« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

プツプツ

手の湿疹は日ごとに増えて、よくみると体中あちこちにプツプツが…。

これは、ダニではなくて全身湿疹が出ているみたいだ。

いや、数か所はダニによるプツプツもあるかもしれないが…。

指の間の湿疹の不快な痒さといったら…。

ボリボリ掻いて搔き壊してはいけないので、薬を塗って手と手をあわせる。

00260058_20210627193801

すごい信心深い人みたいにぎゅっと指をからめる。

アーメンの手だ。

むぎゅーーーー

まさかネララビンの副反応が出てきたのか。

来週は既に1回は投与しているはず。

んーーーー

明日の外来は大雨の予報…。

皮膚科に行けとまた言われるかも。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月29日 (火)

J.Dプリーズ

父がスーパーに行くという。

何か買ってくる??と。

午前中に母と買い物に行ってきたので特段ないのだが…。

父は「アイスクリーム」とか「桃」とかという答えを期待していたようだ。

私は…

「ジャックダニエルをお願いしまする。」

母は、先生(ドクター)良いっていったの?? と心配そう。

だって、ありとあらゆるもの我慢しても再発するんだもの。

いっちゃん好きなアルコールとったら、病気も治るでよっ!!!!

Img_20210627_182722-1

棚にはなかったらしいが、店員さんに持ってきてもらったという。

ああ、この香り。

俺は…カティサークでいいよ、というけれど、少しあげた。

すごい、匂いが全然違う…と父。

まずはほんの少し。

おいしくてひっくり返るかと思った。

何年ぶりなのよう💧

(涙)



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月28日 (月)

それでダニ…

近所にドラッグストアができたので、アプリも落とし、すっかり御用達の雰囲気。

例の物「さよならダニー」は…あった。

しかも「ダニなどによる虫刺され、かゆみに」という軟膏と2つ買ったので、レジの方に『この人の家どんだけダニがいるんだよ。』と思われたに違いない。

さっそく使ってみる。

ベッドのマットとふとんの間に1mあけて2つ置くらしいのだが、私はマットの上にマットを重ねている(それだけで布団にもなるタイプ)ので、それとふとんの間に置いた。

4つ入りなので全部置いてみた。

2カ月後に捨てるだけ、とある。

捕れたダニがみえることはない、とも。

誘引剤は、ダニのみに有効でほかの虫を引き寄せることはない、とも。
61ce2aq8cwl_ac_ul320_
が…よく説明書をみると、ヒョウダニと、それを食べるツメダニに有効とあり、その2種は人を刺さないという。

しかも、吸血タイプのダニには有効ではないとまで。

私は「刺す」ダニを捕獲したかったのだ。

まあ、アレルギーはあるのでダニはいない方がいいにこしたことはないが。

1つのつがいが4か月後には400万匹にもなるとの事。

ひとつの家庭に何億匹もいたりするらしいのだ。

絶句。

で、捕獲したダニが見えてもこわいが見えないのも不安。

2か月後…。

必ず生きて確かめなくては(くだらない生存願望)

また、手指のプツプツは虫さされではなくて湿疹である模様…。

軟膏は湿疹にもきくようだが、今朝また増えていた。



人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月27日 (日)

ダニーとの闘いは

今朝もダニに食べられていた。

いや、ダニじゃない虫も混ざっているような気がする。

蚊のように手の指をちょんちょんちょんと3か所…。

最初こそ痛痒かったが、すぐになんともなく、噛み痕もなんかちがうような…。

さっそく今日もクリーナー、しかもターボで念入りに寝具をすう。

寒い時期はそうでもなかったが、この温度と湿度でランプが「赤」になることもしばしば。

しかも、一度安全を知らせる「緑」になったのに、またかけると「赤」に。

ダニが密だと「赤」になるしくみだが、奴ら移動してんのか…??

こいつの血はやばい、と情報共有しないのか…。
001001441_20210627092201
おそらく全滅はしていまい。

数匹残ったのが、また何千匹と増えるのであろう。

これは…まるで…白血病細胞やないかーーーいっ。

白血病細胞も殲滅することはなく、寛解状態とは一番よく見える顕微鏡で見えない、というだけ。

本当はけっこう残っている。

が、5%位になると活動できないという。

なので、5%以下に保たなくてはならない。

ダニとの闘いが白血病との闘いと似ているとは…。

 

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月26日 (土)

ブラッシン

『ちょっと、今日一歩も外に出ないからって髪くらいとかしなさいよっ!!』

母にいわれるが…。

髪をいじって抜け落ちるのがこわくて…。

シャンプーもそっとしている。

ま、確かに髪はボサボサ、ところどころはげていて、体中ダニに食べられたあとがいっぱいの女子ってどうよ。

隣の病室のマダムが「やっとはげ止まったわ…。」といっていたが、私のはげ止まりはまだである。

でも、頭皮をマッサージしてみようかなどと思い、無駄な抵抗かもしれないが、生えてくる髪のためにも本日夜からやってみることに。

Rimg0344_20210626194201

ネットでみるとポニーテールの要領で下からブラッシング、とある。

おてのものだ。

かつては長い髪をポニーテールにしていたのだ(遠い目)

何、百会にブラシをあてて…。

百会とは登頂にある万能のツボだ。

頭痛や肩こり予防にもなりそうだ。

続けよう…。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月25日 (金)

こんにちはダニー

蚊には食べられなくなったが、どうやらダニは違うようだ…。

蚊は樹液や葉についた水滴で十分生きていけるらしいが、より強い子孫を残すために人や動物をさすらしいとは、この駄ブログでも以前ご紹介したとおり。

病気の血や、薬まみれの血など見向きもされないのだ。。たぶん。

が、最近、そこここでダニにくわれるのである。

ふとんクリーナーしているし、クッションなどは天日にあててるし…。

でも、かごバッグやら、いろんなものにいるんだろうな。

R00102311_20210625184401

あれはどうなんだろう。

気になっている商品がある。

「さよならダニー」

ネーミングもさることながら、生きたままポイって。

じっとみていると、ダニが引き寄せられるのが見えるのか。

隣の家のダニまで引き寄せるのか??

これは試してみるか。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月24日 (木)

エスニックに慣れよ

在宅中はお弁当をつくることが多いので久々弁当ネタです。

この駄ブログにお越しの皆様はご存じと思いますが、私はエスニック料理が大好き。

が、父は食べません。

パクチーなんてとんでも八分歩いて五分(懐かしい…と思ったあなたは…)

でも慣れてもらわないとね。

ということで、タイ料理初心者にガパオでありんす。

ちょい辛、少し香草の香り、ナンプラーの匂いはしょっつる(魚醤)好きだからいっか…。

頂き物のザーサイを添えて…。

意外や意外、おいしいおいしいとたいらげました。

カオマンガイの準備もしてあるのでステップアップをしたいところ。

Img_20210623_170413

今日は、頂き物のスナップエンドウの豆の部分を茶飯で炊いて、鞘の部分は細かく刻み、これまた細かく刻んだみょうがと一緒に軽くチン。

それを「キャベツのうまたれ」に1時間ほどつけこんだら、まあおいしい。

昼間残った茶そばをあたたかいつゆに。

トッピングはかまぼこ、みじん切りの大根、みょうが、頂き物のわさび(ほんもの)のみじん切り等…。

Img_20210624_165013

昼の茶そばはつけ麺でもぶっかけでも…。

ということで、頂き物のなめことじゃこ(ノンフライ)ととろろ、のり、みょうが(父が無類のみょうが好き)

Img_20210624_114137

そう、頂き物が重宝している台所です。

今日は、父がメロンを頂いてきました。

桃もでまわっているし、大好きなビワも。

食べてはいけないぶどう、さくらんぼ、は想像の中で。

食べたいよ~~~っ

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月23日 (水)

病病介護

昨日母がコロナのワクチンを接種してきた。

2回目である。

2回目の方が腕が痛かったり、あがらなかったりしたようだ。

また頭痛や倦怠感なども1回目よりあったとか。

副反応だろうが、あまり大声でいわないようにしているみたい。

いや、いえないのであろう…。

15210802610651_20210623210301

2~3日腕が少々痛いような副反応でガタガタいえない雰囲気を私がつくってしまっている。

はいはい、抗がん剤は2~3日どころの副反応じゃすみませんよ。

たちあがれないほどの倦怠感や、目もあけられない頭痛、たえまない吐き気、手足のしびれに口内炎、喉の閉塞感、食欲減退、そして脱毛…。

というのをわかっているので…。

言ってもいいのに。

けけけ( *´艸`)

安静にしてなよ…と三食ごはんをつくった。

病病介護である。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月22日 (火)

めんびより

冷凍のうどんは、もちもちしている。

おいしい水分量で冷凍しているので、店のような味なのだ。

確かに三国一にもまけていない…かも。

チンしてもいいし。

うちでは少し茹でます。

ゆでるというより、ほどく、というか戻すという感じ。

Img_20210622_120103

すだちおろしだの、いろんなつゆも売っているし、とろろもチューブ入りのが便利。

暑い夏の昼時には冷たい麺がいいのう…。

いろんなところから出ているのでいろいろためしたいところ。

トッピングも、大根と(おろしもいいけれど、千切り)ツナなんて、ぶっかけうどんにぴったり。

あ、そうだ…今日は愚弟の誕生日であった。

どうやら出張先でひとりコンビニ飯を食べて乾杯しているらしい。

一年で最も昼が長夏至あたりに産まれた君と、昼が短い冬至近くに産まれた愚姉愚弟。

今しばらくよろしく…。



人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月21日 (月)

次の入院日決まる

外来にて、血液検査の結果も問題なく、頬の腫れもひいて…。

つぎの入院が決まった。

畳みかける上に畳みかけるのだ。

こちとら、普通人のようにみえてもあと2回戦ネララビン(アラノンジー)を入れないといけない。

それで、その次の入院との間に「コロナワクチン」を打つのが望ましいと…。

それ…けっこうハードル高くないですかえ??

Rimg04621_20210525224901

つまり、7月5日の週に3回ネララビン、翌週退院してその週末あたりにコロナワクチン1回目。

3週目に2回目を打って、それから次の入院で、ついにとどめを刺す…と。

わが市では、既往症や基本疾患がある65歳以下の市民で、優先的にワクチンを受けたい場合は市役所で申請書をもらい、それを「健康増進センター」なるところに提出しないといけない。

外来の帰りによたよたと市役所に行き、「こ、ここで書いて今提出していいですか。」などと言ったら、提出する場所はここではないと。

あーーーーーーっ

増進センターは歩くにはあまりに遠く、いったん帰宅して、父にちゃりでいってもらった。

その時に父は、途中で建物がわからず小学生の女子二人組に尋ねたそうだ。

すかさず少女はスマホを取り出し、「健康増進センターですね。」といいながら調べてくれ、「あ、あそこです。」

父は感動しつつも、あんな子供がスマホを…などと帰宅してかなり驚いていたので、GPS機能もあるし、親が制限つけられるし、持っていた方が便利な時代なんじゃない?? などと言ってみた。

接種予約表がくるのは早くても7月の1日か2日とか。

取れた日にちで、次の作戦をたてましょうと主治医達。

私の予約に私の命をかけている気がしてなんか…。

8月にしかとれなかったらどうするのだ。

全部治療が終わってからワクチンなのか…。

あーーーっ 

とはいえ入院準備は既に完了。

すっかり慣れてしまったな。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月20日 (日)

家でもやっぱり…はじめました

冷やし中華熱がさめていない私は、まるちゃんの冷やし中華をつくることにした。

サラダチキンにカニカマにお醤油卵、みんな麺の近くに売っていて商売上手な事この上ない。

最近は2人前が多いけれど、まるちゃんは3人前、ゴマもある。

ハムはどうしようか迷ったけれど…もやしは入れたい。

Img_20210620_171240

きゅうりと、頂き物のザーサイ。

そして、ビールを。

少しずつほんの少しずつ量を増やしていく。

やはりコンビニとは違う…。

この夏何度も食べるであろう冷やし中華。

お醤油の時のトッピングはワカメもいいよね。

からし、からし、からしがあうんだよーーーっ。



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月19日 (土)

食いねぇ…。

確かここにしまったはず…。

母とどんなにさがしてもみつからなかったのが、ちいさなお皿で、おろせるような突起がついている。

そのまま膳にならべると素敵なあの焼き物はいったい…どこへ。

どこにもない…。

信州のお仕事から帰った友達のおみやで頂いた「本格的なわさび」

今、使わなくていつ使う??

でも、よくみたら中におろし金が入っていた。

ネットで見ると「の」の字のようにおろすといい的な…。

Img_20210619_123753

ありがたいことに信州のおそばに、つゆまで。

ということで、九条ネギにみょうが、うづらにとろろ、のり…というトッピングにて頂きます。

あーーーーーっ

おそばが食べたくて、院内のコンビニで食べた「くっついた」麺を思い出した。

Img_20210619_130943

本物はおいしいよう。

あ…ブログを読んで、くれたのかな。

ちょ…催促したような感じになってしまったか。

えっと、今食べたいものは…なんてね。

少し前まで、ちょい味覚が異状だったけれど、今はおおかた平気。

体重も、底値から9キロ近く増やした。

さあ、がんばろーー。

何を??

すべてだーー。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月18日 (金)

今日は今日とて

体の内部で何かが…と昨日お伝えしたが、今日はなんだか全身むずがゆい。

ガリガリ掻いて傷をつくると感染の元なのだが、なんだかすごくかゆい。

乾燥している時期でもないのだけれど、も、もしや皮膚も生まれ変わろうとしている??

怒涛の痒さのあとに、赤ちゃんのようなつやすべ肌が!!!

どうして、一日こんなばかな事を考えているのだろう。

両親がざわ金をみて笑っている声がきこえる。

001001441_20210525224101

たまに私もみたりするのだが、子供の頃から、いや今でもお金に困ったことのない人達が遊びで出ているような(違うかもしれないが、現に一茂が野球選手で苦労して稼ぐお金を、引退後TVでひと月で稼げた…みたいな事をいっておった)番組はどーも。

森泉なんか、稼ぐ必要もないだろうにな…などと考えたりしてしまう。

だから2世がはびこるのだ。

芸能人同士が競い合って、勝った方がおいしいもの(〇〇牛だの)食べるとか、全く興味ない。

いくらでも自力で食べられるだろう。

視聴者に還元せい。

昔ブランドのショップで働いていた知人がいっていたが、金持ちで有名人のその女性は服を買っては返品する、絶対1日着た痕跡があるのに、ということでブラックリストにのっていたらしい。

パーティで新しい服を着たい、でも買って何度もは…みたいなところか。

中途半端な金持ちはけちで、もっとお金を貯めたいのか…。

元気になると余計な事ばかり考える…。



 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月17日 (木)

細胞が…??

この前の前の治療が終わった時、いや途中からか…。

私の髪は真っ白になり、退院後に訪れたサロンの担当美容師さんもびっくりするほどだった。

こ、これはお薬(抗がん剤)のせい…??などと。

なのでブリーチ的なこともせずに薄い茶色に初カラーできたのだった。

が、この前のロイナーゼから髪がなぜか黒に戻った。

薄い茶髪的なのを楽しむ間もなく、はえてくる毛も黒く、日に日に黒髪に。

今回もだいぶ抜け落ちたけれど、落ちた毛に白い毛はなく生え際も黒い。

Rimg03491_20210525224701

洗うたたびに色が抜けるなら、白に戻るはずだろう。

何があったのだ…。

今度の外来で聞いたら笑われるか…。

からだの中が若返ったのか…。

いちおう母にもみてもらう。

やはり見えているところだけではなさそうだ。

髪はくるんくるんだけど。

細胞が若返った…???

きっとほかにも変化があるはずだ。




 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月16日 (水)

退院2日目もばたつくね

雨が朝から降っていて、それでも用事があったので、晴れ間にGO

実はそののちにニュースで画像がでるほどのゲリラ豪雨にみまわれました。

雨にあたりませんでしたが、少しひんやりしていましたね。

次の外来にドクターがびっくりするほど回復していなくては…。

熱も出ないし、食欲もあります。

どこかあらたなしこりとかはなさそう。

R00102151_20210525224101

退院する時の血液検査でもなくともなかったし。

この好調を維持することがまずは目標。

安静にしすぎはよくないし。

家に帰れば、入院中とは違うストレスもかかるけれど、上手につきあわなくては。

自分らしく生きていかないと…。

他人とくらべて落ち込んだりしないようにね。


 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月15日 (火)

退院初日はバタバタするね

家についたら、ゆっくりするんだよ。

と、何人の方に言われたことか…。

なぜこうバタバタしているのだ。

昼寝もしていない。

生暖かく見守っていた、どこからきたのかわからないあまりにもフリースタイルの看護師A史

「退院まで担当しまーす。」

いやな予感しかない…。

Rimg04511_20210525224701

10時前に呼んで下されば、(忘れ物)チェックや確認、(腕の)IDのバンドを切らせていただきます、と。

たいてい早めに退院処方の薬を下さり、いろんな退院の書類にサインをするのだが、それは違う方が行った。

そして、10時前でもこないのでナースコール、違う看護師さんがやってきて事情を話すとA史を呼んでくるという。

待てどくらせどこないので、またもやナースコール、また違う看護師さんがくるが、時間も時間なので病室のチェックをして下さる。

早く明け渡して清掃、次の方に…という具合。

私は10時に出たいがために、それまでに会計も、保険会社への書類のコピーも郵送も、味玉の買い付けまであっちいったりこっちいったりしてたのだ。

代わりにきた看護師さんが「担当に声をかけてきますので、お待ちください。」

おいおい。

しばらくすると先ほどの看護師さんが、戻ってきて

「あの、大丈夫です。」

何が大丈夫なのだ…どこいったんだよ…。

ま、彼女と会うことはもうなかろう。




 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月14日 (月)

今度はゴマそして退院さーー

この間はしょう油の冷やし中華。

おいしかった。

Img_20210610_181444-1

こんどはゴマダレ

卵がはいってないので、味玉を入れる。

からしは納豆についているのを少しずつ集めたのを使う。

Img_20210613_174825

どっちもおいしいな。

でも、のどがかわくね。

さて、今日の血液検査の結果ですが特に問題はないようなので、明日帰宅することに。

ほかの方は、いろいろ各種ご事情があり、ご同居の方と折り合いが悪くて退院したくないとか、ご家族の都合で1週間後とか…。

私だけいつも速攻退院退院と言っているのがなんか…。

それでも悠長なことはいってられない。

スーツケースの準備OK

あとはこまかいもの。

ささ、セーブポイントにまた帰るべ。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月13日 (日)

sei ten ten 第16 17 18話

1864年、池田屋に新撰組が攻め入ります。

攘夷派の水戸浪士の怒りと刃は慶喜にむかい、結果円四郎が横死。

慶喜は己の身代わりになったのだと、在りし日の円四郎を思い浮かべます。

栄一たちが知るのはもっとあととなりますが…。

木村佳乃さんは朝ドラでも手紙読むシーンがうまかったのですが、今度も円四郎の手紙を読むシーンがよかったですね。

難しいですよね。ほほ笑んだり泣いたり…。

000300011_20210525224101

腰かけで仕官したものの、今は一橋家を強くしたいと慶喜に願い出る栄一。

そろばんを取り出し、自身の考えを打ち出して、説明します。

また新たな兵を徴収することに必要を感じた栄一は、歩兵取立御用掛となり、備中へ向かい数百人の兵を集めてきたのでした。

結局、天狗党の藤田小四郎は父の死よりわずか10年ほどで処刑されてしまうことになり…。

栄一は後に円四郎のほかに一を聞いて十を知るのは彼の事だといっています。

なんだかもったいないですね。

かねてより おもいそめにしまごころに きょうたいくんに つげてうれしき

が辞世の句とされています。

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月12日 (土)

プチサイズ

これだけ毎日階下のコンビニに通っていると、どこの棚に何があるかすっかり把握。

目をつぶっても品出しできるわい…と思っても、新商品が並べられたり、場所が変わるのはしょっちゅう。

品薄の納豆を爆買いしていた前回の入院。

今回は納豆の置き位置がひろがった。

私の功績といえよう…なんちて。

でもトマト納豆だの、おされ納豆が並んでいる。

「あのにおいも糸引きもありません」などというのは納豆といえるのであろうか。

Img_20210612_150100

そんな中、大好きなチーズおかきを買おうとしたら、斜め上に手ごろなサイズが売っていた。

これはいい。

まあ、大きいのも個包装なのだが、あっというまに食べつくしてしまいそう。

これはチャックもついているし、そのまま冷蔵庫に放り込んでOKの大きさ。

明日も買おうかな。

ん??

大きいの買えって??



 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月11日 (金)

ネララビン終了

ネララビンの3回目が終了。

体調はよく、血液検査などの結果をみて来週退院する予定。

その後は、6週間などのスパンで様子をみながら押し込んでいく作戦のようだ。

これがいつまで続くのか…。

最終決戦ではなかったのか。

00110045_20210525224101

はっきりとラスボスと対峙できないまま回廊をうろつき、またセーブポイントに帰っていく。

完全寛解というのは無理なのか…。

結局もぐらたたき療法になるのか…。

それでも、再再発してから4か月、まだちゃんと生きているではないか。

これを伸ばしていこう…。

寿命とは、余命とは…。

どのみち命などいつ終了するかわからないのだ。

ただし、ずっと元気でいたいよね。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月10日 (木)

冷やし中華はじめました

本当は食べたいものがあったのだが、売り切れていた…。

夜の食事はパスして、冷やし中華にすることとした。

外はもう夏っぽい。

翡翠麺の冷やし中華をやっているところがあって、食べたいなぁと思っていたので。

懐かしいな…ずいぶん食べていない。

Img_20210610_180025 

明日は今クール最後のネララビン。

明日をしのいで、来週には退院だ。

けっこうながんばりを見せている。

誰もいわないから自分でいうのだ。

さあ、来週は我が家に戻って、まるちゃんの冷やし中華でも作ろう。

トッピングはサラダチキンやワカメ、かに風かまぼこ、ハムにきゅうりに錦糸卵…。

ごまかなしょう油かな…??

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 9日 (水)

2回目のネララビン終了

2回目のネララビン。

吐き気止めをつけてもらったせいか、前回と較べたら雲泥の差。

調子は悪くない。

手紙を書いて、階下のコンビニへ行くと…またそそられるものがあった。

なんじゃこりゃーーーーっ

朝はなかったのに。

Img_20210609_154020

ローソンだけのスペシャル限定だと??

うーーーーっ

うちの近くにローソンはないので、「ご縁」と思い購入だっ!!!!

また、実に4年ぶりに読書を再開した。

新聞、雑誌の類の活字はともかく、小説、文庫本となると遠ざかっていた。

が、今回は持ってきて正解。

読書はいいね。

って、読み終わったのとかいらないものは母に持たせたけれど、またすぐに荷物になるものを買うとはね。




 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 8日 (火)

いろんな事が透けてみえる今日この頃

いいお天気の中、母が来た。

むろん面会はできないので、洗濯物を入れ替えた後看護師さんの後にくっついていき、エレベーターに乗らんとするところでガラス越しに手をふる。

早く、コロナが終息すれば…と1年前からいっているが、ベッドから起き上がることままならず、家族と会えない患者さんも多かろう…。

今日はお会いしたことのない看護師さんが午前の担当だった。

新人さんではなく、違うところから配属されてきたみたい。

ほかの患者さんに先生の事をきかれ、新しいから先生を把握していない…とにべもなく。

それはこちらの知ったことではなく、免罪符にはならないだろう。

何百人もいるわけではないのだから。

Rimg0142_20210608170901

そして、私の病室に入るにきガウンが必要だが、最初の1回は着たものの次は後ろはしばらずくびにひっかけただけ。

次に来て点滴を外す時は(私に直に触れなければ手袋だけの人もいるが)何も着ていなかった。

レンタルパジャマもベテランさんなら午前中にさげる(感染しているので返却経路が違い、自分で返せない)のに見て見ぬぬり。

ポートの入ったところのテープも、KさんやTさんなら、「貼り直しましょう」というところ、悲惨な状況そのまま。

まさに、同じお給料をもらっているのに…と嘆きたくなる方もいるかもね。

どこの世界にもいるものだ。

見ていないところで自己研鑽されている方は、古参OLにはわかるもの。

やっつけ仕事…またしかり。

いろんな事が透けてみえる入院生活なのである。


 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 7日 (月)

ネララビンはじまる

一週間遅れとなったが、本日から化学療法の開始。

その前の採血は、新人看護師さんが苦戦。

右腕ダメ 左腕ダメ

で、全幅の信頼を寄せるT看護師さんがやってきた。

そして、なにげなくすんなり採っていった。

これも経験なのですね~。

私の信頼するベテラン看護師さんは、何人かいるのだが、

安定感が違う。

Rimg04201_20210607081001

さて、薬剤師さんの話では今度の抗がん剤は吐き気がしないタイプなので、いつも抗がん剤の前に予防でつける吐き気止めは「いたしません」との事。

結局は、初物に弱いのかやぱり…

戻してしまい、吐き気止めの点滴をするはめに。

夜ご飯はかろうじてお吸い物を少し頂いた限り。

次からは吐き気止めでコントロールしてから臨みたいと、主治医に申す。

最初だからこんなもんなのかな…。

明日はお休み。

あさってと金曜日でネララビン終了。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 6日 (日)

スター誕生

しとしとと雨が降っている…。

私が三大針と呼んでいるのが、CVカテーテル入れる時、骨髄穿刺、髄注…。

が、さきほど、件の女性が看護師さんに

「(髄注の)針のあと、痛みませんか?」と聞いた時に

全然…

ふん、あれしきの事…と仰ったのである。

001001081_20210606200001

あれしき…??

研修医によるメタメタ針、ものともしないとは…。

そして、私より小柄でありつつ60キロ近くあったのが50キロ近くまで落ちて皆が心配している。

が、私はそもそも痩せていたうえに28キロまで落ちた時、さほど心配されなかった。

嫉妬…なんつってな。

これから消灯までBSでボラプを観る。

彼女の弱点はもはや大御所の〇〇氏だけなのか…。

もはやモンスターではない、スターだ。

病棟のスターかも。

 

 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 5日 (土)

横からエール

カーテンの向こうからすすり泣きが…。

おばちゃん、どうかしたのか…??

看護師さんが来た時に言っていた。

「〇〇のライブで泣いてたの…いいわねえ。」

それはフォークの巨匠で、今でも活躍中だ。

そして、年代もがっつりフォーク世代である様子。

が、心配するではないか…。

00260058_20210605170101

こちとら昨日ボラプ観たって泣かなかったぞ。

でも、わかる。

あの人(巨匠)はMCも上手なんだよね。

なんだかんだいろいろ重ねて涙が出たのであろう…。

次のクールがひかえているらしい。

ガンバレ

エールを送らずにいられない。

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 4日 (金)

マダム

 今朝からさっぱりパソコンがつながらず。

設定でインターネットに接続されています、とはでるものの…

さて、熱も落ち着いてきたので、月曜日から化学療法ということになりました。

件のマダムは、早朝階下でカフェオレとパン食べつつ新聞を読む、パリのマダム(イメージ)のようだ。

学ぶべきは学べ…だ。

10キロほどお痩せになった様子。

でもパワーあり。

Rimg02821_20210525224701

 夜、なんとかかんとかつながったあと、スマホで投稿したのをみて唖然…。

来週からの化学療法前に景気づけ、夜、ボラプをみる。

地上波初らしい。

研修医にいわれた。

ビートルズ好きですよね。

きらいじゃないけれど…

あ、クィーンか。

缶バッジの4人組をみて思わずビートルズと言った若い世代に罪はないが…。

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 3日 (木)

出たっ剛の者

今朝から無償の四人部屋にお引越し。

窓辺にスズメがチュンチュン来ていた。

白いトイプードルとピションフリーゼが競争しているような形の雲がに左に流れていき、右からは羊の群れ、下には鳳凰まで!!!

前回の入院とは違う部屋だけれと、窓から流れていく雲を見られるのは楽しい。

そ・し・て…。

いつも、どの部屋でも、決まった場所に「豪快なおばちゃん」が。

002600501_20210525224101

前回は地鳴りのようないびきと、大声でのおしゃべり…。

今回は…。

すでに退院していいとの事らしいが、もう少しいさせてっと談判していた方が。

「入院サイコーッ」

と叫んで看護師達をも驚かす。

聞き間違いか??

ぬるい治療を受けているわけでもなさそうだ。

抗がん剤に、髄注もしたばかりの様子。

ケツに鉛を入れられたみたいっ だははっ!!!!!

……

髄注の間は、針下手研修医にハッパをかけ続けた模様…ウーム。できない…。

今日はおかゆだと困るから、そばをコンビニで買って来たら、昼ごはんもソバ ダブルよダブル!!! がっはっは 

いつまでも麺をすすっている豪快な音が響き渡っていたが、そのせいか…。

回廊でミドルボスにあった気分だ。

「仲間になりたそうにこちらをみています。」

という感じではない。

ただ、闘い方のひとつではある。

入院をリゾートに旅行と…思えんがな…修行が足りんのかしら。


人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 2日 (水)

Another One Bites the Dust

今朝がた頭痛がして目が覚めた。

それほど高くないが熱も。

教授回診の日だったが、どうして入院したら調子が悪くなるのだろうと皆首をかしげる。

まあ一週間前から前触れもなく熱が出だしたのだけれど。

そして、熱の原因はいろいろ調べてもわからず…。

これもいつもの事。

今日はコロでお世話になった女医さんも「おひさしぶりでーす」とやってきた。

コロは幸せか…。

R00102251_20210525224101

わんこといえば…

今、世間で騒がれている元中日コーチの失踪だが、彼のうちに保護犬の柴わんこがいる。

どの写真もなぜか控えめで、保護柴わんこは特にそうなのだけど、倖せになってもいいのかな、という風情なのだ。

が、その柴わんこ11年もの間、飼い主に角材で虐待され続けたという。

泡をふいて倒れている写真を見てしまった。

こちらが泡をふいて卒倒するかと思った。

その爺さんはどこか病んでいるのか…。

私が地獄に落ちる時は道連れにするつもりだが、そちらが先だろう。


 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

2021年6月 1日 (火)

本日のネララビン見送り

血液培養をしてもCTの画像にも、それらしい熱や炎症につながるものはないとの事。

それで数日は抗生物質で様子をみて、熱や炎症が落ち着いたら抗がん剤を開始するとの事。

えーーーっ

やる気まんまんなのに…なんつってな。

どこから来る熱だろう。

夜には40度を超えてものすごい寒気。

ふとんをふやしてもらう…。
Rimg03441_20210531175901
更に、新しい研修医の針が痛すぎ。

血液培養の時は左右の腕からとったけれど、針も痛いが、その前の消毒のゴシゴシ、最中の腕にあたってるこぶしの力、止血…すべてが痛い。

君は単なる針2世ではない、針Jr これも違うな。

力針 チカラバリ、とでも呼ぼうか。

しかも、右は「量が足りない」との事で、やり直し。

合計三本の針地獄、おまけつき…となった。

また、酒量はどのくらいか…と聞かれた時にいつも困るのだが、毎日飲み屋に行く週、ひと月近くいかなかったり…。

メンツにもよるだろう。

最近はさっぱり飲んでないけれど、すべて全部ならしたら週に1回かな…。(根拠なし)

病気になる前にどのくらい飲んでいたかけっこう聞かれるのである。

そんなの季節や時間帯、場所にもよらない??

「もう人様の一生分は飲んだから…。」と答えてみたら、件の外国人美人女医に爆笑された。

日本のジョークがわかるのか??

いや、ジョークじゃないと思ったのだろう。

量は本当に、時間がなければ乾杯!! くらいでかけつけ五合。

爆笑

何しに入院してるんだ自分…。

そうこうしているうちにポートの針入れ…。

いたたっ

針地獄のはじまり 



 

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー