とっくん、いや特訓という響き
大人のバレエが流行っているらしい。
近所のスポーツクラブでも週に何回かレッスンが行われていて、全く心得のない人も多数参加しているみたい。
そこに参加している方から「楽しいから出なさいよ」と誘われる。
そういえば、子供のころに習いたかったっけ…なんて思い出す。
しかし、今この硬さではいかんとも…。
少女のころはマンガのバレエものに憧れて、友達とよく遊んだもの。
踊りもそうだけど、漫画の影響でバレリーナを取り巻く人間模様をよくまねて遊んでたような。
トウシューズの中に画鋲とか。
ライバルの衣装を切り裂くとか…。
ほ~っほっほ!! と笑うとか…。
幼なじみで同じ名前のmikiちゃんがバレエに精通していて、いろんな事を教えてくれて。
そうこうしているうちに、バレエよりもバレーボールに興味がうつり。
mikiちゃんと同じ社宅の子とチームをつくったっけ。
で、そのうち隣の社宅の女の子達と対抗戦をするまでに。
それで、こちらのチームが勝利した時にmikiちゃんが
「みて!!あの子達、よっぽどくやしかったんじゃない?? もううさぎ跳びなんかして特訓してるよっ!!」
そう、特訓という響きにえらい憧れをもったもの。
« イワシ食べ食べmikiさんが | トップページ | スタンプラリーにさっそく出かけよう! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 真ん中を(2022.06.27)
- にぎわい(2022.06.25)
- あ~それがいいたかったのか(2022.06.20)
- チーズケーキ(2022.06.07)
- 風雨の中で(2022.06.06)
おはようございます。目標があるから、特訓する
ので、しょうね。私も足の抜糸が終わりました。
骨折した足を気にせずに、普通に歩行できるように
リハビリの特訓します。バレーは、身体がかたいから
無理ですね
投稿: nadoyama | 2015年1月31日 (土) 08:02
nadoyama様 こんにちは
こどもの頃は意味もなく「特訓」という言葉をつかって
いましたね。
nadoyama様、順調にご回復なさっているようで、よかっ
たです。リハビリはつらいでしょうけれど、折った人は
必ずいいますね。さぼると年とった時につらいと。
あせらず、がんばって下さいね。
投稿: miki⇒nadoyama様 | 2015年1月31日 (土) 20:40