猛省後
白血病も型がいろいろありますが、同じ「大量メソトレキセート」の治療をしているお子さんをお持ちのママのブログをみつけました。
私の一時退院と同時期に(本)退院されて、私も本当に嬉しかったです。
1年間闘病されていたようですが、CVのカテーテルを入れるのも、お子さんでは大手術になるみたいです。
歩いて病室に帰れる大人の私は、穴をあけてちょいちょいと先生が管を入れるだけです。
なのに…。
大騒ぎしすぎだろ、私。
24時間のメソトレキセートは、その日よりも後になってボディプローのようにじわじわきいてくるのですが、どんなにつらかったのかなぁと。
採血は私もいやだけど、そのご子息は罹患当初はまだ4歳で、都度泣いていたみたい。
そりゃそうだ…。
骨髄穿刺とか髄注はもっと嫌いだけど、もう「痛い」とかいわない。
4歳5歳の子が頑張っているのだから。
いやぁ。
猛省…。
退院おめでとう。
そして、ありがとう。
おばちゃんも、いやお姉さんもがんばります。(*v.v)。
« 夢にまでみた… | トップページ | はじめてのペット »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
こんばんは!
台風が来るようですね。
実は18日、女房は抗癌剤治療で再入院です。
ちょうどその頃、台風が静岡に最接近かも知れません。
休みなので、付き添おうと思うのですが、大雨の中かな。
ついてないです。
今回、23日には退院予定です。
後は、10月上旬に最後の抗癌剤治療を受けて、治療は一通り終了の予定です。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月13日 (水) 21:59
そうか。でもその子、治ってよかったです。
4歳で発病って、かわいそうすぎるけど、普通に考えて一番つらいことを乗り越えたんだから、その後の人生は格別なものなんじゃまいか。
お姉さんも、素晴らしい未来が待ってるからね。
がんばって。。
がんばってる人に「がんばって」って言っちゃあいけないみたいだけど「がんばれ」。
投稿: tetujin | 2017年9月13日 (水) 23:03
FUJIKAZE様 こんにちは
台風の進路、気になりますねっ!! 悩ましい!
私は26日から化学療法に入りますが、入れ替わりにご退院ですね。季節のおいしい食べ物がたくさんたべられますように。
投稿: miki⇒FUJIKAZE様 | 2017年9月14日 (木) 18:39
tetujin様 こんにちは
そうですね。ご入院された頃は反抗期と重なり、ご両親もつらい思いをされたみたいですが、いつか「あの時はつらかったけれど」とふり返る日々が来ますから、何があっても平気でしょうね。
おば、いやお姉さんもいいことが待っている…いや、もう充分、罹患中もただただ幸せな患者です。私は。
投稿: miki⇒tetujin様 | 2017年9月14日 (木) 18:42