ずいぶん力が入ってますね
病院についたとたん、カード(コンビニやテレビ、冷蔵庫に使える多機能カード)にチャージして、忘れるっていう失態。
冷蔵庫に使おうとして愕然。
一階に戻ったら『あった!』奇跡!!
病室に戻ればすぐに採血やら、血圧、検温、心電図にレントゲン。
午後にはあの腰椎穿刺までやると。
心電図をはかりに行くと、ずいぶん力が入っているので抜くよういわれる。
長年健康診断などで心電図を測ってもらってるけれど、そんなこと言われたのはじめて。
なみなみならぬ決意と意気込みで全身に力が入った?
入院直後には平熱で血圧も安定してたのに、3時間後には微熱、血圧もまた低くなって、入院仕様の私、、みたいな。
腰椎穿刺にびくついてる場合じゃない!でもでも、、
そうこうしているうちに血液検査の結果表がやってきた。
我が家でのんびりしたのが、よかったらしく、心配された肝機能も正常値なら、白血球(普通の)も上がり、血小板や網赤血球は人並み以上でh(ハイ)の文字まで。
治療に入るには万全みたい。
ついに呼ばれて腰椎穿刺に。
結論からいうと、最初の麻酔の注射は痛かったものの、ビリビリ感ははるかに軽減されて、病室まで歩いて帰ることができたの。
私が密かに思うには、骨髄穿刺や腰椎穿刺はうまい下手があるんじゃないかな。やけに痛かったりする先生と、うまい先生と。
とにかく、この間は車イスで帰還したし、あまりのしびれに悶絶の一時間だったから。
入院一日目はこんな感じです。
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
網膜症の治療で、眼球に注射したことがあるのを思い出しました。
最初は、看護師さんが手を握ってくれ、なにがなんだかわからないまま注射が終わりました。
問題は、2回目。何をされるか理解できてたから、もう怖くて怖くて・・。
大丈夫。みんながついてるから。。
お医者さんも、できるだけ痛くないように努力してくれるし。。
投稿: tetujin | 2017年7月20日 (木) 10:47
入院一日目
お疲れ様です。忘れ物のカードが
あってよかったですね。
私も二年連続一ヶ月以上の入院を
しました。今、それを繰り返さない
ように、きちんと遊ぶ、休むという
ことをしています。
入院生活が穏やかに過ごされますように
祈っております。
注射のうまい下手はあると思います。
下手な人はいつかうまくなります
投稿: nadoyama | 2017年7月20日 (木) 18:45
tetujin様 こんにちは
点滴のラインが12時間たっても痛くて、つらかったですよ。やってる最中はそうでもなかったのですが、皮膚が固かったようです。そんなこといわれても、、
投稿: miki⇒tetujin様 | 2017年7月21日 (金) 05:47
nadoyama様 こんにちは
首からラインいれた時、いつもの先生が指導している声が聞こえたから、研修医さんかもとびくびくしましたよ。
『そうしたら針先がみえやすい』とか『そこは垂直に』とか。
センスもありますよね。回数重ねて上手くなる人もいるかもですが。
投稿: miki⇒nadoyama様 | 2017年7月21日 (金) 05:51