自分…不器用なんで
外来の結果。
前回と変わらず、エコーの結果も問題なしでした。
ただし、IgG(免疫グロブリンG)の値が500台だったので、次回からしばらくは、ハイゼントラという薬を皮下注射する予定です。
免疫グロブリンは、主に血液の中にあって抗体としての機能をもつタンパク質のことです。
普通の人は1200位とか。
退院時は私も1000以上だったのですが、日に日に目減りしてきました。
まだまだ、そのたんぱく質が自分で作れていないせいらしい。
入院中は、小ビンに入った点滴をしていたのですが、腕から点滴入れると私の場合は激痛なので、注射ということに。
慣れたら、自宅でご自身で注射される方もいらっしゃいますよ。
と、ドクター。
い、いや…自分不器用なんで…\(;゚∇゚)/
きょきょわい…。
この値が400を切ってくると、ちょっとした風邪も重篤になるし感染症も起こしやすくなるようで、要注意なんだとか。
が、その注射に1時間かかるんですって。
次も一日がかりか…。
« 流行る店、閉じる店 | トップページ | お薬 »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
« 流行る店、閉じる店 | トップページ | お薬 »
コメント