スタンプラリー肩慣らし編
ウルトラマンスタンプラリーがはじまって、はじめての週末ということもあり、池袋に着いた時は、かなりの行列ができていました。
肩慣らしなので、ほとんど様子見です。
池袋では、スタンプ帳を持った駅員さんが、改札のところで親子連れに勧めていたり、スタンプ台のところにいて、直接手渡ししていました。
巨大ターミナル駅は、スタンプも3個あり、皆粛々と押していくのでした。
中央・総武線の水道橋などは誰もいない放置駅でしたが、間の通路のところは自主的に避けて並ぶなど、統率がとれていました。
御茶ノ水では、行列のほとんどが外に出ています。
駅員さんも2人は配備されていて、常に通路のところをふさがないように誘導していました。
雨の日の行列はちょっと大変かなぁ。
そして、画像のように優しい紙が置いてありました。
スタンプをおしたらあいだにはさんでね!、とあります。( ^ω^ )
御茶ノ水の次に水道橋で押す場合、ホームはそのまま移動しないで大丈夫ですが、水道橋から飯田橋はホームを新宿よりに歩く必要があります。
まぁ、どこもポスターがたくさん貼ってありますけれど、パパが子供達をひきつれて「ここのホームは、端まであるきまぁす!」なんて、調べてあるのかスマホ見つつなのか、ほほえましかったです。
去年は上野がすごくきっちりしていたので、今年のゴールは上野ですよ。安心ですよね。
今年、スタンプの数には入らないものの「怪獣酒場」まで登場して、スタンプが押せるみたいです。
それにしても、初日で全駅まわる剛の者もいるらしいです。
すごいですね∑(=゚ω゚=;)
« 年賀状あれこれ | トップページ | sanada marumaru 第2回 »
「ウルトラマンスタンプラリー」カテゴリの記事
- あの頃の健脚と元気を(2022.09.24)
- コンプリートへの道~4~(2016.02.24)
- コンプリートへの道~3~(2016.02.22)
- コンプリートへの道~2~(2016.02.20)
- コンプリートへの道~1~(2016.02.19)
コメント