« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

サブスク

叔母は連れ合いの叔父が亡くなったあと一人暮らしをしていた。

叔母が急逝すると、子供もいなかったので兄である父と母、私で遺品の整理をした。

自分ではここにしまう、といったものもいくら親しかった親戚といえどよくわからない。

1年ほど前に義妹のお母様が亡くなったのだけれど、とてもきっちりしていた方だったのに、どこに何があるのか捜すのがとても大変だったと愚弟が話していた。

だからわかりやすくして(死ね)よ、と我々は言われたわけで…。

とくにサブスク関係であろうか。

年を重ねてくると健康食品的なものも定期お届けしてもらっていたりする。

それを電話して止めてもらうのが、私の役目となった。

Rimg01411_20220221184601_20230228083701

明日どうなるかわからないのに、青汁だ、DHAなんとかだ、足腰にいいというサプリだ、と届くのを楽しみにしている人もけっこういるのでは??

支払いが滞ったら自動的に解約されるかもしれないけれど、届けてもらう人とかの手間もある。

いろいろ考えて、私自身もそういうものを減らしていこうと考えた。

定期的に買っているものでも、母はすべて都度頼んでコンビニ払いなどにしている。

一人暮らしの友達は公共料金も引き落としではなく、毎月振り込んでいる。

うーん そうすべきなのか…。

定期購入など、少ない方だと思っても意外とあるものだ。

エンディングノートなどに書いたりしてるが、もうぐちゃぐちゃで新しく書き直さないと自分でもわからない…いわんや…

長く重宝していたものだけど、あるものをストップしてみた。

まあ、いつものことながら「お休み」すると特典はそのまま、やめてしまうと…などと引き留められる。

やりとりは疲弊するが、電話ででしかやめられないので仕方ない。

この調子でいくつかやめた。

なんかの会員、年会費の引き落としなどもある。

ダイビングのイントラ、FP協会、もういらないだろう…というどこからかの囁きもあるが、手放すのとそこにいきつくまでの大変さと心の中で勝手にはかりにかけたりしてなかなか勇気が出ない。

あー、スマホだアマプラだ、NPO団体の寄付(少額だけど)みたいなのもある。

2月も終わるんだな。

寿命は間違いなく削られていくのに、いつものんきな自分。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月27日 (月)

MRI

MRIを撮った。

と、いっても私ではなく母がだ。

先日のCT、写っていたものをもっと細かく診るために。

なんともないような話だったけれど、違ったんだね。

CTとMRIはどこが違うのか、なんで2回撮るのか…などと言われましても。

それぞれ得手不得手もあり、しくみからざっくり説明する始末。

入院している時、MRIの後すぐにCT撮ったこともある。

からだはつらくないよ、と。

ただ音はうるさいかも…だからヘッドフォンとかつけてくれるんだよ、と。

R00102311_20230222122301

そしてMRIの方が、検査時間も長い。

お昼頃の予約。

朝ご飯は抜き。

いちおう健康体だと、お腹すくんだろうな…。

出かけるまで「お腹すいた」といっていた。

行きつけクリニックから送迎のタクシーが出て、小一時間ほどの道のりらしい。

そういえば、入院中は病室からいつも車いすで検査階に連れて行ってもらったっけ。

そのうち、一人で歩いて行けますっ なんて。

ぶらぶら行けば気分転換にもなって。





人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月26日 (日)

do through 第8話

一向宗との争いが激化していくと、臣下の中にも裏切り者が続出。

もともと一向宗だった者にしてみたら、家康の家臣でいることは仏敵の手下と同じ、そんな気がするのかも。

相手は所詮坊主ではないか、いや優れた軍師がついているのかも、といわれた家康は、半蔵を寺に潜り込ませ、空誓と軍師を亡き者にと命を出しますが…。

失敗しました、相手方の軍師によって…と報告する半蔵。

本多正信が一向側に迎えられたのは史実だし、もう何度もドラマでやっているので、軍師誰?誰? という感じではなかったですね。

軍師か……

家康を銃撃して、よく帰参できたなあと思いつつも、江戸幕府の礎にこの人はかかせないし。

00030001_20230218134601

家康、半分死にかけて義元と再会した、みたいなシーンがありました。

義元、存在感がありましたね、早々にいなくなって残念と惜しむ声が多かったのでよかったのでは?

そして夏目広次(吉信) も一向側につきますが、彼もまた帰参を許されます。

でも三方ヶ原の戦(武田信玄vs織田信長&家康) の時…。

史実で決まっていても「ネタバレ」と言われそうなのでこの辺で…。

夏目漱石の先祖といわれています。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月25日 (土)

世も末なのかっ 


用事をすませた母と待ち合わせして、ランチでも…と、とあるカフェに入ることに。

4人掛けのうち、2シートに×印がついてあり実質2人掛けのテーブルについた2人。

隣のテーブルは金髪に染めた女子が4人掛けに1人で座っている。

ほどなくその女子、マスクをはずしているのに盛大にくしゃみを。

口元を抑えるでもなく感じ悪いかも、なんて思ったその時。

私は母の顔に「驚愕」がはりつくのを見た。

大驚失色ってやつか????

視線が横のテーブルにくぎ付けとなっている。

視線をたどるのも、あまりがっつり見てはいけないという大人心も残っていたので、気づかれないようにそそそと見ると。

ど近眼の私には、コンパクトを覗き込む女子が化粧をしているように見えたのだが。

母の世代では許せない事だろう。

私も嫌、特に食べ物屋さんでは。

が、母があちらさんには見えないように、さかんにあるジェスチャーをしている。

え、、、、まさか、
Rimg0418_20230224213601
なんと、その女子、鼻毛を抜いていたのだっ!!!!!!!!

ぎゃーーーーーーーーっ

男性でも人前で鼻毛を抜く人なんて生まれてこの方みたことないって。

世も末とはこのことを言うのであろうか。

それであのくしゃみかよっ!!!!!

女子力という言葉とか、女の子らしくしなさいとかいうのも時代遅れの今、でも、でも…

人としてどうなの??

羞恥心とか、どっかに置いてきたの??

祖母が生きてたら卒倒もんだなこりゃ。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月24日 (金)

最近…

最近は、アマプラの映画はちょっとはずれ(あくまでも個人の好みです)が多いような気が…。

簡単な説明と口コミから、海外ドラマを観ることが多くなりました。

日本でもクライムサスペンスが好きなのですが、終わるのが寂しいと、毎日少しずつ観て面白かったのが、

タクシー ブルックリン

10年ほど前のドラマだけど、とりたてて古さは感じません。

警察署の話とくれば、キャラがたった個性派の刑事たち。

この話も例外ではありません。
Rimg02821_20200221062501_20230224110001
主人公のキャット(ケイトリン)もきれいだし、相棒のロンバもいい味。

ロンバの離れて暮らしている息子や、ルームシェアしているロニーも好き。

かけあいや行動が笑えるし、ここは洋の東西を問わず一緒なんだな…なんて感心したり。

すごく気になる終わり方の最終話を観たのだけど、なんと打ち切られて続きがないみたい…寂しい。


日本ではやっぱり

きのう何食べた がいまのところ一番かな。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月23日 (木)

お雛様

お雛様を飾りました。

去年もおととしも23日に飾ってたとは…。

何年たっても並べ方が曖昧なので、写真をみつつ飾っているのですが…。

経年劣化、といいますかそっと扱っているつもりでもけっこういたんでかわいそう。

母とふたりで、毎年少しずつ時間が遅くなっているような。

弓を持たせれば刀がはずれ、などなかなか進みません。

今年は本物の?菱餅を買ってきて、台に乗せました。

サイズぴったり!!

Rimg0147_20230223194801

でもサイトによって、嫁入り道具の順番とか違っているので、結局小学生の頃に説明書をみながら飾った時の写真をみることに。

にかっと笑っている子供の私。

まだぴかぴかのお雛様。



随身の若手がイケメンなのです。

お二人を守るお役目なのですが、どこかのプリンセスが近衛兵に心を奪われた、そんな話を思い出したり。

ようやく飾れました。

いつも地下のトランクルームから持ってきていたのを去年から、家の中の納戸を整理してしまうように…。

もっと早くからそうするんだった…。

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月22日 (水)

5回目

5回目の新型コロナワクチンを接種しようと思ったら…。

2月からは、遠くの病院でしかやっていないことが判明。

うちから歩いて3分のクリニックは、webにて予約を入れることができなくなった…。

ダメモトで直接電話してみたら、在庫があるのでお声掛け下さい、とのこと。

主治医が2月の終わり頃受けたら?? と言っていたので、昨日15時の予約をとった。
016101071_20230222121401
いつでもとても空いている(失礼)ので、早めに行くと15時には待機時間も含めてしゅーりょーーーーっ!!!

注射も上手で、今までで一番痛くなかった。

触っても、痛くないし腕の上げ下げも平気…。

ただし、激しい頭痛が。

これは、副反応というより季節的なものかもしれないし、低気圧が近づいているからかもしれないし、風が強く吹くとかなり痛むのでそれかも…。

いずれにせよ、無事に終わってよかった。

聞いてみるもんだね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月21日 (火)

多謝 香香

2017年の5月の末頃に病名が確定して入院し、6月に入って本格的な治療に入りました。

すべてがはじめてのことで、無菌室に入って抗がん剤治療、横になってテレビを観ているだけの日中…。

そんなある日、上野の動物園でパンダの赤ちゃんが生まれたと。

待望のニュースに、日本中がわき返りました。

そして、病室でその赤ちゃんパンダのかわいい成長をみるのが、いつしか弱っていた私の慰めとなっていったのです。

新しい動画が発表されるたびに癒しとなり、ママの足かっくんとか見たりして微笑むたびに免疫力が上がっていくような気もしたし。

このブログの中でも来年観たい、などと書いてあります。

が、それもかなわぬままに、シャンシャンは中国に帰っていきました。

朝、上野から出発する白いトラックを生放送で観たら、とめどなく涙があふれてとまりませんでした。

シャンシャン、どうもありがとう。

本当にありがとう。

ずっと元気で。

倖せに暮らしてね。

Img_20230221_085342
これは我が家のぴっ君

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月20日 (月)

YWC

同じゲームをしていても、同じくらいのレベルにいても、攻略の仕方はそれぞれ。

今やっている『探索者の記録』は、約120のロケーションでさまざまなアイテムを探したりいくつかのパズル、月イベント、ミニイベント、日ごとのイベントなどさまざまで。

ロケーションは最初茶色、次に青、緑、グレイ、赤、など10段階ほどに色分けされている。

今日現在、どのロケーションがどのくらいのレベルなのかわかるようになっている。

また、自分の欲しいアイテムは5つまで表示できる。

表示ができない種類のものは、〇〇pls と名前に入れるのが流行っているみたいだ。

訪問したら、グレイのところしかタップしないで という文言を入れたりするプレイヤーも。

名前の文字数は決まっているので、なかば暗号みたい。
904
ロケーションマップも青から真っ赤までデコボコしているプレイヤーもいれば、すべてのロケーションのレベルをある程度まで底上げしているタイプまいて面白い。

パズルだけ高レベルだったり、とりあえず月イベごとのロケに最初だけ参加してロックを解除(月イベが終わってから参加しようとすると、自力である程度のレベルに到達しないと開かない) 元から参加できるロケ地をMAXまで上げ続ける人など。

そんな中、名前と欲しいアイテム表から、とあるツールが欲しいんだなと予測できたフレンドに、希望されてるアイテムは手持ちになかったので、その欲しいであろう同じツールを(組み合わせて)つくることができる5点セットを送ってみた。

すると、次の日そのフレンドの名前に続けてTHANKYOUMIKI(一部略) 。

そして私の欲しいアイテムのほか、一般的に人気のあるアイテムがたくさん届いた。

え、いやどういたしまして…your welcome 〇〇 としたいが、空白はつくれないので 

ywc〇〇 とちょっとDAIGO風に2日間してみた。

My pleasure にすべきだったかな、これだったらぎゅうぎゅうで入るかな。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月19日 (日)

do through 第7話

無事に妻子を取り戻すことに成功したとはいえ、元康改め家康には頭の痛いことが山積みとなっていました。

一向宗が流行っていると聞き、数人の臣下と空誓の説法?を聴きに潜り込んではみたものの…。


なんか遠景をみるシーンのCGがいまひとつ…と感じてしまう。

安っぽいというか。

みんなグリーンのスクリーン観てるのね…というのがありあり。

母上や瀬名まで来ていて、という…ちーん。

瀬名は今川家に所縁があるのに、織田側についた家康のもとであんな風にいられるもの??

00110045_20230219160901

空誓と家康は、のちのちまですったもんだします。

20年後に赦免となっても。


現世の罪は現世限り、皆極楽浄土へ行ける、殿は仏敵…などといって武器を持てと煽る寺サイド。

従わないと無間地獄、などと今も昔も一歩間違うと宗教というのは、ということになってしまうのは同じですね。

各地で起こる一気を抑え込もうとしますが、家臣の中にも寺側につくものが後をたちません。

石川家はもともと一向宗でしたが、数正は浄土宗に改宗し家康側に。

次回は、半蔵を寺に潜り込ませるようですね。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月18日 (土)

進化あれこれ

母のCT画像は、普段通院しているクリニックに母より先に到着していた。

先生の話だと、特に心配はないようだ。

画像診断ばかり、専門にする医院はけっこうあって、私もCTを撮りに行ったことがある。

いつもいく病院だと、時間外になってしまい今日の撮影は無理だけど、近くで20時までやっているところがあるからと。

本当に近くで徒歩5分ほど、でも時間外で診察受けたいほどだったので、かなり道のりが厳しかったのを憶えている。

001001081_20230218134601

結局病院に帰ってきてそのまま入院となった。

入院するとは思わなかったので、ちょっとしたものをローソンで買ったりしたっけ。

少し前までは、レントゲン写真そのものを持ち歩いていたり。

今でもだけど、CDに焼いてもらって持って行ったり。

どんどん便利にはなっている。

見た目は変わらないようにみえて、機械もどんどん進化しているらしい。

そのうち一瞬で撮れるようになるんだろうな。

そういえば、ウェットつくる時も採寸は自動で輪切りにされる機械だったことを思いだした。

もちろん初代のウエットは人の手で採寸だったけれど…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月17日 (金)

CT

CTを受けることになった。

とはいっても私ではなく母が、だ。

爺や私と違って、母はお産の時にしか入院したことがない。

なので検査らしい検査などもしたことがない。

地域の健康診断の際のレントゲンで「要精密検査」となったというところ。

近くのクリニックでは機械がないので、クリニックから送迎のある専門のセンターに行くこととなる。

が、はじめて検査を受ける、しかもCT(名前に威力)  彼女の不安は増幅し、ビビリだした。

いろんな質問が飛んでくる。
R0010444_20230217090301
ここにきてCT(受け専門)スペシャリストの出番である。

当日は朝食は抜くけれど、お水、お茶は飲んでもいいなど、事前注意事項に書かれてあるのにいろいろ聞いてくる。

毎朝飲んでる朝鮮人参はどうだ、化粧はだめとなっているけれどうっすらもだめか??

荷物も狭いロッカーを考えて、置いていくものは置いて、センターにも持ち込まないなどプチアドバイスも。

金属厳禁だけど、寒いからこんなのは??とか。

検査衣に着替えるから、そう心配することもない。

持ち物に『紹介状』と書いてあるので、私がクリニックに電話して確認すると、当日送迎車に乗る前にクリニックから渡されるという。

荷物を出したり、バッグを変えてみたり…。

遠足かっ!!! というくらい盛り上がっている。

まぁ、よく耳にはするCTを受けろといわれたら若干そうなるのかな。

両手を万歳みたいにして、ずいーーっと(動作)機械が動き

イキヲスッテ トメテクダサイ(音声風)

ラクニシテクダサイ

これを2~3回繰り返してあっというまに終わって、痛くも苦しくもないんだよ。

だって、受けたことないんだもんっ

子供かっ!!!

3人全員病気では困る。

なので、何もないことを祈る。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月16日 (木)

心の中で組み合わせてみる

久しぶりに東武に行くと、お店がだいぶ変わっている。

東武百貨店は11階から14階までがレストランフロアとなっている。

たぶん、東洋一じゃあるまいか…。

もちろん、お店は入れ替わりが激しい。

めざして行くと、既になかったりする。

Img_20230214_133421

結局、またタイ料理にしてしまう。

このお店ははじめて。

値段の割にはカオマンガイの規模が小さいのだけれど、選べる副菜の中に、大好き『空心菜』の炒め物が!!!

あのお店のカオマンガイにあのお店のスープつけて、この空心菜でバッチリなんだけどな…と心の中でプロデュース。

西新宿の倍するんだけど…。

しかたないよね。テナント代が高いんだろうし。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月15日 (水)

たらいまわってみる

スマホの機種を変えた時に、固定電話やプロパイダーなどかかる料金をすべてDカードにまとめる手続きをした。

少し安くなるとかで。

もうけっこうたつのだけれど、相変わらず2カ月に一度「NTT電話通信料」なる項目で、2090円が光熱費の口座から引かれている。

なんの金額かなぁと思いつつ、ずぼらも手伝ってそのままに。

昨日、NTTファイナンスから請求がきたので、父宛だけど見てみる。

リモートサポートサービスとかいらないもの…なんでこんなの契約してるんだろう。

NTTファイナンスに電話してみる。

解約したい旨伝えると、これはドコモ光で解約しないとダメとのこと。

マイドコモは、どこをみても該当ページが見つからないので電話する。

かけどもかけども「混雑している」とのことで繋がる気配もない。

時間切れ、うーん。
15210802610651_20230215092201
次の日、朝一番にかけてみるとつながった!!

フレッツ光からドコモ光に変えた時に、フレッツ光時代のオプションがそのままになっている、だからNTTじゃないと解約できないという。

回線が同じだと、こういうことになるんかっ!!!



せっかくつながったのに…。



NTTに電話をする。

福島センターとのことで、優しいお国言葉の方に繋がる。

作戦かしら、ほっこりするわ。

契約内容を調べるのに、いろいろきかれるけれど、こんな時代だから仕方ないね。

無事、解約できました。

しかし…。

勝手に契約を切れないといっても、言ってくれたらいいのに。

別々のところから引かれるなら、おまとめししている意味なくなーい??

でもそんなことはいわないおいら。

お手数おかけしました、助かります…なんて。

いやなお客さんと話して、ランチがまずくなった…なんてなったらね。

会社員として、やまほど経験があるから、電話でブツブツいわないようにしてる。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月14日 (火)

ハッピー バレンタイン

今やってるオンラインのゲームの新しいイベントとして、プレイ上のフレンドなる協力者にバレンタインカードを送ることができることになった。

もちろんフレンドからも来るわけだが…。

名前からではわからない、どこのお国の方なんだか。

でも、フランス語だったりロシア語だったりするのが楽しい。

絶対に外国の方、と思っていたプレイヤーが日本語で送ってきた。

こちらが日本人だと思ってか、はたまたお名前もただ愛称で日本人ぽくなかっただけなのかなと考えたり。

Rimg0031_20230214082001

デフォルトで決まった文言があるけれど、変えることもできる。

そして30人に送れば、ゲームの画面上にレイアウトできるグッズを貰える。

30人といっても、ゲームの中の商人や街の人に送ってもいい。

題名を

Have a lovely Valentine's Day 

にしたら、文字化けしてる。

これで送った人々には文字化けしてしまったかも。

まぁ…通じるだろう

素敵なバレンタインデーをお過ごしください。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月13日 (月)

春は名のみの

シベリア通りの雪もようやく溶けたのですが、相変わらずの寒さです。

通りを抜けた陽だまりが、とてもあたたかく感じるほど。

あとひと月もすれば桜の便りが聞かれそうなのですが、今時期はピンときませんね。

実際は桜の時期が終わると、夏一直線で夏になったらなったで、本当に涼しくなるんだろうか…という酷暑に苛まれ。

ここのところは暑いか寒いかで、暑くもなく寒くもなくいい陽気…という時期はあまりないような。

明日はこの雨はやむようですが、北風が冷たいとの予報…。

R0010256_20230213194301

受験シーズンのことを考えると、9月はじまりでもいいのかな、なんて思いますけれど。

昔、受験会場に向かう時に山手線の中で、傘についていた雪が男性についてしまって、いやそうに払われたことがありました。

す、すみません…なんて。

まあお互い様なので、私ならそんな顔しないかなと。

そう思ったのは社会人になってから。

十代はビビリだったので、

東京ってやぱ怖い…なんてしょげていましたね。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月12日 (日)

do through 第6話

妻子を奪還するため、元康は今一度半蔵に賭ける事とします。

でも半蔵はね~、今助けてもね~。

(心のつぶやき)

ということで、半蔵は難攻不落といわれた上ノ郷城に潜入します。

失敗を引きづるタイプとして描かれていますね。

山田氏はやっぱりうまい…。

前回はまさかの母、巴から作戦が洩れてしまい…ということで、忠臣から筒抜けになることもあると正信は懸念します。

甲賀衆の力を借りて、上ノ郷城に。

鵜殿を追い詰めて息子二人を生け捕りにし、石川数正をネゴシェイターにして氏真に取引を持ち掛けますが…。

算術もできないらしい…こちらは五人…などといって、数正の首とともに全員を手にかけようとします。

瀬名の両親は、ここに残るので娘と孫の助命嘆願を。

母の巴は、いつか大事なものを守るためにも生きながらえよ、といいます。

父の氏純は、おまえは笑顔が良く似合うと瀬名にいいます。

この件で切腹したといわれていますが、数年存命だったとも。

Rimg0261
(ゴミじゃなくて…いわしです。)

 

次回は1563年、いろいろあります。

名前を家康に改め、三河一向一揆がおこり、家康の息子と信長の娘の婚姻もあり。

一向一揆ですが、今川家と戦うなど莫大な戦費を賄うために百姓らの負担が増し、不満が蓄積していったところに寺の不入権を家康達が犯したとのことではじまったとも…。

三河は一向宗門徒が多いので、家臣の中には一向側につく者も(正信とか)

けっこうなピンチに陥る家康、なのでしょうね。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月11日 (土)

あれ…

アマプラのおすすめにあがっていた『サスペリア』(1977)を観た。

昔、夏休みだったか、夜の夜中に『キャリー』だの怖い映画をやっていたTV局があり、弟と2人よく観ていた。

が、弟はいつも途中で寝てしまい、私がぎゃーぎゃーいいながらバンバン叩いて起こしたり。

私の中ではこのサスペリアが最も怖い映画のうちのひとつ、と思っていたのだが…。

あれっ…ちっとも怖くない。

テンポといい、映像といい、雰囲気はあるのだけれど…。

現代のホラー映画に慣らされてしまったか、カメラのアングルでさえ、「こっから撮った方がいいのに」とか「なんだ、この変なセットは…」などと思うしまつ。
Rimg01171_20230211191201

ひょっとしたら、もっとこわいもの…人コワ系の方が恐ろしく感じるのかも。

しかも日本になじみのない魔女とか…。

どうしてあんなにこわかったんだろう。

こういう映画に対して恐怖を感じなくなった自分が恐怖でもある。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月10日 (金)

さらなるden危機

先月、電気代が18000円で度肝をぬかれたものの、節電につとめた「つもり」の今月。

友達の家では今月の支払いが28000円と聞き、ドキドキしつつ…。

今月の支払いは…。

えーーーーーーーっ

25000円超えとるっ!!!!!!!

なんてことっ

細かい節電など、でっかい値上げにはおよぶべくもなし。

ちーん

Rimg0418

今は一番寒い時期。

皆さんはどうやって工夫されているのかな。

はやく春になってほしい…。

数日前はあんなにぽかぽかしたいい陽気だったのに。

今朝は底冷えも厳しく、昼頃からと思っていた雪も早朝から降り出して。

まだまだ暖房器具は手ばなせないし。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 9日 (木)

シールといえば

街の文房具屋さんの店先、くるくる回転するラック?にシールが何種類もぶら下がっていた。

なんとっ

懐かしい!!

小学生の頃、よく友達と交換したり集めたりしていたものだ。

普通のシールに、ゴシゴシ上からこすってそっと上の部分をはがすタイプとか。

果物のシールは匂いがするものもあった。

なかよしやりぼんに時々100枚ついてくる付録とか、楽しみだったなぁ。

鉛筆の下の方にくるりとひと巻するのにちょうどよくて。


IOPでCカードをとった時は、どーんとお魚シールをもらった。

観た魚をログブックに貼りましょう、なんて。

いつか熱帯の魚をみることができるのかな、とマツカサウオとかゴンズイとか貼っていたんだっけ。

Img_20230209_115913

××年前の2月は初モルディブに上陸。

ちょうど9日はグライドゥとかミヤルファルとかにいったログが。

念願のウメイロモドキとかシテンヤッコとか貼ってある。

ほかにもメモで、ロウニンアジ、ナポレオン、カスミアジ、ヨスジフエダイ、メジロザメ…書ききれないと嬉しそう。

ハウスリーフでコクテンフグをみつけたり…。

この年は、ショップツアーからはじまって、友達と初遠征ダイブでロタ行ったり。

Img_20230209_120507

5月5日に帰国して5月7日にはIOPへ行くとはフットワークも軽い。

6月には八丈にいっている。

7月も毎週IOPか富戸に行って8月はセブ、秋にはまた八丈とロタに。

8か月で100本潜っている。

働きながら頑張ったものだ。

何かに憑かれたように潜っていたあの頃。

潜り倒しといてよかった。



人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 8日 (水)

またきっと

ぽかぽか陽気かと思ったら、あさってには又雪?との予報。

こうやって、だんだんと春に近づいてはいるのだけれど…。


前からいろいろな柴わんこのブログなどをフォローしています…。

でも、この春を待たずにお空に駆けて行ったわんこもいて。

一ファンがこんなに悲しいのだから、ご主人様の慟哭はいかばかりかと。

R0010260_20230131102701

テレビで観て、いいなと思うこともあるし、偶然ネットで見つけることもある。

でも愛されて、ご主人のぬくもりの中で天に召されたわんこはきっと幸せ。

ご主人のことずっと待ってて、またきっと巡り合う…。

わんこは言葉を理解する、どころかご主人の心で考えていることもわかるというか。

すべてのわんこにとって、素敵な春になればいいなと願うばかり。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 7日 (火)

池袋

すごく久しぶりに池袋に。

通ることはあっても、なかなか外にまで出なかったし。

東武百貨店に行って、そのまま帰ってしまったり。

友達と待ち合わせている間、街の変わりように唖然とするばかり。

都内のあちこちから来たバスがひっきりなしに停まって、人々が降りてくるのは相変わらずだけれど、外国人観光客の方々がすごい。

そして、まったく絵にならない場所で写真を撮りまくっている。

地下鉄あがってきた階段脇とか…。

心の灯SEIBU どうぞなくなりませんように…などと思ったり。

Img_20230207_121932

パルコってこんなにエスカレーターあったっけ?? と思ったり。

その昔、下りは階段のみだったし(いつの話だよ)

エレベーターなんてM2は停まらなかったの(オールドか)

階段しか行くすべはなくてね。

その下で繰り広げられるタイムワゴンセール好きだったな。

まーたまたかわいいブラウスが、お手にとられましたっ!!

なんてお兄さんがトランジスタメガホンにて舌好調(言わんか今)

レストランのフロアは、しょっちゅうレイアウトやお店が変わる。

結局タイ料理にしてしまった。

考えたら、昨日自分でもつくって食べたんだっけ。

Img_20230206_204939-1

ソースが2種ついてて、おいしかった。

さて、話はパルコに戻ると…。

津田沼パルコと新所沢パルコ、閉店するみたい。

なんか…ああいうところって、永遠にそのままのような気がして。

駅にくっついてて、待ち合わせにもう数えきれないほどつかって。

ごはん食べたり、文具、音楽、本…お洋服にアクセサリー、靴にバッグに…。

世界堂や王様のアイデア、よくいっていたな…。

ひどく懐かしい思いを置いて、池袋不案内の友達が有楽町線に乗って帰るというので案内した。

東口からはイケフクロウの方を通ればすいている。

まだスタスタ行ける。

バイトもしてたし、目をつぶっても歩けるよ~なんて。

池袋あまりこない人はみんなびっくりする。

もっと雑多で、フクロウのところはJRの改札で東武線には行けなかった頃から思えば。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 6日 (月)

こ、この車両は

先日、友達とランチして帰る時に待っていたホーム。

見慣れない電車が滑り込んできた。

試運転とある。

ピカピカの新車だ。

車両の横にSOTETSU の文字。

Img_20230205_145046

そっか。

来月から相互乗り入れするんだ。

これから東海道新幹線は、新横で乗り換えてうちまで一直線よ。なんて。

あぁ これがオープンウォーターのCカード取立ての頃だったら…。

てくてくと東海道線を使って帰ると、片道4時間。

でも、時々疲れて小田原や熱海から新幹線に乗ったりしたことも。

東京駅からまたJRか丸の内で池袋に出て…。

あの荷物をしょって、である。

まあ、湘南新宿ラインで小田原から池袋まで行けるようにはなったけれど。

Mainimg
(相鉄不動産販売様のサイト)


どんどん便利になるなあ。

神奈川のみなさ~ん。

小江戸川越に遊びにいらして下さいね…。

柳瀬川の桜もきれいですよ~。


案の定、爺に自慢したらくやしがっていた。

私はいつでも新しい車両、一台しかない車両、飾った車両、限定の車両に縁がある。

なんにも調べていないのに。

( *´艸`)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 5日 (日)

do through 第5話

駿府にて人質となっている妻子を救うために、家臣の中での鼻つまみ者の本田正信の意見を聞くことにした家康。

正信は、服部半蔵に依頼、最初は断っていたものの…引き受けることになりました。

大高城をいち早く逃げ出した鵜殿長照は、今川の命で妹を使って瀬名達の動きをさぐります。

おつきや両親なども入れて大所帯となる関口家を逃がすことに躊躇する半蔵ですが、結局鵜殿の妹により作戦が知られることとなり、壊滅的な打撃を被る服部の一団。

今一度と元康に直訴する正信と半蔵です。

こんなにまでして奪還するのにね~。

Rimg0207_20230205195801

正信としては、今川の方から人質(鵜殿の子息2名)を生け捕りにする案を。

近しい間柄なので、無碍にはできないだろうと…。

次回は上ノ郷城攻めです。

なかなか落ちない城に半蔵が。

半蔵って伊賀出身、伊賀の忍者と甲賀の忍者ってどう違うの??

ライバルなの??

アルソックとセコムみたいな感じ??

だって、甲賀の人が中心になって上ノ郷城を落とすんじゃなかった??

半蔵は甲賀衆の協力をあおいで、指揮官みたいになる…という感じでしょうか。

組織形態もずいぶん違うようです。

甲賀、といえば孫六ですよね。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 4日 (土)

ZZZZZ

暦の上では「春」なのに寒い昼下がり。

弟と甥がやってきた…。

ジム帰りの母を拾ってくれるという…。

甥は超Z世代である。

最近は昭和世代の文化や暮らしなどをとりあげて揶揄する番組のなんと多いことか。

えーーーーっといいつつ、缶切りやレコードプレイヤーなど触ったことがないのをドヤ顔で自慢とか。

ふん、どうせすぐにまた次の若者達が出てきて、

「先輩、まだスマホで会計っすか? 遅れてる!!」などと言われるのだっ!!!

生態認証なら、スマホより安心っすよと笑われる日も近いだろーよ。

そしてそのうち、

え?? 車乗るのに免許が必要?? いつの時代ですよ、もう…

なんてことになって、平成の常識非常識、なんて番組で紹介されるのだっ!!
Rimg02821_20200221062501_20230204111001
え?? 時代は繰り返す??

確かに「昭和ひとけた」は頑固者、なんていう向きもあったけれど、大正や明治のことをばかにするような番組はしてなかったと思う。

え?? 昭和レトロブーム?? 昭和がエモい?? リスペクトしてる??

そんならいいけど…。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 3日 (金)

節分

あんなに鬼の面が似合う人間はほかにいない…。

以前友達が言っていたことを思いだした。

背が高くガタイのいい友達の元ご主人は、面はいらないのでは??という強面で、

当時、幼稚園児だったお嬢さんと力の限り豆をぶつけたと笑っていたんだっけ。

本日は節分。

2018年、はじめての移植をして無菌室だった頃、節分の豆をいくつかお見舞いに頂いた。

なんか…入れ物や面は、部屋に年中飾っているので、365日節分モード。

Img_20230203_093640

これは無菌室に飾っていた頃の。

懐かしい…。

1517607067629

次の年の2月は、働き始めていた。

初出勤の研修。

2020年になる直前に再発して、3月の移植前にいろいろと検査をしていた2月。

2021年の2月は、2回目の移植して1年を目の前に頬に違和感を感じ、これは再発では??と、いろんな検査の結果やっぱり再発という結果になっておののいていた。

そして去年は…去年1年は再発もなく、2022の節分は恵方巻を食べた。

節分の豆を数年ぶりに「きっちり」食べたから、5年たった2023年の節分も生きていられるのでは??

迷信ではない。

豆をたべようぜよ。




人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 2日 (木)

なんのガイドラインだって

今朝、住んでいる建物のエントラス部分に張り紙が。

『除霊のガイドライン』

じょじょれーーーーー???

どっどこかの部屋になんか出たのか!!!!

りんぴょーとーじゃ…ブツブツ

近眼故、近づいてよくよく見れば

『除雪のガイドライン』

だった。

まぎらわしーーーー(なわけはない…)

Rimg0057

最近は、マスクをとって

「わたしだってばーっ」

と言われないとお顔がわからなかったり。

ただでさえぼやけているのに。

皆一様に厚着で、体形も…。

さて、この春は十年に一度というほどの花粉の飛びらしいので、皆様お気をつけて。

あまりの飛びにデビューされる人も多数だとか…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年2月 1日 (水)

ダイコン今昔

いいなぁ…。

ぼそっとつぶやく。

アップルウォッチウルトラ…。

そもそも腕につけるものはなんでも大好き。

石油王ならば、迷わずピゲのダイバーとか買うんだが(中古で500万以上って…)

が、ダイブコンぐらいの値段でアップルウォッチなら何とか(オーシャンズ?)をインストールすれば、ほとんどダイブコンピュータの働きをするみたい。

画像を見たら、今いる水深や経過タイムやデコの文字まで。

普通のダイコンは陸上では…使わないもんね。
Rimg03471_20230201142001
これ、たくさんたくさん潜ってた頃なら買ってたなぁ。

セットアップにはiPhoneが必要ってな…そっからか。

アンドロイドでも使えるけれど…性能が全部生かせないってことだ。

でも、きっともっとすごいことになるね、マスクに水深何mって写って見えるようになるとかね。

既に2台のダイコンは三途reverを渡ったことだし。

次に潜るとしたら、レンタルなんだけどさ。

いいなあ。

ダイビングウォッチ欲しいな…。

でも懐かしログメモリー、Gショック、そしてタグホイヤーあるじゃない…。

そっか。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー