« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

ティオマン2012 旅をふりかえる…10

以前もお知らせしましたが、ティオマン、特にB&Jのスタイルとしては、前の日に次の日のダイビングエントリーをします。

スタッフがいる時に申し出ますと、ホワイトボードに名前を書いてくれます。

ダイビングから帰ったら、すぐ次の日のエントリーをしないと満員になっていることもあります。

また、時期によっては講習生の方が多くて、ということもあります。

ベテランの方は、最初にこんなポイントが好き、とリクエストしておくとボートをわける時に考慮してくれるはずです。

 R0010211

ボートダイビング、いったん出発しますと2本潜り終えるまで帰ってこないので、忘れ物のないようにしたいものです。

日焼け止め、お水なども。ジュースは積んでますが、真水は顔をさっと洗うのにも重宝します。(カメラ用の真水で顔を洗ってる輩もいますが)

ダイビングとダイビングの間は、アクアリウムのようなところにアンカーうってランチしますので、お昼休み(水面休息時)はぜひ、スノーケリングをしましょう。

白人さんがあまりに浮くので、自分は何もしないとどこまで浮くのか、いや沈むのか…足をしたにして、試してみると、おでこまで沈みました(水着の状態)

皆あまりに浮くので、すごくへたくそでも泳げているのです。

息継ぎ不要、、みたいな。

ありゃ反則だろ~┐( ̄ヘ ̄)┌

ビーサンはいたままですよ。疲れても、巻き足とかしないで、こしかけるような姿勢で顔が出ているまま休んでいるのです。驚き(ノ∀`)

サバイバルフロートすると、私なんぞは目は水がかぶり、鼻と口がかろうじてでる程度です。

白人さん、ほとんど水面にのっかってるように見えます。

浮力強いから、ウエイトがいっぱいいるんだね。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2012年5月30日 (水)

面白看板ではないけれど…摩訶不思議なものを探して

先だってのポストは、投稿者ATSUKANOより用途は一緒だということが確認されました。

本日のご紹介は、これです。

仕事で巣鴨に行った時に、何やら人だかりが…。

Photo

           ん ( ̄Д ̄;;
   

  え、何?? こんなのあったっけ??

よくみえないとな??

   Photo_2

なんじゃこりゃ…。

人の切れ目がきたら撮ろう、正面から撮ろう…とは思ったのだけど。

すがもんとは、巣鴨のゆるキャラでたぶん「鴨」

このおしりにさわると何やら御利益があるということ??

不老長寿とか??

私は横目で見ながら、猿田彦大神様にむかったのでした。。

最初の写真みて。このグループは2~3人だったのに。

右から入った光と、男性のかげにひとり入って、まるで心霊写真みたいに撮れてしまったのですが、私の撮り方が悪いのですよ~。

明日からは勇気を出して触ってみて、のちほど効果などのご報告をしたいと思います。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2012年5月29日 (火)

ティオマン2012 旅をふりかえる…9 

最近は、余生を東南アジアなどで送る人もふえていると聞きます。

私達の年金が65歳からもらえるとして…いや、実際65になる頃には「70」まではいかなくても68歳まであげないよ~といわれるかも。

定年が60歳の企業で働くとして、退職金、貯金、企業の年金、個人年金等あわせて実際の年金が支給されるまでの間の分と、少ない年金の上乗せ部分をきちんと考えて、自助努力をしている人が何人いるの~ヾ(;□;)э

ということで、今にわかに「余生は海外で」ブームみたい。

東南アジアに移り住んだ人も、未来永劫ではなく、年に数回は日本に帰っている人も多いようです。

  Abc

以前お世話になったリゾートの経営者ご夫妻、奥様の高齢なお父様も日本からお連れしているのだと聞きました。

最初は大丈夫かな、と思われたけれど、今はとても楽しそうなのだとか。

一年中暖かい、物価が安い、食べ物もおいしい…。

それは、すべてにおいて、きめ細やかな日本、すばらしい四季と気候風土、世界一の農家の皆さんのつくる野菜…。

日本がいいに決まってる。南の島はたまにいくのがいいのよ~と心の中で叫んでも、実際住んだら楽しいかもな。

今年はじめてそう思った。

いろいろ問題もあるだろうけれど、それはどこにいても同じこと。

これをも少し若い頃から思っていたら、また違う人生だったのかな。


人気ブログラ ンキングへ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

2012年5月28日 (月)

面白看板ではないけれど…続き

なんだかなぁ。

ひとつ片づけろや。

そんな声がきこえそう…。

時々みかける。。これはどういう意味ですか。

ATSUKANOが街でみかけて送ってくれた。

  120519_2357321

どっちかは、海外便?? なんでしょうか。。ちがうね(*゚▽゚)ノ

先日の支那虎さんは、改装中みたいです。

看板がはずれて大々的に工事がはしまっていました。

ささ、摩訶不思議なものを見つけに街へでよう。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月27日 (日)

めんどくさがるから太るのか、太ったからめんどくさいのか

いやいや、まだいけてますって。

そう心の中でつぶやいた朝ラッシュ某メトロ内。

イケメンパパと、小さな坊やと奥様とベビーカー(手をひいている坊やのみたい)1台。

パパ「おい、ベビーカーたためよ」

ママ「いいよ」

パパ「たたもうか」

ママ「いいよ」

パパ「迷惑だよ。混んでるし」

ママ「めんどうだもの。パパは降りちゃうし」

 Rimg0344

やがてパパはするすると人ごみにかき消され…ありゃどこ行った?

ママと坊やとベビーカーを残して、離れたところで知らんぷり。

やがて、小さなめくばせをして大手町で降りて行った。

ママは坊やと並んで、ガラス窓にうつした自分に「ママ、ずいぶんおばちゃんになったね」

社内で一番かっこいいパパと結婚したてはスタイリッシュであっただろうママ。今は子育てに疲れて、、やつれ…ないで、巨大化してしまったもよう。

大手町で降りて行く、すきのないきれい女子達にまぎれて消えていったご主人の背中を見送り、2m離れた私にも聞こえるようにつぶやく。。

 
    そこで冒頭の、mikiのセリフなのである。


坊やはママを見上げる。

ベビーカーにつまずきながら降りて行く人達には目もくれずに、「ママ、どうしようねぇ」と繰り返す。。

これはずいぶん前のほんとの会話。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月26日 (土)

ガラケーでいいの♪

電車の中でもスマホ率が高い今日この頃…。

そして、妙にリクエストの多い「華やぎ禁止車中」シリーズ。

にしても、あんなに小さかった画面を見られたくなくて、まわりから見えないようなシール貼ったりしてた人も、スマホならみんなにみせるかのようにメールや写真をみてるね。

親指と人差し指ですぃぃっと、楽しそうだね。( ^ω^ )

しかし、右手に重いバッグをもったまま左手でゲームをするとなると、やっぱり従来の携帯がいいの。ガラケーってやつね。

ガラケーとは「ガラパゴス」携帯。つまり一番近い都市からも1000キロ離れて独自の進化を遂げ、固有種も多いガラパゴス、にちなみ、ものすごいいきおいで進化した日本独自の携帯のことをガラケーというんだと。

ふぅぅん( ´_ゝ`)なんだかねぇ。

 00030004

でも、日本の携帯はスタイリッシュで、すごくきれい。

このまますたれるのはもったいないような…。

私の持ってるのは4年半落ちですが、スマホにひけをとらないよ。

すぐに使いたいのはデスクトップに集めているので(グーグルとか)一瞬だし。Wikiだのゲームだの、自分の使いたいのだけスヌーピーの足元にある。

ケーキを等分に切るアプリとかいらないしさ。

指紋もつかないし。がさばらないし。

今日もスマホでトランプのゲームしてる人とマージャンゲームしてる人みたけど、大変そうだ。上海みたいなのはどうするんだ?縦横ななめなニューロポインターがいろいろ便利ですぞ。

おいらの携帯、ワンセグみながらメールも打てるし、写真、記事、写真、記事という形のブログも簡単。だから手放せないですね。

ああ、華やぎ…の中身が……明日にしまふ。

おやすみなさいまし

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月25日 (金)

観た? ミタ? ノボッタ??

