環境
体操の選手が、子供の頃(鉄棒の)けあがりができず悔しかった…などというのを新聞で読んだ。
そこで努力してオリンピック選手になり、メダリストとなり…素敵なことだ。
そういえば、子供の頃2学年下の弟が、校庭の隅の高い鉄棒でけあがりしているのをみたことがあった。
体育の時間など、かぶることがあるのだ。
ひとりけあがりができても、その後平凡な男になっていったのはいうまでもない。
お友達の妹さんもフェンシングでインターハイ優勝したと聞いたことがある。
優れた能力を持っていても、その専門の道に進まなかった、あるいは途中であきらめた人をけっこう知っている。
オリンピックに出られるようになるのって、その環境とかやる気とか、考えるとほんの一握りの人なんだと思うし。
タイミングもあるだろう。
去年だったらメダルがとれたのではないか、今年だからこそとれたのか…。
逆に、鍛えたらすごそうな子供も、開花せずに一生を終えてしまう事もありえる。
マサイの精鋭にすごいコーチがちゃんとバレーボールを教えたらどうなるのか。
どんなアタックもブロックしそうではないか。
などと考える今日この頃。
« イグアナも五輪も | トップページ | コンディション »
「スポーツ」カテゴリの記事
- どのくらい払ったら…?(2023.05.22)
- 届(2023.05.07)
- 飛んでくるものあれこれ(2023.05.05)
- 礼節…(2023.03.14)
- 健闘を…(2023.03.11)
コメント