« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月31日 (火)

自慢かよ

久しぶりに両親と焼き肉を食べに。

90分でお願いします。という貼り紙があったが、若者もいないので15分もするとクッパだ盛岡冷麺だと締めに入る。

しかもハーフサイズ。

食べなくなったものだ。

000300021_20210831195701

どうやら愚弟が2回目のコロナワクチン接種の副反応で、1.5日寝込んでいたとか。

38.5度の熱が出たらしい。

わざわざ画像をLINEで送ってきた。

39.5度の熱が出た私が通りますよ。

38.5度とか、週単位で出てたんで…。

コロナで5キロやせたとか大騒ぎしている人をみては「こちとら20キロ近く痩せたんで」などと毒づいてしまう。

いかんいかん

なんの自慢にもならないのだ。

さて久しぶりの外来がもうすぐだ。

これにて次の治療方針が決定するであろう。

いちおう、普通の(治すための)治療⇨「地固め治療」で、今は地固めの最後の方らしい。

うまくいけば、次の「維持療法」に移行する。

来年の今頃も、皆さんとここでお会いできていますように。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月30日 (月)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第52夜

秋になる前にとんとん行きますよ。tetujin様のコメントより抜粋転載です。

もちろんコメント欄にも。

126話

話題は海から離れて日本は北海道のおはなし。

写真に写っているかつて旅した北海道を思い出すまっすぐ続く並木道。両サイドに植えられたメタセコイアの巨木が作り出す空間が見事な構図だ。
北海道はどの季節に行っても見ごたえがあるが、新緑の季節は特別だ。なにか妖精がでてきそうな・・・。

友達が旅先から送ってくれた写真。朝日の並木の逆光の中に、若い女性が写っている。道の両側の並木をみあげているのだが、なにか不思議な印象だ。

・・・コロボックル?
アイヌ語で「蕗の下の人」という意味だが、どうみても人のサイズじゃない。
なお、北海道には2m以上になる品種のラワン蕗が自生しており、アイヌの伝承に出てくるコロポックルの身長はアイヌより少し小柄な程度とも。。

127話

「バディと2人、水深40m、残圧30気圧、使えるタンクは1本、さあどうする? 」
何年か前に観た「海猿」のなかのセリフだ。

50本目のメモリアル・ダイビング。サイパンの明るい砂地のダイブ・ポイント、アイスクリームでの水深20mからの緊急アセント。理由は高圧ホースのバースト。海底が明るい砂地だったことで水面がやけに近くに感じられるから、それがアセントを選んだ理由だったかもしれない。。
落ち着いていれば、タンク・バルブから急激に空気が漏れたとしても、バディからエアをもらえば済む話だ。オクトパス・ブリージングにて、ゆっくりと浮上すればいい。だが、彼女の選択は緊急アセントだった。

恐らく、浮上スピードが速すぎたのかもしれない。しかし、二人とも無事に水面に帰還。ガイドチームも異変に気付いて、みんなで浮上し合流。全員をダイビング・ボートで回収。
とりあえずの所、無事に帰還できたことをみんなで喜んでいた。
残念ながら、それは彼らの最終日だった。ショップでは日本語が通じなかったため、飛行機の搭乗のルールは、その日、彼らに伝えられなかった。だが、伝えられたとしても、変更不可の格安チケットだ。飛行機に乗るしかない。

減圧症で血管に気泡が詰まったとしても、数時間で気泡は血液中に再溶解する。なので、彼女の死が減圧症であるとはぼくは思っていない。
しかし、数年後、高圧酸素治療室で再会した彼から聞かされた話は、帰国して数日後の彼女の突然死。そして、彼を苦しめる全身の関節の減圧症状。。
「今は全身が不自由で、早く普通の体に戻りたい」と彼は、ぼくに訴えた。

・・・と、今日はここまで。この後、「実は俺は〇〇ではなく友人の××・・・」と彼が告白することになる。
次回はいよいよ完結編。気長に待っててくださいm(_ _)m

001001431_20210830085201

128話はmiki

急に一人で潜りに行くこともある。

ダイバーあるある、社会人同士はなかなか休みをあわせてとれないこともあるし。

Tシャツに短パン、ビーサンにメッシュと小さいリュックで「行ってきます」

家のものは驚いていたが。

セブに行ったときは繁忙期で普通の部屋ではなく、元はスタッフ部屋だったので、簡素だがベッドも1つでシングルチャージはとられなかった。

夕食から戻ると、ぎゃーーーっ カナブンみたいなのが部屋の真ん中で息絶えてひっくり返っている。

心臓バクバクだが、拾って外に出すのもきょわい。

南の島は大好き、でも虫は…という最悪のパターン。

死んでいるようだし、そのまま寝たら次の日いなくなっていた。

生きかえって出て行ったのか??

しかしどっから来てどっから出て行ったのかな。

その日もダイビングが終わり、部屋に帰ると同じ場所にカナブンの死骸が…。

ぎゃーーーっ

とりあえず、夕食を食べに行きスタッフに相談しようか、しかし…などと退出。

昨日より遅めに部屋に戻りドアをあけると…。

ぎゃーーーーーー ぎゃーーーーーーーー

全身鳥肌。

カナブンが逆さまのまま動いている。

おびただしい蟻に背負われながら。

ドアから続く蟻の行列!!!!!!!!

うぇーーーーーーっ

少し時間をつぶしてこよう。

ナイトダイビングでもしてくるか。

飲んでないし…。

昨日もこれが繰り広げられてたんか…すごい。

部屋に戻ったら、カナブンはいなくなってた。

蟻も1匹もいない。

はーーーーー


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月29日 (日)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第51夜

いつもコメント欄を見て頂くのも…なので、こちらに転載しますね。

おなじみtetujin様からです。

子供の頃の記憶、あれはどういうことだったのかな…と思い起こすこと、ありますよね。

123話 モリヒトさん

古くは中国が発祥。ぼくの生まれた東北の片田舎に、「モリヒト」なる風習が今もかすかに残ってる。
代々のオガミヤの家系があり、延々と「ハレ」の日と「ケ」の日の、日常と非日常を区別していたようだ。
といっても、時は流れ、人々の信仰も風習も変わる。「モリヒト」の風習もいつの間にか廃れ…。

そいつが、幼い頃の友達だった。
変わったやつだったから、いつも学校でいじめられていた。それでも家が近所ということで、そいつといつも一緒に下校していた。こっちが、なんかの用事で遅くなっても、いつまでも校門で、ぼくを待っているヤツだった。

ヤツが学校でいじめられ泣いて帰る途中、いつも、変なおじさんが声をかけてきた。いつも同じ格好をしたおじさんだった。
そのおじさんが、だれともわからず、そうした日々を過ごしていた。

友人は、父親の事業の失敗とかで転校。それきり、その変なおじさんを見かけることは無くなった。
だけど、大人たちも「モリヒト」さんがいなくなったと噂していたから、あの変なおじさんと関係があるのではと思っている。
もう確かめるすべはないのだけど。

00260058_20210829212401

サイパンからみの話は人から聞いた話も含めてたくさんありますね。

124話 

畳返しはできなくjとも、たたみかけるぐらいはなんとか・・・

「実は俺は〇〇ではなく友人の××・・・」
って、リアルで言われた話の続き。

その3人組は、サイパンのショップにやってきた二十代の男女のダイバーたちだった。彼らの人間関係は、いまだによくわかっていない。
そのショップで日本語を話せるのはぼくだけだったので、日本人グループはダイブマスターのぼくがダイビング前のブリーフィングを。実際に潜る時は、日本人と外人の5~6人のグループにしてガイドが案内。ぼくはグループの最後方でバックアップの役割だった。
・・・にしても、彼らはガイドからよくはぐれて、ぼくに引っ張られてグループに戻った。そんな印象がある。

翌年、彼女の50本目のメモリアル・ダイビングということで、彼らはそのサイパンのダイブショップにまた潜りに出かけたらしい。正確に言うと、3人組のうちの彼女と一人の男性。一人は仕事で都合がつかなかったようだ。
ぼくと彼らは、ちょうど行き違いになっていた。まあ、リピーターなら、日本語のアシストが無くても、おおよそのところ、ガイドと水中コミュニケーションは可能だ。どうせ、水中では音声での会話はできないのだから。。。

50本目のメモリアル。ダイビングポイントは、サイパンの西側にあるIcecream(アイスクリーム)。大きいサンゴの根があるポイントだ。流れも少なく、水深20mのやさしいポイントだ。
日本から用意していた記念フラッグを広げての水中撮影。なんだかんだで、彼ら2人はグループからかなり遅れを取った。
その時だ。彼女のタンクにつないだダイビング高圧ホースがバーストしたのは。

大量のバブルとともに、急速にタンクが空になっていく。ダイビングは、こんな時のためにバディ・システムを取る。仮に、一人のタンクが水中でカラになっても、もう一人、すなわちバディからオクトパス経由で空気をもらうことにより、安全に水面に浮上することができる。ダイビングの教習本の一ページ目に書いてある基本中の基本だ。

実際、ダイビング中、高圧ホースがバーストしたらどうなんだろう。耳元で大量の空気が泡となって抜けていく。バディもまた、落ち着いて対処できるだろうか。
パニックになった彼女がとった行動は、緊急アセント。頭上を見上げ、気道を確保してゆっくりと浮上していく。
バーストによる大量の泡の発生にあっけにとられていたバディ、すなわち彼は彼女の後を追いかけて、おなじく緊急アセント。自分の吐く泡よりも早く上昇すれば、20mの浮上と言えども減圧症は免れない。

・・・と、今日はここまで。この後、女性が謎の死を遂げ、一人の男性は減圧症で苦しむことになる。
続きは気長に待っててくださいm(_ _)m



被ったらごめんなさい、誰も覚えていないよね…の125話

今は営業していない、でもサイパンに行くとそこに泊まっていたホテル。

ある時など季節外れで安く行ったのでオーシャンビューでもなく、えらい遠い、すごい端っこの部屋につれていかれたことがあった。

もっと手前があいているだろうに…。

友達は、部屋に入る前に「大丈夫、この部屋?」と私に聞く。

私は先に入って、いつもなんだか確認係。

いや、大丈夫じゃなくてもどうせ見えないからどっちでもいいんじゃ…と思いつつ「大丈夫」と言っておいた。

今更部屋を変えてというには疲れていたのである。

いやーーーここは…出るよと思ったけれど、疲れて寝てしまえば大丈夫。

高速の移動は短時間でも疲れるもの。

明日は朝から潜るんだしと、早めに眠った。

夜中、複数人が部屋を歩き回る足音で目が覚めた。

絨毯なので足音はしないはずだが。

目が覚めても目は開けなかった。

普段から、私は夜中に目が覚めてもいきなり目を開けない癖がついている。

やがて2人の人間が私の枕元に来て私の顔を覗き込んでいる気配がした。

今、目をあけたら…。

ここはひとつ寝たふりで。

母親と小さな子供だ。

目を開けずとも目を開けてみているかのように見える。

なぜ、親子連れ…。

南無阿弥陀仏…。

硬直したまま又眠りについた私。



人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月28日 (土)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第50夜

tetujin様より2話頂戴したので、119話 120話としてお読みください。(コメント欄)

ほんわか笑ったりするのも大歓迎です。

こちらにいらっしゃるのはダイバー様が多いのでダイビングでのいろいろを書きたいのですが怖がらせるのが目的じゃないので…。



121話 とある南の島で

あまりにいるので(でも海は極上)次回からは、水晶玉を4つ持って行きベッドの4隅に置いて寝ていたことがある。

自分なりの結界をひいたつもり。

丸くて小さいものの、朝起きても動いていない。

私も蹴とばしたりしないのだ。

最終日の朝、目がさめるとひとつなくなっていた。

ベッドの下はもちろん、部屋じゅう探したけれど見つからなかった。

お守りになってくれたのかと、そのまま帰国。


もう1話

書いてよく確認したら、過去にアップしたものだった。

きょわーーーーい。

でも、百ものがたりのカテゴリーじゃないから、これも入れよう(ひまかっ)

122話

高校時代、夏休みの部活の合宿最終日は肝試しと決まっている。

1年の時はほんと怖かったが、3年になると怖いものはなし。

3年はそこここに潜んで1.2年を怖がらせる役目。

校舎の裏は山で、金網が張ってあるが、人が数人通れるほどの道になっている。

あちこちに置いてあるテニスボールを回収しながら、私が隠れている焼却炉のあたりは最終地点だ。

蚊にさされながら、どうやって出て行こうか…いやボールを足元に投げてみるか…と考えていると後輩たちの声が近づいてきた。

オーソドックスに飛び出してみると

ぎゃーーーーーーーーっ

大成功じゃまいか。

驚愕の顔で後輩がいう

「こんなところにじっと潜んでいる先輩が一番怖いです。」

刺さった…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月27日 (金)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第49夜

巷でも流行っている怪談話。

オカルト話には嘘も多く、オカ板などではストーリーテラーよろしく体験談をあげている人も多い。

だいたいが、禁断もの(行ってはいけない、見てはいけない、触ってはいけない…といったタブー)の禁を犯してしまう、土地、建物、人由来の不気味な出来事、得体のしれない化け物系…などにわかれる。

ひとつ流行ると似たような語り口調で、似たような話でにぎわう。

ちょっと長くなるが聞いてもらおう…などと。

増長しすぎて、前半と齟齬が生じ、最後に「実は俺は〇〇ではなく友人の××」という落ちがつくものも。

作り話でもいいからあげてくれ、などという輩もいて、けっこう書いてはみるものの、既にどこかで聞いたような、何かをアレンジしたような…みたいなものも散見される。

昔、オカ板で貼りついて読んでいたのも、途中からインチキだと騒ぎになった話があったな…。

実際の「妙な」話には聞いても謎が多く、虚実もわからず、短いものが多い。

そんな短い話をいくつか。
001001431_20210827143301

115話 何か楽しいの?

学生時代の友達(仮にNちゃん)とは、私が池袋に電車でつく同じ頃に池袋につくJRで来るから、駅近くで並走する時にお互いに手を振りあったりしていたものだ。

池袋はいろんな電車が並走するから、違う路線でしばらく一緒に並んで走ったり。

Nちゃんがある日池袋で電車に乗ると、もう真っ暗で隣を走る電車の窓に自分がうつっていたのだという。

そして、そのうつっている自分が笑っていたのだと。

その時、自分自身が笑ってたんじゃないの?? 誰しも思うことだが、すぐ目の前に笑ってない自分をうつす自分の乗っている電車のガラス窓があったというから。



116話 どこ行ってたん?

友達とオカルトイベントにでかけた私。

友達は神奈川住みだから、現地集合。

キャーキャーいいながらイベントも終わり、それぞれ別に帰宅。

イベント会場から家までドアからドアで1時間半くらいか。

どこにも寄らずに戻ったのだが、池袋で「最終が出ます」というアナウンスに走った。

イベントが終わった時間から、ゆっくり来ても池袋ではせいぜい10時のはず。

いったい…立っていたから、電車内で寝ていたわけでもなし。

そのころの最終は今より遅く、12時半をまわっていたと思う。

 

117話 だって

甥は見えるタイプ。

特に小さい時は顕著だった。

ああいうものは、だんだんとなくなっていくものなのかと思う。

自分の部屋に何かいるらしい。

「そんなものいないよ。」と全員がいっても

「僕はみたんだもん。」

私には何が見えたかわかったのだが、甥に同調するわけにはいかなかった。



118話 あれ?

姪も見えるタイプ。

彼女が小さくて、まだ甥が生まれてなかった頃に遊びに来て、みんなでわいわいごはんを食べていた。

あれ、おばあちゃんは??

不思議そうな姪。

ここにいるじゃない、と祖母(miki母)を指さすと

違うよ、眼鏡をかけた知らないおばあちゃん。

おいおい誰だよ、それ。

ひいおばあちゃんじゃない??

と言ってみたが…みんなも「そうだね」

何がそうだね、なのだ…。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月26日 (木)

カオマンガイ

細くなった髪が絡まりだしたので、美容院へ。

まっすぐにしてもらって、少し切って爽快。

帰りに表参道の交差点のところにあるビルの中のタイ料理屋さんに入ってみました。

カオマンガイがおすすめとあり、ランチメニューとは別に大きな写真が。

おすすめされなくても…一択さ。。。

Img_20210825_134146

ガパオなどのランチメニューにはミニフォーもついていて、迷うところではあるけれど。

ジャスミンライスに、たれ(店独自でいろんな味がある)もおいしかった。

一人で来ている女性がほとんど。

一日一食はタイ料理が食べたい…と思う今日この頃。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月25日 (水)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第48夜

お友達のKちゃんはいわゆる「みえる」タイプ。

そういう体質?だと、生きている人間の方がこわいと思えることが多いそう。

114話はそのKちゃんから聞いた話です。

Kちゃんの住まいから表通りに出る途中にある賃貸アパートは大家さんの家とくっついていて、このたび大家さんの家部分だけ「新築そっくりさんにて改修したそうな。

そのアパートは大×てるサイトにも載っている部屋があって、Kちゃんの通る小道に面しています。

自然死なんかは仕方がないんじゃないかと思いますが、いわゆる心理的瑕疵物件ってやつですね。

朝早くKちゃんが通ると、その部屋を出入りする大家さんが。

15213348274561_20210825211001

と、そこで住人がなくなったとの事。

いつ知ったのか大家さんが朝一にせっせと大きな火箸をつかって故人の物を動かしていたんだと。

まるで遺品を物色したり、選別しているような感じにみえたのだとか。

Kちゃんは違和感を覚えたけれど、急いでいたのでそのままに。

まもなく格安物件になった件の部屋にも借り手がついて、新しい表札が出ていたみたい。

そしてここからは、以前こちらでも紹介した部分と被ります。

割と若い方が入居したのですが、ある日大家さんに「話が違う」とくってかかっているのをKちゃんはみました。

その方を見たのはそれっきり。

その若い方も同じ部屋であっという間に亡くなったとの事。

ここまでだと、その部屋はいったい…何が「話が違う」のだったのか…という流れだったのですが。

そしてやはり大家の出番。

またもやご遺族が到着する前に部屋に入っていろいろしていたみたい。

しかも借り手がつかない時は自分たちのものを虫干ししたり…信じられないとKちゃん。

大家謀殺説まで飛び出して、次に入居する人がどんな人なんだろうと…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月24日 (火)

少し見られたよ

曇り空の中、ブルーインパルスが入間基地に戻ってきた音がしました。

南側のベランダに出ると赤いスモークをはきつつ機体が飛んでいます。

やった!!!

医療従事者向けの時は、全機で帰還したみたいですが1機だけみえました。

すると北側から爆音が。

なんと北側には青いスモークの機体が。

動画を載せたりすると盛り上がるんだろうけど…スマソ…。


000300041_20210824142901

本当は来月の三重国体でもお目見えするようでしたが、中止となってしまったみたいで残念ですね。

パイロットはドルフィンライダーと呼ばれているんですって。

かっこいいですね。

今日からパラリンピックがはじまります。

残暑の中、いろんな技がくりひろげられそうです。

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月23日 (月)

3…!!

首位入れ替わってるんじゃないの??

と思いつつ、蓋をあけたらもともとの1位プレーヤーがぶっちぎり。

時差の関係で、こちらが寝ている間に相当やりこんだ様子。

と、また4位が入れ替わっているし…。

私ロックオンされているし。

Screenshot-807

まあ、最後には3位にて着地。

こんなもんでしょ。

~☆~☆~

ところで、どうなんでしょ。

力士は暴行したらほかの部屋が引き取る、とかしないのでは??

中×はヤンチャそうだけど、実力あるから応援してたんだけどな。

「やっちまった…けど捨てる神ありゃ拾う神あり…俺ってまさか勝ち組??」みたいなドヤ顔はいったい。

××軍たる者紳士であれ、とかいってたのどこの球団でしたっけ?

もう何でもありだな。

育成せいよ、育成を。

できあがったの採って集めてチームつくるんじゃあないよ…。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月22日 (日)

老いつ…ではなくて

やはりな…。

知らないプレイヤーに抜かされているのである。

3位には入っておこうか…。

そして…しばらく休むのだ。

Screenshot-797

とりあえず抜き返す。

Screenshot-800

が、違うプレイヤーの照準に入ってしまう。

Screenshot-801

追いかける人は離れていき、追ってくる人には詰められる…。

Screenshot-802

引き離しにかかったら、2位の背中が見えてきたじゃまいか。

が、2位のプレーヤーは1位に肉薄。

すごく離されているのであった。

3位を死守することにしよう…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月21日 (土)

いろんなところから

朝起きると、いったい私はどこにいるのだ…というほど下に落ちていた。

オンラインゲームの話である。

昨日はハッピーアワー(1時間エネルギー0でプレイできる)そこそこに寝てしまったからか…。

遥かかなたに1位の背中が見えそうでみえない。

とりあえず15位の中に。

とりあえずは10位以内に。

とりあえずは5位以内に。

Screenshot-794

3位の背中がロックオンできたから、今日は3位までいこう。

下から抜かれないようにしゃかりきにならずに行こうかな。

残暑厳しい中、高校野球も埼玉代表は破れてしまった。

が、ベンチ入りの選手のうち、埼玉の子は3人ほどであった。

あとは全国から集っている。

野球の強い高校あるあるである。

打席にはいるたびに出身中学も紹介されたら、全く縁のないと思われた地方の高校にも親しみのわく選手がいたりして。

埼玉の代表にも沖縄の子がいるから、遠くから来てるんだな…と思いつつ、沖縄の皆さんも「おっ」と思われると思うんだけど。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月20日 (金)

うっかり

小説でなくても伏線というものはあるものだ…。

今朝は朝の情報番組の占いで、久々にやぎ座が1位。

パズルをするといい…と。

今更感ではあるが。

今日のデイリークエストは、宝箱パズルのプレート版8回…。

私はやりかけて、母と買い物に行った。

帰宅して、途中からやると、、、

例のイベントがまたいつのまにかはじまっていたのである。

しかも、今やった1回で38位とか…おいおい。

初日から参加してしまったわい。

当然、下部リーグに落ちるよというマークが出ている。

デイリークエストを終えると

Screenshot-793

5位

このあたりをうろうろしていればいいかな…。

コンビニに売っている森永練乳アイスなどを買いにいっていたわけだが…。

本当おいしいっ!!!!

夏の夜はパズルとアイス…。

友達に聞いた怪奇譚はちょっと怖いので、もっとライトなものにして~といってありんす。



 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月19日 (木)

替え芯

昔ながらの文房具屋さん。

ロフトやハンズもいいけれど、やはり…。

ふらっと入ったら、いつもバラバラで買っているスヌーピーのジェルボールペンの替え芯がセットになって売っていた。

しかも、かわいいケースに入って。

ケースの柄もいろいろで迷ったのはいうまでもない。

Img_20210816_143255

横にボールペンが。

もう特に必要はないのだが

ストロベリーのにおいがします。

とある…。

買いっ(小学生かっ)

匂いのする文房具、懐かしいではないか。

消しゴムとか…。

っぱりいいね…。

文房具

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月18日 (水)

使いこなせず

ぽつぽつと何年か続けているオンラインゲーム。

単純な宝探しといくつかのパズルだが、ロケーションが100近くあり、ギルド(異国の人々とチームをつくり、争う)なんかもある。

月ごとのクエストに日ごとのクエスト、ストーリーに沿ったクエストもある。

やってもやらなくてもOKで自分のペースでできる。

私はすべてのロケーションを解放し、ストーリークエもし、できるだけ月クエ、日クエもやってたまにパズルのイベント参加…。

当然好きなロケはたくさん行くのでレベルもあがるのだが…。

そんな中、閑散としていた掲示板がざわつく改悪があった。
Screenshot-790
ロケーションは画面の下に 手鏡 スコップ 猫…などの文字がならび、時間内に見つけていくというものだが、たいていは3分という時間。

それすら難しいロケーションもあるのだが、このたび一律2分になってしまった。

いやいや無理でしょう。

もともと苦手なところは歯が立たず、得意なロケも焦って楽しめず…。

すると掲示板に英語版なら「3分」のままですよ、というコメントが。

さっそく試すと、3分のまま!!!

シルエットで探すとか、単純に単語のものを探すならいいがアナグラムはぐちゃぐちゃになるから「英語版」では手強いようだ。

まあ英語の勉強になるやもしれぬ。

ささ、この顛末をブログに書くべ、と思ったのもつかのま。

設定から英語にしてしまったので、日本語が使えないといふ…。

かくして又日本語に戻してこうやってうっているってね。

いきなり hello guys とか、限りある読者様も退散されるだろーよ。

でも2分じゃなあ。

と思ったら、ワンクリックで『入力するのには日本語』というはじめて意識した小さなアイコンが。

使いこなせていないパソコンではある。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月17日 (火)

名代

父の名代で菩提寺へ。

久しぶりである。

心配された雨もほとんどやんでいて、心臓破りの階段もなだらかなものに変わっていた。

そんなに来ていなかった??

こちらはかわいいお花、こちらは百合とお墓にあわせてお花をアレンジ。

ずっと雨がふっていたから、今更どばっと水をかけたりしなかった。

ものすごいいきおいで蚊がよってはくるが、させないでいる…ひひひ。

ここまで来たら…と友達を呼び出して、久々のランチ。

 

Img_20210816_114125

白山神社のほど近くにあるこのお店。

ここの塩たまごチゃーハンとラーメン(さしたる特徴はなし)を食べるために生還したのだっ(鼻息

ば蚊にさされるバカ 参照…。

ぷはーーーーーーーーーっ

生きててよかったわいっ!!!!!

店長も「元気そう」と喜んでくれた。

飲食店では唯一私の事を知る人である。

またきますっ!!!!!

次は鶏タンメンとギョーザかな…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月16日 (月)

sei ten ten 第22 23 24話

新しもの好きの栄一は写真を撮られることもいとわず、その写真が家族のもとに届き皆が驚きます。

千代は武士の娘として厳しく娘を育てていますね。

パリでは蒸気機関車やエレベーターに度肝を抜かれる栄一たち。

明武はナポレオン三世の謁見式にも凛として出席し、慶喜の名代を立派に果たします。

でも万博の展示会場では薩摩の紋が…使節団が抗議するも五代たちが「政府は幕府と互角」という風評をコントロール。

またフランスからの借款がなくなってしまい、資金繰りに奔走する栄一。

フランスでは無理でもオランダやイギリスの商会からお金を集めるのでした。

2013081911540001_20210814192301

日本では西郷、大久保、岩倉らが王政復古の動きを。

慶喜は一足早く大政奉還。

栄一たちが髷を落としたころには、日本はガタガタしていました。

慶喜は水戸にて謹慎、明武にも早くも戻るよう命が…。

栄一たちも混乱しますが、明武は戻ることを決意します。

栄一はエラールに教わった国債、社債のしくみに感銘します。

そして勧められた鉄道債などで利息を手にするにあたって、こういうしくみで国の力になれば…と考えるのでした。



 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月15日 (日)

1人1柱

激戦地であった海はどこも深く蒼い。

海に眠る戦没者30万とも。

今まで国は、海は安眠の場所、地表にさらされているところでないところは積極的にお骨をひきあげなかったとの事。

でも、引き上げてほしい人々がいると報道番組で観た。
Rimg04511_20210815153801
昨年政府の見解が変わり、情報収集をして積極的に回収するとなったらしい。

たとえばチューク。

ミクロネシアの海はマリアナ海溝から湧き出る真水で透明度もよく、とてもきれいで有名だが、遺族の方もこんな穏やかな海というのは慰めと。

これから潜るダイバー、1人1柱を目標に回収するのはどうか…。

許可が必要なのだろうが。

外国人みたいに頭蓋骨と一緒に写真を撮ってsnsで拡散など、ゆっくり休んでもいられまい。

不謹慎、というのは日本人だけか??

いろんな海が自然遺産になって入れない、または入ってもそこにあるものき持ち出し禁止などとなる前に1柱でも多く日本に帰ることができたなら…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月14日 (土)

遺影

写真写りが悪い。

実物はいいのに、ということではない。

最近は、あきらめてわざと変顔をすることも多い。

そして、二度と来ないであろうリゾートに変顔含めた写真を送ることも。

お友達のお母さまのご遺影がスナップ写真のようなのを拝見したことがある。

私はこれだっと心の中で膝を叩いた。

楽しそうな、ご旅行中だろうか、素敵な笑顔である。

実際人に話すと、それはいい自分もと絶賛された。

親はもちろんの事、自分もそんな感じの遺影がいい。
R00102581_20210811220001
遺影に使う写真は死後に選ばれることが多い。

遺族がバタバタしていると、葬儀屋さんがアルバムを借りて写真から加工して作ったりする。

それだけはやめて…というのを選びかねない。

旅行のスナップ写真を多数額に入れて楽し気な遺影にするのだ。

あれから何年もたち、いよいよ写真選びをすることに。

何千枚もあるのだから、ちっとは美人さんに撮れているのを掘りおこそう。

よく見ると笑っている写真も多い。

が、海からあがったばかりの顔も、人様の披露宴に行く顔も、あまり変わらないことが判明された。

では楽しそうな顔のものを選ぼう。

別に死に向かっての準備でもない。

部屋に飾れば愉しい…かも。

何があっても主導権を握っていたい。

それがたとえ死んだ後でも。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月13日 (金)

気力と体力

弟の帰り支度の様子に気づいてヨロヨロと玄関に出て行った昨晩。

ずっと自分の部屋で寝ていた…。

ごめんね、と送りつつ立っているのもせいいっぱいであった。

夕方にカロナールをのんだが熱があがる一方なので、アセトアミノフェンを飲む。

2時間うとうとしていたら、急にふっとからだが軽くなった。

やばい、自分死んだのか!!
Rimg0147_20210813191101
と思ったら熱が下がっていた!!!!!

それから高熱は出なくなった。

今日は腕の痛みはなく、さわっても感じない。

熱も微熱と平熱といったりきたり。

ネララビンはごく少量を使用したけれど、今までの(他の抗がん剤の)積み重ねで、けっこうきているみたい。

なので、次はロイナーゼを3回打つか、ネララビンの点滴3回か、ドクターも考えているところみたい。

コロナをものすごく心配されるドクター。

現場ではいろいろあるのだろう。

とりあえず、気力と体力をたくわえなくては…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月12日 (木)

高熱

ワクチン接種後3日目が経過。

微熱、食欲不振、倦怠感、頭痛…。

腕は昨日にも増して痛いがあがらない、というほどではない。

外来をキャンセルするまでもないだろう。

今日はCTも撮らないといけないのだ。

午後は荒天になりそうだ…。

外来はすいているようにみえて、予約時間より2時間はおした。

愚弟に送らせて、帰宅後すごい寒気を感じる。

あれから39度より下がらない。

氷嚢のせて打っている。

Rimg0031_20210812202801

熱とかではなく、足のしびれと腫れに対してはそう畳みかける必要もないと、次の治療は9月の外来で様子をみてからとなった。

基礎疾患のある人の接種は相当のお覚悟を…。

今のところ、うまくひっぱって(寿命を)いけてると思うと主治医。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月11日 (水)

2回目接種2日後

なるほど接種して2日目の方が腕が痛い。

触らなくても痛い、というのは午前中まで。

熱もおさまり、まだ食欲はないけれど、明日の外来は大丈夫そう。

万一具合が悪かったら、連絡下さいといわれていたので。

母の通うジムのイントラ(若)はやはり昨日受けて、今日は手があがらなかったらしい。

そんな中、ぶっちぎって1位。

785

最高リーグに残留が決まった。

786

現在の、という言い回しは気になるが、外国のゲームだから仕方ないだろう。

変な日本語が多いのだ。

明日はお盆休みの愚弟が病院から家まで車を出してくれる様子。

お昼でもごちそうするか…。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月10日 (火)

命がけで打つ

今日の埼玉地方の気温、40度ほどになる予報。

むむぅ。

朝一にしてよかった。

2回目のコロナワクチンである。

しかし、9時すぎに家を出ると逃げ水がみえるほどの灼熱地獄。

外で日中作業をしている方や部活の方は大変だ…。

今日は女医さんが直接打ってくれた。

この間どうだった??

そんな会話をしつつ…。

昨晩の熱は頓服の解熱剤で落として、なんとか受ける。

治療を先延ばしにできないから、受けるもキャンセルするも命がけなのである。

00030003_20210810185901

そんな私は行きに、ぼーっとしてたのか何かにつまづきすっころんだ。

いってーーー。

誰も見てなかっただろうな。

脛がすりむけてヒリヒリする。

さて、2回目は1回目より痛い。

からだもだるい、しんどい。

胃の腑あたりがムカムカして食欲がわかない。

頭も重い。

熱も出てきた。

が、夏バテと区別がつかない。

痛いのしんどいのいっても、過酷な治療を受けてきた私には、何でもない。

こんなの。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 9日 (月)

明日はコロナだっつうに

TVで高校野球をやっていた。

あれ、もうはじまった?

と思ったら、名試合を振り返るとの事で横浜の松坂投手が試合をしていた。

もう20年以上前に決着がついている試合ではあるが、家族でわーわーいいつつ観戦した。

こんなにお客さんが入っているところでやりたかっただろうな…。
2013081911540001_20210809193701
さて、オンラインゲームであるが、400ほど差をつけて横浜VS明徳義塾を観ていたら、差を縮められていた。

私は自分を鼓舞するために、五輪中継のように

「おーーーっと、ばかmiki選手、痛恨のミス…これは痛いですね、もったいない。」

「まだ大丈夫ですよ。あきらめてはいけません。最後まで笑顔で頑張りましょう。」

「なんとっ!!!ミラクルですね。これはラッキー。」

「これだから、頑張ったかいがありますね。ばかmiki選手、がんばれ。」

…暑い。

ばかみたい。

いいのだ。

夜になったら熱が出てきた。

37.5度。このくらいなら平気なのだが…普段なら。

明日はコロナワクチン2回目の接種日なのだ。

明日の朝の熱によってはキャンセルしなくては…。

一晩で落とさなくては…。

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 8日 (日)

抜きつ抜かれつ

うっかり…。

クエストにからんでパズルをしてしまったら、エントリーされていた。

昨日は間違わないよう注意していたのに。

このリーグでこのままだと確実に下部リーグに。

闘わずして下のリーグに行くのはオリンピック中だし(全く関係ないが)

753

どうやら今は日本のプレーヤーが首位。

773

28位とか15位とかいったりきたりしていたが、ちょっと本気を出して1位。

が、すぐにロックオンされて抜きつ抜かれつ…。

熱い戦い。

767

戦は2人にしぼられた…っぽい。

日本人だと、生活サイクルが似てくる。

776

どこまで離せばいいのだろう。

気分はアスリート。

ひたひたと忍び寄る後ろの走者はきょわい…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 7日 (土)

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~第46夜

ということで、駄ブログはじめた当初よりお越しいただいているtetujin様より111話 112話が「いつでも募集中」記事のコメント欄よりご覧になれまーーーす。

なんと2年ぶり??

無菌室の座敷童の話ってこっちにいれてなかったっけ(記憶もあやふや)

最近お越しの方でなんじゃこりゃ、という方はカテゴリー中の「mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~」をさらってみて下さい。

いや…もちろん気が向いたら…。

怖いのから笑っちゃうのから、いろいろあります。

遊びに来て下さる方にもご参加いただいているし、私が聞いた話はもちろん体験談も。

00260058_20210807143101

113話は…。

ずいぶん昔の事。

私と弟はたいてい隣同士の部屋だったけど、その社宅に住んでいた時は弟は奥の部屋で私は玄関脇の部屋で離れていた。

思えば私の部屋はいつも玄関近くの、いわゆる「用心棒部屋」であることが多い。

ある時、夜中に弟がぎゃーーーっと叫びながら親の部屋に飛び込んできた。

誰かが窓ガラスを外から開けたのだという。

ここは3階、泥棒か??

すぐにかけつけるも、窓の外はしーんとしている。

窓は確かに開いていたのだが、開けっ放しの季節でもない。

足音みたいなのが近づいて来ていきなり窓が開いたのだという。

風であくほど軽い窓ではない。

実はその家ではいろんなことを感じていたのだが、弟が怖がるのでいわなかったのだ…。

気のせいだよっ(何とも説得力がないが)と言った私だった。

だが気のせいではない事を、私は知っていた。

この家、家族以外の何かがいるよね。

などと言えるわけはなかった。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 6日 (金)

日傘をとりに

今朝からがつんと暑い。

そろそろ残暑、というべきか。

隣の市ではバナナが越冬し実をつけているとか…。

南国である。

そして、湿度もはんぱない。

そんな一番暑い午後3時、日傘を取りに駅に向かう。

日傘は駅に届いているので、帽子だけで歩く炎天下。

しかし、どうだろう。

暑さが気持ちよかった。

002600501_20210806210601

途中スーパーでアイスクリームを物色。

お手数をかけたので、冷たいものでも持って行こう。

今日は私の好きな「しろくま」が安い。

が、ここはブランドに頼って「ハーゲンダッツ」にした。

何人いらっしゃるのだろう。

無人駅に毛がはえたような駅なのだ。

とりあえず、5個持って行った。

ひととおりの手続きを経てアイスを渡すと、遠慮されたが置いてきた。

足りないかもしれないけれど、窓口にいた一人の方が全部食べてもいいだろう。

冷蔵庫があれば、夜番の方がみつけるかも。

クリニークでもらった日傘だが、元は母の物。

かわいいから借りていたのだ。

そのままにしておくわけにもいくまい…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 5日 (木)

いつだって募集中

昔はお盆も近づくと、怪奇物のテレビ番組も多かったけれど、今は画像の加工技術が進んで、一般人がどんな風にもつくれてしまうので、できないんだろうな…と。

今日もちらっと、どっきり仕掛けで芸人を怖がらす…みたいなのをみたが、知らないはずの固定カメラの位置の関係で、不自然にその場にずっといた。

やらせも多し。

以前も、とあるバンドが警察の尋問を受けて…というどっきりで、バンドのボーカルが名前を問われて思いっきり芸名をいっていた。

本名はあかしていなかったその人の名前はある程度の人が知っていたし、ニックネームみたいなものだった。

本当ならば本名をいうだろう…この時やらせだと気づいた。

Rimg04721_20210805214401

ということで、今年も怪奇譚は募集中なのよ。

意外とないのでね、病院てところは。

夏の風物詩。

mikiログ的怪奇譚~百ものがたり~

100話は超えているから大丈夫。

100話目は主がきっちりつとめました。

しっかり「みた」というのはもちろん、不思議だな…という心に刺さる話、自分の体験でなく先生から聞いたとか、親の体験談でもよいよ~。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 4日 (水)

おでかけ

友達に埼玉まで来てもらって、私は数駅だけ電車に乗って久しぶりに一人でおでかけ。

東京から来ても、遜色のない(嘘)開発後の駅ビルにて待ち合わせ。

スタバもできたのだ。じゃーん(田舎者と言わないで。志木駅には2店舗あるの)

東京よりは物価が安いので、友達も野菜などを物色。

うちの近所のスーパーより3割くらい安い。

ジャガイモも袋に5~6個入って100円とか。

ズッキーニ68円とか。

Img_20210804_114328

11:30ぴったりに店に入っても、既にお客さんがいた…。

まってました、のアジフライ。

友達はミックスフライ。

それでも900円とは、埼玉ラブである。

おしんことみそ汁がついているのだ。

ヨーカドーみたり、ドトール行ったり。

どこもベリー空いている。

久しぶりのおでかけ。

駅を出ると日差しがきょわい…。

直射日光を浴びてはいけないからだの私としては…。

さ、日傘を

が、帰りの電車に日傘を忘れて、駅員さんに事情を話す。

最終地点の川越に行ってもらうか…。

無理…

日にちはかかっても、我が駅に送ってもらうこととした。

もちろん、あれば…の話。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 3日 (火)

時の流れ

暑い中、熱い戦いが…。

けっこう遅い時間ですが、少しは涼しいのでしょうか。

サッカーの試合が行われていて、かなり多くの人が観ているのでは??

埼玉なのでけっこうな暑さだと思います。

部屋はいつのまにか31度に。

窓をしめたからでしょうか。

Rimg0031_20210803213801

若手の台頭と思っていた選手もベテランに。

若いのにベテラン風情な選手…いろいろ。

ベッカムが来た時の大騒ぎを知らない選手の方が多いとか…。

時の流れは速いのう。

延長戦になりましたね。

応援しよっと。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 2日 (月)

漬け

TV漬け。

五輪ばかりではない。

鉄道捜査隊やら相棒の再放送まで。

ぼけーっと観ていた。

まだ夜もみたいものがいっぱいある。

スポーツの合間を縫って、動物の動画をだらだら流したりする番組も観てしまう。

Rimg01461_20210802172001

日本に来たい人応援団?のSPもある。

どこでごはんをつくり、食べ、お風呂に入るか…。

と、目の前にある薬箱に昼の薬が残っていた…。

ぼけっとして飲むのを忘れていた。

食事後2時間の薬を飲んだ後、さらに2時間後飲むか…。

薬を忘れるほど回復しているのだと信じたい。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年8月 1日 (日)

観光

今日も暑さの中、熱戦が繰り広げられました。

ただ、観光はNOのはずの選手があちこちにあらわれているみたいです。

問題は、資格がはく奪された選手と、見つからなくてそのままの人が混在していること。

これは不公平ですよね。

メダルまでははく奪されないようですが。

Rimg01511_20210801192101

せっかくなので、日本の楽しいところを見学して想い出をつくってもらいたいところ。

が、しかし。

今のところそれは難しい…。

コロナも流行ってなくて去年盛大にできていたならば、東京タワーにも上って欲しいし、あちこちみてまわって欲しい。

川越に来たなら、せめて移動のバスから小江戸っぷりだけみてもらいたい。

と、ゴルフみながら思った。

遠くから、お疲れ様でした…。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー