もったいないからね!
結局、異常値をみせたヒトヘルペスウイルス6型は、母の方の体質だった!
つまりはたたき損(泪)
ギランバレーなどの神経系の病気でもなさそうだけど、謎はまだ多いみたい。
今後、血球の値があがってきたら、MRI、エコー、その他の検査結果をみて、治療方針がきまるみたい。
が、この間の化学療法+αみたいなことを聞いて、やっぱりへこんだ。
あの抗がん剤もう一周に、さらに+αとか、、
よれよれのところに前哨戦の強い抗がん剤と放射線、、
仮死みたいな私にさい帯血ってか。
しかし、明日はさい帯血の輸送費を払うから、死んだらもったいないわな。
公的な機関からのさい帯血は、輸送費のみ実費です。
だいたい五万前後かな?
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
抗がん剤をもう一度、プラス、ヒトヘルペスウイルス6型もやっつけて、そのうえでさい帯血ってことっすか?
2回目だとそのしんどさの強さがわかるから、経験で克服可能かもっす。
いよいよですね。がんばって。
投稿: tetujin | 2017年12月12日 (火) 22:32
tetujin様 こんにちは
ヒトヘルペスに関しては、単に体質なので、もう叩かず共存です。
明日からまた違う薬がはじまります。
子供に使うことが多いみたいなので、なんか泣き言はいえない空気感、、
投稿: miki⇒tetujin様 | 2017年12月13日 (水) 16:55