移植から1年
造血幹細胞移植…臍帯血を移植していただいてから、今日でまる一年です。
血液は血球と血漿(けっしょう)という細胞が、血球には、白血球、赤血球、血小板の細胞があります。
それらは骨髄の中でつくられます。
通常の化学療法では治りにくいタイプの白血病患者は造血幹細胞で根治を目指します。
ただし、合併症や強い副作用も心配されます。
そして、臍帯血移植そのものは、10分程度で終了するのですが、前処置として、強い抗がん剤と放射線で免疫を抑制させるのがキモ。
ほとんど白血球がない状態にもっていくのです。
ここが正念場ですね。
無菌室で、生着を待つ間は冬眠のように時間をやりすごすしかありません。
心電図が24時間図られているのですが、なんかでぶちっと線がとれたりすると、看護師さんが飛んできます。
それらの線や点滴の線が常にからまりあっていたのが、けっこうフラストレーションだったりしました。
一年後のことなど考えもつかなかったけれど、元気で迎えることができました。
そんなに制限なく、好きなものも食べられし、いろんなところに行けます。
マスクしながらの移動ですが、どのみちインフルも流行っているし、マスクはした方がいいですね、
そして、来週からはいよいよ社会復帰です。
こんな日が来るとは、夢の様です。
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
おめでとう・・・でいいのかな?
( ^ω^)・・・新しいmikiさんだもんね。
第2のお誕生日っつうか。。。
そんで、これからもずうーとずうっーと、よろしくお願いします。m(__)m
投稿: tetujin | 2019年1月24日 (木) 21:49
tetujin様 こんにちは
当時は、「おっと…まだ移植から16時間しかたってないな…」とか考えてげんなりしていましたが、ずいぶん遠い昔のような気もします。
毎日、励まして下さり、ありがとうございました。
これからも、ずずずいーっとよろしくお願いします。
投稿: miki⇨tetujin様 | 2019年1月24日 (木) 22:00