決別
骨折して以来(このかた)、頭が痛い、足が痛い、手が痛いと、とある薬を飲みまくり。
ほかの鎮痛剤はなかなか効かないので、骨折で入院している時は、先生に頼んだほど。
数ある鎮痛剤は、ほぼお試し済。
お守りのごとく、各部屋、勤務先、バッグの中、ロッカーと。
これって依存症ってやつでしょうか。
今回も頭痛薬がまるで効かないので、いつもの⚪⚪を処方してもらえないか聞いてみた。
ドクターいわく、⚪⚪はきれがあって、すぐ効きますが、⚪⚪の成分は血小板が少なくなる副作用があります。ただでさえ少ない血小板(ドクターは、血小板の輸血のため、おいらの病室にきていた)を減らすわけにはいかないので、血液内科としてはおすすめできないと。
お! え?
まさか、まさか、、それが原因かよっ
ドクターにきくと、、前に抗がん剤を使っていたらまだしも、健康体が⚪⚪を飲みまくって白血病になったという症例はないです。
私が初かも、、どのみち、いやあんまり薬を飲みまくるのは良くない、つまり⚪⚪と決別する時がきたのね。
「mikiの眼の上のこぶ日記」カテゴリの記事
- サラダうどん(2022.06.24)
- 再発ではなかったっぽい(2022.06.23)
- 明日から暑いんだってね(2022.06.16)
- 腹部内視鏡検査(2022.06.15)
白血病に直結するかどうかはわかりませんが、神経の反応をブロック(痛み止め)って、やぱ、どこかに歪みが来るんでしょうね。
薬漬けからの脱出、頑張って。。
痛みとは上手に付き合わなきゃ。
ダニをやり過ごせるなら、きっとできる。。
投稿: Tetujin | 2017年7月 9日 (日) 20:41
tetujin様 こんにちは
退院する時、確認しましたら「赤血球もあがってきているので、自宅では何を飲んでもいい」とのこと。
飲みすぎなければいい?? いやいやもう飲みませんよ。
なんだかな、という感じです。
投稿: miki⇒tetujin様 | 2017年7月13日 (木) 21:34