« ボンビー ノー フリータイム | トップページ | 予防接種は腹がへるなり »

2014年11月28日 (金)

JR手動ドア

毎日、武蔵野ネタにつきあってくれてありがとう。

今日は、青梅線について。

青梅線は、川越線と同じように、乗る時ボタンを押してドアを開け、降りる時もボタンを押してドアを開ける。

以前、はじめて川越線に乗って、あかないドアの前でぼーっとしてたら、降りない人がみかねて開けてくれた。( ̄▽ ̄)

川越駅では全部自動ドアだったのにね。

青梅線も、立川では全ドアが自動開閉するみたい…。

大きな駅では手動じゃないのかな??

 

  201401211447000

外側は開けるボタン1つ。中には開けるボタンと閉めるボタン。

やや緊張!!

さりげなく開けなくてはっ!!!

と思ってるうちに慣れてる人が開けて、後に続く。

冷暖房が使われている時は、全部のドアが開かない方がいいかも。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

« ボンビー ノー フリータイム | トップページ | 予防接種は腹がへるなり »

mikiの多摩日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR手動ドア:

« ボンビー ノー フリータイム | トップページ | 予防接種は腹がへるなり »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー