節分
あんなに鬼の面が似合う人間はほかにいない…。
以前友達が言っていたことを思いだした。
背が高くガタイのいい友達の元ご主人は、面はいらないのでは??という強面で、
当時、幼稚園児だったお嬢さんと力の限り豆をぶつけたと笑っていたんだっけ。
本日は節分。
2018年、はじめての移植をして無菌室だった頃、節分の豆をいくつかお見舞いに頂いた。
なんか…入れ物や面は、部屋に年中飾っているので、365日節分モード。
これは無菌室に飾っていた頃の。
懐かしい…。
次の年の2月は、働き始めていた。
初出勤の研修。
2020年になる直前に再発して、3月の移植前にいろいろと検査をしていた2月。
2021年の2月は、2回目の移植して1年を目の前に頬に違和感を感じ、これは再発では??と、いろんな検査の結果やっぱり再発という結果になっておののいていた。
そして去年は…去年1年は再発もなく、2022の節分は恵方巻を食べた。
節分の豆を数年ぶりに「きっちり」食べたから、5年たった2023年の節分も生きていられるのでは??
迷信ではない。
豆をたべようぜよ。
« なんのガイドラインだって | トップページ | ZZZZZ »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- 生きていると(2023.11.02)
- 避難袋と同等に定期見直しが必要な…(2023.10.02)
- 診察(2023.09.14)
- 未来からの私(2023.08.09)
- 診察の日(2023.07.27)
コメント