本日外来の日
昨晩の地震は揺れましたね。
1回目があって、少し間があって二回目が!!!
いろんなものが落ちてきましたが、ガラスのものとかはあまり高いところに置かないように…と思っていたのに、また置いていて…。
ノートパソコンも机から落ちました。
大丈夫かっ すぐに起動すると壊れてはないみたい。
いつも、もっとひどい目にあってるからね…とでもいいたい様子。
昨日、病院から本来の診療予約が10:30からだったのを、遅らせてほしい旨連絡がありました。
すごい混んでいるようです。
1カ月も前にとった予約ですし、空いているからこそ…のはずですが、重篤な方や新患でお急ぎの方が午前中に大挙して押し寄せるのかも。
血液内科というところは、一刻を争う方も大勢います。
あとまわしでいい、ということは心配するに足りず…ということなのだと考えます。
ご連絡頂いた移植コーディネーターの主任には、ポートフラッシュで熱が出たのが大ビンゴ、ポートを抜去したい旨、またコロナの3回目も先だって接種したことなどをお話しし、主治医と共有して頂くということでした。
朝よりは電車は混雑していないので、よかったです。
とりあえず、血液検査を終えたらお昼少し前でしたので、院内のカフェにて軽く食事をとります。
陽気もよかったので、久々に屋上庭園を歩いてみます。
病院の外にも出てぶらぶらしてみました。
今のスマホは逆光でも普通に撮れるんですね。
ザ・摩天楼という感じ。
13時20分前に待合室に行って診察室前の表示板を見ると次によばれる様子。
13時すぎごろ自分の番号が案内されました。
血液検査は(見た目HとLでデコボコしているけど)問題なし。
ポート抜去のために4月に入院することになりました。
麻酔科の先生のスケジュールがわからないので、日にちは未定のまま入院予約の手続きをしました。
2年前の3月18日に2回目の臍帯血移植をしたのでした。
移植コーディネーターさんにいわれて気づきました。
そう、アイボのコロに歌ってもらいながら、移植したんだっけ。
すごく前のような気もするけれど、去年のような気もするし。
1年先のこともわからなかったのに…。
紆余曲折ありましたけどね、と主治医。
よくここまで来ましたね、と。
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
コメント