というわけで、潜友ATSUKANOから何やら郵便物到着。

 Photo


      キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 はやいっ

ジョークール、さすがです。。(この場合のスヌーピーは大学生です)

いやぁ、いつになったら昇れるのか。

せめてソリマチいやソラマチに行くべきか。

いや、今日仕事で渋谷に行ったのに(直帰になったというに)ヒカリエにもいかなかったおいらです。

はやりものからどんどん遠ざかって行くのかなぁ。

でも、かっこいいね。このスヌーピー。赤と黒。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月24日 (木)

mikiみてある記 面白看板2 看板じゃないけど

都心部でも30度近く上がった昨日の昼下がり。。  

都内某駅にて、私の目を釘付けにしたのが、このポスター??

パウチされたものが貼ってあるので、けっして看板ではないのです。

が、しかし。

みんなが見向きもせずに通り過ごして行く柱の前と横に…。。。

 Hato

このえたいのしれないシュールな鳩っぽい鳥が神妙に「ご迷惑をおかけいたします」といっていますが、鳩ってそんな鳥じゃないような(*≧m≦*)

わたしだけ大うけらしく、駅の中の温度差が…。

駅員さんが「おっうまくできたね」なんて駅長さんにいわれつつ、ともにパウチして脚立に乗って貼る図。

「ハトの糞にお気をつけください。駅長」では芸がなく、つまらないとお感じになったのか。

も少しでか頭だったら、すごく似てたかも。鳩ならば。

へたうま感もいい感じ。

で、どこか??

いいなぁ。鳩もこんな感じに「なります」



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月23日 (水)

1週間に3度も…

 201110261747000 一週間に3度はダメだろう。

からだに悪いに違いない…。

朝に納豆食べるから~などといいわけだ~よね~♪あ~あ~♪

 201205151301000

でも、百貨店の上よりさ××んの方がおいしかったり、いろいろだ。

などといっても、やはり揚げ物はひかえおろ~~っ

ヘ(゚∀゚ヘ) へへへ~っ

消化能力も落ちていくわけだしね。。

新月までデトックスするどころか…。。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月22日 (火)

観た?? ミタ?? 

金環日食はご覧になりましたか

私は「じかに」「ちらっと」ほんとに「ちらっと」観ました。

下敷きでじぃっとみるよりいいかなと(そんなことはないですよ)

それでもちゃんと見えましたよ。

 00030001

なんか、出勤したらやはり下敷き(赤いの)とか、色つきゴミ袋ごしに観たとか…みんなだめじゃんっ!目に悪いよ。

それにしても、昔の人はこわかったでしょうね。

太陽がかき消されて行くのは不吉な予兆としてとらえられていたとか。

私の好きな「善徳女王」(注・韓流時代劇です)でも、日食がいつおきるのか計算するのが大変そうでしたね。

今では、何年先までもずっとわかるんですものね。

遥か遠い太陽に思いをはせて…。

太陽の恩恵に感謝しつつ。

おやすみなさぁいo(*^▽^*)o

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月21日 (月)

新月が金環日食^^ その2

では…。

金環日食のときも、普通の新月と同じように祈りが通じるのか

答えは堂々「Yes」のようです。

日食の時間は新月の時間(8:50頃)とは違いますが、新月の祈りはそもそもぴったり同じ時間に祈らなくても大丈夫なので、最も食が進んだ時、月が「おっと失礼」と太陽の前を横切ってかくしてしまった時に祈るといいみたいです。

また、じいっと観察して祈ると大切な目をやられてしまい、元も子もなくなりますので、気をつけて下さいね。

 Rimg0462
(卵は満月に産みたいわぁ♪)

祈りは10個までとか、消えないもので白い紙に書くだとか諸説ありますが、もう既に願いはかなえられたとして感謝をささげるスタンスが、私は一番効果的だと思っています。

実は「何にも願いごとがないんだよな」という方も、ぜひぜひ。

「ありがとうございます」と何回か唱えてみて。

早ければ5分以内にいいことが!!!

これは、慣れたら実は新月じゃなくてもどこでもできるんですよ。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月20日 (日)

運動会今昔

インターポット

 

普通の引替券で3つ、ビンゴでもいくつかフリージアで揃えました。

黄色いお花を増やしたいので。まだ咲かないよ。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ところで、行ってきましたよ。甥の小学校の運動会。

種目的には、低学年は玉入れ、大玉ころがし、中学年で綱引き、高学年で騎馬戦や組体操。

このへんは、昔(あえて使わせて頂こう)とかわらないのですが、やはり子供の数が少ないので、綱引きの綱、後ろが長い。余ってる。

玉入れ。父母と一緒。

騎馬戦、組体操は5年と6年全員。女の子も騎馬戦してた。

てか、女子馬すごい頑張ってた。

甥は数日前にかなり髪を短くし、運動会にマッチしておりました。

先生…わかっ☆ 

そして…最近はないんですって。

   フォークダンス (* ̄0 ̄)ノ

 

 

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ

2012年5月19日 (土)

IPはいいお天気☆

インターポット
mikiさんの庭を見に行く


去年のゲリラ豪雨もすごかったけれど…。

今年、この一年で一番爽やかなこの季節になんで、こんなに「雹」が降るの?

この人生で雹がふったことなんて、数えるほどしかなかったのに。

なんか…。

それにくらべて、収穫のはじまったわが庭は静かなもんです。

土曜日はいいお天気になるみたいですね。

甥っこの運動会を観にいきますよ(o^-^o)

しかし、小学校の校庭なんて何年ぶり?

日曜は仕事なので、さきほどジムでからだをほぐしてきました。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月18日 (金)

今度の新月は金環日食☆

5月の21日は朝から日食っ

日食はその様子をじぃぃぃっと観ていたら、目がやられるそうなので気をつけてね。

サングラスでもダメなんですって。

え~レイバンでもダメなのかしら。

 Rimg0472

色のついた下敷きでもダメとテレビでいっていた…。

当然のことながら、望遠鏡や双眼鏡はもってのほか。

新月は新月なので、願かけしてみるぅ

キンカンぬって♪とうたってしまったレトロなあなた。

ガラスに炭こすりつけてもダメですからね。(いつの人や…)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月17日 (木)

スヌーピー本@シンガポールの本屋さん 2

 Photo

そもそも、小学校の時に赤いスヌーピーの布バッグを母に買ってもらって以来のスヌーピー好き。

ゆえに母もスヌーピーが好き。

この本を見せたら絶句。す、すごいいいのがあったんだね…。

 2


なんだか郷愁をさそわれるような、放課後のチャイムがきこえそうな、そんな懐かしさの香る本なのである。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月16日 (水)

スヌーピー本@シンガポールの本屋さん 1

本屋さんに入ると、私を待っていた…。

私のことを待っていた…。

それがこれ

201205142104000

ぎゃー~っモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

ただでさえ、重い荷物達…。

なのに美麗豪華本…。

どうするどうする(って買ってんぢゃんかっ

はい、そう。。

だってね、どのページにもレトロでかわいい工夫がいっぱい。。

 201205142106001

結局は手持ちにして、大事に持ち帰ったの…。

 201205142105000

わざとしみがついた手紙に、やぶれたメモのような紙…。

かわいいったらありゃしない…。

で、つづくね~。

これ持ってる人は少ないでしょうっ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月15日 (火)

