荷物
壊れかけたスーツケースを引きづって帰った苦行の後、母が新しいのを買ってくれました。
軽いし。
軽快な動きに、今までのはいったい何だったのか…と。
そこに入院の用意をしまい込み、持ち上げてもなお軽い。
昨日、今日は部屋の片づけにおわれていました。
たまったDMやら、定期購読もので封を切っていない冊子の山積みと格闘。
1月のままの私の部屋のカレンダー。
長丁場になりそうながら、あれもこれもとたくさん持っていっても無駄になることは経験済み。
必要最小限のもの。
これは移植後だからあとでもってきてもらうなど、細かく荷物をわけました。
先発隊は身の回りの物。
からだを動かすのがつらい時でも、聞いているだけならと英語のCDとかも持っていったものですが、体がうごかない時…耳に入ってこないし。
資格試験の勉強だ、好きな作家の文庫だ、お気にいりアーティストの音楽だ、時間はある。
前回はそう思ってたくさん用意したのですが、活字を読むのが苦痛でしたし…。
今回、前半は着の身着のままでしたが、後半は…さて、どうしよう。
3DSはもっていこ。
最近のコメント