まだまだ続く
今度は北海道で大地震がありました。
今後は雨も降るみたいで心配です。
今日は外来の日ではないのですが、調子が悪いので病院へ。
治らない膀胱炎は、細菌性のものなのか、移植後の特殊なものなのか(入院していた人に多いとか)、はたまたアデノウィルスによるものか…。
検査をしましたが、今日は結論がでないまま、レボフロキサシンとは違う薬、ファロム錠が処方されました。
アデノウィルスの場合は、効く薬もないので大量の水をとってガンガン菌を流し出す方法しかないようです。
3週間ほどでよくなってくるかと、と。
げーっヾ(*゚A`)ノ まだまだ苦しむんかい。
ドクターはヒアリングして得た私の言葉をいちいち電子カルテに入力しています。
「週末は廃人でした」と言えば、カチカチカチカチ「週末は俳人、カチッ廃人」
トイレの回数は一日30回、その都度七転八倒といえば、その通りに。
ちょっとおかしくて『たすけてーーー』といいながら、と言ったら、そこまでは打たなかった(笑)
帰宅したら父が大丈夫だった?今日は外来の日じゃないよね。と。
大丈夫じゃないから行ったんだよ。と私。
心配するからそんな言い方しないでくれる??
プチッ ( ゚皿゚)キーッ!!
何かが切れる音がして、「見ればわかるでしょうよ。この一週間苦しんでたことくらい。」
賞味期限の切れたものを置いとくとかしないでよっとほぼやつあたり。
トイレから出たら石鹸で15秒以上手を洗えだの、倍返しの火ダルマとなった父。
心配するより、自分にできる最低限のことをしろ、といわんばかりの剣幕の私。
誰かとめて。
悪いのは病気になった自分であって、家族じゃないの。
« 大丈夫でしたか | トップページ | 今日はすぬすぬ »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- 節分(2023.02.03)
- コロナ譚~ワクチンはいつ~(2023.01.19)
- 今年最後の外来(2022.12.08)
- PET検査からのコンコンコン(2022.11.22)
- PET予約(2022.11.11)
こんばんは!
うちの女房も、未だ3週間に一度、3泊4日で入院して抗癌剤治療を続けています。
それ以外は普通に生活をしているのですが・・・。
いつまで続くことやら・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年9月 6日 (木) 21:58
ありゃ、おとうさん!
一度決壊すると ガーってあたっちゃうの同じく( ;∀;)
うぅ母上ごめんよって後から落ち込む。。
でもmikiちゃんも悪くないー。膀胱炎はほんとつらいよねー。トイレのこと考えただけでウンザリしちゃう💦
3週間とか言ってないで3秒で何卒!
投稿: はつね | 2018年9月 8日 (土) 11:13
FUJIKAZE様 こんにちは
今は入院、または外来で集中的に抗がん剤、体を少し休めるインターバルをとって…という治療が多いみたいですね。
ずっと入院しているより、ずっといいですよね。
回復力が違います。もう少しですよ!!応援しています。
投稿: miki⇒FUJIKASE様 | 2018年9月 8日 (土) 20:39
はつね様 こんにちは
うん、でもいいたいことは全部は言ってない(笑)
祈らなくても、心配しなくても良い…極言すれば。
自分に何かできることあるかな?と静かに見守ってくれるのが良いのに、と又もめる(笑)
トイレに行くのに扉が4枚。
トイレ近くに寝床を移して、よれよれ通ってましたがもう大丈夫です!!
投稿: miki⇒はつね様 | 2018年9月 8日 (土) 20:54