘れたころに『フレンド希望』の人が。

そこに最近、アバターが白髪の女性がやってきた。

とりあえず、受け入れる、を押す。

15210802610651_20230425160701

ところがどうやらフランス語圏の方のようで、名前の欄をつかって、いろいろ所望品を書いてるくがさっぱりわからないので、翻訳してあたりをつける。

sucettes cadenas haricots goutte piece de huit 

これロリポップ、南京錠、豆、雨だれ、スペイン貨幣、であると思われるのだが、ぴったりした訳がないとか該当のものがないと、かなり悩むことになる。

逆に「これのことか!!」と分かった時は嬉しくて送ることもできるのだが。

私より上のランクの人なので、なんで今頃これ欲しいのかな、と思ったりもする。

そして、プレイネームも「おかあさん」という意味かと思ったが、フランス語だと「おばあさん」であった。

いくらおばあさんでも、アバターは若くていい。

いやほとんどがそうだ。

おかあさんとつく場合、ペットや子供の名前がついたり。

例) coco mom みたいな

よくわからないけれど、何百といるフレンドの中、毎日訪問頂いているし、こちらも訪問しよう。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月24日 (月)

do through 第15話

信長が主人公ではないので、金ヶ崎のシーンはナレーションにて終了。

え、と声が出たのは私だけではないはず。

その前後の家康の葛藤をえがきたかったみたいですが。

歴史を変えたかもしれない一瞬をうまく切り取れなかったのかな。


また、浅井長政が好きだから、の理由で浅井を攻めることに躊躇していた家康に家臣はげんなり…という。

義はない、義とは何か、という現代にも通じるテーマでしたが、信長のサイコっぷりと秀吉のクズっぷりがすごい。

岡崎から浜松城に拠点を移す家康ですが、岡崎城主となったのが息子の元康。

まだ若いと家康は信長にいいますが、12歳くらいなら元服もしている子も多いしそんなに歯向かわなくても…。

この頃は上杉謙信らも盛んに戦をしていますし、まさに戦国時代真っ只中。

Img_20230327_141332_20230422130601

形成が不利になった浅井、朝倉勢ですが、このままでは…ということで信長をよく思っていない武将たちを味方につけて戦おうとします。

この反織田が武田勢、本願寺、三好三人衆…などなど。

また、もともと浅井勢だった新庄直頼などは開城後に秀吉の家臣化。

最終的には秀忠に仕えると、長生きしているといろんな上司が…。

ナレーションも、話をすっきりさせるにはいいですが

「その後もなんやかんやあって、」というのはいただけない。

雑な気がする…。

家康に襲い掛かる子のいる踊りの軍団の踊りを少し端折っても、戦の説明はもう少し細かくしてほしいかも。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月23日 (日)

〇ルモかと

また…なぜこんな…的な映画を観てしまった。

夜寝る前に、あまり難しくなさげで短めなホラーを1本観よう、と思ったまではよいが。

おすすめに上がっていて、口コミもあらすじも確認しないでいきなり観た『パペット・キラー』

私自身が人形やぬいぐるみが好きなので、人形の類が出てくるホラーはどんなに夜中でも平気。

全く恐怖を感じないのである(チャッキーしかり、アナベルしかり)

が、このパペット・キラー、違う恐怖が…。

カナダの映画なのだが、この俳優陣は国民の皆が知る人々であろうか。

以下、ネタバレ少々。
002600501_20230423102101
まず森の一軒家に住んでいる少年とその家族が出てくる。

普通である。

母親が病死したあと、きつめの継母がやってきて…。

これもありがち。

亡き母との思い出をガンガン否定されていき少年は傷つく。

思い出とは、家族でホラー映画を一緒に観ることと既視感バリバリ(色といい形といい風合いといい…)のパペットとお話すること。

ある時父といい争いになった継母が出ていくといい、そのまま失踪する。

そして字幕~10年後~

10年くらいたったって、そんなに変わらないのになぜ父親役を違う俳優にしたんだろう…と思ったが。

ええええっ

これはこの映画観た100%が思うだろう。

「これって…。」

やけにがたいのいいおじさんは、主人公の10年後だったのである。

逆算しても、さっきの少年が30歳以上にはならないし…激しく頭の中で計算する。

外国の人ってほりが深いから、こうみえて若手俳優なのかな??

次に社員食堂みたいなところが出てきて…って、ここは「学食」やないかーーーーーぃ。

だって、学友達もみんなもう…(自己規制)

ここはハイスクールだったんだ、なんなんだ、これ。

なんか話の筋が頭を素通りしていく感じ。

そして、継母失踪以来はじめて森の家に友達と行くことになり…。

意外とBでもない雰囲気。

ちゃんとできているだけに、この配役は…。

観た後に調べると、やはりカナダでは有名な俳優さんで、身長も2m近く。

そして、撮影当時も50歳くらい。

ちーーん。

コメディだったの??

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月22日 (土)

キャンプ妄想

探検ファクトリーが好きでいつも観ているのですが…。

今日はキャンピングカーをつくったり販売している会社の紹介でした。

最近、キャンプ流行ってますよね。

小さい頃は親と一緒に海辺でテント(今みたいにワンタッチの素敵なのではなく、えらい面倒な張り方の)を張ってキャンプとかしたものです。

日本はまだ治安がいいからいいのかな。

私が最近観たアメリカの映画では、キャンプ場につくと誰もいないテントがあって、実は銀行強盗が強盗したあとにそのキャンプ場に来ていて、そこでキャンプをしていた家族を皆殺しにしていた…みたいな怖い映画だったのです。

もちろん、あとから来た若者も巻き込まれ…。

R00102581_20230422130401

なので、しっかり鍵のかからないテントとかどうなんだろう、とか夜トイレ行く時にソロキャンパーはどうしているんだろう、貴重品は??懐中電灯に蛾が寄ってこない??などといろいろ考えてしまいます。

日本のサスペンスでも、若いカップルがベテランキャンパー便利キャンプ用品を転売目的で盗み、それを見られたから殺すとかいう物騒なのを観ました。

もうキャンプ=怖い、の図式が成り立ってしまい。

そんな悪い奴はほぼいない、とはわかっていても全員マナーが守れているのかな、と不安が。

キャンピングカーで寝泊りはいいとしても、テントは勇気がいる…。

大きなキャンプ場なら??

そういえば、隣とやけに近い混んでるキャンプ場もあるみたいですね。

中で灯りをつけたら、影がうつる(そんなことない??)気がして、それもちょっと。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月21日 (金)

いつか

ダイヤ改正後、いろいろ試していますが、15分に1本のFライナーは鼻先で行ってしまって直後の電車に乗っても、結局次のFライナーにどこかで追いつかれる感じです。

以前は行ったばかりだと、直後の電車に乗れば、かろうじて我が家最寄り駅までは次のFライナーに追いつかれなかったのですが…。

新宿三丁目で、目の前で行ってしまったFライナー。

次の「石神井公園行き」に乗り、小竹向原駅で「和光市行き」に乗り換えます。

(隣のホームにいるので待たずに乗れます)

今回は早くて和光市で追いつかれてしまいました。

和光市で乗り換えても、朝霞台で乗り換えても同じ準急に乗り移ることになるので和光市で乗り換えます。

朝霞台の次は川越まで停まらないので、朝霞台では乗っていた人がわーーっと乗り移ってきます。

000300041_20230421195101

渋谷からFライナーに乗れば早いけれど、ふじみ野のお客さんは朝霞台で乗り換えなくては。

今までならちょっと待っても座ってしまえば、ふじみ野までそのまま帰ることができたのに…。

ご帰宅時にはちょっと…という感じでしょうか。

そのかわり、志木から長いんだよなぁと感じていた方には、和光市の次が川越市なんて、やった!!ってところでしょうか。

池袋の次はふじみ野というTJライナーは、料金が別にかかりますがけっこう本数が増えています。

上りは「川越」は停まらないみたい。

「川越市」には停まるようです。

前からだっけ??

なんかややこしいな。

いつかなんかやらかしそーーー。

起きたら湘南台、とかね。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月20日 (木)

診察と検査と

久しぶりに外来に。

CTの予約も入っています。

血液検査が終わって、CT撮っても結果が出るまで呼ばれず…。

結局予約時間の1時間後に診察がはじまりました。

呼ばれない、抜かされる…これはいい状況なのだと呪文のようにいい聞かせ…。

やっぱり何事もなくよかったです。
Rimg0451_20230420193401
この何事もないのが、よくわからないらしく、説明もなかなかつけられなくて

「あえて説明するのなら…」

とご説明頂きました。

再発してから、予定した治療の全てを終えてないですからね。

きっちりやった、という感じではなかったのはこの駄ブログに以前よりお越しの方はご承知のとおり。

もう2年になるんですね。

決死の覚悟で、もう帰宅できないかも、でも全力で頑張りますっみたいな悲壮感丸出しで闘いに挑んだっけ。

で、ネララビンで押さえきったわけでもないけれど、その前に移植した臍帯血が働いて、とおっしゃってましたが。

私にはそれだけではないことがわかっています。

完全防備にシン・エクスカリバー、すべてこんな私のために用意してもらった皆さんのおかげ、なのです。

毎日感謝しかありません。

お返しができないのですが、祈って頂いた分、それ以上に祈らせて下さい。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月19日 (水)

寒暖差

朝は寒いくらいでしたが、日中は初夏のような気温になりました。

埼玉は、朝東京が15~16度あっても9度くらいです。

気温が上がりはじめたらどこよりも暑くなる…。

ここのところの寒暖差もすごいですね。

もう酷暑の夏がそこまで来ています。

201103282146000_20230419174601

今年も暑いのかな…。

今日はタンクトップの女子をみたけれど、30度超していよいよ40度近くなった時はどうするんだろう。

私は4枚着ていたけれど、暑いという感じではなかったなぁ。

春に三日の晴れなし、といいますが、ここのところは地方によって雪が降ったり都内の友達は雹にふられたり、とけっこう天候が荒れているような…。

すごく早く春が来たし。

何事もなければ、と思いますが。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月18日 (火)

エキスパート

事故にあったヘリと隊員の皆さんを引き上げるための超大深度潜水。

しかも飽和潜水という、体だけではなくメンタルも強靭でないと難しい潜水方法が用いられます。

今注目されているこのテクニカルなダイビングについて、ショップの方などは毎日のようにお客さんに聞かれてわかりやすく説明されていることでしょうね。

ざっくりいうと、深い海の水圧にガスが飽和するまで体をさらし続けると、大深度でも活動できるようになります。

外界からの不必要な情報などを遮断するために、スマホなども持ち込めずテレビなどもないタンク内で加圧していきます。

ゆっくりゆっくり、でしょうね。

100年前から理論はとなえられていましたが、アメリカが事故にあい積極的に研究する国がなくなったとも…。

Img_20230329_112945_20230418133601

理論上は500m以上行けるみたいで、実際450mまで行ったダイバーもいるようです。

深く潜るとなんだか眠くなったり、ふんわりした感じになったりしますがどうなんでしょうね。

下がるのも上がるのも、すごい時間かかりますからタンクにはシャワーやトイレももちろんあって、モニターによりチェックされているよう。

そこからベルにダイバーが入り、タンクから切れ離されます。

想像するだけで緊張!!!

エキスパートですね。

すごい。

事故の解明をすすめるのに、プラックボックスなども引き上げると思いますが、どうぞご無事で。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月17日 (月)

画伯、一騎打ち

カラスに苦しめられ、鳥の生態について詳しくなった友達に、インコの類は色を識別できるのだと聞いた。

茶色の柴犬軍団では…ちと心もとないか。

なので、でっかいワカケ…の親分みたいなのを紙に画いてみた。

まあ、インコが認識できるかは別として、性格悪そうなワカケ親分が完成した。

これを窓のところに置けば、

「おっ 先人いや先鳥、しかもおっきいのがいる!!」とあきらめるであろうことを期待。

Img_20230417_134627

でっぷりとふとらせて

『おまえらも食ってやろーーーーかーーーー!? えーーー』

といっている風にしてみたんだけど。

え、鳥にみえない??

輪郭は、先だって祝儀袋に名前をしたためるために購入した筆ぺん。

どう?

日本画の巨匠のようじゃない??

ってね…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月16日 (日)

do through 第14話

選挙で1週あきましたね。


本日は金ヶ崎の戦い 家康は信長に軍をひかせることができるのか??

信長は妹「市」を嫁がせた浅井長政とは同盟関係にあり、越前の朝倉義景をともに討つつもりです。

そもそも、朝倉を攻めないこと、という契約のもとに浅井家に嫁いだ市でしたが…信長が約束を反故にしたっていう…。

ドラマでは市が信長に小豆袋を送って挟み撃ちになるのを防いだ…みたいなシーンがよく出てきますよね。

今回は、市がかわいがっていたお付きの女性、阿月(あづき)が命を賭して家康にそのことを伝えるという描き方をしていました。

結局、あづきは信長に届きました…けれど儚い命はつきてしまうのでした。

そして進言をするのも最初から家康…でしたが、最初はとりあわなかった信長も「ひく」ことにします。

信長の撤退する時間稼ぎに金ヶ崎に残り、朝倉、浅井勢を迎え撃つ準備をする家康と秀吉です。

Img_20230327_141332_20230416193001

次回は姉川の戦いです。

このあたりから秀吉が天下人に駆け上がっていく、というか。


朝倉義景の以前からの放蕩ぶりに臣下もついていくものは減り、ついには自害。

追い詰められた浅井も籠城するわけですが、嫡男の万福丸は捕らえられてしまいます。

まだ小さな子供です。

市の子ではなく先妻の子?などといわれていますが、串刺しにして晒されるという残酷な殺し方をさせる信長。

戦国の世とはいえ、これはあんまり。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月15日 (土)

満足

久々飯田橋に。

駅ビルが一部工事に入り、ティーヌン(タイ料理のお店)も7月いっぱい休業するとのこと。

週替わりランチというのを始めていて、今週の「ガパオとカオマンガイのセット」にする。

Img_20230412_113013

おいしかったけど、カオマンガイとトムヤムヌードルにすればよかった…などと思った。

Img_20230413_114833

近くにあるショップではスヌーピー新物がけっこう出ていて。

バスタオル、いいね夏っぽい。

ガーゼだから、かわきやすそう。

ミニタオルとセットで購入。

Img_20230412_144657

帰りは、10分待てば「川越市」行きがくるけれど、とりあえず「小手指」行きに乗車。

「小竹向原」で乗り換え必要だし、たぶん「和光市」どまり。

まぁ「和光市」で川越市に乗れば、さっきの川越市行きより少し早く着く…。

それになんか…予感が。

っとやっぱり!!!!!!!

相鉄車両!!!!!

ピカピカ 真新しい。

Img_20230412_143422

吊り輪の形は楕円、そしてグレー。

Img_20230412_144419

椅子もグレーで格調高い雰囲気。

ホームでは写真撮る人がけっこういた。

Img_20230412_144735

長旅おつかれ~~🏴

車庫でしばしお休みくだされ~。

気のせいか、乗り心地は東武線の方が…いい感じ。


今日は、久々の友達とタイ料理にスヌーピー新物に相鉄に…。

なんか、めざましテレビの占いでは最低だったけれど、もう大満足の一日!!

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月14日 (金)

番犬

朝起きたら、やられていた。

カーテンをあけるより早く…やつらは来ていたのだった。

ききぃぃぃぃ

あざ笑うかのような雄たけびがそこここから聞こえる。

不織布のカバーの隙間からやったな…。

まだ花が開いてない、この花の下の部分が好きみたい。

Img_20230412_065337

柴わんこのペロ

「君にはここをやめてもらう。」

明日、あさって、いや今すぐにでも…。

その代わり

今日からはUFOキャッチャー生まれのドーベルマンに番犬をしてもらおう。

Img_20230412_065402

君もなめられそうではあるが。

かっこよくてかしこくて、たのもしい。

よくマフィアの屋敷の庭にいるよね。

がんばって見張ってほしいっ!!!!!

Img_20230413_114907

更に君たちにも応援出動を頼む。

やぱ柴わんも。

鳥の視力は人間の5倍以上はあるみたいだけれど、だからこそあそこ何かいる…と遠くから見えて近づかない…ことを祈る。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月13日 (木)

一行様お帰り

家に帰りつくまでが遠足ですよ、とはよくいったものである。

疲れ果てた一行は、そのまま爺の乗りたがっていたゆりかもめに乗り込んだ。

一番前にはフランス人観光客の団体が、ガイドの声に耳をかたむけつつ広がって立っていて、前の景色は見えなかった。

無人運転なので一番前の椅子にすわりたい爺、およびどこかの子供がフランス人たちのうしろにはりつく。

2駅目でがやがやとフランス人たちが降りていき、子供と爺は嬉しそうに一番前の席に座る。

爺は地上を帰りたいといったが、豊洲から有楽町線にまさるものはなしっとばかり私は2老をひきつれて有楽町線に。

途中これまた爺が乗りたい湘南台あたりから飛ばしてきた電車が来たが、志木はおろかふじみ野もとまらず川越まで行ってしまうやつだ。

寝たら最後寄居あたりまで行く自信があったので、地道に各駅で帰ることに。

帰り着いて痛い靴を脱げば、左右の足が交互に何度もつって泣きそう。

その後急激に眠気が襲ってきて、少し横になるか…と思い、気が付いたら3時間ほど眠っていた。

外国から帰ったような疲労だ。

朝成田について、そのまま仕事をしていた私はどこを探してもいなかった。

ちなみに本日の爪。

伯母だから地味でいいのだ。

Img_20230409_045333

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月12日 (水)

シングルでもダブル?

式が終われば披露宴会場に、また行軍。

人出不足なのかな、ずいぶんレジェンドな感じのスタッフが花嫁のドレスの裾を直している…って母やないかーぃ。

一回引退した人が混んでる日に呼び出されたのかと…。

黒のパンツスーツにしたせいで、プランナーさんやら誘導スタッフさん達に紛れていて、でも貫禄があるからきょわい。

Img_20230409_114650_20230410105001

最初にカルパッチョが運ばれてきたけれど、うっかり食べてしまって画像がない。

弟がずいぶん前に、生ものだから違う物をリクエストしとくね、と聞かれた……姪が心配していたという。

私はカルパッチョが好きなので、代えないでいいよと返事をしてよかった…おいしす。

が、白ワインでは消毒にどうだろう。

とりあえず、お飲み物はと聞かれ、末席で誰もみていないことをいいことにウイスキーを頼む。

きたきた、けっこう入ってるぞ…シングルで何回も頼まれたら忙しいってか。

45mlくらいかな…60mlかな…ふふふ(*´з`)

ぎゃーーーーっ

一口飲んだら、まぁおいしい。

次のお料理が来る前に、なくなってしまった…。

同じものでよろしいですか。

と聞かれて、気づけば4杯ほど、全部で1合以上あったかな。(オンスとか使えって?)

おめでたい席だから、いいよね…といいつつ。
Img_20230409_125141
おしゃれな食事を完食し、ついにはデザートが。

ほとんど食べられなくて、と友達の花嫁たちは口を揃えて言っていたものだけど…姪は食べていた、おいしそうに。

Img_20230409_133723

(件のブッフェではなかった)

あとは、同僚さん達の余興やここがつらいよ、の花束贈呈。

弟は、といえばせいいっぱい泪をこらえていて。

最後には、今日の挙式から披露宴までを写したものが会場に流れます。

ひとりひとりみんなどこかでうつっていて、最後泣きながらビデオカメラをまわす姪の弟(私には甥)が大写しになり、伯母の私は「おっ」などといって隣の甥をたたいた。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月11日 (火)

ベール

親族の控室に入ると義妹関係は皆さんお越しで、時間前着とはいえ、なんとか(好きに考えて頂いてけっこう)三人組が一番遅かったのでした。

義妹ちゃんのお父様にご挨拶されて、私がここに来れたことが花嫁にとってどんなに嬉しいことかとおっしゃって頂きました。

小さい頃から一人でよくお泊りにきて、一緒にお絵かきしたりゲームをしたり水族館に行ったり…。

泣き虫で緊張しいで、昨日は眠れなかったのではないのか…心配になります。

両家の紹介は新郎新婦から。

爺が父方の祖父、と案内されると

「小さい頃、どんな人のお嫁さんになるのかな、と聞いたら『じぃじ』と言っていたので、新郎の恋敵です。」とすかさず訂正。

昭和あるあるネタをぶっこむのはやめろっ!!!!

はじめてお会いする新郎さん…苦笑通り越して爆笑しとるやないか…恥ずかしいったら。

挨拶が終わると移動してチャペルに向かうことになります。

外通るのね…久々のかかとの高いパンプスで足が痛いわ…五分袖が寒いわ…でくらくらしそうだったけど。

ここは気合で。

チャペルの外では、綺麗に着飾った若い女性たちで華やかな空間が。

そう、これが醍醐味だと林真理子氏が書いてたっけ。

友達がおしゃれして集まってくれるのが嬉しいと。

ツタナイ日本語の神父も到着して、母と私は「稲×素子事務所じゃ??」とこっそりいいあったのでした。

式が進み、花嫁の登場です。

待っている新郎の元に花嫁と腕を組んで歩いて来る弟、それをビデオで撮りながら鼻を赤くして泣いている甥をみたらこちらもダム決壊。

通常参加客が歌う讃美歌などはみんなで歌わずに、プロの方々が。

Img_20230409_110247
するするとカーテンがひらけば、レインボーブリッジが目の前に。

そっか、だから東京テレポート駅の発車音が『踊る大走査線』だったのか…。

控室でベールダウンの練習をしていた義妹と姪をみて、

これやりたかったでしょ、ごめんね、と母に言いました。



新郎はほがらかに笑う爽やかな人。

よかったね。

人は笑った時にすべてがわかる、と思っている私がただ一点みたかったところでした。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月10日 (月)

さあ会場にむかってGO

まず、みんな揃って同じ電車に乗ることからはじまる。

え、と思わないでほしい。

みんな揃って家を出ることすらままならないことがあるのだ。

あるものは、『あ…〇〇忘れた。』(〇〇には眼鏡にスマホ、スイカやマスク…ありとあらゆるものが入る)

またあるものは、『トイレもう一回いってこようか…。』

などなど。

便利なのは前方の車両だ。

が、鉄爺はたとえ後ろが便利でも常に一番前の運転席のところがベスポジらしい。

一番前ならば、有楽町線が使えない場合池袋での乗り換えするにも、混んでいないメトロポリタン口が使える。

めざすは「東京テレポート」駅、お台場の玄関口といったところか。

Img_20230409_110040

そんな大きな駅、はぐれたらどうするんだと爺。

遠足かっ!!

まずは動き回らずに、そのあたりに明るい顔見知りドライバーに連絡しようということにしてある。

ドライバーは花嫁の父、である前に爺の息子でもあるのだから、確実に会場に届けてもらいたいものだ。

駅構内図は、ネットでみて頭に叩き込んだ(が、どっかから出て行ったらしい) 

渋谷や新宿、池袋などという大きなターミナル駅はどちらかというと得意。

中途半端に大きな駅は…予習怠りなく、6号車の前に乗って、ひとつあがって改札を出てそのまま上がったら地上のロータリー。

のぼると車はすぐにみつけたが、ドライバーがいない。

電話をすると違う場所から改札にむかった様子。

すでにすれ違ってしまった。

なんとか合流して乗れば、あっという間に着いた。

帰りはゆりかもめがいいと爺。

や、大変そうだからゆりかもめは避けたのに…まっいいか。

地下の駐車場から上がって、親族控室にご案内頂く。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 9日 (日)

本番前

ついに本番である。

私に課せられた任務は、会場に老夫婦を無事到着させること。

会場まで行くのには無数のルートがあるが、簡単なルートを選び出し、更に地図や周辺の聞き込み(はできないから、ブログなどを参照)にて、ひとつの行き方に絞る。

が、ひとつの鉄道に全幅の信頼を寄せるのも…ということで、次点の行き方も押さえておく。

ということで、新木場まで有楽町線で行き、そこからりんかい線に乗り換えて(終点、始発なので来たのに乗ったらよい)東雲駅にひとつだけ出て、良く知っている顔のドライバーに来てもらい、ホテルまで行くという計画だ。

有楽町線が遅れていたら、池袋まで一気に出てりんかい線直通のJR埼京線に乗りかえるというのが次点の行き方。

どのみち同じ時間に東雲に到着する。

待ち合わせ場所も打ち合わせして、ずっとそれできたのに、なぜか計画というものは前日に変えたくなるもので…。
Img_20230329_112945
東京テレポート駅まで出た方がよくない??

ドライバーにLINEで聞くと、

「そうだね、どうせ新木場で乗り換えるんだから、もう一駅(実際は二駅)くらい来れるでしょ。」

確かにそうなのだが、東雲みたいにコンパクトな駅と違って、格段に大きな駅なのだ。

お台場に行ったのは…10年くらい前か、まだビーナスフォートもあったし。

そんなところ…大丈夫か??

改札が地下とか…ミッションを完遂するには大きな壁が立ちはだかる。

みんなについていったら、Zeppとかに着いてしまいそうだ。

ドライバーは、その辺の施設が開く前の時間だからだいじょうぶっしょ、と簡単に言う。

不測の事態(電車、あるいは誰かがトイレに行くなどで思っていた電車に乗れなとなど)が起きたら、どうぞわしらを見捨ててくだせー。

とにかく出発するのだ。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 8日 (土)

今年もやってきた

去年はさんざんやられたけれど、今年はたくさん咲いたマツバギク。

年によって黄色だったりオレンジだったり、二色いっぺんに出て来たり。

アフリカ原産みたいだけれど、キクというジャパニなネーミング。

昼になるとぱーっと開いて夜はつぼんでおやすみ。

なんともかわいい。

Img_20230331_105456

それを数日。

まだつぼみもあるから、どんどん楽しめるな…。

そんな今朝、母が部屋に飛び込んできた。

緑色の大きな、

えーーーーーーっ

皆までいうなっ!!!!!!

忘れたころにきたなーーーーーっ

Oip

ワカケホンセイインコである(画像はwikiのもの)

こらーーーーーーっ。

つがいでガツガツやっとるやないかーーい(怒

不織布のカバーをかぶせて柴犬のぬいぐるみを窓のところにおいて威嚇。

Img_20230408_090859

かかし的な??

去年効果なかったよねーー。

ワカケ…はアフリカにもいるみたいだから、マツバギクが懐かしかったのかな。

アフリカにいったことがない日本生まれでも、DNAが??

そう考えると、ちょっとかわいそうになる。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 7日 (金)

ご祝儀今昔

きれいな祝儀袋を用意したのはずいぶん前。

私の時にこれを使ってくれと、何十年も前に買ったスヌーピーの超美麗袋は…やめた。

というよりいつか姪にと思って、どこかにしまって消えたのだった。

さて、今ではスマホのアプリでも「写せるんです」なんてのがあって、自分の名前を筆文字風にして写して書いたりできる。

いっそ、と思ったけれどあんまりうまくいかない。

いい気になって3人分書くと豪語してまだ書いていなかった。

Img_20230327_141433

ネットによると、短冊も「ご結婚お祝い」は当日渡せなかった時に、とかいろいろある。

じゃ「壽」とかか…。

しかも親族はご祝儀は受付に出すな、1週間前に渡せとか。

くれぐれも出すなと念を押される…。

招待する側だから、とはいえ招待されたし。

そんなにうるさかったっけ??

親族っていっても、新幹線でいった時は…どうしたんだっけ??

従妹の時は教会みたいなのもあったし、ホテルもあったな。

いつ出した??

あーーーもう昔すぎて。

あんなにたくさん出席しつつ、忘れてるもんだ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 6日 (木)

君には

今日のように風が強いと、残り少ない花びらがどんどんと散っていきます。

陽ざしはすでに夏のようでした。

また来年、綺麗にさきますように…。

我が家では、

お願いしてたことが忘れられていたり間違えられていたりした時に、手近なA4の紙を相手の顔の前に突き出し

「君にはやめてもらう。」

と風間教官ちっくなことをやります。

始まるんですね…。

Img_20230322_134851

最近、写真で検索できるのが楽しくて何でも写しています。

長年育てていたプランターの花、父がもらってきた菜の花は??

これは便利ですね。

春に咲くオレンジの花、時々黄色、とか、葉っぱがほうれん草っぽい、とか入力しなくてもすみます。

だらだらととりとめなく書いてみました。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 5日 (水)

披露宴今昔

久しぶりに結婚式だの披露宴だのに出ることとなって、今日は美容院に。

担当のスタイリストさんは、コロナ禍にあっても最近後輩などの結婚式に3度ほど出たとのこと。

昔にくらべたら、仲人なし、スピーチ短め(乾杯と挨拶と…一人何役もいっぺんに)、司会者が生い立ちなどを語らずにビデオ紹介みたいなのを、ときいて、かつての愚弟の結婚式を思い出した。

そういえば、仲人なし、ビデオで生い立ち紹介、司会は大学の先輩(だったっけ) パイオニアっぽいぞ。

どうやらキャンドルサービスなどもないみたい。

ほほう…。

コース料理のあとのスイーツのブッフェなども流行っているらしい。
Img_20230322_132328_20230405172901
え、披露宴の時(しばしご歓談ご会食の時?)立ち上がって会場うろうろすんの??

びっくりである。

お色直しの時にそれいけ、とばかりトイレに立つことはあっても、食べ物取りにいったりしたことはなかった。

時代にあわせて??

上司の挨拶とか、乾杯の音頭はどっかの議員さんとか、そんな時代ではないのね。

しかし、スイーツのためにお腹をあけておいて、なかったら…どうする?? なんて。

スタイリストさんの話では、昔ほどあれがNGこれがNGというのはないみたいな。

殺生を連想させる動物の皮のバッグや靴もだめとかあったと思うが…。

白とか花とかの花嫁特権も昔のことなんだろうか。

でも招かれた人の中にはそういうの大事に思う人もいるだろうな、あまり変なかっこうだと姪の品位まで落とすことになる。

そういえば、パーティバッグのほかに、普段使いみたいな大きいバッグをクロークに預けずに椅子のところに置いてある人もけっこういたとか。

うーん。

渡されたタブレットをながめていたら、感じのいいバッグが。

げーーーーー2000万かよ~と思ったら、さらに横に1億の文字…ぎゃーーーーっ!

こんなの持ってたらドキドキしてお式どころじゃないし、かなり非常識だろうな( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 4日 (火)

自然界

ベランダにアゲハ蝶が半分になって落ちていた。

鳥に食べられたのかな…。

少し動いて力尽きたようにぐったりとなった。

半分でも爺が発狂するだろうから、母にとってもらった。

やっと蝶になってはばたけても、生きていくのは難しいんだろうな。

Img_20230327_141513_20230404195701

自然界は過酷…。

うちあげられたいるか達だって、知らない浜辺にうちあがってびっくりしたことだろう。


去年いいようにいんこに食べられたお花も、今年はたくさん咲いたし。

もうだめ、と思っても諦めたらだめなんだよね。

ということで、新入学、新入社、頑張ってね。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 3日 (月)

やる気まんまん

ぽかぽかお天気。

今日のランチは「はなまる」

とろたまぶっかけの小にかしわ天。

300円の定期券を買えば、期間中何度でもお好きな天ぷらがひとつ無料という。

毎日のように来ればいいけれど、そうでなければ…とやめる。

こんなことで迷う庶民っぷりにしんどくなるぜ…。

Img_20230327_141353

先日の町内会の引き継ぎはなんとか無事に終わったらしい。

件の問題児いや問題爺との丁々発止も含めてである。

さまざまな意見をすべて反対してきた、らしい。

なんとか決着がついたところで、問題爺は「でも、広報誌はよかった。コラムをいつも楽しみにしていた。」と言ったみたい。

これは、同期へのエールになったことだろう。

いい引継ぎじゃあ、ありませんか。

そしてファンレターも届き、新しいメンバー達にどうぞ次もお願いします…となったところで、広報誌がうまらない。

コラムだけおまかせしたい、と。

そういえば、数年前は毎度パズルが乗っていた気が。

あれはあれで楽しみな人もいたのでは…??

うまく乗せられた感のある爺はかくして、もう一年コラムのお当番になったのである。

ネタもないのに、どうするんだ…。

私なんてよれよれだけれど365日10年休まず書いてきたんだ。

私の場合は生存確認みたいな部分もある。

が、爺は言った。

ネタなら20以上あって、あたためている。

えーーーーーーっ

やる気まんまんやないかーーーいっ!!!!!




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 2日 (日)

do through 第13話

将軍足利義昭の命で上洛することになった家康と家臣のばたばたを描いた今夜です。

幼くして政略結婚した家康の息子と信長の娘。

行く先がわかっているから、複雑ですよね。

いちいち「父上にいいつけます。」というところがいやらしいですね。

子供なのに…。

まあ子供じゃなくなっても…の伏線なんでしょう。

家康は珍しい南蛮の菓子、金平糖をみやげにすると約束して喧嘩する二人を仲直りさせますが。

その足利義昭に、家康も家臣もげんなり…なんじゃこりゃ、という感じ。

Img_20230329_111045_20230402211301

麒麟が…の時の滝藤氏の印象が強いですが古田氏もエキセントリックな義昭を演じています。

信長は、将軍と自分に従わない者はすべてを滅ぼすと家康に言います。

天下を一統するという言葉に驚愕する家康です。

都でもめごとをおこしかけた家臣達のことで、家康は浅井長政に大事にならずにすんだ礼をしますが、浅井長政の高潔な態度に感じ入ります。

その浅井長政は…というのが次回の話。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年4月 1日 (土)

週末

週末と春休みとで、けっこうな人出だった我が家近く。

それでもコロナ前にくらべると…。

近所のスーパーや、商店街の唐揚げ専門店なども思ったより混んでいません。

ここのお花もあきられたのかな、なんて思ったり。

Img_20230329_113710

まあ、ここまでこなくても桜の名所はたくさんありますもんね。

とりあえず、テレビでチェックしたり友達に聞いたり。

川の対岸はかなりの菜の花。

向こう岸にも桜があったら、河津みたいに黄色とピンクのコントラストがきれいだったのに。

道路に花びらが落ちて絨毯のようになってもきれいですよ。

帰宅して、知らない間にからだにはなびらがついていたりすることもありますよね。



 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー