« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

おい

少しバタバタしたものの、なんとか形になってきました。

すべてのおせち料理などが整い、ほっとした頃

愚弟から連絡が…。

大変申し訳ない。〇〇(甥の名)が発熱。

コロナなのかまだ診断待ちですが、そちらに行けなくなりました。

Rimg03471_20221231140401

……おいっ

愚弟一家がこなければ、おせちなど誰がつくる…と思っても甥が心配です。

この間お世話になった知人に会ったところ、やはりご家族が罹患したと聞いたばかりです。

私も充分年の瀬罹患組ですが、もっとギリギリ組がいました。

ただの風邪かインフルかもしれませんが、もし風邪ならば弟ひとりが一瞬来ておせちとか持って行けば??

といってみたら、

うん、そうするかも。

だろうな。

まあ正月の準備とかしていないだろうし、食料は必要だわな。

愚弟の好きなおにしめと牛肉とごぼうの炒め物(きんぴらみたいな味)は大量にできているからな。

ノンアルも冷えてるからな。


今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

よろしければ、遊びにいらして下さいね。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月30日 (金)

明日で今年も終わり

風もなく穏やかな一日でした。

今日は、友達がお正月のお惣菜をつくって持ってきてくれました。

母と私は大助かり。

毎年の黒豆、海鮮のサラダにアヒージョに、洋ナシをワインで煮たものやホタテをトマトで煮込んだものもあります。

タラモはフランスパンをカリッと焼いた上に乗せればお酒にもあいますね。

炒め物もおいしそう…

Rimg0451

明日もゆっくり無理しないでお正月準備をします。

本当にあと一日…。

きれいな夕焼けが群馬の山並みの向こう側に見えていました。

今年も残りわずか、で油断したわけではないけれど、骨折したりコロナに罹患したり。

こまかいところでは、右足をかばって動いたら、左足の上に四角いアダプターが落ちたり…。

これは自然治癒させます。

もうすぐ10日

いい感じでほぼ治ってます。

明日も天皇の料理番みながら作業しよっと。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月29日 (木)

年の瀬に

今年最後だから行きたいと母がジムへ。

私も大きな本屋さんに行きたくて時間差で志木へ。

帰りは混むフードコートで待ち合わせ。

私は『はなまるうどん』を食べました。

なんか、ここすごく混んでる…。

あ、割引クーポンの日付が今日までです。

どうりでみんなが、「牛すきぶっかけ」にしているわけだ。

100円引きです。

ちなみに私は「牛温玉ぶっかけ」冷 小 かしわ天 です。

冬休みになって仕事納めもあり、親子連れがたくさん。

帰りに、声をかけられ数年ぶりのジムでお会いしていた方にも偶然会えました。

昨日も数年ぶりの方とスーパーの中で。

年の瀬です。

00030001_20221219082201

それほど人出があるってことで。

友達はお買い物にアメ横に行ったてのこと。

こちらどころの騒ぎじゃないですよね。

街に賑わいが戻ってきて嬉しいことは嬉しいのですが…。

せっかくのお正月、感染には気をつけてもらいたいものです。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月28日 (水)

通常に戻れば…ちと忙しい

通常の生活に戻れば、やろうとして先送りにしていたものがそれなりに山積しているのに驚かされる。

12月と言えば…のインストラクター更新。

同意書やら更新書に記入して送り返す。

去年、おととしと直接PDFに入力してメールで送り返していたが、年に1回しかない作業なので「お試し」でPDF編集ソフト(1か月とか)をDLしたりしたが、そうそうお試ししていいよの会社があるわけでもなく、かといって使わないのに会費を払うのもね…などと考えて、先に便利だったネットワークプリントを使って、近所のコンビニから書類を取り出すことにした。

まあ、実際にはあったのだが何をするにも時間がかかるので、ひとっ走り朝の街を行く方があっていたのだった。

が、画面に触れてもうんでもすんでもない。

ガンガンと押して、やっと数字ひとつ。

10桁のユーザー番号を入れるのにとほうもない時間がかかった。

あったかい部屋でじりじりとやっていた方がよかったかな…。

001001431_20221219082101

番号が入ればあっというま。

ここで書いちゃってFAXしようかな、とも思ったけれど、いったん家に帰ることにした。

銀行と郵便局があく時間に又どうせくるのだから。

その帰りにサミットで買い物と八面六臂の活躍である。

時間まで大掃除の続きもしなくては。

そんなに無理しないで…と、いうご心配を頂くが、からだを動かしてリハビリしないと。

皆さんほどには動いてないものの、年の瀬のまねごとはできているかも…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月27日 (火)

コロナ譚~怒りの矛先~

コロナのお薬が終わったせいで、久々によく眠れた。

なんか、ほとんど寝返りもうってないような…。

母は頭痛と倦怠感がひどいらしい。

後遺症はひどいと何か月も続くらしいからな。

なので私が朝から昨日の残りの窓掃除や台所掃除を精力的にやった。

なかなかとれにくい汚れ、気にしていた汚れがガンガンとれる。

なんか、不思議な力がみなぎってくるのだ…。
00260047_20221227113801

昨日主治医サイドに聞いたら、コロナに罹患したあと1か月後くらいにワクチンをうつのがいいらしく、私は正月あけのワクチンはパスして、1回外来診療を挟んで、様子をみてから1月の下旬にでも、ということになった。

