« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

激戦区にて

西新宿の裏通り。

タイ料理激戦区…らしいのですが、お隣同士というお店も。

親戚とか??

昨日は、以前行ったソイナナさんの真横のディーディーさん。

女性のお客さんが多かったですね。

隣のソイナナさんは男性も多かったのですが。

たまたまかもしれません。

Img_20220929_123044

カオマンガイにしたら、スープと生春巻きがついてきましたよ。

780円也。

ディナーも同じ金額での提供ですが、単品となりますと書いてあります。

すごいボリューミー。

ごはんは大盛無料とか。

もうすでに大盛って感じ。

味もおいしかったですよ。



そうそう近くに八百屋さんがあるのです。

路面店ですが、ビルの1Fなのでそのビルのオーナーなのかも。

だって、安い!

みょうがが、うちの近くでは3本で158円~ですが、大きいの7本くらい入って150円。

税金は「計算がめんどう、なのでうちでは税金ないのよ。」と女将さん小声で。

ほかの野菜も安いんですよ。

きっとオーナーさんでテナント料が入るから、ガツガツ儲けよう、とかないんだろうな。

また行こうっと。

青梅街道沿いです。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月29日 (木)

診察日

再来機で受付をしてから診察まできっかり3時間。

病院は混んでいた。

診察室の前には座る場所もない。

1階のカフェに、休みの友達を呼びつけてぐたぐだしていた。

血液検査の結果はいつもとかわりなく…。

開口一番主治医は

「お元気そうですね。」

私は最近むくんでいて、病気前の服がきつくなったと報告したら、

退院したては食べてもなかなか太れない時期とかありますが、だんだんと食べたらそのぶん太るっていう…とにべもない。

診察時間は5分もない。

まあ、すぐに呼ばれて長々と診察室にいるよりいい。

ネララビンから1年3か月ですか…病気はどこに…。

主治医がわからないものは私もわからない。

どっかにいて寝ているのかも。

起こさないようにしないとね。

さて、先週びっくりしました。

応援いただいている、にほんブログ村

一瞬ですが、

ダイビング部門

1位になっていました。

1位になることがどうの、というのではないのですけれど、なんか…。

下のバナーをクリックして下さりありがとうございます。

 

885

嘘みたい…。

人気ブログランキングでは3位でした。

最近はダイビングネタさっぱりなので、ちょっと…。

どんどん元気になって、あちこち潜りにでかけよう。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月28日 (水)

ペンパル

先だってうちの父が死んだと思って手紙をよこしたN氏。

父は元気だよ~と手紙をだしたようだ。

そして、今朝N氏から「お元気そうで嬉しい」と手紙がついた。

その中に、ほかに消息がわからない人数名のことを名前あげて、ご存じかとあったらしく、

父はまた、〇〇は亡くなった、△△は連絡取れず、などなど知っている事を書いて返事をした。

ついに、ペンパルである。

ペンパル…この古い響きが、爺たちの書をつかったやりとりにぴったりではないか。

Rimg03421_20220928135601

そして、N氏は

卒業の時の写真をずっとお渡しできず、申し訳なかった、と。

卒業が、1年や2年前のものならばまだしも、計算できないほど昔なのである。

本当に父が死んでいたとして、家族でもどれが父なのか見わけもつかないのではないか。

今より半分ほどに痩せている。

髪もあるし…。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月27日 (火)

そうはいくか

こんなこと…ないだろうか。

ネットでニュース観ていると、

この親子の20年後に涙して下さい、だの、〇〇さんの30年後に驚いて下さい、だの。

ほかにもまだまだある。

動物関連だと「なになに??」なんてクリックしても、のらりくらりと肝心な記事や写真は出てこない。

アドレスの最後の数字を変えてみても、まだ続く。

なんとっ!!!そのままだと48枚も『次のページへ』と導かれていくところだった。

R00102581_20220927123201

それもこれも広告収入のためなのか。

以来、気をつけるようにしているが。

それでも、なかなか「見たくなるような」文句が並ぶ。

これ、たどりつくまで何回クリックさせるんだろ…などと思うが。

今ちょいひかれるのが

『家に改造してしまった旅客機の機内が信じられないほど素晴らしい』

うっかりクリックしたら

中身は少々お待ちください とな。

『朝に食べてはいけない15の食べ物』

なんてのもある。

特に15番目が必見、みたいだ。

いやいや…。

最後まで行く人どのくらいいるのかな。

ま、見てもいいんだけど、思うつぼになるのがいやなので。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月26日 (月)

迷惑メール その後

先日の迷惑メールのことはすっかり忘れていたのだが、ドコモ迷惑メールフォルダにいろいろと積み重なって入っていた。

開けるのもばかばかしいので、見えている部分だけみた。

順番に

お願いします! もう一度チャンスを下さい。話せる時間できたら連絡お願いします。

同日

このアドレスから連絡することは伝えておいたので、警戒しているわけではないですよね? すっかり忘れちゃってました?

次の日

このもやもやを一生抱えたまままなんて無理です…まだ気持ちかわりませんか?

同日

いい加減、無理はやめましょうよ。あの時のかわした2人だけの約束忘れちゃいました?(原文ママ)

笑止!!!!!!!!!!!
00260058_20220926114501
勝手に振り分けられているとも知らずに、読んで考えているとでも思っているのか。

ブロックしないと自動的に送られてくるんだな。

迷惑メールフォルダも数日で削除されるし、いちいちブロックしなくても目にふれることはないからほっといたんだけど。

「おまえと交わした約束などないっ!!!!」

なんて返信してみたい気持ちにかられるけれど、ここは無視が一番。

あんなに長い妙なアドレス使うところが

ザ・シロウト

おととい来やがれ

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月25日 (日)

kama kurakura第37回

中川大志氏のインタビュー、1年以上携わってきたので去りがたかった…みたいなことを読みました。

彼の代表作となったのではないでしょうか。

これからはプロフィール欄に、大河で武士の鑑畠山重忠役、と必ず出るのでしょうね。

ロスの人も多そうです…が、歴史を変えることもできず…。

番組を卒業していく俳優さんのインタビューがホームページに載るのですが、それは楽しみのひとつでもあります。

どんな思いで、どんな風に演じていたのか、そんなことが語られています。

さて、本日の副題『オンベレブンビンバ』とは…??

父時政が、オンタラクーソワカ(密教?)をまちがって覚えていた、という設定で、みんなであーでもないこーでもないとにぎやかに。

根性の別れ、と思ったのでしょう。

Rimg0031_20220925193201

謀反を事前にくいとめずに、父にはあえてこれとわかる謀反をおこしていただく、義時はいいます。

泰時を近くにおいて勉強させているようですが、

「父(自分)の覚悟をみせたかった。」と。

実際の実朝はもっと子供だったでしょうが、じいが死ななければならないと聞いて少し動揺していたような。

いい味を出している末息子の時房は、美丈夫だったらしいのですが…ノリの軽い青年というイメージですが、実は義時よりも政治力があったとも。

娘とほとんどかわらない年の後妻にふりまわされる時政と対立を深める義時。

次回は決着がつくのでしょうか。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月24日 (土)

あの頃の健脚と元気を

2015年、2016年コンプリのウルトラマンラリー。

コロナでもなく、病気でもない私は休みごとに東京中をぐるぐるしたのでした。

そして、気づくのがおそすぎた東武線のラリー。

和光市を押すのがやっと。

池袋まで行く気力もなく。

いわんや栃木をや…。

どうやら『東武スカイツリータウン』が10周年らしいの。
Img_20220924_092206
そして、ウルトラマンデッカーがはじまると…。

デッカーね~。

そして和光市はウルトラマントリガー。

トリガーって…。

押しも押した冬空に…懐かしいな。

顛末は

ウルトラマンスタンプラリー

読むのも根性いるかもっ!!!!!

カテゴリーまでつくったもんだ。

まだ病前の私が東京を縦横無尽!!!なんてね。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月23日 (金)

コラボ

秋分の日です。

暑さ寒さも彼岸まで…といっても10月半ばまで暑い日もあるようです。

体調に気をつけましょう。

最近はエビアンば朝夜タンブラーなどスヌーピーとコラボしていますが、スヌーピーの自分で買える商品は1万点以上とか…。

ないものはないんじゃないかと。

そして、購入したものをそのままベタに紹介してもいいものかどうかわからず、全面に写さないようにするとかしてみたものの。

個人のサイトにそのまま画像を貼っても、出典元をあきらかにすれば違法ではないとも。

11606_14

出典Snoopy Japan

こんな感じでしょうか…。

著作権はいろんなところが管理していて、ピーナッツはどこ、とか。

最近は私の好きな「ビーグルスカウト」ものもよくみます。

年によって「デイジーヒルパピーズ」や「スクールバス」だったり。

キャラではジョークールが多いなと思う年も。

もっとアストロノーツが出て欲しい…。

昨日ゴルフだった母が道の駅でエビアン×スヌーピーを買ってきた。

私が外国のお水禁止、なので家族に飲ませて応募しようかとも。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月22日 (木)

9月ももうすぐ終わり

朝晩は肌寒いほどでした…本日の埼玉地方。

朝お散歩する人々は、いつもより厚着のような…。

近所の100均が改装中でしばらくお休みになるので、先日商品がすべて2割引きになっていました。

スヌーピーコーナーで、少し買い物をしましたが、ほとんどの品がなくなっていてびっくり。

光をあてると首をふる柴わんこの置物とか、買っちゃいました。

15210802610651_20220922193701

ちっちゃくてね、かわいいんですけれど、光をあてすぎると

かっくんかっくんいって首が疲れそうなので、センサー部分をなんかで隠したり。



9月もあと1週間ほどで終わりです。

本格的な秋ですね。

栗ご飯でも、と思いつつ季節感のないタケノコの水煮を買ってしまった…。

楽しみにしていたジムの建設も頓挫してしまい、がっかりなことこのうえないです。

自分で運動しなくては…ですね。

かかとで1分歩くといいと聞いて、少し歩いたら痛くて挫折です。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月21日 (水)

電池を入れたいだけなのに…

2回ほど外出したのですが、涼しかったですね。

お店の生花コーナーがお彼岸仕様になっていました。

ここのお花は綺麗で安いのです。

1日と15日は2割引きです。

今、定額で毎週届けてもらうのありますけれど、一束398円ってわけにはいかないでしょう??

ここは500円前後出すとけっこうボリューミーです。

R00102251_20220921192001

さて、またやらかしてしまいました。

とあるものを購入して電池をいれるのですが、どうしてもあかない。

ついにお店に持っていって、カウンターの方に渡しつつ

なんかどしてもあかなくて…。

といってるそばからスポン!!

あれ????

どうやら私の考えていたのは、筒ごとひっぱって(懐中電灯みたいに)開けるものだったのが…。

お店の方は親指で「スライド」してあけていました。

筒ではなく、

Img_20220921_192926

こんな風に、半分?だけあけるみたいな。

わかりにくいですよね、とフォローしていただいたが、わからなかったのは…。

ひとりだけだったであろう。

ちーん。

もうひとつ開かないものが部屋にころがってるが、あれも何か違う開け方をするのだろうか。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月20日 (火)

彼岸

国葬で迷走している国にとっては、ひとつの指針となったのか…。

女王としては少女の頃に戻って、初恋の男性の元に再び帰って行ったんでしょうね。

国務とか気にせずに。

13歳の時、目の前でテニスコートのネットをひらりと飛びこえたフィリップ氏。

女王をずっと支え続けた愛しい男性。

Abc1_20220920054401

一晩中すごい風の音がしていました。

今年は今日がお彼岸の入りです。

今のところはお墓参り日和ではないのですが…。

お花が飛んでいきそうです。

去年のお彼岸の頃は、妙な夢をみたことをこちらで紹介しました。

懐かしいような寂しいような、寝ざめがせつない感じでした。

私が懐かしい人たちにあうのはいつなのでしょうか。

とりあえずは感謝の気持ちを伝えたいですね。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月19日 (月)

古きこと新しきこと

心配された雨も晴れ男の力が強く、行きも帰りも傘はいらなかった昨日の夜。

久しぶりに弟が来て、隣駅の焼肉屋さんへ。

昔からくらべると、全く食べなくなった一同だけど。

日頃食べ盛りの子供の食事をみているせいか、我々の事を

生活反応がない、生命力を感じさせない、などとばかにしながらよく食べていた弟。

姉と弟のバカ会話を聞いて笑っている両親。

一気に子供の頃にタイムスリップしたようだ。
00110045_20220919092401
法事の後に親戚と焼き肉にいって、わいわいいっていた事を思い出した。

おばとおじのかけあいに大笑いしながら食べたっけ。

弟は、そういうのが普通だと思っていたので、姪の婚約者やご両親と食事したときに驚いたという。

や…それが普通じゃね??

いや…と、洞察力にはすぐれた愚弟が、瞬時に分析したご両親の性格とか聞いてて

こらこら、といいつつ…笑った、いや感心した。

ごめんなさい。

新しい親戚さん。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月18日 (日)

kama kurakura 第36回

畠山重忠にとっては、義理の父である時政。

自分がない人は執権の役はどうなんでしょうか。

人の喜ぶ顔がみたい…とはいっていましたが。

重忠は二俣川近辺で、自身の息子である重保が討たれたのを耳にし、家臣が戦支度を整え直しては?というのも聞かずに、わずかの手勢で退くことをせず向かっていきました。

副題にあるとおり、武士の鑑、大事にしたのは誇り。

今の自分がわずかに生を永らえるより、末代までの評判や死にざま(生き様)を考えてのことでしょう。

00260058_20220918210901

やりすぎましたな…という義時に「謀りおったな。」と時政。

結局は自分にかえってくるわけですが、義時と政子にとっては実の父。

観てると、政範のとき然り、デマにのせられて動く人々…。

それほど人の心はもろいのでしょうか。

来週はそんな父と向き合う義時。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月17日 (土)

進路

台風がいくつも近づいている。

ふと、連休に来る予定の愚弟は、と。

あ、来ていた。

LINEである。

悪天候が予想される日から変更要請が。

台風のことは、再三申し上げたはずだが。

ま、簡単にいうけれどね。

00030001_20220917103801

予約サイトで焼き肉店のキャンセルをしたあと、変更日を予約。

変更画面では人数しか変更できないんだわ…。

お昼は用意していくよ~

珍しいではないか。

台風の進路が変わってここらを直撃しなけりゃいいが。

うちは爺と私がとんでもない悪天候ピーポー。




 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月16日 (金)

加湿器

縄文時代、越谷は海の中…。

埼玉も1万年とか昔は海があったと。

そんな越谷レイクタウンに、今春スヌーピータウンができました。

規模はそう大きくないのですが、越谷限定のものもあります。

ぶらっとみるつもりが…。

こ、これは…。

加湿器、しかもビーグルスカウト。

Img_20220916_161123

でも、聞いてみて探してもらったけれど『現品限り』でした。

迷った挙句、購入。

プレゼントではないので、まっいっか。

蓋にもびっしりビーグルスカウト。

やっぱりビーグルスカウトかわいいっ!!!

久々のレイクタウン、広すぎ…。

入り口のペットショップの黒マメシバがこちらをじってみていた件…。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月15日 (木)

と、いうより

来週、祝日と祝日の間を休みにしたら、大型連休になるんですね。

朝晩も涼しくなったし、行楽に…と思ったらトリプル台風が。

この台風がいってしまったら、海もスコーンと抜けて、空も高く蒼く…。

いつもいらして下さる皆さんに、楽しいことがいっぱいありますように。

さて…さきほど、愚弟からLINEが。

R00102311_20220915185901

連休に行きたいがどうか?という…。

最初に私の体調を気遣う文章が(ここ大事)。

せっかくのお休みだから、無理しなくて大丈夫。

と、こちらも様子をうかがいつつ。

無理じゃないよ、行きたいからだよ。

ほー

待ってるよ、のスヌースタンプでも送ってやれ。

すると…。

焼き肉でも行きましょう。

…あんだと??

やはりお前の目的は病の姉のからだを心配してっていうより。

年取った親のご機嫌うかがいというより。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月14日 (水)

新手の断り文句

はぁ、今髪結いさんにいってるのでね。では、はいはい。

爺さんが電話に出て誰かと喋っている。

ここはどぶ板長屋か…。

髪結いって…。

ここにお越しのお若い方のために…。

髪結いさんとはざっくりいうと美容師さん。

江戸時代から明治時代に使われていた…。

Rimg0147_20220914194601

どうやら、リサイクル系のセールスの電話で、

「奥様はいらっしゃいますか。」と聞かれたらしい。

母は手が離せず、父も適当に断ったみたいだが。

コールセンターの方が、応対入力?する際に

「夫が対応。留守。カミューさんの家にいっている様子。」なんて。

しかし、明治時代でももういわれなくなりつつあった「髪結いさん」

大正でも昭和でも平成でもなく、令和で…どーよ。

二度とかかってこないだろうね。

新手の断り文句か…。

この間かかってきた時には、

「この前、『穴のあいた靴ならあるわよ』といわれて2000円で引き取らせて頂いたんですよ~。」と。

んな、ばかな…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月13日 (火)

パチパチ

キッチン用品は、機能もそうだがデザインが素敵だったりすると買ってしまう…。

母とよくkeyucaなどをぶらつく。

じゃあ自宅のキッチンは、最新のものばかりか?

というとそうでもなく、弟の幼稚園時のバザーで買ったものとか石器時代のものも健在だ。

片手がついたプラスティックのボウルで中にはメモリもついていて、1000ccまではかれる。

これにかわるものがないので、長期頼ってしまっている。

R00104431_20220913153501

もちろんスヌーピーのものもいくつも棚の中に鎮座している。

かわいくて使えないのはわかっているが、ぼーっとしているともう売らなくなってしまう。

スヌーピーのものはすぐに買わねば…。

ごめん、mikiちゃんの犬のやつ割っちゃった。

爺がすぐ壊すので、棚の後ろの方にいれてある。

そしてあろうことか、同じものがないので自分では似たようなものを用意した「体」で、全く異なるものを

「このあいだのかわり」

などともってくる。

男性ってこうなのか?

昔友達が『違うっていったんだけど、だんながUFOキャッチャーでスヌーピーがとれちゃったからmikiちゃんに持っていけ、ていうんだよね。』

普通のUFOキャッチャーに世界のスヌーピーが混じってるはずもなく、かといってパチモンともいいきれない、白い犬。

友達と大笑いして、頂いた。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月12日 (月)

あの味に似てる…

11月から牛乳も値上がりとのこと。

毎日飲んでいるお子さんお持ちの方は大変ですよね。

最近凝っているのが、この写真の。

顆粒の入ったストローになっていて、牛乳に差し込んで飲むとバナナ味、イチゴ味になるというものです。

懐かしきミルメークみたいな感じ。

とはいっても、私の頃はミルメークはコーヒー味しかなかったのですが。

Img_20220910_122400

この牛乳が500ではなくて450。

200に溶かすのが標準ですが、若干薄めがいいので、半分はコップに入れて。

次の日は、この注ぎ口に直接ストローを入れて飲みます。

なんかどっちもおいしいです。

アンパンなどにもぴったりですが、トーストにもあいます。

チーズとハムとで焼きサンドにして、いつもはホットコーヒーですが、まるで小学生のようにゴクゴク飲んでしまいました。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月11日 (日)

kama kurakura 第35回

京都から政範の帰還を楽しみにしていたりくと時政。

その愛息の突然死が夫婦に暗い影を落とし、坂東武者の鑑と言われ続けた畠山重忠に怒りの矛先が向いてしまいます。

時房が時政はりくにふりまわされっぽなし、と直接言って義時に「今のはよけい」と窘められますが、「よく言った」という感じ。

あの時代なら、政範の死は親の因果が子に報い…という考えにいきあたりそうなものですが…。

実朝も13~14にはみえないですね。

実際に14歳の寺田心君ではまわりとのつりあいがとれないですし。

心君といえば、リトルベン…TOTOのCMで和田義盛役の横田栄司氏と共演してましたね。

いよいよ来週は人気者畠山氏の最期でしょうか。

埼玉ゆかりの偉人がまた、ひとり。

R0010260_20220911190401

信頼というものはあっという間に崩れるもの。

重忠に言われていました義時。

本当に討つべきは??

あなたはわかっている、と。

しかし、りく(牧の方)三大悪女といわれる政子もたじたじ…?

時政亡き後も、贅沢に楽しく暮らしていたみたい。

執権というのは時政にとってはいささか荷が勝過ぎ、という感じがします。

伊豆で畑をしているのがよかった。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月10日 (土)

観たくなる

酷評ばかりだとかえってみてみたくなる…。

ホラー映画『悪霊館』を観ることに。

いかほどのネタバレもいや、という方はご注意下さい。

数多にある悪魔に憑依される話。

五万とあるエクソシズムの話。

な・ん・だ・が…。

え…そんなやり方。。

ちーん

15213348274561_20220910133401

ちょっと斬新ではあったけれど。

エクソシストに失敗した時は、ええい地下牢にいれちゃえーーーってね。

若手牧師がやられたのに爺さんがどうやって連れていって入れたんだろう。

いつもはものすごい破壊力ある悪魔たちが、あんな木のドアぶちやぶれないなんて。

普通あちこち出入りしてるやん。

ドアとか関係なく時空も超えてるくせに…何年も閉じ込められてるって。

それとも結界みたいなのひいてるのかな。

で、これが実話に基づくっていうから、どこからどこまでだい??

うちの教会、実際に地下牢ありますなんて??

老朽化にともない出てきたらどうすんだろう。

大脱走。

違う映画…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 9日 (金)

生きる part2

美麗な文字の手紙が父に届く。

死亡説を信じてまたどなたかが??

少し違うようだ。

住所はご近所、この町内。

父が『読んでごらん。』

父は町内会の会報誌にコラムを書いている。

記者を生業としていた人生なのだから、いやいやではなかろう。
Rimg01411_20220909085801
そのミニコラムを読まれた方が、実に感動したと、何度も繰り返し読んだと、わざわざ便箋に綴って送って下さったのだ。

むむむむむ

さすが爺。

しかし、何を書いたのだ…。

5年前、無菌室からご紹介した「生きる」

覚えておいでの方もいらっしゃるだろうか。

爺からのメールを紹介したものだが、やはり記者だった祖父の、このエピソードを短くした内容だった。

弱気になっていた私をも勇気づけた、爺さんの父、いやTさん。

爺は終戦の日にちなんで書いたらしいが。

毎度、爺ネタで恐縮しつつ。


爺ネタばかり書いていたら、フォローして下さってた方が一週間で10人近く減ってしまった。

これも爺のせいだ…。なんつて。

が、爺の文で誰かが元気になったのなら、それはそれで嬉しい。

(おまえが書け、とつっこまないで)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 8日 (木)

近場から

甥っ子が部活でやっているスポーツの試合のために、平日授業を欠席したという。

でも、学校では公欠扱いになるとのこと。

「そんな価値が、あの男にあるのだろうか…。」

父である愚弟がつぶやく。

ええっ それって勝ち抜いてきたからでしょ??

学校が休みの日にしか試合ができなかったおばが遠い目をする。

平日にいないクラスメイトがいれば、

〇〇ちゃんは??

今日ね、決勝で△△に遠征らしいよ。

Rimg0031_20220908085401

なんとも、憧れる響きではないか!!

なので、大人になったらあちこち海外遠征(自費)でダイビングをするおいら。

それもいまではさっぱり。

ギアの方が先に逝ってしまって。

でも、緩和ムードでにぎわう旅行業界、またまた行ってみたくなった。

完全にあきらめていたのだけれど。

近場から出陣していこう。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年9月 7日 (水)

それは元気だから

父が町内会の仕事をしていた。

ファイリングをして、見やすくしているのは私だ。

イベントのおみやげを選んでもらう紙や、赤十字などの賛助のお金集めなど封筒がごちゃごちゃになっていた…。

最近は会報誌を各戸に配るのも私だ。

母がゴルフのお当番で、コンペのお知らせの下書きを持ってきて

「こういうの、どのくらいかかるの?」

と聞いてきた。

A4が1枚か、5分くらいかな…。

「色もついてるけど…。」

Rimg05311_20220907204901

いつから、君らの秘書になったのだ。

それは、こんだけ長くOLをしていたのだから、事務仕事には長けている、この家では。

それから健康診断の予約をとり、問診票をとりに行き代筆をし、同窓会の出欠ハガキの代筆に投函。

光熱費の記帳に夕飯の買い物に。

なんだか…こき使われている気がする。

が、それもこれも元気になったからだろうと慰める。

ポートを抜きに1泊2日で入院した時、主治医が病室に顔を出して下さり

「なんか、かごくお元気そうですね。」と。

思わず

「(ポートをはずすだけで)病気じゃないんで。」

と言って笑いあったが、病気だろっと無言のつっこみがあった。

でも、今は-本当に病気じゃないみたい。

全身武装で、ダンジョン巡りをしていた去年からしたら、すごく元気。

まさか…治った??

なんてね。

でも、そんな感じ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 6日 (火)

ありもので…

この先、2万以上の製品が値上げされるといいます。

今日は買い物をやめて、ありもので夕飯をつくることにしました。

冷凍庫をみて、豚ひき肉を確認。

玉ねぎはひと玉45円の時にかってみじん切りにしたものも冷凍に。

私はなんでも冷凍してしまうのです。

お肉を解凍したあとにポリ袋にいれて、玉ねぎといた卵もいれて外側からもみもみ…。

おっと、つなぎのパン粉がない…これまた冷凍庫にねむっていた「揚げ玉」を少々。

ナツメグとかないから…いいや、塩コショウだけ。

小さく丸めてフライパンに並べ、油もひかずにコールドスタート。

昔、料理研究家のケンタロウさんが、ひっくり返してふたをしめる前に(餃子のように)お水をいれる、と聞いてから我が家もそうしてます。

Img_20220906_153601

お水半分、料理酒半分にしてみました。

ふんわりしあがりましたよ。

豚ひき肉だけのハンバーグははじめてなんですが残り物ってことで。

ケチャップとソースでデミグラスっぽくも。

Img_20220906_153357

ポン酢とおろしでも。

おろしがめんどう??

冷凍も売ってるけれど、こんなのもみつけました。

焼き肉なんかにも重宝です。

お味は…。

おいしかったですよ。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 5日 (月)

ふるさとは

少しずつ厳戒態勢も緩和されてるのでしょうか。

友達が故郷に帰ったりする話を聞くと、少し嬉しくなってしまう。

故郷が遠かったりする友達がけっこういるのですが、お盆でも帰郷するのをためらうような数年でしたからね。

お盆をすぎるとストーブを…という北国とか。

ちょっと台風が心配な日本海側とか。

自分にちゃんとしたふるさとがないせいか、人のふるさとの話を聞くのが大好き。

Rimg0344_20220905182801

遠きにありて…などともいいますが、おみやげたくさんもって

「ただいまー」

と帰る『いなか』があるのは素敵なことですね。

お盆に帰るいなかがないため、お盆休みはお盆にとったことがありません。

うちは7月に終わってしまうし。

ふるさとにかえる方優先でしたね。

ふるさとのお土産も楽しみだったな…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 4日 (日)

kama kurakura 第34回

副題が「理想の結婚」

実朝、義時、は嫁をめとる、他の御家人たちの夫婦のあり方などがうつしだされていましたが…。

義時は再婚するにあたり、八田知家にどんな女子かみてもらうのですが、見る目がなかったっぽい。

いや、わざとか??

菊地凛子が、かなりえぐい女房となりそう。

さて、時政とりくが溺愛していた政範が、京都に坊門信清の娘を迎えに行き、到着二日後に急な病で死んでしまいます。

その前の平賀朝雅らの会話から、一服盛られた?みたいななりゆきをも感じさせました。

R0010309_20220904082701

宴の時に同行していた畠山重忠の息子と政範がいい争いをしていたことが、平賀朝雅に悪意をもって報告される北条家。

吾妻鏡以外では、上洛には時政も一緒だったとするものも。

いずれ、重忠父子は時政に勘当されますが…。

もともと溝が深まっていたこともありますからね。

いよいよ畠山重忠も退場となりそうです。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 3日 (土)

やっか

もちろん、アラノンジー(ネララビン)だけではありません。

いろんな抗がん剤にお世話になりました。

抗がん剤、というと怖いイメージがあります。

ありとあらゆる副作用が書かれていてびっくりしますが、こういう症状がおこりえます、ということで誰でも全部、ということではありません。

脱毛と書かれてあっても、全然…な人もいますし。

001001081_20220903190001

ロイナーゼは、はじめて使った時は点滴でしたが、最近は筋肉注射で体内に。

1回分の薬価を調べたら4200円ほど。

これを1クールに3回として、自分だけじゃないし…。

バチバチバチ(そろばんの音)

この病院だけじゃないし…。

うーーーー



でも薬価は安くなってきますしね。

1錠2500円とかいっていたのも、今ではそんなにしないし、いやついにその薬がいらなくなったのでよかったのだけど。

時々手がすべって、薬が下に落ちることがあります。

家だと、ふっふっ 3秒ルールなどといって飲んでしまいますが、病院ではそうもいきません。

薬価にかかわらず、落下するんです。

すぐに看護師さんが「落下分」として新しくもってきてくれますが、あれどうなってんのかな。

請求されてるのかな。

よく落としてたんだ…。


 

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 2日 (金)

アラノンジーから1年

抗がん剤から離れて1年。

足のしびれが治る気配はありません。

人によっては5年たって半減した、という具合。

抗がん剤によって傷つけられた神経によるものみたいですが…。

最後に使われたのはアラノンジー(ネララビン)

神経毒が心配される、といわれていた抗がん剤です。

このアラノンジーは承認されてまだ15年ほど。

R00102581_20220902083101

副作用は、吐き気や頭痛のお馴染みのほかに傾眠などもあるようです。

入院している時は急に眠りに落ちても気づかないけれど…。

T細胞性急性リンパ性白血病/急性リンパ芽球性白血病は悪性腫瘍の中でも少なく、更にそのうち難治性は半分。

もともとリンパ性白血病は骨髄性…よりも少なく、10万人に1人の罹患といわれています。

他の血液のがんよりも再発しやすく診断がついた時から難治性、治療後の予後も悪く苦戦しますよ、と言われました。

免疫細胞のB細胞に関係する他の白血病よりも抗がん剤も効きにくく、今までは治療成果も芳しくありませんでした。

が…このアラノンジーは体内に入ると(細かいことはわかりませんが)ある物質となり、T細胞性の白血病のがん細胞の中で細胞死がおこり効果がでるとの事です。

小児がんの中では多くの割合をしめる急性リンパ性白血病でめきめき効果を表しています。

が、成人にはあまり使われなかった様子。

2回の臍帯血移植後、再再発した身では、はっきりいって最後の手段、実験的?、気休め?、的な雰囲気でした…。

ところが、退院して1年2カ月。

しかも全行程終えずに途中で終わって様子見からですよ。

足のしびれなど、どうでもいいではありませんか…。

アラノンジー

やってくれたなあ。

寿命が延びて、また大好きな秋を迎えることができます。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

2022年9月 1日 (木)

爺さんの

父がショックだ…と落ち込んでいた。

死んだことになったからか。

否。

そういえば、平らなところでころんだ、といってたな。

否、そうではないという。

なんだか、近所のスーパーで知らない男性に声をかけられたらしいのだが。

「おい、じいさん」

と言われたらしい。

その人もじゅうぶんじいさんだったということだが。

つまり、じいさんがじいさんに声をかけた、それだけの話。
Rimg0031_20220830191401
じいさんにじいさんと呼ばれて何が…とも思うが。

その後、そっちのじいさんはずっとしゃべり続けていたので途中で帰ってきたという。

じいさんは話相手がほしかっただけなのでは??

若い人に無視されるより、同等のじいさんを見つけた、そんなところだろう。

じいさんにじいさんと呼ばれたのがショックだったらしい。

ちっちゃな子に「おじいちゃん」といわれて2回目という。

子供はOKという。

早く他人にじいさんと言われるのになれてくれ、とも思うが。

連日の爺さんネタにおつきあい、ありがとうございます。


 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

mikiの日々是海の日 - にほんブログ村

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー