桜2016
吉祥寺の桜が綺麗でデジカメ持参で撮ったものの、PCのスマートフォトにとりこめないといふ…。
しかたないので先日の桜でお茶を濁そう。
ただし、この鐘の横のしだれ桜はずっと綺麗で、まわりの桜が葉っぱになったり、満開になったりしているのにかわらぬまま。
デジカメとはこのあとも格闘する予定ですので、も少しお持ちを。
この駒込吉祥寺は、墓所としてはとても古いみたいで、お墓のかたちもそれぞれの時代で違います。
書かれている時代も文久から、寛永など400年位前のものも。
寛永期に亡くなったといえば、江とか春日局とか、まさにあのあたりの時代ですね。
もはや大河の世界…。
また、新発田藩主の溝口氏のお墓などもずらりと並びます。
ほかにも大名のお墓がたくさん。
石の古さもすごいですが、かなり朽ちかけたものもあります。
« 新しい春 | トップページ | sanada marumaru 第14回 »
「桜」カテゴリの記事
- 来年に向けて(2022.04.20)
- ハタザクラ(2022.04.06)
- 友情もん(2022.04.01)
- 桜三昧(2022.04.07)
- 桜 with Yumiちゃん(2022.03.31)
お早うございます。
こんにちはmikiさん!
これから吉祥寺にいってきますよ!
まだ大丈夫かなぁー(笑)
はなみの帰りは日本蕎麦します。
綺麗だといいなあ!
投稿: ちゃこ。 | 2016年4月10日 (日) 10:22
ちゃこ。様 こんにちは
おっ! ちゃこ。さん、ソメイヨシノ系はそろそろ
終わりですが、しだれ桜はきれいでしたよ。
私は、地元の桜(見るには今日が最後くらい?)
を観察してきますが、お蕎麦屋さんがなくてがっくり。
投稿: miki⇒ちゃこ。様 | 2016年4月10日 (日) 11:26