傘考察
電車で7人掛けの座席に座る人を見てましたら、7人のうち5人がビニール傘でした。
年や性別に関係なく、しかも持っているビニール傘も新品ではなく、一様に使い込んで錆びた色がにじんでいました。
その後、何人か入れ替わりましたが、常に5:2の割合のまま。
ついに、自分が降りる駅に到着しました。
ビニール傘は間違われやすいけれど、置き忘れてもいい気楽さがあるのでしょうか。
買いなおしても数百円ですしね。
ひょっとしたら、洋服に合わせやすいのかな。
となりを歩く友達の顔も見えやすい??
映画のバイオハザードでは、渋谷のスクランブル交差点でゾンビが噛みつくシーンがあるのですが、単色の傘ばかりで違和感がありました。
日本の傘は性能がよく、色や柄が綺麗なのに、わかってないわい、と感じたものです。
が、今なら、ほとんどがビニ傘。
普通の傘は売れていないのかもしれません。
« Hana more you 第10話 | トップページ | 春の雪 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話(2022.07.04)
- 良きしらせ(2022.07.03)
- 真ん中を(2022.06.27)
- にぎわい(2022.06.25)
- あ~それがいいたかったのか(2022.06.20)
コメント