ダイビング~小道具編~
くるぶし位までの短めソックス。
これはミュウ族にはかなりおすすめです。
ブーツは重いし、なかなか渇かずに次の日履くのもなんか…。
ミュウのかかと部分をひっくり返さないと履けないので、亀裂が入りやすく劣化も早い。
その点、靴下は軽いし、形によっては行きも帰りも器材をくるんだり(小さなレギュとか)すきまに入れてクッションがわりにできます。
(ダイビング旅行に限定です^^)
上記はブーツ着用。
ソックスが短すぎると、ミュウと同時に脱げてしまうので、ラダーをのぼる前にはずす時に注意が必要となります。
ざぶざぶと洗って干しておけば、次の日もいい感じ。
2組用意してもたいした重さにはなりません。
特に女性用のは。
スイムスーツとおそろいのブランドで揃えてもいいですね。
« いやいや「大食漢」が好き | トップページ | 真冬も冷たいおそば »
こんばんは!
私はブーツ派です。
伊豆ダイバーですからね。
ゴロタ石の上をしっかり歩けるように、靴底にしっかりした滑り止めの付いたヤツです。
フィンは、アポロのバイオフィンでスプリングストラップ付きです。
これ使ったら他を使う気になりません。
自転車漕ぎでも楽々進む優れものです。
伊豆だけではなく、石垣島のボートでもこの組み合わせで使ってますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年1月 7日 (木) 23:27
FUJIKAZE様 あけましておめでとうございます。
伊豆では私もブーツです。
旅行のボートダイビング、に限定ですね。
靴下は!(さっそく記事に追記です!)
ストラップ式のはドライの時仕様します。
持って歩く時、便利ですね。
バイオフィンも最初みた時は不思議でしたが、もう
すっかり定着しましたね。
投稿: miki⇒FUJIKAZE様 | 2016年1月 8日 (金) 07:31