なんだかんだで秋の鼻
毎年お盆の頃から鼻の調子が悪くなります。
こんなに暑くても、着実にもう秋に近づいているんだなと。
そして約半年、この鼻はぐずぶり続けていくのでありんす。(|li`ω゚∞)
それは秋の草に反応するいわゆる花粉症であり、温度差による血管運動性鼻炎であったり、朝晩の冷えに対する寒冷アレルギーでもあり、乾燥してきてのほこりアレルギー、そしてただの慢性鼻炎…と。
世間が春の花粉症で騒がしくなる頃、やっと普通の鼻に近づく感じでしょうか。
レントゲンで、前頭洞のところが真っ白。
鼻の奥がうっ血する前に、モルに行かないと。
耳が抜けにくくなりますもんね。
最初の一本が抜けないんですよね。
なんとなく道中の疲れと、ちょっとした緊張に時差で鼻がいまいち。
けっこう昔は、1本目からがつーーん、と深場にいかされたりして、なんか血管きれるぅ…みたいなこともありましたが。
もう、ゆるりと潜りますよ。
« Sakura sakura 第32回 | トップページ | そしてA380チェックインまで完了 »
「心と体」カテゴリの記事
- 梅雨寒(2022.06.10)
- 私の中のあなた(2022.05.16)
- 古式ゆかしき(2022.02.26)
- そして2日目(2022.03.02)
- 受けてきました3回目(2022.03.01)
コメント