100均マシュマロ☆スヌーピーでぃっ

母が『100均で、かわいいスヌーピーのマシュマロが売ってたの~』

とゲト

おぉぉぉぉぉっ キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

  Photo

スヌ好きの方は、よくご存じかと思いますが、ビーグルスカウトならびにピーナッツの面々はよく、マシュマロをあぶっています。

子供の時、マシュマロを焼いて食べてる…と気になったもの。

ちゃんと裏には、あぶると香ばしく…と書かれています。

 2

ビーグルスカウトだ~☆

私はマシュマロが好きなので、あえてあぶったりしないのですが、今度こそあぶってみようと心に誓いました。(大げさっ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月14日 (月)

ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<2>

Yado7

昨日の引き続き、B&J DIVE RESORT です。

こちらは、洗面所です。この蛇口…上に上げようと、下に下げようと動かず。。

左右に動かすのでした(≧m≦) え、こんな情報いらんて?

鏡にうつっているいるのは、シャワーですが、瞬間湯沸かし器みたいなのが、この島ではなんか一般的です。

DIVE とホテル名についていますが、ノンダイバーの方でももちろん泊まることができます(ベンさんに確認済み)

でも、ここの海を目の前にしたらダイビングしないと損ですよ~

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月13日 (日)

ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<1>

 Ydo6

ティオマンには高いホテル(ベルジャヤ)かバックパッカー向けのコテージしかなくて、間がないのよ~~っと、足が向かなかったあなた様に朗報です。

ABCに今年できたばかりのリゾート。

ショップとベンさんの家の間に建ってました…。いつのまに(゚m゚*)

経営はB&Jダイビングセンターです。

2人、3人、4人部屋とあり、中はとてもスタイリッシュです。

 Yado1

ショップには片足けんけんでもいけますよ。

「B&J DIVE RESORT 」 う~ん、そのまま

1泊250リンギ このあたりではちょっとお高めですが、1リンギット37~38円で9000円台ですかね。

部屋数が少ないので、着いた日は満室でした。
(我々は、ベンさんちのゲストルームにお邪魔してましたが、ぜひ泊まってみたいです)

 Yado5

洗面所には、ダイバーに嬉しい水中写真が!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月12日 (土)

ティオマン2012 旅をふりかえる…7 モヒートなゆうべ

南の島にスコールはつきものです。

あっというまに晴れて、またたく星のもと飲むモヒートのおいしいこと。

私はアイスクリームにおいてのミントものは、歯磨き粉を食べているような感じであまり好きではないのですが、モヒートはほんもののミントの葉っぱが入っているので、大好きです。

現在本場キューバではモヒートはバカルディではなく、ハバナクラブでつくられているんですって。って私なんぞは言っててなんのこっちゃわからないですが(・∀・)イイ!

 Rimg0512

浜辺の小屋みたいなバーなんですけれど…。雰囲気あります。

 Rimg0516

2年前のティオマンでも食べているので、よかったら見てみてね。

ここのピサはすごくおいしいのだけれど、写真がへた子でおいしそう~って感じじゃないですね。うん。

でも、モヒートとすごくあいます。

で、モヒートはプラのコップにさりげなく入っているのでさらにおいしそうじゃないんですけれど…。

シンガポールのジムトンプソンで飲んだのもおいしかった、そちらの画像をしばしまたれよ。

いつもいいますが、湿度の全くない圧縮空気を吸ってますでしょ?

のどがとっても渇くんですの。。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月11日 (金)

ティオマン2012 旅をふりかえる…6 ボート2本目

ABCの隣村はサラン村といい、ABCより少し大きく賑やかな雰囲気を醸し出しています。

はじめてティオマンに来た頃は、サランに滞在していました。

宿からショップまで多少距離がありましたね。

宿は選ばなければ、とても安い(エアコンなし、水シャワー)ところもありますし、この村にもおいしい食事できるお店がいくつもあります。

さて、この村からすぐ目の前に見える島、これがソヤ島です。

とても近いので、ナイトダイビングなど頻繁に行われています。

 Rimg0469

近場じゃんっと馬鹿にするなかれ。

時々猛烈に流れていることがあります。

というわけで、2本目はチェビの帰りにソヤ島周辺で潜りました。

ただし、ほかのポイントとくらべると、近くに集落があるせいか、ビーチダイビングの延長、みたいなところもありますし、ボートは4本(おいら達の事情ですが)しかないのだから、もっと遠くにいってほしかったなというのが本音でしょうか。

下はフラットで、えびとかはぜとか、マクロ系が好きな人はあきないと思います。

帰りが近く、というか終ってすぐにABCに帰れるというのは利点ですが。

ぼんやり浮遊するにはいいポイントです。

見通しもいいし、みんなが見えなくなったらサランまで泳げばいいし、みたいな(嘘)




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月10日 (木)

ティオマン2012 旅をふりかえる…5 ボートダイビング初日

久しぶりね、のボートダイビング。

チェビという代表的な(滞在中1回は潜る)島周りを潜りました。

つくった時より「ぷくよか」になったせいか、ウェットきちぃぃぃ

背中を半分までしかしめなくても、あったかい約30度の水温です。

3mmのフルですが、外人さん達は半袖にひざたけのウェットでも大丈夫みたいです。

 Rimg0451

かなりアゲンストだったので、むむぅいい足の鍛錬になるわぃと思ったら、ガイドさんが「潮がかなりむかっているので、反対にすすみまぁす」というジェスチャーのもと、反対向きに( ̄▽ ̄)

えっともう少し進んで、ドーンと流されましょうよ~と心の中で思っても、地元のガイドさんにまかせましょう。。

ティオマンブルーは優しい蒼ですね。

透明水彩をスーッとたらしたような。。

デリケートな黄色の魚がよく似合います。

それでも時々流れが速い場所もありますので、しっかりついていきましょう。

ああ、このガイドさんウミウシが好きなんだ。。


(*´σー`)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 9日 (水)

ティオマン2012 旅をふりかえる…4 肩慣らしはゴーストタウンで

以前は飛行機の中でマレーシアへの入国カードをもらったものですが、くれないところを見ると着いたら書くのね。

ターンテーブルもなく、適当に荷物をうけとって列に並ぶ。

ナショナルパークなので、飛行場の出口で一人5リンギはらいます。
(この日、1リンギット27.7円でした。)

飛行場はテケッという村にあり、ABCはそこからスピードボートで5分の隣村になります。

がたがたの木の橋もコンクリになり、さらに近年は橋の下にボートが直接迎えにきてくれるので、滝汗で歩く距離が短くなりました。

ABCに近づくと、水面で手をふる人が。

BENさんです。今日はテクニカルダイビングを教えているので、空港へは迎えにこれない旨聞いていましたが、変なところであいました。

 Abc

ついて荷物の整理をしたら(ショップにメッシュごと器材を預けて部屋に行こう)肩慣らしのビーチダイビングに行きます。

あわただしくボートダイビングに出発した日々もあったけれど、ボートは明日から。

長旅であればあるほど、ボートダイビングの前に、浅目の海で肩慣らしをするのがおすすめです。

ブランクがあれば、器材の調子もみたいですし。

まあ状況が許さない時もありますよね。宿が山の中だったり。

宿にプールがあれば、軽く泳いだりするのもいいかなと思います。

海から戻ったベンさんに『ゴーストタウンにいったことある?』と聞かれました。

ホワイトボードに、こんな風な図を書いてくれました。

  Photo

まっすぐ行くとサンゴ礁があり、リーフ沿いに行き、リーフが切れたら真東に泳ぎます。

21m位に、大きなブロックを組んだ漁礁?が、いくつかあり、いかにもゴーストタウンのようだとポイント名がついたようなのです。

帰りはコンパスを270°にして戻れば簡単とのこと。

だいたいこれに似た感じの説明を受けて、ビーチでバディダイビングをすることになりますが、場所によっては目的のもの(沈船とか)にたどりつけないことも多々あります。

やみくもに探さず、戻ったっていいんです。

肩慣らしですからね。

サンゴのところまで透明度がよかったのですが、18mをすぎると白砂がもうもうとして俄然透明度が落ちてきました。

コンパスは、東に、つまり90°にあわせて21mまで下がります。

このへんだよね…ATSUKANOと顔を見合せます。

するとドーンと大きなブロックが現れました。

なるほどひとつひとつが廃墟のようです。まわりもどんより曇って。

結局だらだらサンゴの群生まで戻り、そこでコンパスをあわせてショップ前まで戻りました。

明日は晴れるかな(o^-^o)

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 8日 (火)

ティオマン2012 旅をふりかえる…3 バジェットから出発

以前、ティオマン島には、セレターという軍の飛行場からベルジャヤエアの小さな飛行機に乗っていきました。

今回はじめてバジェットターミナルからの出発になります。

そのままシンガポールよりティオマンに行くならば、無料のシャトルバスが24時間運航しています(ティオマンへは24時間飛んでいませんが、バジェットからはいろいろな便が飛んでいるようです)

とはいえ、これは我々がターミナル2から、たまたまシャトルバスに乗れたわけで、違うターミナルについた方々は、ターミナル2までこないといけないみたい…。(地下から出ます)

 Rimg0474

(目の周りが白くなっているハリセン君。光の加減ではありません)


バジェットターミナルにつくと、中にはマックやローカルフードなどのお店があります。

税関を通ると、中にもフードコートがあり、けっこうおいしいアジアンごはんの宝庫となっていました。安いし、お好きな方にはおすすめです。

前は『自由席』で、手書きの搭乗券でしたが、やはりきちっと席も決まっていました。

機体もきれいになっています。

少し遅れて出発です。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 7日 (月)

ティオマン2012 旅をふりかえる…2

ティオマンへ行く飛行機は、夜は飛んでいませんので、シンガポールに夜中についた我々は、まっすぐお友達スーザンのおうちに行ったのでした。

尚、チャンギの飛行場には、ビラボンのお店ができていました。

ほんとにあちこちの飛行場にできているみたいですね

  Rimg0503

シンガポールドルは1ドルだいたい70円というところです。

成田で替えてきました。チャンギでも替えられれますが、時間があったら日本で替えてきた方がいいかな、と。

さて、タクシーはばんばんきますので、ちょっと列が長くもどんどんはけていきますよ。

チャンギから、スティーブンスロードまで30分くらいでしょうか。

19.50ドルに深夜割増もろもろついて25~30ドルの間位。

街中までタクシーで行く目安ですね。

懐かしい☆2年ぶりのシンガポールの街です。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 6日 (日)

ティオマン2012 旅をふりかえる…1

今回は全日空にてシンガポールまで行き、次の日の午後、ティオマンに入りました。

全日空は17時35分発です。

自動チェックインというのですか?モニターの画面を操作しながらチェックインから席ぎめまで(マイレージの加算も)

成田では、かなりの人がてこずり、壊れた機械まで。

結局1台に1人ずつスタッフがついて、操作のお手伝いをするので、カウンターに並んでいた従来の方が、手続きがスムースに感じました。

そこで、一般の荷物の人は(23キロまでですぞ)ベルトコンベアに乗せて運ばれていきます。結局そこはスタッフの手を借りないといけないので、スタッフの方は大忙しです。

我々は、大型荷物となるので、さらに端の小部屋に荷物をひきづっていき、いわゆるエックス線を通します。

まず、驚いたのは水中ライトの電池は抜かないといけません。

私ははなから持っていってないのですが、バディは抜かされてました(わざと逆にいれててもだめだそうです。目ざまし時計もだめでしょうね、抜かないと)

それでやっとベルトコンベアに乗せて「荷物よさらば」

 Rimg0441

かなり時間がかかりました。DFで買い物もないので、搭乗口へ。

まずは行ってきます!の誓いのビール。

上は全日空の機内食です。

   Rimg0439

エビかまめしとハンバーグドリアから選びます。

パウチされているこの選択メニューは、すぐに回収されます。

私はハンバーグドリアにしました。

飲み物は珍しく水割りです。(課金なし)

日本酒やビール、ワインなどひととおりのものは揃ってます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 5日 (土)

ティオマン2012 ただいまジャパン編

シンガポールからの帰りは6時間30分くらいで着いてしまいます。

観た映画は『麒麟の翼』『戦火の馬』『ロボジー』の最後の方…

日本時間のam2時頃出発ですので、貫徹してしまいました…。

行きは4月で帰りは5月なので、上映内容が少し変わるんですね。

麒麟…と戦火…はどちらも見たかったのでラッキーでした。

実はアツカノとロボジー行こうよなどと言っていて、いけなかったので、これもラッキー。見に行かなくてよかったばい。(面白いけれどわざわざ劇場までいかなくてよい感じ)

 0504

帰りはダッシュで荷物を預けようと走ったらABCが「ない」

反対側の端っこまで(荷物の宅配は端に)猛ダッシュ

そのまま4分で、スカイライナー乗り場までまたまたひた走り

40分ほどで日暮里に

どうやらGWはすっきりしないお天気みたいですね

明日からぱらぱらと順不同にお届けしますので、お越し下さいね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 4日 (金)

ティオマン2012 帰国の途編

ちょうど4日に日付けが変わる頃、離陸、の予定です。

日本時間で朝の8時30分くらいに到着します。

お昼にはうちにつくかな。o(*^▽^*)o

ティオマンで撮ったはずの水中写真とともに、備忘録をお届けできたらと思います。

ん~。寝てしまう予感。

 Rimg0183
 
なんだか機内食を食べ、うとうとしたら朝のオムレツか何かで起こされるのかな。

茶そばとか出たら嬉しいんだけど。

アジアごはん大好きだけど、やっぱり和食でしょぉぉヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 3日 (木)

ティオマン2012 再びシンガポールへ編

シンガポールのスーちゃんの家に行き(ティオマンに必要のない荷物は置かせてもらっているという図々しさ。)まるまる1日を過ごします。

ティオマンのスタッフもシンガポールにはよくくるようです。

やはりお買い物天国というイメージね。

4日に日付けが変わる頃の飛行機なので、みんなで夕食もべられる。

 Rimg0199
 
赤道直下に別れをつげて、春まっさかりの日本にもどろう。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2012年5月 2日 (水)

ティオマン2012  ティオマンからシンガポールへ編

かわいい飛行機に乗って、シンガポールにもどります。
 
 
ふたりで25キロオーバーの荷物。
 
 
約9000円払って出発!
 
 
今は、晴れています。
 
 

ティオマン2012 ティオマン3日目編

日本のお天気はどうでしょうか。

ここティオマンは熱帯雨林ぽく、時々ものすごいスコールがあります。

日本のゲリラ雷雨なんてもんではありません。

東京なら、すべてが水につかってしまいそうな大雨ですが、やんだあとはすぐに水がひけていきます。

やはり自然はすごいですね。


 Rimg0147

ジャングルが島のほとんどをしめていますが、固有種の爬虫類なども発見されています。

どれが固有種かわからないんですけれどね。

短かった滞在ももう終り、午後の飛行機でシンガポールにむかいます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログラ ンキングへ

2012年5月 1日 (火)

ティオマン2012 ティオマン2日目編

本格的にボートダイビングをはじめたはずの2日目です。

5月になりましたね。

さて、難しいポイントとはどういうのをいうのか…。

人によって若干違うと思いますが…。

R0010294

1)流れが速いポイント

自分の位置や態勢をコントロールするのが難しく、流れによっては深い方ににからだがもってかれたり、ふきあがったりします。

2)視界が悪いポイント

自分の位置がなかなかつかみがたく、アンカーのところにバディ同士戻ってね、などと指示出しされても、わかりづらいことも。

3)狭いポイント

岩と岩の間をくぐるようなポイントは、下が砂地だと前のダイバーが砂を巻き上げると何もみえなくなるし、タンクをゴンゴンぶつけたり、上下左右のガヤにさされたりしますし、けっこうな技量がいりますよ~。

ひょっとしたら、この時間ではもう寝ているかも。

おやすみなさいませ。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー