« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

好きなもの×好きなもの

好きなものと好きなもの

コラボしたり、タイアップしたり

すごく嬉しくなる…。

ずいぶん前に買ったこれ。

昔は銀座江戸一さんで販売されていたピーセン。

大好きだったから、江戸一さんがなくなってショックだったけれど。

今は榮太櫻本補さんにて売られているのです。

Img_20220630_192703

そして、これはスヌーピー展で見つけて

うぉーーーーーー

と心の中でガッツポーズしたもの。

この缶は永久保存版だし。

今年もはじまったsnoopy in Ginza 

銀座三越にて開催中。

でも、昔やっていた日本橋三越の方が、好きだったなあ。

期間中何度も足を運んだもの。

今年のテーマ、というか…サイトで確認。

ダイビングしとる…。

好きなものと好きなもの…

やばい。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月29日 (水)

kama kurakura 第25話

巨星堕つ…鎌倉殿が有名な落馬シーンで終わりました。

安徳天皇の亡霊を見て驚いた、などという話もありますね。

橋供養で訪れていましたが、のちのちこの橋は縁起が悪いとそのままにされていたとのことです。

頼朝は疑心暗鬼になっていました。

もう、誰も信じられないと…。

いつの時代も孤高の指導者とはそんな感じかもしれませんね。

そんな中で義時に心のうちをうちあける頼朝です。

鎌倉殿はいつも大切なことを明かして下さいます、と義時も嬉しそう。

R0010260_20220626222101

橋供養の時、餅をまるめるのでさえ畠山重忠は上手に…というのがなんかよかったですね。

エピソードとして。

頼朝亡き後は、まず同年に梶原…。

もともと嫌われてたっぽいキャラ、一気に…という感じでしょうか。

そして、短い命、頼家。

その子一幡も6歳、義時の手勢に殺されてしまいます。

今まで頼朝が鬼だなんだと、snsで言われていましたが、これからは義時ですね。

自分の親ですら…。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月28日 (火)

DQウォークで歩くリハビリ?

暑くなったけど、足腰のために歩いた方がいい。

でも何か、達成感が欲しい。

じゃあ、ポイ活でもしようか…。

ということで、モッピーとドラゴンクエストウォークをインストールする。

はじめるまで、ちょいいろいろあるがなんとか…。

フィールド音楽はドラクエ1。

懐かしい。

チュートリアルよろしく、お助けなスラミチというスライムが出てきて案内してくれる。

まずはオレンジのスライムベスで戦闘練習。

3ターンかかって倒す。

次にマップを使って、実際に移動…。

が、実際に家の近く、というと、直線200m先でもとんでもない場所で遠回りをしないといけない、田んぼの中とかが表示される。

はっきりいって、どこも行く気ゼロである。

家にいながらでもできるみたいだけれど、歩くという大命題に反する。

懐かしい音楽をずっと聴きながら歩くのも、いい年してどうなんだ。

家から見えるものの、川があるので遠くの橋を渡らないといけないところばかりだ…アーメン。

この酷暑では、橋までたどりつかないであろう。

一日1回使える(近く)どこでも目的地、という目的地を設定できるツールもあるようだ。

都会ではどうなんだろう、このあたりだと目的地をタップしたら「情報なし」と出る場所も。

田舎ではじめるのはつらいな。

これは…無難な「駅」あたりからはじめるか…。

埼玉の酷暑に歩きゲーとか、ちと考える。

しかも、サミットの前にスライムが見えるがどうするのだ。

知人と出会う率100パーセント。うーん。

まごまごしていたら、スラミチが「休んでる間に体力が回復したよ。」

休むも何も1歩もすすんでいないのだ…。


Thumb

とりあえず、駅方向に向かう。

正確に言うと、駅前のたい焼き屋さんみたいだ。

暑いので、途中の銀行のATMにかけこむ。

列に並んでいると途中から歩みが遅くなったからか、運転中ではないでしょうね?みたいな文言が。

銀行から出ると、パワー回復ポイントがあるようだ。

立ち止まりつつ、目的地前に。

スライム倒してレベルアップ。

よくわからないが、マップの目的地をタップする。

とたんにブラックアウト!!!!

えーーーーーっ

200mほど歩いただけで汗びっしょり。

とりあえず、サミットに逃げ込む。

通信のことは考えなかった。

高くついたら、ポイ活どころではない。

とりあえず、家に帰り気を取り直してもう一度起動すると

「次の目的地はどこにしますか」

たい焼き屋さん、カウントされたっぽい。

一番近いところで、こんなだから…挫折臭漂っている。

日中は…やめとこうかなあ。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月27日 (月)

真ん中を

あれ以来、ホームの真ん中を常に歩いている自分。

ホームって、真ん中が高くなっているらしい。

いわれてみると、確かに。

が、真ん中で気をぬいていると、たったった、と端に行ってしまうから注意!ともいろんな人から聞いた。

電車の乗り降りも気をひきしめなくてはならない。

昔、友達が沼袋の駅で降りたつもりがホームがなく、(カーブで隙間が大きかったらしい)下にすっぽり落ちたと聞いた。

駅員さんが彼女をひっぱりあげつつ、「こんな大きなお姉さんが落ちたのははじめてだ。」と言ったとか。

まだ学生で若かったから無傷ですんだものの、今なら命とりだ。

R00102371_20220626220101

人生、先に何があるかわからないもの。

普通に記事をアップしようとしたら、できないとか…。

こんなのでとぎれるのはいやかも…。

この駄ブログにて生存確認を行っている方もいることでしょうし。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月26日 (日)

おっと

何時間かココログに入れない様子。

今、なんかいきなり入れた。

このすきに、アップ!!!!

ツイートを確認すると、みんながざわざわしている。

「つながらないのは自分だけではない」

016101071_20220626100601

マウスも調子悪いし。

パソコンも…。

磁場が変なのか???

友達に大きな地震に気をつけるよういわれた。

皆様もお気をつけて。

もろもろ!!!

とりあえずアップ

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月25日 (土)

にぎわい

期日前投票の会場はすいていた。

ほとんど誰もいない。

あっというまに終了。

投票場所まで遠いし混むので、今日すませてよかった。

そのかわり、お天気もよく土曜日だったこともあり、食べ物屋さんはどこもいっぱい。

列もできている。

フードコートは家族連れでにぎわっている。

00030001_20220625191801

なんだか街が活気づいているのは見ていて嬉しい。

並んでる人も楽しそうだ。

本来の週末ってこんな感じだったんだよなぁなどと感慨深げ。

もう少ししたら、もっと声とかも聞こえるんだろうな。

子供の3年とか長いもんね。

外で遊んだ記憶があんまりない、とかはかわいそう。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月24日 (金)

サラダうどん

昨日は、久々の三国一にて「和風サラダうどん」

なんか、食欲もわいてきたどーーーっ。

冬で、まわりのお客さんが鍋焼きとかアツアツの食べててもいつもサラダうどん!!!!!

だから座る前に頼んじゃう(笑)

心配してたわけではないのだけれど、やっぱり退院して1年。

全部の治療が終わってないのに…というところで。

Img_20220623_120156

だましだまし、ということでもないのでしょうが。

もう一回再発、というのは…。

いつかはくるとしても、このコロナの時期はちょっと。

たまに外来で、ついでに新宿のランチをするぐらいがいいんですが…。

CTをとって結果が出る頃は、秋風も吹いているのだろうか。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月23日 (木)

再発ではなかったっぽい

朝少しぱらついたものの、日中は陽もさしてムシムシしていた。

外来の日。

11時から11時半という予約ではあるが、呼ばれるのは12時すぎだろうなあ…。

などと思っても、10時には病院に着いて血液検査をしなくてはならない。

とりあえず、採血のあと、階下で11時までぼーっとしていた。

ぶらぶらと血液内科まで行き診察番号を確認すると、なんと、次に呼ばれるようだ。

予約枠はまだ10:00~となっている。

おかしい…。

血液検査の結果が出るかでないかの時間にもう電光掲示板に番号が出るとは…。

何度も確かめる。

いやな予感がする。

今朝の夢に主治医が出てきた。

この間言おうと思ったけど、言えなかったんですよね、などと。

そんな物言いをする方ではない。

わりとはっきりおっしゃる方だ。

きっと、この間の生検に対する所見発表大会だ。

待っている間に私の頭の中は、

そろそろto do リストを作る頃か、とか、期日前投票は明日にでも行こう、とか、御朱印帳は真っ白のままだ、とか、エルヴィスを観に行こうと母にいわれていたではないか、とか、いやトップ・ガンが先かなどとぐるぐるしていた。

こんなに早く呼ばれるなんて、悪い予感しかしないではないか。

R0010309_20220623191901

診察室に入ると、すぐに主治医が「この間の結果がでていますので」と。

リンパ節が腫れているというPETの診断から、生検をしたのが先週。

リンパ節というのは、リンパ液を濾過する小さな器官だが、ちゃんと組織は採れたという。

私はT細胞性の白血病だが、当のリンパ節にはB細胞が、とか全くわからなくてぼーっとしていたら、文章も印刷して下さった。

いろいろ書いてあったが、

……内部には小型のリンパ濾胞様構造も散見します。(どういう意味だ)

集簇するリンパ球はCD陽性B細胞を主体としていますが、全体にCD陽性T細胞の混在も認められます。(ということは??)

濾胞様領域に集簇するやや大型のリンパ球はCD3(-) CD5(-) CD10(+) CD20(+) bc1-2(-) bc1-6(+) を呈し、同部位にはCD陽性細胞のmeshworkが認められます。(お手上げ~)

つまりは(T細胞性)急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫の浸潤や癌腫の転移を含め、悪性所見は認められません、ということらしい(それをはよ~)

001001081_20220623191801

なので、やれネララビンだロイナーゼだ(両方とも抗がん剤の名)という話とは距離があります、と。

ああ、この間「早く治療をはじめたいならば、そのようにします。」と打診された時に焦って「はいっやります。」などと無双こかなくてよかった。

ただし、リンパの腫れは完全にはわからず、大きくなるかもしれないので観察は必要。

再来月にでもCTをとりましょう。

PETを頻繁にとるものでもない、と。

こうして次回の予約をとって、無罪放免(昭和臭)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月22日 (水)

御朱印帳

御朱印帳がとどいた。

アマゾンで探して一目ぼれ。

本屋さんや神社などで、もう何年も「いつかは…」とながめていた御朱印帳。

中はまっしろ…。

使い方もよくわからなくて、ベテラン参拝の方のブログを読む。

ベテランの方は、もう何百冊もあるという。

Img_20220621_184810

なんか、見開きでひとつの神社の御朱印だったり、切り絵が頂けるところがあったり。

いろいろありそう。

一の酉、二の酉、などと書いてあるのを見ると、同じところに何度も足を運ばれているのがわかる。

どこでももらえるわけではないらしい。

最初と次のページはあけとく(お伊勢さん用)と書かれているブログも。

少しずつご紹介できたらいいな…また新しいカテゴリーつくろう。(今までのもたくさんあるよ)

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月21日 (火)

おいしさは変わらず…

久しぶりに飯田橋のティーヌンさんに行きました。

気のせいか、来るたびに量が少なくなっていくようなカオマンガイ。

でも、おいしさは健在です。

特にあのたれ。

まあ、ここはお家賃も高そうだし、しかたないかな。

このご時世ではね…。

セットのトムヤムクンもくせになるあの味です。

Img_20220620_113805

帰りに、ドトール珈琲店に。

聴いてはいたのですが、はじめてです。

普通のドトールより値段は高めですが、自ら買って席に持って行くスタイルではなく、店員さんが案内、オーダーをとってくれる、いわゆる昔ながらの喫茶店形式です。

コーヒーは550円とか。

でも、昔はそんなもんだったね、と友達といいあいました。

2杯目は半額です。

ドトールブレンドにしてみました。

ブラジルとなんとか、で酸味があっておいしい。

けっこうにぎわっていましたね。

すぐ近くに普通のドトールもあるんですが。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月20日 (月)

あ~それがいいたかったのか

すごく好きな人は好きだけれど、嫌いな人は嫌い、な太宰治。

叔母は生前「どうも好きになれない…」と。

生き方が、ということらしい。

父の父、つまり祖父は太宰のいとこにあたる。

親同士が兄弟だったのだと。

父がまだ子供の頃、小石川に住んでいたのだが、お金を借りにきていたのを何度か見たという。

15213348274561_20220620182501

やせて、目がぎょろっとしていた印象がある、と。

そして、借りたお金を返す前に死んだ、人間失格だな、とも。

ああ、爺さん、それが言いたかったのか。

言ってみたかったのか…。

また、どこでどう調べたのか、親戚筋のつながりを調べている(趣味?)まるで知らない人から

「だったら夏目漱石とも親戚ですよ。」などと面妖な電話もかかってくる。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月19日 (日)

kama kurakura 第24話

若くして旅立った、忘れえぬあの人の面影。

本日のテーマでしたね。

範頼が死亡してから、大姫が死亡するまで数年ありますが、けっこう短かかったですね。

死ぬのは怖くありません。死んだら冠者様にお会いできるのですから。

楽しみで仕方ありません。

せっかく前をむきかけたのに、足早に駆けていってしまいました。

また、和田義盛と巴御前の息子は、そうとうな無双って話ですがどうなんでしょう…。

二人の子なら、確かに強そうですけれど。

002600501_20220619190701

さて、大姫のあとを追うように頼朝も旅立ちの日は近いわけですが、その子頼家もその後5年ほどで暗殺されてしまいます。

頼家の頃から13人の合議制となり、物語はじまって半年すぎて、ようやく鎌倉殿の13人となるわけですね。

人がたくさん出てきては、いなくなりますのでけっこうめまぐるしくなりそう。

今出ている梶原、比企、畠山、そして和田…どんどんいなくなっていきます。

頼朝の最期がちかづいてきましたが、どんな風に演出されているのか楽しみです。

また、ちょいちょい仕事をしにでてくるアサシン善児は、架空の人物ですがモデルはいるみたいです。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月18日 (土)

星がいくつでも

食べログが話題となっている。

訴訟にまでなっているようだ。

食べ物屋さんに限らず、口コミというのはけっこう参考にしている人が多いのでは??

確かに1回は1回、足を運ぶなら無駄にしたくない。

でも、会ったこともない人の評価をまるまる鵜呑みにしている人はそういないだろうと思われるのだが…。

自分では☆5つと思っていても、連れて行く人が先に食べログをさらったら☆2つだったので、先入観を持たれて困った、という話を某女優がしていたらしい。

だから、それは「そんな人」なのだ。

おいしいお店があるんだけどと友達に誘われたら、喜んで一緒に行く。

その前に私なら食べログは見ないし、ましてや「そこって☆2つだったよ。」なんて無粋なことはいわない。
R00102581_20220618085501

逆もあるのでは??

私が☆マイナスと思っている某店をチェックしたら、まだつぶれずにあったことにも驚いたが、けっこう高評価で更に驚く。

映画でも居酒屋でも美容室でも、☆3.5以上、というのがひとつの目安だとすると、そこは☆4近くであった。

が、大人の行く店なので、良識のある人がいろいろ考えて評価している印象がある。

よく読むと辛口の評価もやわらかく書いてらっしゃる様子。

自分がチェックする項目と合致しているようならば、おおいに参考になるだろうし、そんなことどっちでもいいわ、というならば又違う考えも出てくるだろう。

また、映画の口コミでよく見受けられるのが、高評価ばかりだと自分が低評価をつけづらい、この映画を理解できないのは低能と思われるのはいやだ…などというもの。

自分の意見を書けばいいわけで、それを参考にする人もいるだろう。

味なんて、それこそ生まれ育った場所、環境で好みも違う。

同じ親に育てられたって、愚弟と私では卵焼きの味の好みも違う。

きったなくてもおいしい町中華の店がいいのか、水回りがきれいなところがいいのか、人が気にする箇所も違う。

評価とか審査って本当に難しい作業、これが芸術、スポーツなどでも問題になるところだろう…。





人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月17日 (金)

100均スヌーピー

また100均である。

ビーグルスカウトっぽいけれど、スヌだけなのでハッピーキャンパーと呼ぶべきなのか…さっぱりわからないけれど。

旅行用グッズが売られていた。

Img_20220617_102952_20220617113101

ふくらませて、首の枕にするやつ!!

が、ちっとも空気が入らないの。

空気入れる機械を持って行くのでは荷物になるしね。

肺活量落ちてんだろうな…。

鍛えなくてはっ!!!

Img_20220617_103633_20220617113301

お次はアイマスク。

もっといいのをお友達からもらったんだけど、それは高級なので飾ってる。

これは、二つ折りにして入れる袋もついている。

ふたつとも330円。

旅行に行きたいなあ。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月16日 (木)

明日から暑いんだってね

こんこんと眠り続け、のどは多少痛いもののスッキリ。

今度の外来でわかっている範囲のお話を主治医から聞いて、その翌週に専門の先生からお話を伺う予定。

4回目のコロナワクチンの案内も来たのだけれど…。

どんな予定になるかもわからないので保留。

モデルナ製がだぶついているらしいけれど、住んでいる地域では予約するタイミングで決まるのでえらんだわけではなく、3回ともファイザー社のだった。

4回目はどっちだろう…どっちでもいいんだけど。。

Rimg01511_20220616191601

明日からは暑くなるとか。

昨年はとても暑い時期に退院したが、以来長持ちしている。

もうすぐ1年だ。

今日は爺にBTSってなんだ、と聞かれた。

かくかくしかじか、説明すると「はーーわかった。」

いや、もう活動休止するから覚えなくていいよ。

「なんだ、つまらん。」

は???

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月15日 (水)

腹部内視鏡検査

朝一番の検査のため、久しぶりに通勤時間帯に電車に乗る。

ハイヒールの女性が新鮮だが、最近はスニーカーがほとんどだと驚かされる。

ひょっとしたら、会社で履き替えるのかもしれないけれど。

早くつけば、問診なども早くはじめられるということで30分前についたのだが、すでに胃カメラ前の待合室は「密」であった。

今日の血圧は、上90 下50 脈90 となんだか、端数がなくてきっちりしていた…。

Rimg0142_20220614184001

部屋では、CTをとる機械の横のストレッチャーに寝かされて点滴針挿入。

心電図はかるのとか、酸素はかるのとかくっつけて、頭にキャップをつけて準備をする。

眠くなる薬が入って、酸素が鼻から(よくドラマとかでみるやつね) 右手には血圧計のベルトが巻かれる。

眠ってはいるのだが、痛い。

眠ってはいるのだが、苦しい。

点滴針の場所も痛い。

拷問のような時間がすぎて目がさめる。

マラソンでもしてきた疲弊感が漂う。

胃のご病気の方が聞いたら、ふんっと笑われるかも、だが、やはり苦手な検査だ。
002600581_20220615191801
リカバリー室へ移動するので、ストレッチャーごと運ばれる。

ここで付添人(今日は母) と合流。

もう1時間以上すぎていた。

点滴が落ち終わったのがさらに一時間半ほどすぎてから。

コールのあと、座らされる。

この姿勢で5分待って血圧など異常がなければ帰宅してよいとの事。

どこにも寄らずにまっすぐ帰れと看護師さんにいわれる。

母と伊勢丹にでもいって、ごはんを…などと思ったが、頭は痛いし気持ちも悪い。

一刻も早く家に帰りたい、こんなことなら「入院」を選べばよかった。

付添人がいない場合は泊りがけとなる。

2万円の保険がおりることだし…などとせこい考えもよぎる。

あ、このくらいの考えならば「極悪人」ではないだろう。

と時事ネタもねじ入れて…。

なんとか家につけば、よろよろと寝てしまう。

目が覚めると夕方であった。

24時間口にしていない。

母におにぎりをつくってもらう…。

おいしい…。

リンパ節のものが、なんでもない(わけもないのだが)ことを祈る。

久々に具合悪いのを体験すると、あんな毎日がくることは避けたい。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月14日 (火)

びいぐるすかうと

100均のスヌーピーコーナーはちょいちょい品が入れ替わる。

欲しかったものはとうになくなっているのだが、新しいものもたくさん。

タッパ3つセット 550円也

しかも、ビーグルスカウトじゃまいか…。

Img_20220614_105202

ほぼ同じようなタッパを以前、都会のショップにて購入(上の3つ)

確か2000円近くしたような。

しかも、バラかと思ったら3つで1890円?(不確か) やった…と思ったら。

100均で550円、しかもビーグルスカウト(しつこい)

Img_20220614_094908

ビーグルスカウトといえば、このクリップ。

使いたいところだが、クリップをはずさない方がスカウトの軍団もいてかわいいことに気づき、このまま飾ってるっていふ…。

このビーグルスカウトは一見、ウッドストック(黄色い鳥)がたくさんいるようにみえるが、それぞれコンラッドとかオリビエとか名前もついているし、女の子もいたりする。。。奥が深いのだ。

最近はハッピーキャンパーとして、ビーグルスカウトのグッズがキャンプ用品の売り場で売っている。

キャンプになど全く興味がないが、スヌーピーのランタンはかわいいのだ…。

スヌーピーテントの外にかわいいスヌーピーランタンをぶらさげといて、

「お、ここには若いかわいい子がとまってるのか??」

なんて。あけてびっくり、たまてばこ~ハッピーキャンパーーーー♪

押忍!

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月13日 (月)

タブレットで

先日、髪を切りに行った時もそうだが、最近のサロンは…タブレットなのだ。

鏡の前に座ると、タブレットを渡される…というのが何年か前から…。

いろんな雑誌を目の前に積まれる…ということはない。

雑誌も、たくさんの中から選べる。

ザ・テレビジョン、というのも自分では買わないのだが、クリエイターズファイルは要チェックだ。

趣味の本もいろいろあるし、選んでいるだけで時間も過ぎていく。

2013081709430001_20220613194701

でも、雑誌は紙がいいなあ、と思う。

切り抜いたりもできるし。

以前は、かわいいおまけをもらったりもした。

おまけも…ないし。

韓国では「おまけ」の質が雑誌の売り上げを左右するとか。

確かに、ソウルの本屋さんでは、女性向けの雑誌にコスメとかどどーんとついてて、本がしまらないほど。

日本でも、かわいいポーチなどがついてくることもあるし、少女向けの月刊誌の付録は昔とちがって、クォリテイがすごくてびっくり。

テレビで特集を組むほど。

昔は新年号についてくるトランプとか楽しみだったなぁ。

人気ブログランキングへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2022年6月12日 (日)

kama kurakura 第23話

曽我兄弟の仇討ちも、富士の裾野の巻狩りも、え??そうなるの??という感じで終わっていきました。

五郎にしかスポットあたらず。しかも勘違いからの仇討ち…うーん。

そして鹿のはりぼてみたいなのは、かわいらしかったです。

美術さん万歳。

だんだんと義時が、クールを通り越して冷徹な感じになってきましたね。

息子役の坂口氏とは友達のよう…親子には見えないでしょ…。

いつも命拾いをする頼朝も、今回は神の声は聞こえなかった、次はない、といいます。

Rimg03441_20191218200801

また、孤高のトップは、親族と言えども心から信じることは難しく、人の意見に左右され、範頼危険。

そうはいっても、範頼はあちこちに生き残っていた伝説があり、日本五代桜のカバザクラはそのいい伝えによるものとされています。

次回は大姫の入内まで話がすすみそうな…。

もうすぐ冠者様のところへいくことができる大姫ですね。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月11日 (土)

いろいろと危ない

先だって人身事故のあった時に当該ホームにいたと、こちらでいいましたが…。

事故にあわれたのは埼玉新聞によると(ネット記事)、都内の30代のOLさんとのことで、ご冥福お祈り申し上げます。

やはり、ご自身からのようで、なぜここ??は不明(まったく乗り入れていない離れた区)です。

今いらっしゃるところは悲しみに満ちたところではなく、心穏やかにすごせる場所でありますよう。

乗降客の多くない駅で、さらに人が少ない時間。

上り電車からしたら、先頭でぎりぎりにたっている人は遠くからよくみえるので、ものすごい警笛を鳴らしたのだろうと。

R00102311_20210919100101

やはり、最初上りホームで見かけた人だったみたい。

1本しかホームがないので、左右を上り、下りが走ります。

運転手さんはブレーキをかけたけれど間に合わなかったと。

車掌さんの声はふるえていたと。

自分がこの世から旅立つ時に、あったこともない人の心に傷を負わせる…というのはどうなんでしょう。

また、どうして死にたいな…と思った人が、そう思ったあと重篤な死病にならないのか。

悩み深き所に体調を崩して『ガンです、助かりません』といわれたら、『ラッキー、ちょうど死にたいと思ってたんで…』となるのでは。

以前、友達とパルコの屋上ビヤガーデンに行った時、そこにあったかなり高い柵を上って、飛んだ人がいたという話から、友達が『あそこをのぼるなんて…そんなガッツがあるのなら…』といっていたのが印象的でした。

また、その落下した人と上司がニアミスしたことも社内で話題に。

私と母も、近所で落下した人とニアミスしたことがあります。

あぶない。

あの…いろいろと、あぶないです。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月10日 (金)

梅雨寒

とりあえず、忘れないうちに…とか、途中まで綴った駄記事が山積み。

少し読んでみると、話題が古すぎる。

捨てるのも気が引ける。

日記代わりにとっておくか…というのも。

少し梅雨寒の今日この頃…。

寝ている間、頭が痛くて起きるものの、朝起きたら薬を飲もう…などと思っていると寝ているうちに治っている、というのが続いている。

00110045_20220610195601

梅雨時は頭が痛くなる方も多いのでは??

頭痛薬を買いに行っても、家族全員頭痛持ちなので、2箱き欲しいものの、薬剤師さんのヒアリングで1週間以内に同じような薬を買いましたか、などと聞かれる。

あっというまになくなる鎮痛剤。

とりあえず、退院処方で渡されるカロナールも在庫があるけれど、私にはいまいち相性が…。

そのくせ、6時間間をあけろとか。

梅雨が早くあけて欲しいと思う。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月 9日 (木)

強きおっさんもの

ジョンウィックの制作スタッフが集った映画。

「Mr.Nobody」

を観た。おすすめにあがっていたので。

静かに暮らしていた静かなる男…実はね、みたいな。

この手の話にはカビが生えてる??

確かに多いけれど、好きなので観てしまう自分がいる。

また、来たるべきに備えて準備する。

いきあたりばったり、じゃないのも良き。

001001441_20220609104701

主人公の父は老人ホームに入ってて、これまた静かな生活を送っているけれど…。

実はサイコパス爺みたいで戦闘好き。

異母弟も強い。

しまいには加勢して、パパ、ホーム卒業。

覚醒するまでの闘いも、やってはやられて…みたいな感じが、だんだん体が思い出してきて、誰も止められない。

また、ルイ・アームストロング「この素晴らしい世界」に乗せるシーンも印象的。

ここ20年ほどのアクション映画はガラスごと外に落ちる系が多い。

派手な戦いの演出にかかせない。

手榴弾も。

これ、タイミングが難しそう。

よく、一番下手榴弾、その上敵、その上自分…あれ大丈夫なんだろうか。

あなたの好きそうな映画、アマゾンさんわかってるね~。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月 8日 (水)

夏間近

梅雨があけたら本格的な夏の到来です。

この夏こそダイバーになりましょうっ!!!!

まずは体験ダイビングから。

体験ダイビングは、10歳とかのお子さんでも大丈夫なところが多いです。

納得のいくまで説明を受けましょう。

少しでも不安があっては、ならないように。

大丈夫。

ちっ うるせーな…などと思うショップの人はいませんよ。

「サメって人食べるんですか」など、サメ系の質問は何千、何万と聞かれているはず。

Rimg02481_20220608210201

何でも親切に答えてくれるはず。

それは、全員最初は素人だったから。

ダイビングばかりは、見よう見まねでできませんからね。

不安なところからスタートしてますから、はじめての人のケアに心血注ぎます。

大好きになってもらいたいですから。

もちろん、すでにお仕事はご勇退、これから新しいことをはじめたいな、という60代以降の方も。

年齢の上限はありません。

外国ではシニアダイバーが多く、大人のスポーツ、という感じです。

リゾートでもがつがつ潜らず、一週間に2本くらい潜ったり…。

水中でぼーっとするもよし。

お魚に見ほれるもよし。

写真を撮るのも楽しい。

私の生涯でダイビングに出会えたことは本当に至福。

この感動は、味わったことのない方はぜひっ!!!!!

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 7日 (火)

チーズケーキ

昨日は、久しぶりにチーズケーキを食べた…。

実に、何年振り…という勢いだ。

まずチーズがあんまりよろしくないのと、ケーキを食べにお店に入る、などということがほとんどなくなってしまったからである。

その昔は大好きでよく食べていた。

仕事先で、しろたえのチーズケーキを頂こうものなら一日ハッピーだった。

Img_20220606_153400

自分でもよくつくっていた。

土台はビスケットをたたいてみたり。

この間、高校時代につくった「チーズケーキノート」が出てきてびっくりした。

プレーンにもいろんなつくりかたがある。

かわったところでは、パパイヤチーズケーキなど。

①クリームチーズを裏ごしにする。レモン汁をゆっくり加えていく、などと書いてあるが今ならこの時点でもう挫折である。

板ゼラチンなど、もはや使い方もわからない。

最後には「マンゴーでもおいしいよ」などと、いったい誰に話しかけているのかわからない一言まで書いてある。

女子力があったのか??

いや、味見といって毎日たくさん食べていた気がする。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 6日 (月)

風雨の中で

数年ぶりに会う友達やそのお子さん、共通の友達などと待ち合わせ。

久しぶりの丸の内である…。

ビジネスマンで混みあう12時はさけて、13時に新丸の地下に集合!!!

が、なんという風雨…。

ホームはふきっさらしで寒いので、真ん中へんの待合室に身を潜めようと歩き出す。

プァーーーーーー

ものすごい警笛で上りの急行が横を通過していく。

瞬間、前方ではじかれたように飛びのいた人が見えた。

あの人にあぶないよ、と警笛をならしたのか…びっくりしたな。

待合室はコロナ以降、ドアを開け放しているので、風がこないだけでけっこう寒い。

その時、

人生史上初というほどの音がガッシャーーーンとして、待合室にパラパラと細かいガラスが無数入って足元に転がった。

な、なに…。

待合室を出ると、この駅にはとまらない急行が、急停車したところだった。

この電車が何かと接触したんだ。

あのガラスは電車のガラスだ。

はて、待合室の10mほど先に靴が片方落ちている。

え…

さらに20mほど先に…人が倒れている。

これは…人身事故現場か…。

え…ひょっとして、さっき池袋方面の一番前の方で飛びのいていた人か??

待合室に入ってきたガラスと入ってきた電車と、横たわっている人との位置関係が…。

人ってこんなに飛ぶのか??

ちょ、この駅にもAEDとかあったはず。

なぜ、誰も救命措置をしないのだ。

駅のスタッフが、数名電話をしたりしているが…。

やがてサイレンとともにレスキュー隊のような方々が。

もう、ブルーシートをもって広げている。

ああ、もうそういう判断をされたんだ…。

錦糸町で、同じような場面(駅の外だったが) に遭遇したことがあるが、車に乗るまでシートで覆われていた。

ここは急行が飛ばすのだ。

早くドアを設置してほしい。

鉄爺の父によると、東上線は100キロほど出すという。

早い…というと、京成では130キロ出るという。

ちんたら走るとJRに負けるから、ものすごい速度を出すという。

うちの家族は全員、それで酔ったものだ。

叔母が沿線に住んでいる。

ホームぎりぎり歩くのは危ない。

もし、上りで躊躇しての、下りで…ということだったら、やりきれない。

帰宅時、当駅で降りた人が、知らないとはいえ、どんどんその場所を踏みつけていく…。


Rimg01281_20220606184101

なんともいえない気持ちとなった。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 5日 (日)

kama kurakura 第22話

仇討ちは、洋の東西を問わず、話題となります。

曽我兄弟…出てきましたね。

頼朝は万寿のお披露目にもいい、絶好の狩場として富士野にしようといいますが、富士の裾野…広い。

巻狩とは、今で言うところの「軍事訓練」です。

個人が鹿やイノシシを撃つのではなく、戦の実践さながら四方より敵を囲みます。

00030001_20220605220501

陰暦の5月なので、ちょうど今頃、兄弟は後に日本三大仇討ち、と呼ばれる仇討ちをしますが、またそのためだけに生きてきたともいえる若い命を散らすこととなります。

頼朝は助命を提案するも…景時が…の流れですね。

ほとんど次回の話となってしまいました。

義時は愛妻を亡くして、育てていた子供たちの里親をさがすことにします。

ついに、というか後白河法皇は崩御、人々を翻弄し続けた生涯を閉じました。

次回は金剛も大きくなって、坂口健太郎氏に…。

親子には見えないですね。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2022年6月 4日 (土)

お散歩

外に出たついでに、件のスポーツカーを探すべく、駐車場に向かう自分であった。

そもそもこのあたりはファミリー向けの車が多い。

外車をみつけても、家族仕様のベンツやアウディ、高級車でもレクサス…とか。

当然のことながら、所沢ナンバーである。

所沢ナンバーの外車ってどうよ…などと悪態をつきながら探す。

色もだんぜん白が多く、または紺みたいな…。

やまぶき色とか、2シーターとか、まったくない。

だいいちあんな幅の車がこの駐車場に収まるわけはないのだ。

R00104431_20220604210601

陽ざしは夏のようでも木陰は涼しく、からっとしていて、お散歩にちょうどいい。

車探しはあきらめて、少し歩いてみることにした。

わんこのお散歩や園児のお散歩も楽しそうだ。

すぐに、ものすごい暑さの夏がやってくる。

今年は例年になく暑い夏らしい。

いや、去年もおととしも殺人的な暑さではなかったか??

皆様、お気をつけて。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 3日 (金)

青春もん

たまには青春ものの映画を観よう。

青春を扱う映画でちょいちょい白血病が出てくるのはなぜか…。

まあ、少し前の映画なので、なんかなすすべもなく死んでいくのもいかがなものか。

偶然続けて観たのもそうだった。

☆旅するジーンズ (続編もあり)

出てくる少女たちが皆かわいらしい。

がんばれーーって応援したくなる感じ。

SATCのティーン版、みたいな??

友達で白血病の少女が出てくる。

Rimg0031_20220603191201

☆ウォーク・トゥ・リメンバー

アメリカもこんな王道青春ものが…とびっくり。

これも白血病少女が出てきて、少しワルな男の子との恋愛で…。

使い古されたネタではありますが…。

☆ピッチパーフェクト

また女の子たちがわちゃわちゃする映画。

部活臭もよき。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 2日 (木)

またも特殊詐欺か

固定電話にかかってくる電話、ろくなもんじゃないのがほとんど…。

さっきも、非情に雑音だらけの聞き取りにくい電話がかかってきた。

ねえ、俺に速達届いてない??

いきなり、なれなれしいやつ。

ナンバーディスプレイに表示なし。

お前はだれなんだ。

ちょっと電話が聞き取りづらいんだけど…とどなってみる。

001001441_20220602190501

「え?? 聞こえてない??」

ザーーーーッ 

雑音のせいで声が違って聞こえるって、新手の戦法か??

速達は手渡し原則だけれど、不在時は新聞受けに入ってたりする。

めんどうだし、ガセ情報を流したれ…と思い、

最近は速達は郵便受けに来るよ。ピンポンってこないね。

「え?? そうなの??」

不審そうな声、不審なのはおまえさんだからな。

「下にくるんだよ。下に。」

え??下??

ふん、うちは一軒家じゃないんだよ。

ぜんぜん、聞えないから。

ぷちっ

切れて二度とかかってこない。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2022年6月 1日 (水)

アジフライ

久しぶりに和光市の「けやき」さんに。

とんかつ屋さんだからとんかつがおいしいのだけれど、ここのところはアジフライ定食になりがち。

いっときはハンバーグ定食にはまっていた。

もう少し食欲が戻れば、アジフライのほかチキンカツにヒレカツもついてくるミックスにするのだ。

Img_20220601_121215

帰りは近所の田中屋さんにて、柏餅を購入。

とても安い八百屋さんにて、みょうが100円も買う。

今、138円とかでしょう??

そしてヨーカドーの100均で柴犬「まる」グッズを少し買う。

志木から快速でノンストップ(途中駅もそんなにないんだが)4分でついた。

はやっ!!!


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー