そこはウラシマでしょ
一日曇り空でした。
満月ですが、その姿は見えません…。
若干窓を開けていますが、ひんやりした風が入ってきます。
この写真は海洋公園の2の根ですが、ソフトコーラルがそよそよとゆれているところが大好きです。
赤くみえているのは、サクラダイです。
上の方に行くと、キンギョハナダイの群れもいて、とても鮮やか。
いつも風にふかれている感が、心地いいのです。
冬場はしーんとしています。
もっと黄色っぽいコーラルもあって、北側の下の方の壁はぎっしり。
壁伝いに高さを変えていったりきたりしても楽しいところ。
まだごつごつとした岩だった頃は、どんな景色だったんでしょう。
溶岩が流れて、冷えて固まった根。
大昔の人は、海の中がこんな風になっているなんて知らなかったでしょうね。
浦島太郎しか。
私自身がウラシマ状態。
« そこはハチマキでしょ | トップページ | 野草に背中を押されて »
こんにちはっ!miki さん。
今日の夜は過ごしやすいですよ!
いつも楽しみなフォト、今も綺麗な海中見て涼んでます。
海洋公園の2の根の水深はどの位ですか?
質問です。
ライセンスを取り立てでも機会はあり得ますか?
梅雨入りしてリーマンも新人さんが沢山街で闊歩してます。
そんな彼らの傘に怪我をしませんようにお気をつけて!
頑張れ撫子リーマン!(^_^)/
投稿: ちゃこ。 | 2015年6月 3日 (水) 23:10
ちゃこ。様 こんにちは
梅雨の走りのような天気でしたね。
海洋公園は2の根は深いところは深いですが、根の上は
もちろん、ビギナーの方も充分に楽しめると思います。
ざっくりいうと「人」という漢字の上の部分が2の根です
が、下の足の部分が、3の根、4の根と呼ばれる部分で
す。なので、北側の壁に沿って下に降りるとふか~く
なってしまいます。あ!!ダイビングカテゴリーで過去
記事をさらって頂くと、私の2の根熱が伝わるかと(笑)
ちゃこ。様もおからだにお気をつけて!
投稿: miki⇒ちゃこ。様 | 2015年6月 4日 (木) 07:52