« スクールバス | トップページ | なつかしき… »

2023年3月 9日 (木)

また「過去ログ」

今日も「とある年」のログブックを。

この年の3月7日にタンク本数100本を迎えています。

ポイントはIOPのブリマチ、めがね岩、テーマは「泳ごう」となっています。

ひとりでブリマチに行けるようになるのはずっと後ですが、二の根あたりとはまた違ったとても大好きなポイントです。

岩が眼鏡のようになっています。

眼鏡の向こう側は深いし流れもあったりして、いつでも緊張しながら潜っていました。

この日もドライで、水面をがつがつ泳いでいきました。
Rimg04201_20200221062601_20230309094701
伊豆ダイバーは健脚自慢、水面移動を30分超とか平気ですから。

緑の岩(ミドリイシ)が水底に見えてきたら、その真上から潜降します。

何が見られたか…。

移動中、上からアオブダイ、イシガキフグ、水中でキンチャクダイ、ウイゴンベ、ベニイザリウオ…etc

群れ系はキンギョハナダイ、メジナ、ネンブツダイ、シラコダイなど。

新しいドライで浮力が強かったので、少し重めのウエイトがつらかった感想が。

なんと雨も降っていたみたい。

水温は13度くらい、波がありエントリーの時にころんだ、とあります。

実際、ひざをついてひざに小さな穴をあけてそこから水没したこともあります(*´з`)

2本目は砂地でオタク潜水になったような。

テーマは「タツノイトコ」をさがそう。

一の根の先端(下) あたりで観たようです。

砂地なのでヒラタエイ、オオシロアナゴ、ヒラメなどを観ています。

春の潮風までとじこめたようなログブック。

懐かしい。

だんだんと書く項目が少なくなるけれど、はじめた頃はインナー、ウエイト、昼に何食べたとか書いておくとあとで楽しいですよ。

『前回と同じタンクの№501』なんてことまで書いてあったり。

IOPに行くには4時に起きて始発に乗って…これを毎週日曜に。

でも翌日の月曜日から満員電車に揺られて会社に行く元気いっぱいだった頃の気持ちまで甦るから、過去ログ発掘をもう少し。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« スクールバス | トップページ | なつかしき… »

ダイビング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スクールバス | トップページ | なつかしき… »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー