ええっ愛はねぇ
最近は、就活どころか読書感想文にもAIが…とのこと。
AIによるものなのか、自分で全部書いた物なのか、AIに自分の手を加えての合作か、見極めも難しそうだ。
果たして、AIの文書作成能力ってそんなに信用できるものなのか。
が、今日みたニュースによると、就活のプロフィールをつくってもらって助かった…という学生も。
プロフィールって、自分のざんしょ??
また、AIに「ラブレターを書いて」と頼むと、20秒くらいで書き上げるらしい。
こんなので、「まぁすてき」などと相手に思われても、どうなんだろうか。
相手の心にささったとして、嬉しい??
まあ、昭和初期の小説でも恋文の代筆、ということはあったみたいだけど…それは、また違う話かと。
そのAIラブレター、ちらっとみたら、なんだかんだ書いてあり 真ん中へんで 愛してる と。
はーっはっはっは(*'▽')
ラブレターに今時「愛してる」とか。
しょせんAI
愛してると書かずに愛してることを伝えるのがラブレターの基本のき~~じゃね??
でも昔、ハーレクインロマンスなんてコンピューターでつくってるんだよと友達が言っていた。
このままだと、とある作家の文章を全部コンピューターに入れて、新作もできそうじゃない??
明治の文豪、とかね。
でも、ゴーストライターさんの仕事もなくなるか…。
「ニュース」カテゴリの記事
- ヘルメットは?(2023.06.09)
- 誰にでも住みやすいってことは(2023.05.24)
- ええっ愛はねぇ(2023.03.30)
- ダイヤ改正悲喜交交(2023.03.20)
- 海老名発小川町行だと?(2023.03.13)
コメント