しかし…。

先乗り隊で愚弟がきて、掃除や買い出しの手伝いをするでもない。

フツフツと怒りがわいてきた。

どうしてコロナ直後のTeam満身創痍宅に8人で押し寄せようとするのか…。

愚弟、とか老母はへりくだっていう言葉だけれど、本当に愚弟だな。

今年はうちでやろうよ、迎えにいくからさ、なんて言葉が出ればお年玉も持ってくぞ。

ブツブツいいながら、掃除をしていると爺が

でもあいつ(弟)はいいやつだよ。

そーーーーーーーーいう問題じゃないんだよ。

婉曲に俺(爺)が断ろうか…。

婉曲に断ったんじゃ伝わらない、実際に「くるな」といわない限り。

どこまでも弟体質なのだ…。(全国の弟さんゴメンナサイ)

何より私は、姪のだんながはじめて訪問した嫁の祖父母のうちが

「なんか…生き届いてなくてさ。」なんて誰かに報告されたら一生の不覚。

ってか、わしのプライドが許さんぞ。

愚弟は「え、そんな考え…心配しすぎ…(笑)」と。

といいつつ、やっと姪と旦那はこないことになった。

普通は年の瀬コロナってだけで遠慮すると思うけれどね。

ま、会いたい気持ちはあるけれど。

そんなに怒らないでよ、と母がいう。

あのね、そうやって甘やかすから私がいつもあいつを叱ってたんだよ。

もう何十年もね。

二人はガハハと笑っていた。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月26日 (月)

コロナ譚~パルスオキシメーターを返す~

パルスオキシメーターがひとりひとりに送られてきて、朝に夕に測って当局に連絡をします。

または保健所からの電話できかれた際に報告します。

そして家庭での期間が終わったら、県庁に返すのです。

けっこうぺらい封筒だけれど、途中で破れないかな…。

いよいよ自由が近づいてきました。

が、何度もなる人がいるみたいだし気をつけにければ…。

Img_20221225_125348

父がみたらし団子を買ってきてくれましたが、味の感覚はいまひとつ。

やがて治るとは思いますが…。

病院に連絡して経過報告。

やはり、消化器系をやられる人が多いという、薬よりコロナで…。

薬代は薬屋さんに聞くと、全部「国」持ち、とのこと。

ありがたや…日本でよかった。

某国は薬屋さんでとっくみあってたし。

もちろん、主治医に相談して「みなし陽性」にしてもらい、薬の処方箋を出してもらったので、次の外来ではその分はお支払いすることに。




 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月25日 (日)

コロナ譚~メリークリスマス~

喉が痛くて眠れず…と思ったら、熱がおりても喉や口内炎の痛みが軽減してもいっこうに眠くならない。

うとうとしては起きる…。

これはひょっとしたら、お薬のせいかも。

ほかには、枕を高くすると比較的大丈夫だけれど、少し低くすると薬が何時間たっても下からあがってくる感じ。

苦味というか…。
Rimg0207
さて、買い物当番の爺が夕飯も買ってくるという。

食欲の出てきた母は助六寿司(おいなりさんと巻きずしが少しずつ入っている)を、私はまだおかゆでいいや…となり、その他生活用品などを頼んで送り出す。

帰ってきた爺は、なんだか華やかなかわいいお寿司とおいなりさんを買ってきた。

助六みたいな地味な寿司はイブにはないらしいよ…。

お店の人にも聞いたみたい。

地味な寿司? この辺は助六が好きそうな住人しかいないかと思うが…そっか、冬休みで祖父母の家に来たりするのかな。


私は爺が買ってきたチーズケーキを夕飯代わりにした。

メリークリスマス

皆様にとって素敵な日となりますよう…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月24日 (土)

コロナ譚~後遺症~

のどの痛みもほとんどなくなり、熱もでないのでいちおう解除?となりました。

日にちがすぎたから、勝手に解除…ではなく、保健所からの電話にて総合的に判断してもらいます。

とはいえ、2~3日はまだ菌をまき散らす力があるので、まわりの人にうつさないように心がけます。



さて、私は1月の松の内もあけない時にワクチンを予約してあります。

解除したばっかりでうつってどうなの??

Img_20221222_153153

週明けに聞いてみよう…。

上のお薬がパキロピットセットで朝晩3錠(2種類が入っている)飲みます。

この薬、口の中が乾いたり吐き気とか、いかにも薬を飲みました…みたいな感じになります。

でも熱も下がり、喉の痛みもなくなったのだから、効いているのだと思います。

今母ともども苦しめられているのが『倦怠感』

これは後遺症なのだと思いますが。

大掃除に正月の買い物…間に合うか…。

こんな時こそ、愚弟に頼んでみようか…。

すると先に彼から連絡が。

元旦に自分達3人と、嫁にいった娘とそのご主人が我が家にくると。

嫁いだ家に行って過ごさなくていいものか。

白いエプロン持って行って「お義母さま、お手伝いします。」ってやらないのか…。

昼は向こうで夜はこちら(我が家)で、などと。

初対面なんだよ…もう少しいろいろ考えろ…。

元旦それに実家の父の祖父母宅に行くとか…。

それに対して弟は、「正月に本人達がゆっくり話すと思うけれど、ちょっと(あちらの)家族が変わってて、正月に帰省とかいっさいしないらしい。」

いや、それはご家族それぞれの考え方だから、混んでいる時に動かないようにしようと決めているとか…。

実はお姉さまがいらっしゃるようなのだが、母上のことを嫌って縁切り状態で家には近づかないとか。

かわいい姪はどこに嫁いだんだよ。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月23日 (金)

