« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

しばわんクラブだより 2015初秋

しばわんクラブのみ楽しみにしているお友達、こんばんみ

今日は、小雨の中、お顔がやけに近いところで目があってしまった柴わんだよ。

交差点でとまっていたから、きゃーーって手をふって近づいて、

もちろん写真を撮ってもいいか、お許しを頂いて…。

「まぁ、よろしかったらどうぞ。」

品のいい優しそうな女性が横にいらしてわんこのからだをささえて。

ご子息が運転されていたのかな??

    Shiba

お父さんに会いにいくんじゃないかな??

なんか勝手に思っちゃった…。

ひょっとしたら、景色がみたいというより、車に弱かった??

丸いお顔は実物の方がもっともっとかわいかったけれど。

じゅうぶんかわいいのが届くと思われ…。

いつもは「長いなぁ、この信号」と思うのだけど、長くでよかった。

行ってらっしゃい!!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月30日 (日)

Hana more you 第35話

いよいよ幕府との戦いに臨む高杉ら長州藩士達ですが、美和が雅をなだめるくだりが長すぎました。

くどい…。半分でいい。

ということで、そんなことよりもちらっと大村益次郎が、ほんとに一瞬画面に登場しましたが、グラバーから伊藤らが武器を買いつけるあたりはもう少しやって欲しいような…。

これから戊辰戦争に突入…できるのかしら。

美和が軍師よろしく奥の女性達に策を講じるあたりも…いらない。
   

   Rimg0257

小田村がひとりで奔走したみたいな広島行きも、宍戸たまきは…どこに行ったの??と思って、キャストを調べてみると俳優の名前がなかった。はしょられたのかな??いた??

長防士民合議書も、なんだか小田村がつくったっぽい流れ。

そして、ばたばた楫取素彦に改名と…(いくつかの名前は飛ばされて)

そうやって、次週は高杉死す、みたいな。

いろんな人がざざっと出てきて、ざざっといなくなってさっぱり…??

そうせい…

すきにせい…


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月29日 (土)

エルマーな一日

携帯は持っているもののお飾り程度なお友達に手紙を書こうと、取り出したのが以前SUちゃんのご子息から頂いたエルマーという象のレターセット。

もともとイギリスの絵本作家が描いた物語の象。

パッチワークエレファント、というだけあって、あざやかな色遣い。

その手紙を書いて出そうとした日に、SUちゃんから久々に電話があり、またほかの方の出産祝いのお返しを開けてみたら、エルマーのクッキーセットという、何やらエルマーな一日でした。

   00030002

ちょっとシンクロニシティを感じる…。

なんだか、幸せな一日。

バスモの残が777というのもはじめて!!!

そしてそんな話をしながら食べたお友達とのランチに、飲み物とデザートがサービスでついてきたり。

ささやかなHappyの積み重ねが、優しい秋の到来を感じさせます。

もともとカラフルなぞうのエルマーは、みんなみたいなぞうっぽい色になりたいがためにあることをしますが…。

自分が自分らしくあるすばらしさをうたった絵本です。

夏の疲れが出てくる頃ですが、素敵な秋を迎えて下さいね。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月28日 (金)

来年の大河、再来年の大河

朝日新聞の毎週木曜日の夕刊に、三谷幸喜氏のコラムというか、エッセイが掲載されているのですが、三谷氏、今は寝ても覚めても大河のことを考えているみたいです。

テーマとしては、親と子。

信長、秀吉、家康などはもちろん登場しますし、本能寺、関ヶ原などのイベントも出てくるけれど、つきなみとはいかないよう。

秀次などは、いつも不満の残る描かれようでしたが、今度は理想に燃える若者としてフィーチャーする予定だそうで、何とも楽しみ。

この方の脚本は、映画はなんとなくくどくて、あんまり好きじゃないのですが、連続ものはけっこう好きです。

そうこうしているうちに、再来年の大河も決まりましたね。

井伊直虎ですってよ。

井伊氏といえば、ひこにゃん…。

ひこにゃんといえばゆるキャラブームのさきがけ。

ゆるキャラといえば、にゃんまげやら、TBSのぶた君もさのけんさんのデザインらしいですね。

脱線しすぎました…。

    201404051457000



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月27日 (木)

クロッサー??

今読んでいる小説の中で、見越し射撃のくだりがあるのだけれど、動いている標的の動きを見越し(リード)て撃つ、難しい射撃。

クレー射撃などにおいてクロッサーと呼ばれるらしい…。

これって…(゚▽゚*)

そう、古いデジカメでぴらぴら動くクマノミの顔をとらえるのに似てる。

そっか、見越し射撃ならぬ、見越し撮影??

           Rimg0038
  
まさにクロッサーだよ!!(使ってみたがる^^)

普通にシャッターを切ったら、タイムラグであらぬ方向をみた時の写真が。

   R0010294

構図はといえば、最近は撮ったあと「あとでトリミングすればいっか…!」などと思うけれど、一眼レフの普通のカメラを持って行ってた頃は、できあがりみてがっかりしたり。

旅行から帰って、フィルム出して、数日後にできあがって…なので、このころはガッカリがタイムラグ。

そのかわり「ここだっ!」と思って切るシャッターがぴたり、とはまると会心の一枚に。

って、それはなかなかないですけれど…。

むこうも浮いていて、こちらも中層を流れている場合も距離感とか難しいし。

それが上の写真、皆が右に向いていこうとしている…。

いや、もう向いている…。

次の瞬間、全員後ろ向き…。

クロッサーの習得がんばらなきゃ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月26日 (水)

涼しっ

秋風が吹いて、雨まで降って…。

やや肌寒い日が続いています。

冬の間、歩きに歩いてふやしたミトコンドリアで、炎天下でも日傘いらず。

ついに秋をむかえる強靭な肉体。

そんな私のお弁当…初登場「豆藤(まめとう)」さんです。

あちこちあるようですが、立川ルミネには4月に開店したみたい。

はじめて買います。

大津ですって??

  0825

たこと枝豆があっさりしてておいしいです。

やぱり…関西系なのか、すべて薄味です。

私は好きですが、父にはものたりなかったかも。

父のは、たこごはんではなくてお肉がのっかったお弁当でした。

今日の昼は、うどんでは足りずに、すぐデニブランを食べてしまった。

うどんより高いのだ。カロリーもすごそう。

今日はジムにもいかず…。

秋…こわいわぁ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月25日 (火)

なんてこったい

よーい、どんっ!

  「え」(・∀・) 

声の方をみると、

ちっちゃい保育園児達がいっせいに園庭を走っていたのでした。

か、かわええっ(゚▽゚*)

みな、いっしょうけんめいに手足を動かし、先生の「がんばれっ」という声にむかって走っています。

わぁ…

にこにこしながら見つめるおいら。

 
  いや、まて…。

急に頬をひきしめる。

  Rimg0488

件の某容疑者の目撃証言の中に、「公園で、こどもをみながらニタニタしていた。」というのがあったではないか。

こちらはニコニコと見つめていたのに、「園児をニタニタみていた…。」といわれるかもしれず。

後ろ暗いことは何一つないけれど、かわいいからといって、こどもをガン見するのはやめよう。やめとこう。

それでも、夕方近くなって子供がひとりでぷらぷら歩いているのはよくみかけます。

これから日が落ちるのが早くなりますし、できたらひとり、ないしふたり、いや小学生なら3人も危ないか…。

なるべく大勢で行動しましょうね。

なんてこったぃ。。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月24日 (月)

物騒すぎだろ…

長かった夏休みももうじき終わり。

宿題をそろそろ、いや今度の土日で猛チャージ??

郊外を歩けば、中学生の2人組男子が地べたに座って楽しそうに話していました。

「こりゃ、あぶないよ。」と、声をかけたくなりました。

悪い大人にさらわれるよ。

なんと物騒な世の中でしょう。

中学や高校男子の2人組なんて、一番危なくない組み合わせでは?

  00110045

家から出ないでじっとしていても、近所で爆発があったり、何か落ちてきたり。

ちゃんと歩道を歩いていても、車の方から飛び込んできたり。

ほんとにどこにいても100%安全なところはないようです。

9月1日は二百十日、立春から数えて210日のこの日は天候が荒れやすいとそれていました。

そろそろ本格的な台風シーズンですし、防災の意識も強く持った方がいいかもしれません。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月23日 (日)

Hana more you 第34話

薩長同盟! というのが、本日のお題ですが…テーマは、「許し」というところでしょうか。

許して前に進む。

それでも「許す」という行為が誰にとっても一番難しいわけで。

そういえば、アメリカの方でしたか、許すforgiveは、give for与えるということ! といっていましたっけ。

自分の心をも解き放つ「許し」

美和は、夫を死においやった薩摩を、椋梨を許し、憎しみの心から解放され(いや少々のわだかまりはもちろんあるとして)前に進むのでした。

  00030003

とはいえ、殿のご前でも相変わらず口数の多い美和でありました。

ちょうど「江」の第34回でも、家康の前に出張る江に対して、ぶつぶつ言っていたのが昨日のことのようでございます(笑)

その美和の頑なな気持ちをほぐしたのは、すでに旅立った父。

亡きあとも美和をサポート、優しいお父さんです。

出てくる人物が多い幕末ですが、あまりごちゃごちゃ出すとわかりづらいと、すっきりさせているのでしょうが、大久保利通ぐらいは登場させてほしいような。

さて…吐血して、体調に赤信号が灯った高杉晋作、その短い命をまさに花のごとく燃やしながら次回は幕府に戦いを挑むのでしょうか。

ぐだぐたと後半に流れ込んできた「花燃ゆ」ですが、ここまできたら、あまり視聴者におもねるような番組にしないで、つきすすんでいってもらいたいです。

     にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
人気ブログランキングへ   にほんブログ村


2015年8月22日 (土)

「その女アレックス」あれっ??

以下ちょっとでもネタバレは…という方(ニュアンスも拾いたくない方)もどうぞスルーを!!

 

 Book

7冠、本屋大賞、なんとか賞、などという帯の文言につられて購入。

(前から気になっていて、ぺらっと読んでみた頃は6冠だった^^)

ほかのたくさん買いたい安定の彼ら(ディーバー、ゴダード、ハンターなどなど)を差し置いて読むことに…。

安定はマンネリに近づいたりするから(=´Д`=)ゞ



この本にたどりつくまでに、いろんなミステリーを読みました。

な・の・で…ヾ(´ε`*)ゝ

どうも、斜めから読んでしまう癖、というか…。

日本の警察とは捜査の方法が違うのでしょうが、非常線はれよ!!とか、ホテルや宿の類のすべてにモンタージュはよ!!とか、パリには文春みたいな週刊誌はないのか?などと思ってしまった(笑)

そして、後味わるっ(;´Д⊂

三部形式でしたが、二部でまとめてほしい。

読みだすと何度も寝てしまった…。

途中でだいたいの筋書きもわかるし。

どんでん返しもなく…。

カミーユの妻は母のアトリエで、というかっこ書きもいらないような。

だって後から出てくるものね。

ミステリー、サスペンスって、「あ、あれが伏線だったのか!」っていう「やられた」感の積み重ねがじわじわくるのが楽しいのだけれど、それもなく。

女側とカミーユ側が交互に書かれるのも、ここで切り替わるとストレス…というところが多くて。

いまどき「そうさな…」って訳もどうなの?(私は別に嫌いじゃないけど)

何年もたってから図書館で借りて読めばよかった。

ランチ1回分損した感じまでした、暑いのにこの読後感…トホホ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月21日 (金)

おんだんか??

夜のニュースで、関東でも南の島で見られる熱帯魚が!!

このまま熱帯化していくのか、日本!! みたいな報道をみました。

ま、ツノダシとかが館山にいると知ったらびっくりするのかな。

伊豆とか、ふとぅぅにいますけれど…。

昔は死滅回遊魚、今は季節風来魚??

黒潮に乗ってやってきます…。

それは、今年に限ったわけでなく、昔からでは…??

くるぶしがつかるくらいの深さで海水温度測って「た、高い!」とか。

   Rimg0342

年越しできずに死んじゃうのがほとんどですが、年越しする剛の者もいます。

根付くクマノミとか…。

もちろん高温ですけれど、シュロが育つほど冬があったかい、といってましたが4月に雪も降ったことですし。

昔ショップで、死滅回遊魚ウォッチングラリーみたいなのがあって、最初にみつけた人が名前とともに貼り出され、秋の終わりには種類も200を超えていたような気がします。

まあ、どちらにしても、止められない温暖化、なのでしょうか。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月20日 (木)

ダイビングのすすめ 4

朝日新聞の朝刊に、シュノーケリングの事故が全国であいついでいる、と書かれていました。

7.8月で22人の方が亡くなったとのこと。

簡単な装備でできるけれど、非常時の対応が難しいとも。

ダイビングの講習の時、シュノーケリングの練習もします。

プールで少し慣れてから、大海原に出発するのですが、こんなに楽しいものはないというほど。

なので、ぜひこの駄ブログでよくよくよくいっておりますが、親子さんならぜひ、シュノーケリング教室などに参加してから海デビューして下さいね。

    00260058

母が友達とグアムいった際、現地のホテルのアクティビティでシュノーケリングに参加したと写真を見せてくれたことがあったけど、マスクから鼻が出てたし。

もう、なんだかね。

マスクも曇るし、シュノーケルって右につけるの??左なの??

こんな短い筒の上から水が入ったら?? 潜った時に水がはいってくるよね??

たくさんの疑問が教室では払しょくされますよ~。

そして、私もいつかタンクが背負えないほど年をとったら、炎のスノーケラーになるんだ!!

そう、スノーケルでもシュノーケルでも一緒ですよ。

最初に習ったのがスノーケルなので、ずっとスノーケルですが…。

ダイビングとダイビングの間、無人島とかの近くにボートをとめて、ランチのあとの至福のスノーケリング!!

なので、ダイビング上手な人はスノーケリングもうまい。

ただし、スノーケリングがうまいからといって、ダイビングがうまいとはかぎらないってことも。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月19日 (水)

ダイビングのすすめ 3

ダイビングをおぼえたら、南の島への旅の楽しみもぐっと増えます。

潜ってもいいし、潜らなくてもいい。

でも、潜ろうと思ったら潜れる…。

天気がよければ、見上げるたびに太陽が優しく見守ってくれているのがわかりますし、雨なら、その水面をたたいて広がる波紋と海に溶け込む感じがあじわえます。

滞在しているはじめのうちは、3キロつけていたウエイトも、最終日にはほとんどいらないくらいに。

これは、からだの力がうまく抜けてきた証です。(o^-^o)

   201308170943000

潜っている間、自分とむきあうことができます。

ちょっとヨガみたい。

自分ってこんな呼吸をしているんだなぁとか、こういう生物に興味ひかれるんだ、とか。

ディスカバー自分! て雰囲気です。

また、赤ちゃんを守るお父さん達や、今にも死んでいく魚、寝ぼけている魚…いろんな営みをみたら、地上に戻った時に何か海に洗われた感じがするものです。

海に潜るたび、なにかおいてくる。

そのかわり、得難きを得てもどるってやつですかね??


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月18日 (火)

読まれとる??

パソコンでみるサイトのあらゆるところに出てくるCM…。

たとえば、直前にブログで書いた言葉がひっかかって、関連のCMが出てくることはよくありますよねぇ。

スノーケルがどうの、と書けば「青の洞窟でスノーケリングツアー」とか。

それはわかるんですよ。

チャコットとかダンスキンのニューモデルとか検索したら、なんでもないページで「ホットヨガが今なら○○円で!!」とか。

ところが、なんだか、最近…恐ろしいんですよ。

先日も母が、バレエの曲に、あれが使われてたぁなんだっけ、ロッサノ・ブラッティが出てたほれ!!映画でベニスに行く…。

    00030002

あぁ、サマータイム・イン・ベニスだあね!!(我々は古い映画が大好き)

そんな会話をしたすぐあとにパソコンで「人気ブログランキング」のページをチェックしたとたんに「ベニスへの旅」と出たから、ちょっとびっくり。

偶然にしても、どっかで聞いてたんか?? え(lll゚Д゚)

ま、そんなこともあるよねっなどとひとりごちて、そういえば、同期の友達が自分でつくったアクセサリーの会社を立ち上げるっていってたなぁ、ほんとに辞めちゃうのかな、寂しいな…と思って画面をみると、なぜかベニスの画像から指輪などアクセサリーの画像がずらっと。

口に出さずに、心に思っただけでも反応するんか??



          にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
人気ブログランキングへ     にほんブログ村


2015年8月17日 (月)

又買うし…絶対

ルミネが珍しくお休みなので、立川伊勢丹の地下に潜ってみました。

意外に狭くて、東武なら地下1階が和洋菓子、地下2階が生鮮食料品とお惣菜…が、こちらは地下1階に凝縮されていました。

大増さんや米八さんなどは、ここじゃなくても買えるので、どこかあまり買わないとこはないかなぁと、見ていたら…

お店の女性が

 「今から半額ですよ。」

    ( ´艸`)フフフ やった。 

夢こがねさん。おにぎり専科系列ですね。

3つだけしかなかったのを買い占め。

 Yumekogane_2

もとの918円でも、けっこう安いんじゃない??

15種類ものおかずが入ってるの。

あ、お醤油卵やおなますも、上の方にね。ミニハンバーグも入ってる!!

ちょっと夏バテ気味の両親も、これなら食べてくれるかも。

    0817 


おにぎりは小さいのが6つ。

煮物もいい感じ。

ひじきやきんぴら、煮豆、高菜の油炒めも、おにぎりとあうねぇ。

なすのお惣菜もおいしかったなぁ。

定番卵焼きもあり。

こまごま入ってて、行楽にもいいかも。

これはほんとに「買い」だわ。
 

  0914

上のおかず部分。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月16日 (日)

Hana more you 第33話

奥にあがった美和(文)と、父との今生の別れ…。

そこでわかった…文と誰か、二人の場面がすごくあります「花燃ゆ」 

今回は父と、椋梨藤太と、兄嫁、亀と…

ことごとく、くわれているのでありまする。

相手の役者さんにxxxx(ノд・。)

以前の椋梨美鶴との場面も、なんだか役者が違いすぎるような…。

銀姫と、御前様と…すごくいい場面なのに、なんか…。

椋梨の前に最後の楯として立ちはだかるのは美和であった…なんて予告につられて観てみれば、椋梨の静かな怒りだけが伝わってきたわい…。

  Rimg0347

具合の悪い父と二人の場面も…それが二人にとっては最後の時間となることをわかっていて送り出す父の想いとか…。

浮いているのはもうひとり…高杉しゃん…。

ま、どの道、実物の彼も浮いていたのかな。(*゚▽゚)ノ

次回は「今までどこいっとったんぜよ」な龍馬が出てきての薩長同盟。

ネゴシェイターとしての龍馬を伊原さんどう演じるのか楽しみです。

でも、美和じゃなくても受け入れられない人は大勢いたでしょうね。

新しい日本のためには悪魔とも手を結ぶの?? 相手は夫のかたき!

もっとも同盟を組んで、いざ倒幕!!というのではなく、打倒会津となるわけですから、容保様も穏やかじゃいられません。

同盟が結ばれる運びとなった屋敷は小松帯刀邸と伝わっていますが、小松帯刀というと、いまだに「篤姫」の時の瑛太のイメージが大きいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月15日 (土)

ダイビングのすすめ 2

終戦記念日でした。

お盆休みを利用して、この瞬間にもどこかの海に潜っているダイバー諸兄も多いことでしょう。

スクーバダイビングで潜る海は、激戦地だったところもけっこうあります。

フィリピンの島々、サイパン、グアム、トラック、パラオなどミクロネシアの島々、ミッドウェーやパプアニューギニア…

その場所に行けば、沈船、戦闘機などの名前がついたポイントもたくさんあります。

また、バンザイクリフに代表される悲しい歴史のある場所すらダイビングポイントに。

こんな風に書くと、「おいおい、ダイバーってどこでも潜るのな!」と思われる方もいるかもしれませんね。

  R0010231

その通りかもしれません。

ペリリューなんかも有名ですもんね。

そして、そういう場所は深い蒼い色をした海が、ほんとうに美しいのです。

確かに、万歳と身を投じた瞬間に、わぁ透き通った海…などと感じた人はいなかったと思いますが、せめて今際の際に、こんなきれいな場所あるんだなぁと、今でも魂が少しでも慰められてたらと思います。

鎮魂の海に潜る時は、いつでも潜れる幸せをかみしめたいですね。

           にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
人気ブログランキングへ       にほんブログ村


2015年8月14日 (金)

ダイビングのすすめ 1

スクーバダイビングのスクーバとは

Self-Conteined Underwater  Breathing Apparatus

  自給式     水中     呼吸    装置

を意味して、SCUBA と表します。

スキューバといっても、同じことです。

この装置なしにはお話にならない、器材に100%依存するスポーツです。

なので、器材の扱い方が講習の大部分になろうかと思います。

そのうち無意識でできるようになるのですが、最初は吸う、吐く、すら自分でうまくコントロールできない、不思議な感覚となります。

  Rimg0150

背中にしょっているのは、今自分が呼吸している世界の空気を圧縮したものが入っているタンクであります。

2割ほどが酸素ですが、残りのほとんどが窒素です。

このタンクも長さから太さからいろいろありまして、あまり長いタンクを背負うと、キックするたびに足にゴンゴンあたって不快ですし…。

ま、こんな話はあとにして…。

水中を散歩してみたいと思ったことはありませんか??

水族館が好きなあなたは、水中で浮遊感を楽しみながら、上下左右、流れていく魚をみることもできます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月13日 (木)

大人になってから

大人になってから、はじめたもの…。

ダイビングしかり、ゴルフしかり…。

今、大人の○○教室などが流行っているようですね。

小さい頃を思い出して、はたまた憧れてたけれど断念したもの…ピアノだったり、絵画だったり、英会話だったり。

お教室に通うほどではないのだけれど、自分で本を読んだり、テレビやラジオで学んでみる方々も。

Eテレでやっている「大人の基礎英語」はまさにそんな感じ。

平易な単語といいまわしで、旅行で使えるフレーズが身につき、応用もいろいろできるというもの。

東南アジアの名所も観られていい感じ。

  01610107

そんな中、母がある日夢の中でバレエを踊っている自分をみたのだとか。

もともと友達に誘われていたこともあって、いよいよ習うことに。

とはいえ本格的なものではなくって、まさに「大人の…」

音楽にあわせてからだを動かすのは、心にもいいことだと思いますし、なんたって楽しいですよね。

大人になってはじめて楽しいものたくさんありますが、これから何かはじめたいなぁと思っているそこの方、ダイビングなんてどうでしょうか。

実は、ノンダイバーの読者様の方が多いんじゃないかと思われる今日この頃…。

明日からはダイビングの魅力について、語っていきたいと思います。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月12日 (水)

夏バテはこれから、DAKARA

バス停で、空をみあげると、気持ち陽の光が弱まったような…。

道端には、キバナコスモスでしょうか、黄色やオレンジがかわいらしいです。

秋の盛りに咲くコスモスとは種類が違うらしいのですが、細い葉が風にゆられて可憐でした。

  0814

ただ、夏バテというのはこれから、なのです。

身近なところで、両祖父母と叔父、叔母ですが、皆8~10月に亡くなっていますよ。

昔は私も9月の頭くらいに食欲がなくなったり、体重が激減したりしていましたが、最近は夏バテしなくなりました。

毎日納豆を食べているからかなぁ(笑)

それとも、ヨーグルト?? 人参ジュースか??

よく食べてよく寝て、運動して…

残り少ない夏を楽しみましょ~~(*^ω^*)ノ彡


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月11日 (火)

もう残暑…

少し涼しくなったあとの暑さはこたえますね。

バスの時間を間違えて、とんでもない日差しの中立ちつくしておりました。

が、自力下山は危険…。

暑くても、ここで待っていよう(;´▽`A``

1時間に1本のバスは常に満員で、お年寄りもたくさん立っているの。

しかも、揺れます。

まがりくねった山道を行くんですもの\(;゚∇゚)/

  R0010231

あるご婦人が「降りると手が痛くなってるんですのよ…。」とそっと打ち明けて下さいました。

確かに。

つかまらないでいると、運転手さんがマイクで

「ほらっ!! ちゃんとつかまって!!!!」と。

あと1本ずつ、増えるといいんだけどなぁ。

最近まで、19時でも明るかったのが、もう暗いです。

なんだか秋の気配が…。

残暑なんざんしょ…。きっと(^-^;


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月10日 (月)

まどわされないぞ~

関東近海の海水浴場にメジロザメの仲間とみられるサメが何匹も泳いでいるのが確認されて、遊泳禁止となったところも多いようです。

そして今日は、サメに襲われたかも、というイルカをカメラが大写しにしていました。

ずいぶん傷だらけですが、サメに傷つけられたものとは全く違うような…。

全部サメのせいにするなよ~。

七度たずねてサメを疑え、いやいや、よく調べずにニュースに流すことが多いですよね。

ここのところは…。

    R0010258

結局、夜のニュースで「今朝、サメに傷つけられたとみられるイルカの映像を報道しましたが、実は船のスクリューで傷つけられた疑いが強いと…」と言い訳していましたが、夜のニュースを全員見るとは限らないですよね。

昔は記者が現場まで出張って、他紙や他局よりいかにいい絵を撮れるか競ってましたが、いまでは涼しいオフィスにいながらにして、ツイッターやフェイスブックで「画像提供」を待っていることも多いみたい。

確かに、偶然近くにいる人が迫力の映像を撮ることも多いですが、提供:視聴者が多すぎですよね。

しかも、ヘリからの映像でサメのシルエットを写している時、ジョーズのテーマ曲を流す品のなさ…。

報道の在り方に疑問を持つことが多い今日この頃です。

情報操作というか、まるで多数派みたいな街頭のインタビューに首をかしげることも。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月 9日 (日)

Hana more you 第32話

高杉晋作が功山寺で決起し、小田村の処刑はまかりならぬということに。

獄につながれている小田村のところに来た晋作父が「愚息がおりましてな…」というシーンはよかったなと…。

ただ、小田村は晋作父が来た時、高杉父と認めつつ、なぜ居住いを正さず横向きのままだったのかなと…。

話の最後には改まっていましたが。(;´д`)

お殿様はセリフがなくても、存在感あり。

奥の話はやっぱり、美和(文)が、いささかでばりすぎ。

銀姫はかわいいかも。

寂しいところと元気なところが…。


  R0010444

そしてスパルタ父の目にも泪…彦介が戦死してしまいます。

逆縁というのはつらいものです。

萩に帰りたかったでしょうね。

大田 絵堂の戦いにより、藩論は倒幕へと統一へとされました。

ここから大きく歴史が動いていきます。

さて、今1864~1865年が描かれていますが、次回は美和の父がいよいよ息子の元へ旅立つようです。

ひと時、実家に帰るようですが(それができたかどうかは別として)ひとつの見どころではないでしょうか。

現代でいえばアットホームな杉家の中心人物はやはり百合之助です。

  にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2015年8月 8日 (土)

ハラハラハラスメント

ハラスメントといえば、セクハラのほかにパワハラ、モラハラ、昨今ではマタハラ、はたまたスモークハラスメントに代表されるスメルハラスメントのスメハラ…。

すべてがつまった昭和の企業もまだまだあるようです。

また、就職活動をしている学生にとってのオワハラなるものも。

このオワハラ、企業が学生を囲い込むために、就活おわれと圧力をかけるものですが、「もう、終わったものとして諦めろ!!」というのは何も就活だけではないようです。

私のまわりでも、会社でいやがらせを受けながら、折れろ、我慢しろ、と圧力がかかっている友達がいます。

ハラスメントを受けて相談した部署に、ですよ。

 Rimg0221

そんな会社やめちゃいなよ…というのは簡単ですが…。

最近では「ストップ!ハラスメント」とかいって「ハラスメントをみたり聞いたら○○へ」などという専門部署がある企業が多く、外資系のコンプライアンスなどはけっこう厳しいようです。

定期的にeラーニングや研修、またコンプラ違反を訴える部署の電話番号が書いたカードを常時携帯させる会社も多いですよね。

しかし、古い体質の会社では建前で、そういった部署はあるものの、結局はオワハラを受けてしまうということも…。

どうにかならないものか…。



  にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2015年8月 7日 (金)

酷暑お見舞い申し上げます

午後からは炎風と書いていた人がいました。

厳しい暑さは、明日いったん落ち着くとのことですが…。

今日は、滝合橋を渡って平山城址公園駅に到達した時に、灼熱という言葉が頭の中に赤い字で浮かびました。

皆、調子を崩しているようです。

元気なのは…見回してみると、おいらだけのような。

炎天下を歩くので、夜はエアコンなしで爆睡。

夏やせどころか、夏太り。

   R0010482

一日に何度も体の水分が入れ替わりのデトックス。

これからジムに筋トレと一週間のほぐしストレッチに行く予定です。

皆様、ほんとにおからだに気をつけて。

倒れてホームから転落したりとか、危険ですし。

酷暑お見舞い申し上げます。

衷心より。

  にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2015年8月 6日 (木)

紫外線浴びて元気

日陰に入れば、少し涼しいけれど…。

今日もやっぱり怒涛の暑さだったのでした…。

長い1本道に自販が一台。

皆疲れた顔で買いに来ているようでした。

かくいう私も、グリーンDAKARAちゃんをはじめて購入。

黒ゴマとかシークァーサー、海藻…いろいろ入っているようですが、味はポカリとかあちら系です。

わりとさっぱりしていて、ゴクゴク飲んじゃいました。

  R0010294

1日に8本のバスが、あと30分で来る!!

 や~り~(≧∇≦)

日陰でダカラちゃんしつつ待っていましたよ。

社会人になって、こんなに暑い思いはじめてかも。

南の島に行っても夜は涼しかったり、日中は海に入るしで…。

外回りも都心は、駅ビルとか涼しい避難場所がたくさん。

多摩は……。

しかし、UVケアをするより実は紫外線を浴びた方が心にも体にもいいとかなんとか。

ビタミンDだ!! セロトニンだ!!

認知症予防にもいいらしい!!

ま、ほどほどに、ということでしょうが。

  にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

2015年8月 5日 (水)

鼻は着実に秋にむかう

この酷暑も週末には落ち着いて、32~33度くらいになりそうです。

今日は、夕方稲光がすごくて、どこかで降っていたのかなぁと。

昨日は立川で、今日は田端で暑気払いです。

着実に秋に近づいているのは、鼻でわかります…。

秋仕様で、朝はぐずぐすしていましたよ~(○゚ε゚○)

   00110009

とはいえ、本日は「たまどう」の右の山と左の山に登りました。

もう暑い暑いとはいってられないし。

いつかは登らなくては…。

髪はぎちぎちのフレンチシニヨン。

でも、やぱ、あぢ~~っヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

へろへろと帰社すると、新しい端末が…。

実は、会社のPCまでクラッシュしていたのでした。

茨城の海でメジロザメとか…。

暑い夏…いろいろ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月 4日 (火)

36度が涼しい本日…

昨日より曇っていて、風もあります。

朝から平山城址公園の方にきていますが…。

湿度もありますし、直射日光暑いことは暑いですけれど。

10分ほど待ち時間がありますので。

持参の温度計…登場させますか( ̄ー ̄)ニヤリ

     0804hirayama

11時頃です。

昨日より断然涼しいのですよ…。

  0804

でも!!36度あります。

昨日はいったい何だったのか…。

36度が涼しく感じるって、いったい…。

どんだけぇ♪ヽ(´▽`)/

高幡不動に戻る前に、平山城址公園駅から南平まで1駅行きます。

涼しいと歩く距離なんですけれど…。

そしたら、お昼。

高幡不動まで行ったら、ランチどすっヽ(*≧ε≦*)φ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月 3日 (月)

多摩のボイラー

今日も暑かったですねぇ。

もう、スーツは1回で洗濯です(。>0<。)

関東の三大ボイラー(勝手に)日野は、ほんとに暑い。

ちゃんとはかったら、多治見より暑いはず。(イメージ)

下が芝生とか、風通しのいいところじゃなく、おいらの歩くところを正式にはかっとくれ。

あ、明日測ってみようかな。

そうそう、日野ってどこ??って八王子の隣ですよ。

  0803

八王子は暑い暑いといわれるけれど、日野って暑いといわれないのはなぜ??

立川だって、今日は37度以上あったはず。

どこで測って公式記録になってんだよ~~っ(ノ_≦。)

バス待ってると、足の裏と甲が暑くてたまらん。

つるが伸びてきて、道路側にすいかがごろごろ出ている畑や、トマトが落ちている畑、玉ねぎがくさりきってる畑…。

収穫すると命があぶないからかな。

放置されている…(;д;)

お盆すぎる頃には、朝晩が涼しくなるのかな。

皆さん、あと少し!!!! がんばりましょう。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月 2日 (日)

Hana more you 第31話

美和(文)が勤める奥も年の瀬が近くなり、雪が舞い始め、画面はなんだか涼しそう…いや、寒そう、どこもかしこもあけっぱなしで。

その頃城内は椋梨らの画策により、粛清の嵐となっていました。

小田村の兄、松島剛蔵も処刑されて、伊之助も斬首待ち状態に。

いよいよ、となった時に高杉らが挙兵し…というところまでが本日のあらすじです。

次回は、美和や寅兄の従兄、彦介が…(ノд・。)

   Rimg0011

高杉らが挙兵すると、桂小五郎も帰国して形勢逆転、椋梨は失脚して処刑されます。

奥での女たちの戦いと、外での男たちの戦いが描かれますが、なんか中途半端感がいなめません。

あの場で椋梨に伊之助の助命嘆願したら、かえって伊之助の寿命を縮めるよ~。

そして日出、にくらし~!! いじわる半端なし。

「兄はおりませんので。」 うまいわ( ̄▽ ̄)

でも、美和の方がしたたかだし、なんだかあざとい。

奥はもっと、がんばれーって感じです。

願わくば、もっと城内のごたごた(奥ではなくて)をみたい~。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2015年8月 1日 (土)

酷暑に激混み

スヌーピーの誕生日は8月10日ということになっています。

誕生月には、スヌーピー展を開催する三越。

私は日本橋三越でのスヌーピー展が好きでしたが、最近は銀座の三越ばかり??

とにかく、夏休みの銀座、9割が外国人ですよ。

ほんとびっくり。Σ( ̄ロ ̄lll)

三越は中国からの観光客の皆さんで、ほぼうめつくされていました。
   

   0801_2

スヌーピー展は8階の催事場だったのですが、まあすごい人でなかなか動けません。

お会計するにあたり、長い列の最後尾はどこでしょぉ???と探します。

ぐるぐるぐるぐると階段を降りること、ここすでに3階。

ほんの少しだけの商品(コップ1個とか)は、あきらめて引き返していきます。

会計のカウンターはけっこうあるけれど、レジが2台とか…。

慣れてないスタッフさんが助太刀で来ていて…とか。

まぁ、お祭りと思えば…。

全身スヌーピーでかためた男性とかもいましたよ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー