そ、それだけは
将来の移植に向けて、歯科レントゲンと口腔外科の診察に。
外来患者の中に混じる。
虫歯もないし、歯の根元も炎症おこしてない。
ダイバーだからね。
ダイビングも虫歯は大敵。
ただし、親知らずが四本ありますよね?とDr。
それが自慢なんだが何か?
生えはじめて炎症おこしたことありますか?
ないといえば嘘になる、けど。
それは正月明けに、けずってもらったから、、
そんな話をしたら『抜いて下さい』となるらしい。
しかも抗がん剤治療の間、貴重な、退院したりする期間ね。
が、歯をきちんと磨けば大丈夫みたい。
私は月一で、歯磨指導とクリーニングをしてもらって、歯ブラシも特殊なのも歯間ブラシも何種か持ってきている、、、
だから、歯磨頑張るから。
抜くのは、移植より怖いわ。
« 検査、検査 | トップページ | 『ありがとう』50000回の結果 »
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
mikiさんにもクモ以外に苦手があるんすね。
月一で、歯磨指導とクリーニングかあ。
見習って、これからは毎月、歯医者に通おうっと。
・・・
( ^ω^)・・・
ちなみに、よく考えたら、まだ朝に歯磨きしてなかった。
投稿: tetujin | 2017年8月19日 (土) 12:00
tetujin樣 いつもありがとうございます。
くもを筆頭に虫は全般苦手ですね。
爬虫類は、わりと平気です。飼いたいとは思いませんが。ただし、南の島には虫が、、
投稿: miki⇒tetujin様 | 2017年8月19日 (土) 13:22