コロナ譚~マイハーシス~

新型コロナ陽性と診断がつけば、厚労省からハーシスという療養者の管理システムに自分で健康状態を入力してくれと案内がくる。

母のはスムーズにいったが、自分のははじかれる。

同じアドレスで家族分が管理できるというシステム…のはずだが。

誕生日かIDが違うとのことで、保健所に確認をしろと画面に出る。

保健所に聞くと、IDや誕生日もあっているので、ハーシスの専門ダイヤルで聞けという。

ところが、この番号にかけると自動音声で、アドバイスが2つほどあった後に

以上でご案内を終了します、と一方的に切れるのだ。

むろん、できることはやって困っての電話なのだから、と思っても言うことはできず。
00030001_20221222102601
しかもハーシスのログイン場面だけにいきたいのになかなか到達しない。

怪しい日本語画面で、へんちくりんなサイトに飛んで行ったり、都内の区役所HPにいったり。

こっちは弱っているのに1時間以上あちらにかけたりこちらにかけたり、違うアドレスで一からつくってみたり。

で、すっかり嫌気がさしてやめてしまった。

午後にかかってくる電話でその件をいって、もう一度確認しよう。

むこうからかかってくる電話は皆さん丁寧で優しくわかりやすい。

が、こちらからかけると……(自己規制)な人が…。

ネットに出てますけどぉ 調べますかぁ??

そうすると、爺あたりは「お願いします。」だろうが、「こちらで調べます。」と言ってしまう。

おちおち感染症にもかかってられないのだ。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月22日 (木)

コロナ譚~みなし陽性~

からだの節々が痛み出したころ、保健所から委託された施設の看護師さんから連絡がありました。

皆、主治医に相談せよと口々にいう…。

抗原検査キットを使ってみると、また陰性。

移植コーディネーターさんに話すと、それはもう症状が出ているので主治医と情報を共有して連絡すると。

その頃、ピンポン♪ 出ると誰もいない。

これはピンポンダッシュではなく、県庁からくるパルスオキシメーターを新聞受けに入れて郵便屋さんがそそくさと帰って行ったということ。

母に装着。

そして、主治医から連絡が。

何度もワクチンを打っていると、抗原検査キットでは陰性になりやすい…みたいな話。

それで、みなし陽性として薬を提供して頂けるとのこと。

パキロビセットとかなんとか…??

R0010237_20221221141201

しかし、どんなにあちこち電話かけても薬をおいているところはなし。

全滅したと薬剤師さんに電話する。

すると、同時進行で「置き配」にて送料ゼロで届けてくれる薬局をみつけてくださったと。

どうやら隣の隣の市から届けてくれるとのこと。


機動力のあるM薬剤師…頼りになります。

そうして、コロナの薬など飲んでいるコロナ私…。

想像以上にしんどいです。

喉と頭と胃がとくに痛くて、眠ることもままなりませぬ。

でも、春の足音がゆっくりちかづくように、ほんの少しずつよくなってきています。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月21日 (水)

コロナ譚~妖精にはなれない~

病院の隔離小部屋で、母の検査を待っている時に、当番医のドクターが来ていろいろ説明して頂いたのだが。

一方的で、こちらの話は聞いてくれない…。

自分と父の基礎疾患の話もした。

私は罹患したら、死まで直線コース。

明日保健所に電話したら?というけれど、コロナ患者家族マニュアル、ペラ1枚でも渡されるのではと思った自分があまかった。

明日まで持つかな、死んだりして…と言っても半笑いで

じゃっ

ガンムシかよ~~

コロナで全滅したら、化けて出るからな~

R00102251_20221219110701

ここまで過酷な治療を潜り抜け、体重を28キロまで落とし、死ととなりあわせできたのにコロナで死ぬとか…。

無念すぎるんですけど??

悔しいんですけど??

心残りすぎなんですけど??

喉が一晩中痛くて、頭も痛いから唯一主治医からOKが出ている市販薬の鎮痛剤を飲むもよくならず。

今朝、熱が37.5度と。

もーさー

ヤバイのひとことでしょーーーよーーー

絶対治すかんねっ!

♪miki かっとばせ コロナ ライトに レフトに ホームラン

(バースの応援風にね)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月20日 (火)

コロナ譚~Team満身創痍~

コロナたん…かわいらしい転校生の名前ではない。

身近に患者がいなかったので、いろいろ知らないことも多い。

ちょうど数日前に、弟さんご家族がコロナに罹患して、お姉さんである知人が買い物をしつつドアノブに品物をかけているという話を聞いたばかりだったので、コロナが流行り始めた『誰も外に行ってはいけない…』みたいなのが続いていると思ったら…。

一人暮らしの人など、患者さん自身でスーパーなどに買い物に行ったりしているようだ。

以前よりは緩くなっているみたい。

今日はお世話になっている血液内科の移植コーディネーターさんに電話をしてみる。

この方の説明は非常に分かりやすく丁寧で、頼ってばかりなのだが…。

都心ではオンライン診療も流行っているようで、検査キッドを届けてもらい、玄関の外で待っていている方に渡すと夕方にはわかる、との事。

それで、例えば私に症状が出てきたら、みなし陽性と診断してもらい薬を出してもらうこともあり、と聞く。

ただし、症状ではじめを「0」日とすると、5日くらいすぎてからは無意味な薬、らしい。

初動捜査が肝心というか…。




地域の保健所から15時に連絡が来る。

いろんな人に電話して同じこといって、さまざま聞かれて大変だなと思う…一人に30分ほどかかるし。

Rimg01411_20221219082001
次の日も体調の事で連絡するとのこと。

夜間の相談センターなどの電話番号を教えてもらう。

さて、われわれは陽性なのだろうか。

濃厚までまだいってないような接触者爺をつかいに出して、検査キッドを買ってきてもらう。

ひと箱1300円ほど。

一人がたくさん買えないので、家族の分ときちんといおう。

そして、戦中派は山籠もりでもするんですか、という食材などを出してきた。

今買ってきたのではない、自分の隠し食べ物だ。

1回目は戦争中、もう二度と食べ物の心配はしなくていいのだと思っていたらの震災で2度目、そして今度。

爺はお腹がすいていると、眠れないのだという。

私は数日食べなくても大丈夫なのだが…。

病院から帰宅したら、爺はおしるこを食べていた…心配で食欲も…というタイプではない。

さて、介護タクシーだが、車で5分ほどの道のりでも、

運賃のほか、迎車、予約の料金、基本介助、ほかの介助、他器材…

総計37000円ほどだ。

コロナには罹患しない方が…いい。

さて、ご心配の声を頂く。

あれ、足折れてたよね。

えぇ、今週の診療予約はキャンセルしました。

白血病って、みごとな基礎疾患だよね。

そう、父も腎ガンから肺転移など、チーム満身創痍。

この上コロナなど…危険なかほりがするばかりである。

尚、抗原検査キットによる検査は陰性だった。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月19日 (月)

濃厚な接触者 コロナっぽい??私

母が風邪気味だと、近所のクリニックへ。

コロナの検査は陰性。

インフルエンザでもないみたい。

喉が痛いような…頭痛もあるしという。

あ、そういえば私もちょっと、うつったのかな。

などと…。

そして日曜の夜、母と鎌倉殿を一緒に観つつすごす。

部屋に戻ると背後でドスンと音が。

洗面所に行くと母が倒れている。

きゃーーーーーっ

すぐに意識は回復したものの、抱き起してダイニングの椅子に座らせて、父に救急車の手配をさせる。

016101071_20221219020201

折り返しの電話があって、いろいろ聞かれる。

建物の1階までこれるか、生年月日やら、飲んでる薬など。

そしてすぐに寝間着から着替えるおいら。

救急隊が到着したら、血圧を測る、日ごろの血圧などのヒアリング。

こんな時、爺は何もしらない、薬のこと血圧のこと、すべて私が答える。

救急車の中に乗って、近所の総合病院へ。

ここなら診察券も持ってるし、保険証もある。

ご家族はこちらでお待ちください…。

と廊下で待っていると、「患者さんが陽性でしたので、お連れ様はこちらへ」といわれる。

にゃにーーーーーーー

コロナ??????

そしてせまい小部屋に入れられ、トイレにもいかないで下さい、といわれ閉じ込められる。

ちょっとドアを押すと…鍵が外からかけられているようだ。

独居房かよっ ちーーん

独居房に当番医が現れる。

検査の結果、頭(転倒したから)と肺(コロナだから)のCTはきれいだとのことでほっとする。

なので、自宅療養となった。

そんな時、ここからタクシーは5分くらいのものだけど、タクシー会社に電話して聞いてみるとやはりコロナの人はダメみたい。

病院から帰宅する時は、陰性証明必携みたいだ、そりゃそうだろうな。

002600501_20221219021901

これ以上の濃厚接触者を増やすのは心苦しいのだけど愚弟に連絡してみる。

1時間半はかかるだろう、でも車出してくれるみたい。

持つべきものは弟…ありがとう小四郎…ちがうか。

少し経つと弟からLINEが

「しまった、俺晩酌してしまった…運転できない。」

バカヤローーー

いや、日曜の晩だよね、飲むよね飲むよね。

違う病院に入院(この病院ではできないらしい)するのなら、救急車に乗るのだが、その病院から帰る手段がない。

爺は車を手放したが、免許は次の更新はしないと今朝聞いた…。

つまり、運転はできる…はずだ。

家から近いし、車の通りも少ない夜中だ。

レンタカーが、こんな時間にあるわけないのだが…。

が、爺が数年ぶりに運転して…?? いやいや全滅の予感すらする。

公共の乗り物は、もはや日付も変わって通っていない。

いつもは満タンにして眠りにつくのに、明日でいいやとスマホのバッテリーすら心細い。

自分のアホーーーーー

結局コロナ対応車のある介護タクシーというのを弟から聞いて、家族で手分けして探すもどこもで払っているか電話が通じない。

弟がみつけてくれたところは2時間かかるという。

病院は、そんなに長くいられないとのこと。

どうする goする

弟から電話が入り、1時間ほどで行ける車が手配できたとのこと。

ありがとう。

運転手さんの名前と電話番号をメモして待つ、待つ、待つ…小部屋でひとり待つ。

やがて到着したとドライバーさんから連絡が入り、陰圧部分を歩いて外へ。

母は酸素テントみたいなのに入ってストレッチャーに乗ってる。

重病みたいな雰囲気。

と、タクシーにはすたすたと乗り込んだ。

おい

まぁ思ったより元気になったので良かった。

エムバペのハットトリックを観ながら書いている。

弟に感謝しつつ。

家で待っている爺とも連絡を取り合っているが、帰宅するなり

早く充電したら…。

さて、続きはまたあとで。




人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月18日 (日)

kamakura…最終回

上皇様に従って、未来永劫西のいいなりになるのか、戦って坂東武者の世をつくるのか。

政子の演説に感化され、鼓舞する御家人たち。

ただし、上皇につく者はとめないという。

実際には、私の屍をこえていけ、ではないけれど、自分を殺して鎌倉を焼いてから西へ行け、と言ったとのこと。

ここで裏切り者のそしりはうけたくないし…。

戦をさけるために執権の首を差し出すと思っている上皇らに

そんな卑怯者はこの坂東には一人もいないと、教えてやりましょうというところがよかったですね。

普段大河を観ないという層も巻き込んで、けっこうブームとなった大河も今回で終わりです。

次回の大河は家康を中心としてまたまた戦国…このあたりが一番ドラマになるのでしょうか。

001001081_20221213104201

私は義経の辞世の句(弁慶の辞世の句への返歌)が好きです。

のちの世も またのちの世も めぐりあはむ 染む紫の雲の上まで

では弁慶の辞世の句は、というと

六道の道の巷に待てよ君 遅れ先立つ習いありとも

あの世に行く途中で待っていてくださいね、という主人と部下のあまりにも固い絆、忠臣の鑑というか…。

義経は主人公ではなかったけれど、三谷氏はパットン将軍をイメージして書いたとのことです。

といってもパットンて…。

軍神であっても、ほかのことはてんで…という人みたいです。

確かにそういう描かれ方してますね。

そして義時はのえに毒をもられる、調達したのは義村という設定にしてましたね。

これ以上の殺戮は…と姉によって薬が捨てられ…。

息子のために、この世の呪いと怒りをすべて持って地獄に行くという弟に対して、

泰時は、頼朝も義時もできなかったことを成し遂げるだろうという政子。

そんな泰時は八重に似ていると思う義時に

もっと似ている人がいますよ、それはあなたですと静かにいう政子。

寂しい思いはさせない、そう遠くないうちにそちらに行くとの言葉通り、義時没後ちょうど1年ほどで身罷ります。

義時が絡んで粛清したのが13人、で鎌倉殿の13人の別意味ともとれるセリフまで。

完走できてよかった。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月17日 (土)

益虫でも

なんだか黒にだいだいの二つ星のてんとうむしをよくみかけます。

こんなに寒いのに…。

てんとうむしの種類は何千とあるらしいのですが、日本にいたり外来種が帰化したりしたのは100種くらいらしいです。

で、よくみかけるななつ星のは益虫なんでしょうか。

大量発生している黒のは害虫なんでしょうか。

画像でみると、ナミテントウのようですが、11月までの活動期間らしく、年越し近くまで元気なのは??

アブラムシを食べる益虫らしいのですが、なんだかすごいたくさんいます。

ナミテントウは、模様の出方に200パターン以上あるとか…みんな同じに見える!

Rimg0142_20221217144201

てんとうむしによく似たテントウムシダマシというのもいるんだとか。

これは害虫みたい。

ただし、ご丁寧に幼虫の写真まで載せてあるサイトを発見。

こわいものがあります。

あんなに小さくても虫は虫。

益虫でも、こわいものはこわい。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月16日 (金)

だって生業だったのだから

母がスーパーの中であった、旧知のジム仲間に声をかけられたそう。

ご主人のコラム楽しみにしてるわよ、さすがね。

また、帰りにも町内の人に

ご主人のコラムいつも読ませてもらっているけれど、とても面白いね。

などと…。

などと…。

15213348274561_20221216155701

文章を書くのを生業としていたので、ある意味当たり前とは思うが…。

1年近くもたっていまだに好評とは…。

むむう

人をうならせるような文章を書いてみたい……。

小さい頃から、作文や感想文など父に見せたことは一度もない。

アドバイスなどもらおうと思ったことはない。

ただし、受験のためなどの論文は、その場でお題が分かるものだから、どのお題がきても同じ完璧な論文を作っておくというのは聞いた。

前半の数行と後半の数行だけ、お題にあった文をいれつつ組み立て仕上げるとのこと。

なるほどっ!!!

とは思うもの、用意した論文と今つくりあげた文がなんだかちぐはぐで失敗したことも何度か。

みんなやってるんたろうな…。

父の入社試験の時の論文で、誰がみても一番優れていたという文章を書いた人は原稿用紙いっぱいを使って失格。

800字指定のところ、1000字の原稿用紙が配られていたらしい。

爺、よくひっかかんなかったな…。

もちろん、翌年はトップで入社してきたとのこと。


そんな爺が私に意見をもとめてきた…。

…って何月何日だっけ??

そんなの…調べなよ…。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月15日 (木)

注射

インフルエンザの予防接種をしました。

1月に受けるコロナのワクチンと一緒にと思っていたのですが、母が受けに行くのについていって(帰りに買い物しようと)先生に久々に会ったら『受けていったら』と。

このクリニック、来た人はみんな

『〇〇さん、インフルエンザも受けていったら??』

と誘われるのだ。

でも、最近お友達がかかったというのを聞いていたので、急遽うけることにしました。

Rimg0031_20221215214501

基礎疾患のあるケースは問診票に、主治医がいいといったかどうか書く場所があります。

主治医は受けろというので、ここは〇

母はコロナよりも痛がっているようでしたが、私はとにかく注射の跡がかゆかったですね。

注射した時はびっくりするほど痛かったのですが。

やっぱり針系はいやだな…。

仕方ないけれど…。

あとはお正月すぎたらさっそくオミクロン株対応のワクチン受けてきます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月14日 (水)

とある間違い電話

母のスマホに不在着信が。

が、心当たりのない都内の番号だということでネットで調べたら、縁もゆかりもない歯科からだったのです。

間違いだろうね。

と思っても気になるので、口コミをみると…。

とんでもない歯科だった(来院した皆さんの意見ですが…)

いやいや、一生行くこともない遠い歯医者さんだけれど、これはひどい。
15210802610651_20221214110401
ナースがバタバタ走って、すべるようにブレーキ(小学生か)

仕事の都合で予約時間変更したら嫌味(何様)

歯科衛生士が雑い、痛い(ひたすら可哀そう)

受付の茶髪女子の言葉遣いが変(……)

どこが悪いか見つけられずに何度もレントゲン、あげく無駄と思える診療をしようとした(そして永遠に通わせると…)

まぁ素人患者がいうことだと少し割り引いても、間違い電話をかける時点でどーよ。

私宛にも時々間違い電話はあるものの、留守電なんかが入っていたら本来の相手に伝わってないと困るだろうからとかけ直すこともありますが。

もう一度かかってくるか、待ってみます。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月13日 (火)

クリスマスイブイブイブ

私の好きなゲーム、ベスト3のうちヴァルキリープロファイル(レナス)が12月22日にダウンロード開始のようなのだ。

昔と違って予約しなくても、何時でもDLできる日がこようとは…。

ちなみにベスト3の残り2つは

幻想水滸伝2 ファイナルファンタジータクティクス

でございます。
ダウンロード版パッケージ


どんなにグラフィックが美麗になろうと、サクサク進められるようになっても、PSの頃のゲームにはなかなか…と個人的には思うもの。

ヴァルキリー…は友達に借りて、どっぶりはまり、今でもBehave irrationallyはよく聞いているほど。

ソフトを返したら、自分でもまたやりたくなって購入という…。

FFタクティクスも幻想…もそう。

自分で買ったのより、常に人からおすすめされたソフトがぴったりはまる。

また、初代のヴァルキリープロファイルも12月22日発売だったから。

昔のゲームをDLしても、ここのところいまひとつ夢中になれない自分がいたけれど、VPはどうだろう。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月12日 (月)

これぞほんとの

ブログをはじめた頃はちょいちょい書いていたtop10

大好きなダイビングポイントから、今年読んだ本など…。

今年は映画をたくさん(アマプラが主)観たので、久しぶりに。

映画は古いの新しめの、ジャンルもいろいろ、昔観たもの、はじめて観たものもあり。

映画部門(順不同)

 ベニスに死す

 マッキー

 砂の器

   ワイルドスピード(スカイミッション)

   僕のワンダフルライフ

 世界一キライなあなたへ

 と、ここまできて、春にやったのとほとんど同じ内容ということに気づく…。

そしてジャンル別にする、と言っておきながらやっていない。

上記の映画の普遍的テーマは『生と死、死のその先』だと思うの。

2013081709430001_20221212105101

ドラマは

デクスターとウェントワース女子刑務所が面白かった。

それにパージとエクソシストかなぁ。

もう寝ようとベッドに入っても続きが観たくて、スマホの小さい画面で観たりして…。


ではさっそくなので、ホラー部門

シークレットオブハロウィン(せつない系)

人狼村 史上最悪の田舎(お笑いあり)

タッカー&デイル(ほぼお笑い)

たくさん観たけれど、印象に残ってるのはあまり…。

アナベルのシリーズは話が面白い。


ここまで来て、下書きのまま保存した記事。

なのに、なぜかUPされとる…。

記事一覧をみると、「下書き」のまま。

ほんとのホラー??



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月11日 (日)

kama kurakura 第46回 第47回

いよいよ次回がラストですね。

DCUとともに始まったのがずいぶん昔のようであり、最近のようにも思えます…。


尼将軍、実子すべてに先立たれて、今や弟が…という時に名演説というくだり。

後鳥羽上皇と東西でにらみあっていましたが、上皇が動きます。

八名の御家人への院宣により、バラバラになりかけた坂東武者が政子によりひとつとなるという…。

また、三浦はうまくのりきった、というか本当たくみですよね。

世渡り上手、というか。

002600501_20221211210401

その時代に生きた人からも、何を考えているのかわからないと思われていた様子。

彼は天下をとって人の上にたつより、天下人の右腕としていろいろ画策したりサポートする方が向いていると思いますけれど。

三浦などを取り込みたかったけれど、返り討ちにあう上皇…。

承久の乱から間もなく義時も急死するわけですから、上皇も大人しくしてたらよかったのに…なんて。

義時の死にも諸説あるので、何を採りいれるのでしょうね。

夫人による、あるいは義村による毒殺??もいわれていますよね。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月10日 (土)

来年のカレンダーは日めくりタイプにした。

でも箱をあけてびっくり。

そっか、日めくりって一枚ずつ破っていくんだよなぁ。

で、スヌーピーのかなり分厚い日めくりなのだが、破ったのは箱にいれていこうなどと考えた。

4コマのイラストの裏にはメモのかけるスペースに谷川さんの訳がついている。

Img_20221209_135550

一枚一枚がペラペラしていないので、けっこう重い。

全部カラーでかわいい。

壁掛けタイプは柴わんにした。

毎年買ってるのはお休みして、JTBのともうひとつ。

JTBのはほかの人も買っていた。

私のいっとう好きな顔の柴わんがたくさん。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 9日 (金)

お医者選び

誰にでもなんにでも相性というものがあると思いますが、お医者さんと患者も一定数あると思います。

今日は爺が病院に行きましたが、もう来なくてもいいと言われているのに、主治医が大好きすぎて会いにいっています。

いい先生に出会えたと、いまだに言っています。

まだ十代の頃、友達に歯医者さんを知らないか聞かれ、私は通っていなかったので、母が通っていたところを教えたことがあります。

その後その歯科医とはあわなかったらしく、めちゃくちゃひどかったと言われました。

自分が通ってみてはじめて人に感想などをいうべきだったと反省しつつ、すっかり忘れて、社会人になった時に肩こりと腰痛がひどい先輩から病院をきかれて、肩こりのなかった私は肩こりのひどい友達が通っていたカイロプラクティックの医院はどうかと進言したのでした。

後日やはりあわなかったということで、散々いわれました。
Rimg02481_20221209143001
もう人に聞かれても、知らないの一点張りじゃ…ちーん、

と思っていたら、自分にとある異変が。

あろうことか、友達にいい医者は知らないか反省もむなしく聞いた私です。

友達に紹介された場所で〇〇と診断されましたが、のちに会社の健康診断でひっかかり、紹介された病院で△△と診断されドクターに『ひょっとして〇〇って言われた?? 』といわれ最初の病院が誤診したと判明。

でも、それは墓場まで持って行きます。

自分で調べずに人に聞いて、自分で判断して行った責任がありますもんね。

レストランなどと違って病院って、体の不具合と直結するから見方もシビアになるし…。

いやレストランもか。

自分とあわないからってダメと決めつけるのはちょっと…。

自分とはあっても、ほかの人は…また逆も。

むずかしいです。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 8日 (木)

今年最後の外来

先日のPET検査の結果が出ているので、聴きにいきました。

いろいろ説明を受けましたが、

結論としては

前回の画像と較べると、腹部リンパ節の腫れは小さくなっているものの、まだ残存しているようです。

ただし、病気の兆候だとパーンと大きくなるので、何もしないで小さくなるというのは考えられず、新たな病変の出現や現在の病気の再燃とは考えにくいとのこと…。

みたいな??

ざっくり

再発ではないってことで。

Abc1_20221208194801

胸水、腹水もなく…。

骨髄に活動性病変を示す所見を指摘できません、とのことです。

ほかに血液検査も良好で、炎症反応も上がってないから足のこというのやめようと思ったけれど報告はしました。




次回は1月の下旬。

ずいぶんと間があきます。

どんどんあけばいいなと思います。

不安なお正月をむかえなくて良かった。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 7日 (水)

ちみはだれ

夢の中で、旧い建物があり入っていきました。

そこには地図があり、武士のような恰好の人がいたので、ここはなんかの記念館でコスプレでもしてるのか、スタッフなのか??と思いつつ、近づいて見ると、その人は坂本龍馬でした。

意味わかんね~~

日本の夜明けぜよ…!!!!

っていうのかな、などと夢の中でも期待するミーハーな自分。

どうして龍馬とわかったのか??

だって自分で言ったんだもん。

Rimg0344_20221207191101

よくみる写真の顔とは少し違うような。

やや丸みがかかっていましたね。

大きな地図が建物の中の扉近くに貼ってあり、いやぶらさがってたのかな、その扉の前にその人がいて、それ以上中にいれさせないようにふさぐように立っていたのです。

階段を数段上ったところに扉があったので、階段を下りてきたら意外と背が低かったのです。

170cm以上と、当時としては背が高いといろんなものに書いてありますが…。

龍馬を語る違う武士だったのかな。

んん

そうかもね。

誰だろ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 6日 (火)

がんばったッチ

風もないのに、お土産でいただいた「こけし」がどすんと落下しました。

げ…

いやな予感。

10時に寝て12時少し前に、自然に目が覚めた自分です。

かえすがえすも、先日の電車で起こされる図が残念でなりませぬ。

スマホで本田氏の解説を聞きつつ、テレビで試合を観ると…タイムラグがあるのね…。

クロアチアは「…ッチ」という名の選手がたくさんいますよね。

以前代表に『ミキッチ』という選手が!!!!

親しみわくわ~。

小学生の自分なら『ミキッチと呼んで』などと言ってたかも。

002600501_20221206085801

あと少しなのに届かない、そういうものはたくさんあるものです。

残念ですが、次があります。

ブラジルvs韓国では、雨あられのようにシュートがガシガシ韓国のゴールネットを揺らしていました。

勝っていれば、この猛攻を受けていたのです…から、今大会は優勝候補といい試合をしたニッポン!!てことで、世界の印象もいいはず(などと)

本田氏が『〇〇(選手)は今回で最後やろうし…』とよく言ってましたが、自分に言われているような気がして。

次見られるのか??自分…??

生きている間にベスト8進出するの見られるのかなぁなんて。

アジアの国には多少不利な算出方法ではじき出されるランキング…。

10位以内に入る日がくるのかなぁ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 5日 (月)

サイトのいうことにゃ

バス停から3分。

外科のホームページにありました。

バスは駅から4分。

運行系のホームページにありました。

11時からの診察ですが、1時間早く出ました。

タクシーだと10分以内ですが、そうそう贅沢はしていられません。

ひとつ電車に乗って、サイトにあった地図を頭に描いてターミナルで…ぐるぐる迷う。

結局駅に一番近いところでよかったんだ…。

バスは…10分かからました。

バス停からは15分かかりました。

や、やられた…。

痛めた患部を引きづりながら到着。

Rimg01511_20221205210201

ドクターは、患部を直接みないでレントゲンの写真を見ながらしゃべります。

痛い??

痛くないです…。

もういいと思っても、超音波した方がいいと。

来週も見せて…と。

超音波も、いいや…

そんなに早くくっつけようとしなくても、

いいんです(カビラ氏風にね)

自然にくっつくと思う、もう少しで。

なんだかんだいいあいながら、結局やることに。

ふーーーー

また来週ここにくるのか~。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 4日 (日)

あすとろのーつ

コラボの多いスヌーピー。

毎年やる、恒例もの、なんかは評判がいいからやるのだと思うの…。

なんでもかんでも飛びつくわけではないけれど、KFCのマグはけっこうしっかりしていてかわいいので今年も購入。

柄はお選びいただけないのですが、よろしいですか??

と言われる。

自分でかごの中から、箱を選ぶのだっ!!!!!

これは、もうスヌーピー好きを公言して「ん」十年。

気合一発で、『アストロノーツ』を引き寄せたいっ!!!!!

帰宅して箱を開けると…。

やったね!!!!!

神の手 

アストロノーツやないかーーーい
Img_20221204_210504
アマゾンでは、なぜか高額で前年度のとか売られているし、メルカリでも高額で売られていてしかも売れている。

いや、チキンついてて、神の手の方が安いって。

Img_20221202_133924

箱もかわいいので、とっておく。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 3日 (土)

旅人

ヒデが出てるよ。

どのヒデ??

サッカーやってたヒデ。

母に言われてテレビを観る。

彼がサッカーの解説?? は…しないよなぁ。

今や旅人ヒデ。
R0010260_20221203204001
今日は漆器の職人のところにいた…。

相変わらずかっこいいけれど、痩せたような。

日本酒の酒蔵にいたのもみたことある。

なんとかいう資格ももっているみたい。

先日はカタールで観戦していた様子も。

神出鬼没。

そして家はないという噂も。

ホームレス…ではなくて、旅人故に家を持たないで、旅先のホテルに宿泊しているという。

でも、おしゃれ大将のあの服とかどこに保管しているのかなあ。

モナコに居住権があるとも聞くけれど、モナコの家に??

いや、それでは『家はない』ことにならないものね。

きっと権利だけなんだろう。

家にしばられず、ずっと旅人…。

旅行は大好き。

憧れるけれど、自分の部屋がいっとう好きだから財力があったとしても無理だな、なんて思う朝。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 2日 (金)

フロックではなく

3時に目が覚める前、夢をみていました。

その時、元TOKIOの長瀬智也氏がでて話しかけられました。

特にファンでもないし…と思ったのですが、お、ここは

「律」つながり。

韓国ドラマのリメイクで、主人公「律」を演じていたので。

堂安律選手…やるのでは??

また、交代で出てくるのかな。

15213348274561_20221202055601

そして勝利。

ドイツでの勝利がフロックではないと、みんなが思ったのでは??

途中ドイツvsコスタリカももつれて、ドキドキでしたね。

母が森監督すごいね、なんて。

森 保一ってあるある…。

決勝トーナメントも頑張って、

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年12月 1日 (木)

あとひと月

ついに…

12月です。

今年は…再発しませんでした!!

まだひと月あるので油断は禁物ですが。

3年前も、12月の下旬に再発がわかったので。

正月あけたら入院、といわれても。

なんか、お正月も不安に過ごすこととなりますよね。

新しい仕事にも慣れてきたところだったのに…。

000300041_20221201190801

来年は、また潜りたいし。

もっともっと元気になりたいです。

あれほど元気だった私が元気を願うようになるとは…。

でも、今年は何をしたわけではないのですが、わりと心穏やかに静かに過ごせました。

こんなコロナ禍で、ちょこちょこと友達にも会えたし。

早くコロナが収まって、アグレッシブに生活できたらいいな。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー