« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

転職今昔

最近とみに転職サイトなどのcmを目にするようになった。

世の中そんなに転職する人が多いのか…。

そんなcmでもよくみるのが、ビ×リーチ。

最近のバージョンは、人事じゃなくても現場が登録者(100万人超!)の履歴書をみることができて直接スカウトも可能、というもの。

この履歴書って、どの程度個人情報が見られるしくみなのかな。

これって100%真実が書かれている履歴書(職務経歴書→登録にある程度審査あり)なの??

あ、こいつ大学の後輩だ、とか、あいつ…うちをけって〇〇行ったくせに、ちゃっかり登録してるんかっ とかなったりしないの??

名前とかはわからず、スカウトしたい人をビ×リーチ!! か??。

しくみを調べたら、やはりスカウトする側には個人情報は見られないみたい。

が、職務経歴書からは足がつく(って言い方はだめかな)ことはありそう。

そんな時は、見られたくない企業をブロックすることもできるらしい。

今勤めている会社だけではなく、取引先など何社もブロック可能らしい…なるほどね~。

ビ×リーチは、自分(無料)で企業をさがす今までのやり方ではなくて、登録者もスカウトしたい企業も有料なんだってね。

Rimg0451_20230131103501
いますぐ転職する気はなくても、登録だけしておけば…などとcmでうたっているところもある。

大手の会社もしくみはいろいろだし、ベンチャーに強い、外資はまかせとけ、など特徴もあって。

仕事さがしはイン×××ド♪ バイト探しはイン×××ド♪ というところは、このあいだ近所にできるはずのジムのオープニングスタッフを細かく募集する広告を載せていたけれど、ジムのオープン事態が頓挫してしまったんだよね。

それは、会社と個人とのやりとりになるのかな。

転職したい人は、いくつも登録するだろうけれど、リスキーではないのかな。

以前から、登録した人にハンティングするスタッフが行くことはあったけれど…。

そういう会社に勤めて企業と人と、マッチングみたいなことしている友達もいたな。

昔にくらべたら、もっとハードルも低くなっているんだろうか。

爺や爺の父(昭和の古い人達)などは、入社したら定年まで同じ会社で勤め上げるのが普通だった。

でも家族ができたり、親の介護が必要でふるさとに戻ったり…事情もいろいろ…で、転職するのかな。

いろいろ考えるうちに、すぐ次のcmが。

育ててくれた会社の情報を次の会社に売ってつかまってた輩もいたな。

そういえば、リストラにあって勤めていた会社の会計にまつわる資料をわざと、人目につくおおきな駐車場に置いた人の話も聞いた。

(親切な人が拾って警察に届けたのでことなきを得たみたいだけれど)

その人は同じ経理畑で再就職するんだろうが、そういうこと知らずに迎い入れる会社もあるんだろうな。

人となりは一瞬の面接で見極めるのかな。

はてはて…世の中変わりましたな…。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月30日 (月)

抗わずに

今朝は若干体調がよくない、と言っていた母。

が、少し休んでいたら回復したらしく、ジムに行ってくるという。

すると、何か探している。

ジムに持って行くものみたいだ。

が、それもほどなくしてみつかった。

これから電車に乗ればギリギリか。

出かけようと靴を履く母のスマホがバッグの中で鳴っている。

が、出ようとしたら、切れた。

お友達みたいだが、かけ直しても話中だったみたい。

もう一回かけたりしているうちに、

「今日は行くなってことじゃない??」

と言ってみた。
Rimg0031_20230130150401
こんな時は根拠はないけれど、勘にたよることにしている。

でかけようとする、何かで足止めされる。

なんとか行こうとする。

違うことで引き留められる。

頑張って、それでも行こうとする、でも…となったら抗わないことだ、と私は考える。

母は今日は休むといい、ふたりで近所のスーパーに行った。

お友達の電話も、3月の予定ですでに聞いた話らしいし。

あの瞬間でなくてもよかったはずだ。

そういうことなのだ。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月29日 (日)

do through 第4話

清州に赴いた元康と家臣ですが…。

思ったよりムロさんの演技が大仰で、なんか…え…??と思ったのは私だけでしょうか。

出たっ 乗馬のシーンは馬の表情はなく、上半身だけ。

かなりの悪評だったらしく、削ったのかもしれません。

クロマキー合成みたいなシーンとセットのみにて、昔よりぐっと撮影の仕方も進化しているはずなのに…。

あ~なんか脱落しそう、いやきっと面白くなるだろうっ(と期待)

お市もなぁ…。

元康よりは若い、でも十代は…。

思いをよせてた?? 元康とあってたとして、物心ついてるかな??

Rimg0368

石川数正は、元康よりは10歳ぐらい上としても…松重氏…。

これからみんな年があがっていくとしても、なんかね。

さて、織田との盟約は今川にとっては、不忠の限り。

愚将の名高い氏真ですが、瀬名と子供たちは殺さずに人質に。

ひらがなはあったとはいえ、あの血文字の手紙は…( ;∀;)

次回も妻子奪還するために、いろいろ無理をする元康だけれど、結果瀬名の両親は自害させられるんだっけ??

そののちのことを考えると、ここまで「今」しなくても…と思ってしまう。

何がのちの倖せにつながるか、なんてわからないですからね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月28日 (土)

レアだっ

田舎ゆえだろうか…。

KFCで「スヌーピー マグつきパック」が、まだ売られていたらしい。

確かクリスマスくらいまで、とのことじゃなかった??

まあいい、母がジムの帰りに買ってきてくれた。

以前私が買った時には、かごに箱が入れられていて自由に選べたけれど、今回は店員さんが選んでくれたという。

柄はえらべません、とあるが…。

あけてみると……なんと「レア」柄だった。

もう1セットには「ジョークール」が。

この間は「アストロノーツ」だったので、2回の買い物で3種、レアまで!!

Bf91f5360e919a633fb6094080219607

しかも、このマグひっくり返すと(裏側ね)

おっ

シュローダーではないの…。

ステキすぎ。


Img_20230127_132320

箱には中身の見分け方があると出まわってしまったので、自分では選べなくなったのかも。

箱にはマーシーがついているのだけれど、マーシーの帽子の色によって中身がわかるようになっているらしい。


Img_20230127_132340

↑  ↑ このメガネの女の子がマーシー。

カラフルなのはレア、紫はジョークールってね。

なるほどね~。

アストロノーツは赤い帽子だった。

マグの色とリンクしているみたい。

知らなかった。




人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月27日 (金)

ニュース今昔

テレビでニュースをみると、火事にしろ事故にしろ臨場感漂うシーンの動画が一般人により投稿されている。

昨日あたりの雪で凍結した高速道の渋滞の様子もしかり。

現場に近い人が撮ったものをテレビ局に投稿したものもあるし、テレビ局側が探すこともあるという。

張り付いてないとだめだろうから、専門スタッフがいるということね。

爺(毎度登場する古い昭和の人)の時代は、カメラマンと駆けつけても火はすでに鎮火してたり、危険な現場には近づけなかったり。

ドローンなど便利なものもなかったせいで、脚立など古式ゆかしきものを使いつつ…。

時代はかわったのである。

警察の記者クラブから、若い女性記者がニュースを伝えるのもみた。
Rimg02211_20230127111001
その昔、記者クラブの中は大変汚くて、記者クラブに入っていくと黒い塊が移動した、よく見るとお弁当の残骸からたかっていたG(規制ちう)がわらわらと逃げたところだった、などと聞いたことがある。

う……

一般人の投稿には、局側からの謝礼などない。

もし、一律1万などという報酬が発生したら、

「隣の家に火をつけて、いい位置から動画を撮るか…。」

などという自作自演の輩が沸くからだろう。

それにしても、待っているだけでいい映像が流せるから、楽だね~と昭和の記者に言ってみると、

そうだね…とぽつり。

容疑者の自供から、警察が半ばあきらめた証拠を探すのに線路わきの砂利を何日も探したり(砂の器みたいね)して、小さな自転車の鍵を見つけたこともあったとか。

夜討ち朝駆けのような取材も、コンプライアンスやら何やらで難しそう…。
15210802610651_20230127112901
パソコンがないから、公衆電話から

「朝日のア、いろはのイ…」

などと通話表を基に伝えたり。

ところで、新しい通話表とか、暗黙の…とかあるのかな。

いろんなところで「G」を表すのに

ジャイアンツのG

と言っていたのを聞いたので。

調べてみたらありました。

やはり、ゴルフのGというよりはわかりやすい日本語で、みたいなサイトが。

DはドコモのDとか。

こんなのも変わっていくんだ…。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月26日 (木)

スポーツ今昔

冬になったらスキーをするからダイビングはお休みという人と、冬はスキーとダイビングで忙しいという人がいた。

さっき、テレビでスキー場(今昔)みたいなのをやっていたが、担当美容師さんが

「今は最初から、スキーの板と板の間を少しあけてすべるように教えてるらしいよ。」と。

板の形もウエアもかわってきているし。

爺の時代など、板と靴が一体化していて、ころぶと骨折まっしぐらだったようだ。

スポーツの道具やフォームは、年々変わる。

テニスなども打ち方で年代がわかろうというものだ。

Rimg0056

ゴルフしかり。

ドライバーはどんどん大きくなるみたい…な気が。

アイアンは何度、などと傾斜で呼ぶとか。

教え方もどんどん変わっていくみたい。

ダイビングだって私が最初にならった頃は、おぼれて(ばしゃばしゃして)いる人に近づいた場合、声掛けをしたあとは後ろにまわって羽交い絞めにして、ウエイトベルトを外す、というやり方だったのが、10年ほどしたら、正面から近づくに変わっていたし。

水面下までおっかけてこないので、手前で潜って正面からベルトを…などといっていたが、相手はけっこうくるくるまわったりするし大暴れしてつかまれたら…という懸念もあるだろうが、そんな時は蹴とばすとか。

いや、できないっしょ。

そういえば、疲労ダイバーを曳航するという練習で、こっちが疲労しておぼれかけたこともあったな。

海での数百メートルって、けっこうな。

バスケとかバレーとかラグビーとか、ルールというか点数の入り方も覚えているのとは違う…。

またどんどんかわっていくのかなぁ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月25日 (水)

シベリア通り

我が家の前の道は、界隈の住人に「シベリア通り」といわれて久しい。

まるでシベリアのように寒いから、ということで。

とはいえ、界隈にシベリアの寒さを知っている人も皆無だろう。

ビル風と北風があいまって、この数十メートルはけっこうきつめの敢行となる。

両手に荷物を持っていると、あおられてしまう。

コートの前をあけていると全開に。

Img_20230125_143752

帽子は飛ぶ。

傘をさしていればメリーポビンズに。

特に、今朝は…。

体感でマイナス10度くらいか。

コートの前をしめ、帽子はあえて被らず。

歩きやすい靴で。

肩掛けの小さいスマホ入れに少々の荷物を入れて両手をあける。

建物のガラスドアが向こうから押されているかのように開かない。

やっとこじあけて外に出れば…。

行きは背中を押されて、帰りは一歩も進まず。

目的地につきたい魂だけが彷徨する、そんな寒いシベリア通り。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月24日 (火)

なんの音…風の音

ごうごうとすごい風の音がしています。

寒気団のせいで、雪が降りそうです。

明日の朝は、地面が白くなっているのかな。

外来の日はいいお天気でよかった。

でも明日はこまごまとした用事があって外出しなければ。

00260060

久しぶりに雪靴を履こう。

どこにしまってあるんだっけ。

明日は出控える人が多いかもしれないから、スーパーとかはすいているかも。

あまり早く行くと商品が並んでないことも。

品を積んだ車両がなかなか到着しなかったり。

でも急ぐと危ないので慎重にお願いします。

皆様も足元にもお気をつけて。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月23日 (月)

どうする役員

爺の町内会役員任期がもうすぐ終わる。

そして、ついに…。

役員としての一大イベントが。

そうなのだ。

次の役員選び。

これが最も重要で難儀なものなのだ。

爺は一軒一軒受け持ちのブロックをまわり、見事に惨敗。

000300011_20230123195801

どの家もそれぞれ事情があり、引き受け手がない。

親の介護だ年だ、といわれると爺もそれ以上PUSHできなくなるみたいだ。

自分の次の役員を決めて頂けるならいいですよ、と言われたり、それなら町内会そのものを脱会します、と言われたり。

これはきつい…と。

たった数件まわっただけで弱音か…営業や外回りの経験ないものな。

その点、おいらは慣れているぞ、と思ったけれど。

しゃあない、時期役員に立候補するか…などと思案していたら、ちょうどお仕事帰りの若い方に逢え、役員会に100%出られなくても大丈夫かと確認された上で引き受けて頂けることとなったみたい。

これはこのあたりだけではなさそうだ。

役員の皆さんはほとほと困っていたみたい。

昔と違って回覧板の制作などもないし…良くも悪くもコロナ禍でイベントは縮小されてる「今のうち」だと思うのだけど。

そろそろ町内会そのものの在り方を会議の議題に乗せたら??

と偉そうに進言してみる。

なり手がないのなら、管理組合と一緒にしたり外部に委託したり。

そもそもこの町内に引っ越して来たら、順番に役員がまわってきますよ、いやなら住まないで下さい、と最初に契約したら…いやいや町内会は強制ではなく、あくまで任意なのでそんな強気はご法度。

昔、町内会費を払ってないと、有事の際にお水や炊き出しがもらえない…なんて聞いたことがあるが、そこの町内会は今どうなっているだろう。

いろいろほかの自治体も調べてみたが、けっこう担い手が見つからずに病んでしまった現役員さんまでいるようだ。

若い世代は子育てや仕事に夫婦で多忙だし、高齢の世帯では役員の仕事がきつい。

奇特な人が、お給料を出せば?? 

お小遣い稼ぎに立候補する人が出るかもよ~~なんて。

輪番制にしたら、1回やったら10年以上しなくていいはずなのに、ふたをあけたら同じようなメンツが。

ま、元気だったら次の回やってもいいよ。

でもコラム書かせて…といったら、爺は自分がまたやるっていうだろうな、うきき。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月22日 (日)

do through 第3話

前回の兵糧入れは、リスク大のため史実ではなかろう…という人もいますが、とりあえずこの作戦を成功させたのが家康の第一歩、みたいな雰囲気にしてありましたね。

今川の家臣、と二言目には言っている元康ですが、家臣の心はすでに今川の元から去っていました。

松平軍に対して今川も援軍を送らず…ボロボロに。

命がけで「織田側についた方が…」という家臣達に、水野信元や妹である生母於大の方まで進言してきて…。

ただし今川の元には、自身の妻子のほか、家臣の妻子たちも人質となっているわけで、元康は悩みます。

次回は清州でどうする、となっていますから『清州同盟』ってことで。

織田側につくと清州城で会盟。

家臣の家族は殺されてしまうことに。

Rimg0163_20230122195601

(久しぶりの期待「大」)


瀬名の命は、鵜殿長持の正室(今川義元の妹)と交換で。

人物がたくさん入り乱れるので、ある程度絞って出てこない人もいますね。

また、家康の息子秀忠と江の娘は本田忠勝(平八郎)の孫と結婚しますよ~。

なんかいい味出してる平八郎です。

一番気になる…!!




 

↓↓ いつもありがとうございます。本日1位(ダイビング部門)にて、感謝申し上げます!!

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
↑↑ こちら3位でした。ありがとうございます。

2023年1月21日 (土)

居抜き…

先日診察の帰りに最近オープンしたタイ料理のお店に行った。

ここは以前もタイ料理のお店で、1回行ったことがあったのだが次に行ったら閉店していた。

まあこのあたりはほかにもあるので、と思っていたら…。

花輪がたくさん並べられていて、どうやら新しいお店が…。

はいってみよう。

お…完全な居抜きである。

以前もにぎわっていたが、今回も繫盛している様子。

Img_20230119_123334

カオマンガイのセット、トムヤムのスープのヌードル、麺も種類だけではなく太さも選べるのだ。

いわゆる普通の、センレックにする。

はるさめサラダもついている。

やはり、店によってだいぶ味が違う。

大きな国土だと、地方によって味が変わるのかも。

インド、中国みたいに…。

日本だって、西と東ではうどんのつゆも違う…みたいな??

次はどこがいいかなぁ。

病院まわりは5件行ったから、今度はもっと足をのばしてみようかな。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月20日 (金)

見果てぬ…

東南アジア、特にフィリピンやバリではバンカーボートでダイビングに行くことが多かった。

リゾートから小舟で出てバンカーボートに乗り移ることもあれば、小さな港からバンカーに直接乗ってでかけたり。

1本ずつ帰ってきてリゾートでランチをしたり、ランチボックスを持って行ったりさまざま。

フィリピンの海は奥深くて、1人でも行ったし、お友達と2人で行ったりショップのツアーにて大勢で行ったり、いったい何回行ったんだろう。

バリもそう。

レンタカーで島をめぐりながら潜ったことも。

若いうちに遠くの海へ、などと紅海やカリブ海に行っていたけれど、お休みの日にちがあまりとれなかったりするといつもアジアの海へ。

長すぎず短すぎず、のお休みはモルディブやPNG、オーストラリアとか。

近いけれど道のりが…というマジュローなどは一期一会っぽい海。

Dscn1677

マレーシアだけで何百本と潜ったし、もちろんタイやパラオのポイントなども大好きだ。

有給休暇はすべてダイビングのために消費した。

体調不良で仕事を休んだことなど一度もなかった。

土日からめて2日休めば、メッシュかついで短パンビーサンでサイパンやロタへ。

憑かれたように潜っていたのは、潜れなくなることを体がわかっていたからかな。

旅行先で知り合ったかけがのない友達と、違うリゾートに行ったり。

そんな私が一度も訪れたことがないのが、沖縄だ。

与論や徳之島など鹿児島どまりだ。

沖縄はいつか(加齢で)足腰が弱くなった時に(友達に支えてもらいつつ?)行くように残しておいたのだ。

行くぞ~~

まだ支えがいらないうちに。

待っててね~~~( `ー´)ノ

見果てぬ夢??

いいえ、行きますよ、いつか。

え?? いつかとお化けはみたことないって??

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月19日 (木)

コロナ譚~ワクチンはいつ~

年始早々オミクロン株対応のワクチンをうつつもりでしたが、年末にコロナに罹患したので、見合わせました。

発症からワクチンまで日にちがなさすぎ、とのこと。

年始の外来の時に、主治医の先生と相談して接種日時を決めましょうと。

巷では一度かかったら、3か月くらいはかからないともいわれているコロナ。

でも、あらたに変異した株がその間に流行らないとも限らない、と脅す主治医。

002600501_20230119081001

まあ、私は免疫がさがっている、ということで2月の下旬あたりでいいのではないか、とのご判断。

では、いい日取りを決めましょう(って、おい)

血液検査をみても、何か重篤な案件が潜んでいることもなく、いつもどおり。

コロナに罹患しようと、いつものおいらではあった。

この頃は院外処方のお薬、ゆえに待たなくていいのです。

おいしいタイ料理を食べて、とっとと家に戻ります。

少し曇っていたけれど、心は晴れ晴れ。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月18日 (水)

寒い

物騒な事件が多い。

せっかくコロナ禍を生き抜いてきたのに、近隣住民に、親に、子に、ストーカーに…。

昔は尊属殺人は罪が重かったが、毒親に虐待され続けていたとか相応の酌量の余地があることも多いために法律が変わった。

だからといって、そんなことで!!!!というような理由も多い。

根は深いのかもしれないが、〇〇(スマホ、バイトの内容、定職につかないなど)をとがめられたからなど。

これでは命がいつくあっても、というところだろう。

Rimg00991_20230118195501

親子間でも言っていいことと悪いことがある。

誰が悪く言ってもかばうのが親、だとも思うし。

自分がこの世に生を受けたのは親のおかげだし。

縁があっておつきあいしても、のちにストーカーになるとかあんまりである。

これからあれもしたい、ここに行きたい、など夢がいっぱいある人の人生を踏みにじるとは…。

寒い

寒すぎる

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月17日 (火)

ほとり

我が家の近くを流れる川。

河川の改修??工事がずっと行われているが、いっかな進んでいないような。

今日もスタッフは3人ほどで、大掛かりな作業はしていないみたい。

去年の今頃は、桜が咲くまでにきれいな公園になるみたい、などという噂もあったのだが、いったい。

確かに、長く流れている川は新座の向こうからは東京にもつながっている。

川のこちら岸は志木市でも、向こう岸は富士見市とか。

せーの、で工事して同じようにつくらないとへんちくりんなことになりそうだけど。

201105210943001_20230117210701

水はけの悪いところはドロドロだし。

桜の頃にも、この状態なのかなぁ。

また舗道を歩くだけなのか…。

すてきなベンチとかできるんだと思ったけれど、どうも無理。

でも、ぼうぼうだった草がぼう…くらいになっているから、この夏は虫とかは少なそう。

今年こそ、きちんと桜レボります。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月16日 (月)

ちょっとな…

先日、都心にて街路樹がなんか白っぽいな…と思って近眼の目を近づけると夜になるとライトアップするために、なにやらびっしりと…。

集合体がちょっと…という感じなので、ぎゃっ と離れました。

それでなくても、イルミネーションというか、木のライトアップは苦手なのに。

あんな風になっていたのか…。

クリスマスから年末、最近は由緒ある日本庭園までライトアップライトアップと。

プロジェクションマッピングなどと融合って、若い人に迎合しているのかな、などと思ってしまったり。

15210802610651_20230116215901

桜なんて、何もしなくてもふんわりとあかるいのに、毒々しいライトで

げんそ~てき~

なんてみんながバシャバシャ写真撮ったり。

なんだかなぁ

ちょっとついていけないこの頃。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月15日 (日)

do through…第2話

1回目の騎乗シーンが不評…やはり。

馬の頭の上げ下げの角度がいつも一緒、カクカクした動きはゲーム(少し前の)みたいなどなど。

今評判が悪くても、もう何話か撮り終えているでしょうから…またあれを観ないといけないのかな…ちーん。

というわけで、元康(家康)は大高城『兵糧入れ』という一大任務を仰せつかったのでした。

大高城近くには織田側の築いた砦がいくつもあり、米俵をたくさん積んだ小荷駄馬がすんなり通れるはずもなく、苦戦を強いられるのは目にみえています。

既に何度も失敗していましたので、すて駒的使われ方をしたのではないかと家臣たちもざわざわしますが、元康は隊を分け大高城に近い丸根砦から離れた場所を攻撃すると見せかけて、丸根砦(や鷲津砦)から敵をはがし、なんとか大高城になだれこみます。

そんな中に届いた義元の死。

なかなか受け入れることができない元康です。

にせの情報なら今動けば命とりになりますし…。

大高城にいたので戦での死は免れましたが、以降も彼が戦場で死ぬことはありません。

尚、井伊直虎の父、井伊直盛はこちらの舞台から義元軍に合流したため討ち死にしてしまいます。

そして…大高城は織田勢に包囲されるのですが、信長はなぜか全兵を引き上げます。

001001081_20230115173201

岡崎城を目指すことになる元康達ですが、この道中も命からがらなのでもう少し細部をやってほしかったかなと個人的には。

わりとあっさり大樹寺に入ったような(犠牲は多いけど)

織田勢には自分の首が必要なのだと、散っていった家臣のために切腹しようとした元康が目にしたのは

厭離穢土欣求浄土 お(え)んりえど ごんぐじょうど

の文字でした。

解釈の違いから寺で学んでいた後の榊原康政に、穢れたこの世を浄土にしてほしいという(登誉上人から聞いた)ということを知ります。

たいていのドラマでは、登誉上人が直接元康を諭す時に言葉で伝えるような…。

次回は生母と久々に会えるみたいですね。

にしても四天王、しゅっとしてるなぁ。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月14日 (土)

料理熱

毎日ごはんをつくり続けるのは容易ではない。

ただし、私の一人暮らしの友達は皆いつでもきちんとごはんをつくっている。

栄養満点ぽいし、ちゃっちゃとつくってて羨ましい。

人に教える腕を持っていたり、もともとお料理関係の仕事をしてたり。

ただ単にお料理が得意でつくるのが苦でなかったり…。

そんな私の料理魂に火をつけるのが…。

とある番組だ。

00030001_20230114210901

料理番組ではない。

普通のドラマなのだが…。

お料理をするシーンが随所にあって全部おいしそうだし、参考になるネタもちりばめられている

「きのう何食べた」

このドラマ大好きなのだが、ストーリーだけでなくお料理シーンをみるにつけ、料理熱も上がるというもの。

主人公が買い物するお得なスーパー「中村屋」

ここに行くと、中村屋のテーマソングがかかっているのだが、くせになるこの曲がドラマのあらゆるシーンを彩るのだ。

シロさんとケンジの会話は面白いし、小日向さんらまわりの人々も楽しい。

冷蔵庫を開けて、今日はこれをこうして…と考える時は、かなり感化されているかも。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月13日 (金)

都心

13金ではありますが、髪を少し切りました。

短いと楽なのですが、美容師さんは伸ばすことを考えて切ってくれています。

髪をおろしているのはにあわないと思っているので、長くしてはたいていUPのアレンジをしています。

まあ何年もしていないので、ささっとはできなくなっているでしょうけれど。

もう長くすることはないかなぁと思いつつ、バレッタの類を捨てることがなかなかできず。

Genen_1920x1200_20230113210401

クリップなども、姪にあげようかなぁと思っているのですが、わずかにかんざしをあげた程度。

さすがに子供っぽいのは捨てることもできますが、黒とか茶とかだと…ね。

久々に都会に行きましたが、ゆっくりはできません。

外国からの観光客の方々が大勢です。

でも皆さんマスクをして大騒ぎなどはしていないような。

日本の印象がよければいいのだけれど。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月12日 (木)

一番復帰したいのは

木曜夜の7時半は「サラメシ」を観る。

以前は再放送を日曜の朝にもやっていたのだけれど…。

手作りお弁当に、コンビニやお弁当屋さんのお弁当、社員食堂に、社長や奥さんがつくるランチ。

みんなおいしそう。

時々は海外特派員などと、いろんな職業の人のランチレポも見られる。

故人の愛した食事も中井貴一氏の優しいナレーションで味わえる。

Rimg01511_20230112183501

この駄ブログにも、店としては古い情報になってしまうが、サラメシっぽいカテゴリーもある。

おいしいお店がいっぱいで毎日どれにしようか迷う街、逆に……で迷う街…。

でもつまらなかったランチはない。

本当は呑みブログにしたかったぐらい、呑んだり食べたりが大好きだった。

社会復帰したい、という根底には楽しいランチ時間が欲しい、というのがあるのかも。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月11日 (水)

den危機

月初めに電気料金が引き落とされる。

11月に8000円ちょっとだったのが、12月では1万円を超え、1月は…。

18000円超となっていた。

うぉーーーーーーっ

11月と12月と2カ月分足したような金額になっとるっ!!!

さっそく我が家では緊急会議が行われ、無駄な電気は使わないことと決まった(今更…)

001001441_20230111093101

検針票を紙でもらわないようにしたらPCなんかで確認しないので、引き落とされてはじめてわかるっていうね、ずぼらな感じではだめだねぇ。

東電から変える??

新電力会社も千社以上あるのだとか。

とはいえシミュレーションしたり、新しくしたりするのはめんどう…。

いくらお得になっても、早つぶれている会社もけっこうあるし。

家にいながらにしてガス会社と一緒に…とかも聞くけれど、いつかオール電化にしたとしたら、どうなるの。

確かオール電化って、ガス使えないようにするんじゃなかった??

わかんない…。

とりあえず節電しよう、そうしよう。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月10日 (火)

さらばドライ

ショップからの年賀状には、保管中のドライスーツを返却するか、こちらで処分するか…と書かれていた。

2代目のドライである。

初代のドライはクレッシィサブの胸から上が赤、下が黒のものだった。

2代目はシルバーと黒であった。


伊豆では3シーズンドライを着用する。

もうずいぶん着ていない。

harumiちゃんと相談して、ご処分頂くこととした。

ドライの講習を受けたのは秋で、午前の講習のあとに午後富戸からボートでサンカクに行った。

慣れないながらも、透明度のいいサンカクがどんなに人気のあるスポットなのかすぐにわかった。

Abc1_20230110193201

もうありとあらゆる海で潜っても、私の一番はサンカクなのである。

透明度のいい晩秋から冬はおすすめであるが、流れがきつい時もある。

オレンジのサンゴが揺れているのが情緒的なのだ。

伊豆の海はいい。

静かで厳かで…。

南の楽園リゾートで潜る海とは一味違う。

深ーいため息をついたら、身も心も碧い海に溶けだしそうな、そんな私の帰りたい場所筆頭である。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 9日 (月)

古き良き…

ベッドの下の収納部分、4/5は衣服が入っている。

1/5は…懐かしいものをしまっている。

長い事開けていなかったが、ちょいとみてみることにした。

転校が多かったので、友達からの手紙が中心だ。

子供の手紙はその時の世相を反映しているので面白い。

今のようにスマホがあれば瞬時にお返事もかけるし、写真や動画だって遅れたのに…。

Rimg04161_20230109193001

手紙というのは便箋や、文字、中に入っているシールや折り紙、すべてだ。

少女時代ならアイドル、好きな子の写真まで入ってる。

懐かしいなぁ。

不便だったけど、手紙のやりとりっていいなぁと今更ながら思う。

そして、そのひとつひとつが大切な宝物だ。

そしてそれらに混じって「いちご新聞」(サンリオ)なんてのも入っていた。

いちご新聞の後ろの方には、今なら考えられない『文通相手募集コーナー』があり、住所とともに「スヌーピーが好きです。お友達になりましょう。」などと書かれているのである。

いい時代だったな(遠い目)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 8日 (日)

do through…第1話

はじまりましたね。

大河をみてぐたぐた感想を述べるだけですが、コアなファンの方に叱られないよう、もう10年以上すぐにわからないタイトルにしてあります。

ましてやハッシュタグとか。

さて、ずいぶんとイメージの違う家康像ができあがるみたいです。

少しかよわいプリンス、といふ…。

かよわい通り越してダメンズな感じ??

Rimg0451_20230108190701

子役を使わず、自身で10代から演じた松本氏。

実年齢は本能寺あたりでしょうか。

CGやセットの多用で、馬に乗るシーンがよかった小栗氏と較べてしまいますが、不自然な馬上のシーンが多くて残念だったかも。

今日は大高城兵糧入れ、でしたが兵糧を守りながら届けるのは並大抵なことじゃないようです。

激しい攻撃にあいつつ無事に届けて後世まで武功が知れ渡れます。

疲弊した兵を休ませるためもあり、大高城にて元康(家康)軍は義元本隊を待っていました。

けれども義元が信長の奇襲にあって討ち死にとの知らせが入ります。

にわかに信じる事ができない元康は、部下たちにどうするどうすると迫られます。

これからは、毎回が選択続きということですね。




瀬名と子供は史実が物語る不幸が待ち受けているので、今はすごく倖せに描かれているようです。

元服して瀬名(築山殿)との婚姻が12歳…。

あっという間に桶狭間、この頃17、18歳くらいですが信長は10歳近く年上です。

生涯が長いので、もうすぐ三河一向一揆とか??

三大危機のひとつにもう遭遇するんですね。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 7日 (土)

七福神

今朝、ヤクルトの包みを開けると…。

七福神が!!!!!

お正月仕様なのかな。

えっと、これは女子だから弁天様、大黒様に、布袋様、福禄寿…あれ

つば九郎?????

え、どれが欠けているんだろう。

Img_20230107_093857

恵比寿様、毘沙門天…

爺さんが1人しかいないということは、寿老人がいないのかな??

えーい、わからん。

百歩譲って村神様だろう、ここは…などと。

WBC頑張ってね。

そういえば、大谷氏、都内のマンション(億ションだろーね)に一人住まいとか。

シーズン中は、空き部屋なのかな??

タワマン最上階のメゾネットタイプだと、さかんに噂されているけれど。

大黒様~


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 6日 (金)

暦…2

日めくりに慣れていなくて、ついついめくるのを忘れてしまう。

まだ使い始めて6日というのに…。

まず、1月3日に1日と2日のをめくった。

次の日はなんとか、そして今日4日と5日をめくった。

ダメじゃん…。
Img_20221209_135550_20230106214101
あいた箱にめくった日めくりを入れていく。

カラーの4コマを、いちおう声に出して読んで谷川さんだったらどう訳すかな??と思いつつ訳してみる。

ぴたり同じ時はやったーーー。

が、ニュアンスがひろえてない時もあり…。

それでもすごくかわいくて、見入ってしまう。

これは保存版だと思うの。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 5日 (木)

人気者

スーパーでの騒ぎも午後には収まって、いつもの静かな駅前に。

爺も、なんら混乱はなかったと言っていた。

スーパーといえば、爺はとても懐かしい人に声をかけられたという。

昔町内会でご一緒した方だという。

〇〇(うちの名字)さん、お久しぶり  みたいな??
00110045_20230105103001
ないことはないが、そんなにはない名字に近くにいた見知らぬご婦人が反応。

はじめて逢う方に

「ひょっとして、町内会の〇〇さんでいらっしゃるの??」

と声かけられ、ん????? と考える爺。

あの町内会報のコラムを書いてらっしゃる〇〇さんですか?? 

とても楽しみにしているんですよ。

またかーーーーーーーー

また自慢かーーーーーー

ってか町内会の婦人人気ひとりじめかーーーー

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 4日 (水)

密な時間

今朝、ちょこちょこと用事をすませてスーパーへ。

今年は3日間お休みで今日が初売りなのだ。

が、いつも9時開店なのに、本日は10時からという貼り紙とともに、まだ閉まっていた。

あ~そうだったっけ…。

いったん家にかえって、10時半に開く郵便局へ行ってからスーパーで母と待ち合わせる。

そこには目をみはる光景が…。

ちらしは新聞に入っていたが、そうそうお買い得でもなくいつも通り…のはずなのに、もうものすごい人で店内はあふれかえっていたのだ。

福袋やつかみどりなどのイベントもない。

既にレジの列は50人くらいずつ並んでいる。
002600501_20230104211801
店の奥まで行って右に折れている列、途中から左に折れている列など大行列だ。

いったい何が起きているのだ。

いくら今日からだって、今までこんなことはなかった…。

しかし、そのわけはすぐにわかることとなる。

なんと通信障害で半分以上のレジが使えないのだ。

6番から8番の3つのレジだけあいているのでこの混雑なのだ。

しかも、今日のちらしに載せた商品の金額が登録?されていない様子で、ちらしを持った若手がレジを打つレジェンドの後ろに立ち、買い物かごの中をちらしを見ながら確認するという原始的な作業をしているので、ますます遅れるのだ。

たとえば通常ちくわが120円のところ、本日は96円とする。

だが、バーコードで読み取ると通常の120円となってしまう。

なので、読み取る前に『〇〇、△円です』などと言って手打ちにさせるのだ…(たぶん)

普段見ない顔ぶれのスタッフは、ほかの店からの応援か、とにかく密集につぐ密集でみんながカートを使うのでぶつかりあって、けっこうな騒ぎとなっていた。

渋谷のスクランブル交差点かくや…という感じの店内である。

30分ほど並んで、会計だけはセルフなのだが、今日は現金のみの取り扱いという。

後続のために、母が会計をしている間にサッカー部隊はすべてレジ袋に納入。

逆の方がよかったか

「えと32円、と1円足りない…。」

早くするんだよっ!!!!!

あぁびっくりした。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 3日 (火)

あまり買わないのだけれど…

今朝窓の外を元気にお散歩する柴わんを発見。

気分もあがる。

餅も3袋食べてしまい、フランスパンをカリカリに焼いて、上にいろいろ乗せて食べる。

夜はごはんを炊いたり。

昨日今日とパスタも少しゆでて、いろんなおせちと混ぜ混ぜ…。

正月も終わっていくんだなぁと感慨深げ。

00030001_20230103191501

今年の目標は、とにかく元気でいること。

私が元気だと家族が元気でいられる、ということが今更ながらわかった。

うっかりコロナに罹患して、気をつけているようでも油断があったことに気づく。

近所のスーパーは4日にならないとあかない。

元旦から初売り、などというのはない。

福袋もない。

そういえば、福袋って買ったことないや…。

大昔は売れ残りを袋につめていたけれど、今ではどこも夏からプロジェクトが立ち上がり、けっこうすごいものができあがっているみたい。

一度スヌーピーの福袋っぽいのを買ったことがあったけれど、透明で見えているの。

この駄ブログでご紹介したと思うのだけれど、お得感満載で嬉しかったな。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 2日 (月)

三が日で一番おめでたい日は…2023

静かなお正月、誕生日は(に限らずだが)だらだらするに限る。

パジャマのまま駅伝をぼけーっと観ていた。

そろそろ食事…と思い、愚弟一家のためにとっておいた紅白のかまぼこやら伊達巻を切る。

料理番の特権は、あの板についた薄いかまぼこを包丁ですいて食べることができることにある。

が、むむ…腐ってる??

まさか、天下の鈴×である。

ああ、そうなのだ。

私は練り製品が好きで、おでんなど大好物だったのだが、味覚障害のひどい時に病院の食事でおでん風なものが食べられず、苦手になってしまったのだ。

R0010309_20230102185901

それから幾年月。

やっと味覚をとりもどし、ちくわやかまぼこがまたまたおいしく感じられるようになったというに…。

コロナの後遺症なのか、がっくりする味になっていた。

が、口にいろんなものを運んでから食べてみると「いける」ことがわかった。

比較的辛いもののあとだと、いい とか。

好き嫌いのない丈夫なからだが売りだったのだ。

せめて好き嫌いのない、というのは完全復活したいもの。

そんなくだらないことを考えながら、誕生日の夜は深け行く。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

Rimg01281_20230101195101

今朝はぬくぬくと、部屋から初日の出を眺めていました。

穏やかないい一日でした。

結局弟は、また次の機会に…ということで今回は初めてパス。

両親と私の三人だけのお正月。

5セットしかない輪島塗の漆器でお雑煮は何年振り??

いつもは弟一家と父で5セット使ってたので。

久々に母と私もお客様用の器をつかったのでした。

弟様に分けていたお料理も、明日からガンガンたべることにします。

もう食べているのですけれど。

味覚ももどったようで、すべておいしかったです。

元旦ははじまりの日、でも誕生日前なので終わりの日でもあります。

いろんなことがあったけれど、よい年でした。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー