めまいのなかで
女子人生、くらっと眩暈をしたことなら何度もあるけれど。
今朝は、顔の向きをかえることも、もちろん起き上がることもできない、相当強いめまいがした。
生まれてはじめての、ものすごいぐらつき。
な、なに?
耳鼻科外来で検査と車イスが用意されたものの動けず。
昨日は体調もすこぶるよくて、退院まっしぐら!などとほくそえんでいたのに。
結局、午後ふらふらなまま、耳鼻科のめまい外来に。
ここではVR眼鏡みたいなのを装備させられ、わざとめまいを起こして眼球の動きをみるというヘビーな検査をする。
目を開けて!
ぎゅっとつぶってしまっていた。
ヨレヨレになりながら、先生の話をきくと、目が勝手に動いちゃってる。
水分量の不足みたい。
ここでは2リットルとれと。
水テロじゃまいか?
水分とって安静してればオッケーみたいな。
とりますよ。とりゃいいんでしょ!
« sego dondon 第10話 | トップページ | とるで水分 »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
こんばんは!
うちの女房は先日の検査で小さな転移が見つかり、明日からまた入院して抗癌剤です。
三歩進んで二歩戻るって感じですよ。
明日は私も付き添います。
スーパーでペットボトルの水を大量に買い込んできたところです。
投稿: FUJIKAZE | 2018年3月13日 (火) 20:25
水テロっつうのもあるんだ。
つまり、脱水症状ってこと?
夏山を登ってて、両足の痙攣とか経験したことがあります。
水泳でしごかれて、その夜、寝ている最中に足が痙攣することも。
なんか脱水症状からくるみたい。
水分は適正にとりましょうね。。
投稿: tetujin | 2018年3月13日 (火) 22:19
可哀想に…つらいね。検査もつらかったね。
でも退院したあとじゃなくて良かったと考えよう!
少しずつ色々乗り越えて、ゴールにたどり着くんだよ、きっと。
2リットルの水分ってすごいよね。真面目に考えて、無理して一気に飲んじゃダメだよ。少しずつだよ。
投稿: bebe | 2018年3月14日 (水) 09:47
FUJIKAZE様 こんにちは
右肩上がりというよりは、でこぼこしながら曲線みたいに緩やかに回復していく感じがします。
焦りは禁物です。そして…水分は必要ですね。
私も頑張ってとります。
投稿: miki⇒FUJIKAZE様 | 2018年3月24日 (土) 22:22
tetujin様 こんにちは
めまいの原因の多くは水分不足みたいですよ。
まあ、人ってほぼほぼ水分ですものね。
気をつけます。猛省。
投稿: miki⇒tetujin様 | 2018年3月24日 (土) 22:24
bebe様 こんにちは
そうなの。退院したら原因わからず、何もできず…。
入院中にいろいろ「やっちまって」退院しなくてはと、思い知りました。無知と共存共栄(笑)
投稿: miki⇒bebe様 | 2018年3月25日 (日) 15:50