二世帯住宅?
昨日は、頭痛の点滴がいまいち、と話したら、次は、やや強いのがぶら下がり、うつらうつらではなく、こう『がっつり』と眠らされたところ、だいぶすっきりしました。
その間に来た父などは、そっと帰ったみたい。
弟など、無装備状態で無菌室に入りかけてくるし。
今、転校生が荷物をひろげてて、元の学生が阻止してる状態、、とか2世帯のお嫁さんがソーラーパネルやエコキュート設置、工事に驚くお姑さんとの間を取り持つ住宅メーカー(免疫抑止のお薬)とか、わかりやすく説明したつもりだけど。
どんどん幅をひろげるお嫁さん。
いざこざは暫く絶えません。
古いうちには、じいさんとの思い出が!とがんばる姑。
それでも若い者にその家を明け渡す時もくる、そんな時を待っています。
家を明け渡しても、ば様が死んでも、ば様の魂の貼りついたものが残っている、、そんなことのないようにしないと。
ただし、今のつらさは前の抗がん剤のものときいてがっくし。
嫁がまだ工事の準備で、いろいろ運んでる最中といえよう(笑)
バトルが勃発してくるのは、10日すぎたあたりみたい。
むしろ、この時期大暴れしている方が生着しづらいので、生着しないってことはなさそう。
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
ナイスな嫁さん。
どっちかといえば、嫁は新しい方が・・・コラッ。。
っつうか、人の体の細胞は毎日、どんどん入れ替わってるわけだし。
コリアンダーパワー(嫌いじゃなければ)で乗り切ってください。タイがそこで待ってますよ。
投稿: tetujin | 2018年1月28日 (日) 11:12
tetujin様 こんにちは
そうそうまだ姑が大暴れ。
でもきょうは白血球も300に!
嫁もだんな(愛息)をとりこみ、勢力図を広げています!
投稿: miki⇒tetujin様 | 2018年2月 2日 (金) 18:37