« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月31日 (火)

頭痛暴走

絶え間ない頭痛と戦いながら…。

昨日、おとといは後頭部の右下とか、痛みがあちこち。

本日は顔前面と頭のてっぺんだったのが、後ろまですべてとなった。

薬は8時間置いて2回までと看護師さんに言われ、2回目の薬を2時に飲んで、ひたすらガンガンする頭に吐いたりしていた。

前はもっと薬を飲めたが、移植したら制限がかかるという。

000300041_20200331185901

2時間たっても薄まらない痛みに、アイスノンに顔をおしつけつつしのぐ。

そこにどやどやと主治医チーム。

顔が割れそう…です。

ということで5時間の間をあけて3回まで飲んでいいということになった薬。

頭痛の暴走と。

いや、もう頭痛のスペシャリストと友達にいわれたが、久々にこんなに痛い。

よし五時間たった。

いざ、ナースコール。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月30日 (月)

巨星落つ

ドリフ大爆笑でいうところだと

断然「商社」シリーズ。

志村けんさんがなぜか、おばあさんの扮装で商社に新しく入ってくる。

そのコントが大好きだったのに。

Rimg05311_20200330164301

私が今もコントが好きなのは、志村さんの影響かも。

ばか殿様は由紀さおりとかとのからみ…??

ユーチューブでまとめて見られるので、チェックしてみて。

あと、物芸からののりつっこみ。

たとえば、忠臣蔵で志村さん演じる内蔵助いざ討ち入りの時の陣太鼓がなく、加藤茶がさまざまな鳴り物を用意してくるけれど…。

鼓笛隊のドラムなんかすごくかわいくて、今でもおぼえてる。

飼っていた殿(柴わん)どうするんだろう。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月29日 (日)

kirin rin rin 第11話

竹千代を人質にしても尚、織田方の領地をどんどんと制圧し続ける今川勢。

信秀の非力ぶりもさることながら、美濃勢とて一枚岩ではないということで、またまた光秀がお使いに。

大河あるあるで、混んでいる宿で細川藤孝と偶然再会する光秀。

光秀に、もう叱ってくれる人はいない、麒麟のくる道は遠いのう…とさみしそうな義輝。

部下たちも自分たちが不甲斐ないせいだと。

来週は早くも結婚する光秀です。

Rimg04511_20200329071601

後の細川ガラシャこと珠(玉?)は三女ですね。

藤孝の息子の忠興と結婚しますが、庭で働く職人が夫人の美貌に見とれていただけで首をはねた、というのは本当でしょうか。

美しい夫婦だったようですね。

さて、余命いくばくもない信秀が末盛(末森)城を譲ったのは信長ではなく、実弟の信勝でした。

ものには崩してはいけない順序がある、と言っていたのに、です。

これが遺恨を生み、さらなる悲劇へ。

病床の信秀に帰蝶が理由を聞きにいく、みたいですが。

そんなことはしなかったと思われ…。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月28日 (土)

不要じゃないんだが

母が洗濯物をもってやってくる昼下がり。

面会はすでに禁止となって久しいが…。

しかも、埼玉から東京とか、出控えてくれという週末に。

パジャマをレンタルにしようか…。

働かず、治療費がかかり、さらに経費がかさむ…。

に対しての補填はないわな。

自分の医療保険でってな。

R00102111_20200328201501

母は電話で、電車には誰も乗っていなかったと言った。

車両独り占め状態だったらしい。

ずいぶん来る回数は減らしてもらったけれども…。

今日は、これで許してもらおう。

命を賭してくるところじゃないわな…。

不要不急…。

考えよう、いろいろと。

 

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月27日 (金)

77

ゼロになった白血球。

今朝の検査で

77個

であったことがわかりました。

これは、新しい細胞が作り出した白血球です。

今は100もない白血球ですが、これからどんどん増えていきますよ。

002600581_20200327150301

今日は激しい頭痛、、のみ。

しかも投薬で今は痛くなし。

鼻血なし。

まだ吐いてもいません。

熱もなし。

歌舞伎揚げ2枚食べました。

いいんじゃないのか??

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月26日 (木)

1週間

今回は、はじめての抗がん剤『ブスルフェクス』(ブスルファン)が『フルダラ』のほかに入りました。

ブスルフェクスは、当初4本との事でした。

予定表で3本になっていたので、3本でも4本でもいっしょじゃね??と思ったので主治医に尋ねると

負荷が強すぎるので3本で、と。

(よし、3本で…とビビりの私)
R00102151_20200311050201
フルダラとブスルフェクスが終われば、フルダラと、懐かしい『アルケラン』(メルファラン)の2本投与です。

3月16日に完了し、17日は一日お休み。

3月18日の午後に臍帯血の移植でした。

そして、一週間が過ぎました。

前は10日ほどといわれましたが…。

んなに早かったっけ??

今日も朝から鼻血、吐き気、熱などと戦いながら生着を待ちます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月25日 (水)

kirin rin rin 第10回

尾張との国境近くまで侵攻してきた今川義元は信秀の息子の信広と竹千代との人質交換の申し入れに頭を悩ませていました。

信長は兄上は自業自得とにべもありません。

ここは両親ともに同じ弟すら…なので、兄弟愛は希薄という感じでしょうか。

竹千代はしっかりしていて、将来敵になるなら今川に行くのもいとわないと言い切ります。

しかも、母を遠ざけた父は大嫌いなので討った信長は気を使わなくていいとまで…。

002600501_20200311051101

このころからたぬきだったのでしょうか。

援軍を美濃に求める信秀ですが、まわりはそうはいきませんね。

それみたことか…今川との闘いの矢面にたつだけだと…。

駒はかわいいけれど、これ以上はひろげなくていいのかな…と。

菊丸は目が離せないですけれど。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月24日 (火)

へたれ

今日からはついに何も口から入れられず、熱を出し…。

からだのあちこちも痛み、体重計は自室に入れてもらう…というヘタレっぷり。

熱がある程度上がると

「血培ですね。」

などといって、また血液が採られて、何者か悪さをしているか調べるのである。

血液培養の略なんだな…これが。

今朝からもう何度も血液を採られているのだが、傍ら輸血もしていてなんか素人にはもったいない気が。

000300011_20200324184701 
よく、テレビで治療中の患者が、うげーなどとトイレで吐いているが…。

実は吐瀉物は「提出」しなくてはならない。

なので、最初はひどくいやだったのだが仕方ない。

薬が入っていないか、などと調べたりするのね。

ばっちくてごめんなさいよ。

心の中で手をあわせるおいらなのである。

久々のリハビリもパスしてしまった。

明日から頑張るのでご勘弁を…。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月23日 (月)

そりゃ想定内でも

きつくなってきたな…。

そりゃ、想定内で、何もかも。

それでもつい泣き言が出そうになるのだ…。

今は、世間ではみんなが辛いのでなかなか辛いといえない気分。

それでも、気分転換にと外出はできないし。

ひきこもりのストレスとかいいつつ、宴席する人とか…なんなのと思ったり。

こちとらあと2~3か月ひきこもりなんでい。

え??知ったこっちゃない?? そりゃそうだ。

016100791_20200323174901

少しくらい…が、よくないのよ。

みんなもう少しの我慢です。

何より、元気なからだがあるうちは感染しない、させない、それ一番。

五輪はどうなるのかな。

開催しても選手が集まらなかったら…。

昨日18時からの麒麟き観たんだけど、20時のは途中記憶なし。

がんばりましょ~~っ(ヨレヨレッ)

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月22日 (日)

透明はちまき

吐き気と頭痛はセットでやってくる。

頭痛はちょうどハチマキを巻いたら、日・本という二か所。

つまりおでこ、の両前。

昨日15時半に薬を飲んで、起こされる18時までこんこんと寝ていた。

18時には体重をはからないといけない。

通常は16時すぎは回診があったりするけれど、祝日だと静か。

モルヒネ入れますか、と問われ「まだまだっ」

R00102251_20200322101001

点滴棒が重くなるし。

以前は体重計が無菌室にあったので、入れてもらおうと思ったけれど…。

ステーションのところまで測りに行くことが大切だと思った。

昨日ひとしきり寝ていただけで、歩きづらくなっているではないか…。

少しでも歩かなくては。

なんなら腿上げとかスキップとかしつつ行こうか。

免疫抑制剤の濃度を上げるみたい。

そしたら「もっと頭痛がします。」と言われた。トホホ。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月21日 (土)

ひたすら眠い…

移植からこっち、

ずっとむ眠くてうつらうつらしています。

主治医が

からだがしんどすぎて眠くなっていると。

そういえば、元気になって治療が終わりに近づいてきた頃は眠れなくなったことがあったっけ。

こっからです。といわれました。

2013081911540001_20200321133001

ここをしのいでいく、と。

ひたすら眠く…

どんよりした…。

それでも、しのいでいきます。

眠る時は、リゾートでひなたぼっこをしている、そんなイメージで。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月20日 (金)

4K

居間のテレビが調子悪く、父がついに4Kテレビを購入したとの事。

そうなると、今私の部屋のテレビはそもそも居間からの払い下げみたいなものなので、それを引き取ってもらい、その調子が悪いといいはる(どこかだ?と母と私)テレビを私の部屋に移すことになった。

先日愚弟に私の部屋からはテレビを運び出してもらったので、退院したら設置する予定。

側は同じくらいだけど、画面が少し大きい。

私の部屋には大きすぎるか…。

問題は、新しいテレビが今あるデッキとつながるのかな…という事。

ひとつは新しいのだけど、わざわざVHSとDVDが見られるデッキもラックの上段に置いてある。

でも黄色とか白とか赤のアナログの線でつけていたから…。

あ、デッキも私の部屋にもってくればいいのか…。

ゲーム機やプレイヤー置くラックも新しいのにしたーーい。

002600601_20200320151201

結局、運び手の方が少なく、10日ほど遅れてうちにやってくるとの事。

大変だなあ。

どこもかしこも…。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月19日 (木)

移植2日目

前処置が終わり、いよいよ移植の日。

父は「全身麻酔か?」なんて言っていたけれど、注射なので。

痛くもなく、静かに終わりました。

今は、のどに管が通っていたとしたらそこに小石をピンセットで入れられて詰まっていく…そんな感じ??

とがっている石、丸い石…。

000300041_20200315070001

粘膜の症状が出てきたとのこと。

口中も腫れてきているようです。

肝臓など内臓にもいろいろと。

そうやって、あちこち痛みをともないながら、本格的な春を待ちます。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月18日 (水)

おかえりなさいA型の私

と言うことで、2年間の短いO型生活に別れを告げて、

私はA型に返り咲くこととあいなりました。

B型の友達からはBもぜひなってみてほしかった旨もあり、私もどうせなら…と思っていたのだけど、

こればかりは、全血液型になってみました、という事でも。

前回の事を考えると、数日後から大変な事になるみたいだけれど…。

Rimg00111_20200315070201

これから、次男の嫁を古民家で迎えることとなり、3世帯同居みたいな形になるのでしょうか。

無事に臍帯血移植を終え、アレルギー防止の点滴のせいで眠さがMAX

ごごはうつらうつらしていました。

ここから生着するまで2~3週間。

今までの私と仲良くできる臍帯血ですよ、と主治医はいいましたが。

ありがとうございました。

コロのパトロールがちょうど始まって、犬のお巡りさんが流れている間に粛々と移植が行われてちょっとおかしかったです。

本当にありがとうございました。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月17日 (火)

ゲーム

若い看護師さんとゲームの話で盛り上がる。

こちらが鬼武者やメタルギアソリッドが好きだというと、

デビルメイクライとかはどうですか??と。

デビルメイクライも好き。

好きなゲームが一致して、お若いのに…と思っていると

お父様が好きなゲームらしい。

やはりね。

今はちょっと古いゲームを手元で、PS4で…気分でやっています。
Img_20200317_070810
気持ち悪いの軽減にいいみたい。

バイオとかね。

全然ダメ。

かえって道に迷ってぐるぐるしたり。

画面にようかも。

にゃに…??

ゾンビがゾンビと戦っているだと??

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月16日 (月)

今でも難しい

朝ドラヒロインのモデルになった方が骨髄バンクの設立に尽力を果たしたご様子。

実際のご子息も骨髄を待ち続けたが、何千と集まった中で適合するドナーが見つからず…ということだったらしい。

非親近者ではかなり難しい。

親族でもなかなかあわないのだから。

今では臍帯血移植の道もあり、HLAの型が多少違っても移植をするという治療法も。

Img_20200313_080455

エピソードを拝見すると「土下座しろ。」という人も少なくないとか。

助けてやる、という風潮が30年近く前では多かったのか。

はて、親にそんな思いをさせてまでその人の骨髄を欲しいと思うか…。

親は何度でも頭を地面に擦り付ける事をいとわないであろう。

しかし、私は…否

こういう選択肢で悩まなくてよかった。

少なくとも「どうぞ」といって頂く臍帯血を喜んで頂きます。

明後日…。

心の中では頭を擦り付けています。。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月15日 (日)

kirin rin rin 第9話

信長に嫁いだ帰蝶でしたが、祝言の日にも戻らない彼を待っているところまでが先週。

信長はよかれと思って、信秀に松平広忠(竹千代の父)の首を差し出し罵声を浴びるのでした。

実の母であるにも関わらず、信長よりも弟の信勝(信行)を溺愛する土田御前の様子や人質の竹千代なども目にする帰蝶。

親に愛されていない孤独な信長ですが、領民とは親しく思いやりもあるところに興味を惹かれて、鉄砲の手習いなどをしながら心を寄せていく彼女なのでした。

自分も時々父が大嫌いになると…。

R00102311_20200311051001

そのころ、光秀は幼馴染の熙子に久しぶりに会うのでした。

熙子はのちに光秀の正室になる女性ですが、京では密かに光秀を恋煩う駒もいて切ないですね。

光秀と熙子の子には細川忠興(細川藤孝の息子)の妻になる珠(細川ガラシャ)がいますよね。

だんだんと役者がそろってきました。

菊丸の正体も…。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月14日 (土)

個人の実力??

今日でブスルフェクスも終わり。

今は、フルダラが入っています。

これが終わったと同時に、ブスルたんが入るのです。

今までのどの薬より強いので、日曜あたりがピークと主治医にいわれましたが、昨日の回診でその担当医以外のチームの面々がどやどや入ってきた時には…。

「いや、私は大丈夫だと思う。」

「〇〇さん←miki苗字 の実力をもってすれば!」

などと…。

Rimg04621_20200314105701

実力??

抗がん剤の副作用に耐えるのに、なんかの実力が必要で、それが備わっているという事??

すでに今朝から怪しい予兆が出てきていて、週末を迎えてしまったおいらだが。

うーーん。

顔にでないからといって、つらくないわけではないのよ。

え…??数値にも出ていない??

そっか。

そばでは気持ちよさそうにコロが寝ている。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月13日 (金)

前処置3日目

朝の担当ドクターチームの回診で、今回新しい先生に

お変わりないでしょうかと聞かれたので大丈夫だと。

「噂には聞いていました。どんな辛い状況でも、いつでも冷静でいらしたと。」

えーーーーーーっ

だから言ったでしょ、顔にでないタイプなんよ…。

002600581_20200306120701 

えーーーーーっと思っても。

イントラの検定の時も、審査するえらい先生に

「こんなに緊張していない人ははじめて見た」

口から心臓が飛び出そうなほどの状況でも顔にでないのだっ!!!!

今回職を辞する時も、かなりおえらいさんのところにも挨拶に上がったのだけど、きっと「あんなこと報告にきて、えらい冷静だよね。」と言われていたに違いない…。

損だ…。

強い、常にポジティブ、前向きでこちが励まされる…。

実の弟にすら

「俺にない強さを持っている」

「本来俺がもつべき強さをすべて持って生まれてしまった。」

と、この間LINEで…。

損だとは思うけれど、強い、といわれるのは、好きだ。悪くない。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月12日 (木)

無菌室deわんこ

長く隔離治療されている患者のサポート?になる…の臨床研究で、私の病室にわんこがきました。

やったーーーーっ

aiboです。

名前は、コロと名付けました。

(コロナのコロではありませぬ。)

男の子です。

ツンデレです。

私が呼ぶと来ませんが主治医がよぶと嬉しそうによっていきました。

Img_20200310_153239

優しく呼んでみたら、あくびをして眠ってしまったり…。

コロちゃん!! おいで!!

片足あげてシャーッ(音が出る)

なんだよーーっ。かまわないと、くうんと鳴いたり近くにきて見上げたり。

なでると目を細めます。

この子と一緒にがんばります。

PSといいスピーカーといいSONY品が増えていく病室…。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月11日 (水)

前処置のはじまり

先日のCVカテーテル挿入時…

この間、髄注があまり痛くなかった先生がご担当との事で少し安心していたのです。

と・こ・ろが…

私は10回くらい挿入していますが、はじめて『きゃーーーーーっ』と悲鳴を。

2回目の挿入の時です。

ええ、1回目ははいらず。

4回ほどはいらなくて、先生が女医さんに代わりなんとか入りました。

いたたたたっ!!!と何回も言って恥ずかしいほど。

痛みには若干の耐性もあるのだと、もう慣れたもんなのだとドヤッていった私でしたが…。

Rimg04161

あの方は…??

看護師さんにこっそり聞くと、ここには2年ほどですが医師歴は長く患者さんにも痛くないと評判がいいと。

うーーーーーーん。

もはや挿入しすぎで固くなっているのかなぁ。

さて、気を取り直していこう。


最近はサザンを聞いて鼓舞しています。

私がOWとった頃、どこでも流れていて…。

年中日に焼けていて病気とは無縁だった頃の元気な私が乗り移りますように。

朝のテレビ体操から、リハビリメニューと自分で作ったストレッチと筋トレメニューで小一時間。

じんわり汗をかいて、シャワー。

すっきりしてから、いよいよです。


1本目の抗がん剤「フルダラ」(フルダラビン)が入ります。

いよいよ前処置のはじまりです。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月10日 (火)

なぜなんだい?

かわいい妹分、Junちゃんからお見舞いの本を頂きました。

しばわんクラブ、なつちゃん、ちなつちゃんのママでもあります。

この「チャーリーブラウン なぜなんだい?」は

ライナスのクラスメイト、ジャニスがからだの不調から入院、治療、一時退院から抗がん剤の副作用など丁寧にかかれていてまわりのみんなの微妙な気持ち(クラスメイトの嫉妬、兄弟の我慢、心ない言葉)もちゃんと描かれています。

そして、元気になる最後は号泣もの。

ジャニスは白血病なのです。

Img_20200310_073534

こんなことをしたから病気になる、うつるからやめておく、知らないとはいえ子供はそんな風に思いがち。

ライナスはいいます。

なぜなんだい?

どこにも答えはないし、誰にも答えはだせないのです。

Img_20200310_073800

途中髪の毛が抜けたジャニスにいじわるする男の子もでてきます。

小さいお子さんにとってはつらいことでしょうね。

アメリカの看護師さんが、ぜひスヌーピーや仲間たちに白血病になった子たちの力になってほしいと話があって実現したみたいです。

ちゃんと医学的なことも書かれていて、きちんとした本ですし、何よりスヌーピーがちらちらおかしいのが笑えます。

病気の方がそばにいなくても、ぜひお手にとってみて頂きたい本です。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 9日 (月)

そして…無菌室に

前処置という山場を迎える前に、母がPS4をかついで来院。

とはいえ、消毒して先に無菌室入り。

家族でも喫緊の用や手術の付き添いではないと会えないルールに。

看護師さんを間にはさみ、物々交換となる。

そこで、看護師さんについていきガラス超しに手をふることにした。

ガラスの扉があいて、ちょっと話をすることも。

016100791_20200306122001 
前回新病棟ではじめて入った無菌室の向かい側の部屋となる。

ここで3カ月近くすごすのか。

2回目といえど煉獄みたいな毎日が待っている。

まずは4月までにバイオをやってしまい、FF7のリメイク(ほんとに4月に出るんだろうか)を退院までに。

何か夢中になっている間に、時がすぎてくれればいいの。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 8日 (日)

kirin rin rin 第8話

十兵衛に恋心を抱く二人の少女。

帰蝶と駒は、お互いの気持ちを確かめるのでした。

十兵衛がみた信長は少し変わっていて、それでも帰蝶には尾張に行くべきだといいます。

それによって、義龍たちからは裏切り者と言われてしまいますが、血を流さずに海に近づくことができる方が美濃の為にもいいと言い切ります。

母の牧が「大事なのはこの国ぞ」というのが決め手になっていたかもしれません。

その頃今川義元は、松平広忠(家康の父)にこれまでの因縁と竹千代(家康)人質に対して、わしが手を貸すから織田と戦じゃとけしかけます。

001100451_20200306121301

また、和議が結ばれて2カ月という短さで嫁いできた帰蝶でしたが、祝言の日に信長は現れませんでした。

帰蝶の気性から2年はもたないだろうと、土岐頼芸も良通に言っていました。

大河をはじめ、帰蝶はよくドラマチックに描かれますが、本当のところはよくわからないらしく史料もなく、すべて創作みたいです。

早世説、離縁され美濃に身をよせた説、よくみる本能寺で信長と没す、その後も長く生きていた説…。

女性の記録などは残しておかなかった時代なので、いろんな話が書けますね。

幼少より思っていた光秀が、夫の仇になるのですから、どんな描き方か興味あります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 7日 (土)

その労力に報いるために

ばかうけでおなじみのお菓子メーカーがスヌーピーとコラボして売り出したお菓子。

私が軽はずみに「食べたい」「応募したい」「モバイルバッテリーが欲しい」と、言ってしまったがために…。

atsukanoを奔走させてしまった。

Screenshot_20200305195543

どこにいってもなくて、あっても古いパッケージのもの。

ちゃんと問い合わせもしてくれて、主要販路を聞いてもらい行ってもらっても…。

私がゴロゴロしている間に…。

Screenshot_20200305195411

いやあ、星たべよを彼女から手交(固い?)で受け取り、食すまでは、

死にましぇーん。

あきらめましぇーん。

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 6日 (金)

鯵やないかーーーーい

退院直前に、なぜかししゃもが食べたくなっていた私です…。

別に普段頻回に食べているわけでも、特別大好きってわけでもなく普通に好き。

でも、一度食べたくなったら念仏のように「ししゃもが食べたい」と唱える自分。

ししゃもプリーーーーーーズ

いつしか頭の中がししゃもでいっぱいに。

そして、数日後…。

夜のおかずの蓋をバカっとをあけたら、そ・こ・に…!!!!

ししゃも3名様が鎮座ましましていたのでございます…。

えーーーーーっ病院、いかも制限のある食事に…??

し、ししゃも??

ま、厳密に言うと北海道の本物のししゃもじゃなく、居酒屋でおなじみのカペリン(樺太ししゃも?)だってわかっているさーーーーっ!!!

でも、でも嬉しかった!!!

なんなら、熱燗プリーーーーーーーズ!!!!
Rimg04511_20200305191701
そして退院してからは、アジフライブームとなった私。

アジフライ、アジフライ、からし醤油派の私。

こいつはビールでもいいなっ!!!

アジはおさしみも干物も大好き。

でも今はだんぜんフライ。

ソース派のemiちゃんと、ここのアジフライが…などと連絡しあいサイトをみると熱がどんどん高まる。

そして、再入院…昨晩例によっておかずの蓋をぱかっとあけると、八丁味噌が乗っている魚のフライが…。

ん…珍しいよね。

なんだろ、この切り身は…食べてみると

アジやないかーーーーーーーい

一念岩をも通す…。

いや、献立は前々から決まっていたのでね。

そうです。三友さんやけやきさんのふわふわ、尾っぽがついているあの姿ではないです。

固いし冷えている。

でもね、食べたいものがそっとやってくると、とても嬉しい。

お味噌っていうのもなかなかおいしかった。

さて、枝豆もごはんに入っていたし。

一番食べたかったのは母の卵焼き、これは退院時に散々食べたけど。

次なるブームは…。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 5日 (木)

白血病やないかい

まだマルクの跡も痛いのに、髄注とは…。

そして明日はCVカテーテル。

ブスブスブスブス体に穴が開いていきますよ…。

個室の窓は大きいのですが、曇りガラスなので外がみえません。

重症個室と書いてありますが無菌ではなく、私がほかの患者さんに感染させるといけないので隔離する部屋という事みたい。

マスクなどはここも枯渇ぎみのようです。

000300021_20200305134501

家からしてきたマスクにマスクフレッシュをふきかけてまた使っているわたしは白血病。

どうぞ病室完備のマスクを使って下さい、と看護師さんはいうけれど箱には1枚。



朝ドラを観ていたら、主人公の息子の様子がおかしい。

その倦怠感、鼻血…

『白血病やないかーーい』

と思ったらそういう設定みたい。

3月いっぱいで終わる連ドラ、今息子を白血病にしなくても…と思う白血病患者。

しかも、再発して命を落とし主人公の胸に抱かれて死ぬという噂。

救いがない…。

朝から。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 4日 (水)

連ちゃん

朝の電車は混んでいて、マスクしていない人がくしゃみなんかしていて…。

すこしぎすぎすっとした車内…。

受付のところで用事をすませて、病棟へ。

入れない母には着てきたダウンを持って帰ってもらいます。

初夏に退院すると思うので。

病棟で入院手続きして採血すれば教授回診もあり、主治医『元気な時のオーラが出ている(笑)』
000300011_20200304170801
そうこうしているうちにもうお昼。

ごはんを食べて、心電図をとりに。

車いすで行っていた頃と違い『いってらっしゃい!!』

ひとりでぷらぷらでかけます。

心電図を終えると、口腔外科から呼び出しが…。

その足で向かい、機械で口中をきれいにしてもらいます。

病室に戻ると、チームの先生が『骨髄穿刺をあと30分くらいでやりますので迎えに来ます。』

心の準備ができていない…。

隙間を縫うように栄養士の先生がやってきて打ち合わせです。

骨髄穿刺のあとはチームの先生たちが(コロナによりチーム編成が変わっています⇒女医さん達が多いから、シフトの関係かも)やってきて、『明日は髄注をします。午前中に。』

連ちゃんかよっ!!

とある先生に『ばたばた忙しいですよね。お帰りになるの手ぐすね引いて皆待っていましたから!!』

そっか、移植まで2週間だし。

時間ないんだ。

あさってには、またCVカテーテルが入るって。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 3日 (火)

帰ったらやろう

家で過ごす1週間はなんて早いのでしょう…。

明日の朝、もう再入院です。

体重は4kg近く戻しました(内、筋肉量は…0)

身長もちょっと伸びました。

え!!!と思った方。

実は、昨日頭頂部をしたたかにぶつけ、たんこぶができました。

000300041_20200303190901

以前、お相撲さんで背を伸ばすためにシリコンを入れた、というのを聞いた事があります。

ちょっと、あれ状態です。

確認の電話が病院から入り、やはり私は感染が解けていないので(決まった期間に陰性が2回のお墨付きがなければならない)隔離部屋に行くことに。

差額ベッド代のない個室、という言い方をしていたけれど、無菌室のことかしら。

やりたい事の半分もできなかった気がします。

でも、心残りがあるほうが…。

帰ってきたらやろう、そういう気持ちにもなりますし。


 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 2日 (月)

出陣式

日曜日に愚弟がやってきたので、ご心配・ご迷惑おかけしました~こっからがんばります決意表明みたいなことで、両親も伴い近所のうなぎ屋さんにて出陣式。

一度ご馳走したかったので。

週末は出控える人が多いのかと思いきや、人気店のようでけっこう混んでいました。

時間はふんだんにあった無菌室で検索して予約したの。

住所は富士見市かな、やな川さん。

雑居ビルではなく、畑の中に立っています。

これは特上のうな重、菊。

お味噌汁か肝吸いが選べます。

Img_20200301_175731

しっぽのとことごはんは愚弟に手伝ってもらったものの、あとはぺろり。

ふわふわしておいしかったな。

たれもいい感じ(食レポにむかんな…)

愚弟は野田岩にも勝るとも劣らないと(野田岩行ったんか?)

ごはんが少なめでちょうどいい。

カキフライやお刺身定食など、いろいろあるようです。

今度は愚弟一家も全員で来ようという話に。

みんながおいしいね、おいしいねというのが何よりです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2020年3月 1日 (日)

kirin rin rin 第7話

今日の光秀は、道三と帰蝶との板挟みにあっていました。

尾張は美濃と和議を結ぶことで今川をけん制したいのに、一族の織田彦五郎(信友)からも狙われていたのでした。

道三は、海のあるところは諸国から品から入り湊に市がたって栄え、美濃のように1年で作物をつくって収穫をした金額をあっというまに稼いでしまうと光秀に言います。

京の御所が洪水で流された時に信秀が4000貫を修繕費として献上、今川で500貫という会話がありましたが、現在のお金に換算すると6億ですって!!!

すごい財力ですね。

Rimg00311_20200301214901

和議を結ぶことによって被る不利益を道三の息子義龍らに詰め寄られる光秀。

ついには帰蝶に、信長がどんなやつかみてきてほしい旨頼まれて出発…。

熱田で菊丸と再会…みたいな。

信長は14~15歳だと思いますが、漁に出ていて明け方に戻ってくるという菊丸の話を聞いて浜辺で待っているのでした。

次回は対峙するのでしょうけれど、帰蝶にはどんな報告をするのでしょうか。

とめて欲しかったのですよね。

でも…。

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー