ぷー思う
私の好きな番組に『ニッポン行きたい人応援団』というのがあるのですが、あんなに日本のことを勉強して仕事熱心な外国の人々がたくさんいることにいつも驚いています。
そのうち、AIと外国人の方が日本の主な労働力となって、私みたいなノーナシはヨーナシになりそう。
いやいや町中、プータローであふれかえりそうだ!!!
それでも日本のことをすごく好きでいてくれるのを観るのは心地いいですね。
その道のプロの人もびっくりするほどみんな熱心で。
材料がそろわない異国の地で、ネットを参考に書道をたしなんだり、日本風の家屋をつくったり…。
外国の方ばかりではなく、この数年、スポーツの審判系にもどんどんAIが。
主観がはいらないようにするにはいいと思いますが、芸術面とかの評価はどうなるんでしょうね。
この間、水中ドローンのことを書きましたが、水中カメラマンもドローンにとってかわられたりして…。
まだまだ私の生きている間は、人の手のぬくもりというか何ていうか…を大事にしていきたいと思うのですが。
ペッパーに案内されてもね…。
« sego dondon 第44話 | トップページ | いろいろ考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ひっそり卒業(2024.12.03)
- 外も中も(2024.11.24)
- 電気工事(2024.11.18)
- G(あのGではない)(2024.11.16)
- じゃらじゃら(2024.11.12)
写真にもAIが。なんでも、ネット中の写真から、ベストショットの撮影条件をピックアップして写してくれるらしい。でも、なんだかな。。
きっと神様がついているから大丈夫だよ。
https://blog.goo.ne.jp/tetujin282014/e/76dc21f19bdfd81e45c4aa604099e8bd
投稿: tetujin | 2018年11月26日 (月) 22:45
おはようございます。
いろいろなことがAIが進出してくるのでしょうね。
私の仕事、小学校の先生ですが、子どもが1人1人
違いすぎ、家族の影響、その子の特性から
すごく難しいです。その仕事をAIがするのかと
考えると、暫くは無理だろうと思います。
人の温もりを大切にして仕事をしたいです。
3週間に1回の入院、残りの2週間は毎週一回血液検査
有給がなくなるまで使ったら、残りは病休を申請する
必要があります。うまく生きていきたいです。
投稿: nadoyama | 2018年11月27日 (火) 05:58
tetujin様 こんにちは
以前、ハーレクインロマンスなどは、コンピューターが書いている、なんて言われていましたね。
全部のサスペンスをコンピューターに入れたら、それなりの話はできそうですが、それ以上は難しいですね。
写真は、この瞬間!!を切り取るのだから、私は無理だと思いますよ。
投稿: miki⇨tetujin様 | 2018年11月27日 (火) 18:30
nadoyama様 こんにちは
人を育むというのは100年先でも、AIには無理な仕事だと思いますよ。
個性を伸ばすというのも。
それだけに難しいですけれど、AIが一般企業の社員研修とかはありそうですね。
投稿: miki⇨nadoyama様 | 2018年11月27日 (火) 18:32