サブスク
叔母は連れ合いの叔父が亡くなったあと一人暮らしをしていた。
叔母が急逝すると、子供もいなかったので兄である父と母、私で遺品の整理をした。
自分ではここにしまう、といったものもいくら親しかった親戚といえどよくわからない。
1年ほど前に義妹のお母様が亡くなったのだけれど、とてもきっちりしていた方だったのに、どこに何があるのか捜すのがとても大変だったと愚弟が話していた。
だからわかりやすくして(死ね)よ、と我々は言われたわけで…。
とくにサブスク関係であろうか。
年を重ねてくると健康食品的なものも定期お届けしてもらっていたりする。
それを電話して止めてもらうのが、私の役目となった。
明日どうなるかわからないのに、青汁だ、DHAなんとかだ、足腰にいいというサプリだ、と届くのを楽しみにしている人もけっこういるのでは??
支払いが滞ったら自動的に解約されるかもしれないけれど、届けてもらう人とかの手間もある。
いろいろ考えて、私自身もそういうものを減らしていこうと考えた。
定期的に買っているものでも、母はすべて都度頼んでコンビニ払いなどにしている。
一人暮らしの友達は公共料金も引き落としではなく、毎月振り込んでいる。
うーん そうすべきなのか…。
定期購入など、少ない方だと思っても意外とあるものだ。
エンディングノートなどに書いたりしてるが、もうぐちゃぐちゃで新しく書き直さないと自分でもわからない…いわんや…
長く重宝していたものだけど、あるものをストップしてみた。
まあ、いつものことながら「お休み」すると特典はそのまま、やめてしまうと…などと引き留められる。
やりとりは疲弊するが、電話ででしかやめられないので仕方ない。
この調子でいくつかやめた。
なんかの会員、年会費の引き落としなどもある。
ダイビングのイントラ、FP協会、もういらないだろう…というどこからかの囁きもあるが、手放すのとそこにいきつくまでの大変さと心の中で勝手にはかりにかけたりしてなかなか勇気が出ない。
あー、スマホだアマプラだ、NPO団体の寄付(少額だけど)みたいなのもある。
2月も終わるんだな。
寿命は間違いなく削られていくのに、いつものんきな自分。
最近のコメント