祝新シリーズ「丸の内ランチシリーズ」準備ちう
定規でひいたような道路にぴったりあわせてたつ四角いビルヂング。
そう、○○ビルヂングとかかれたビルの多い、とても古い街。
そして、今回から装いも新たに、丸の内ランチ、ぶちあげました
西新宿の部署からいど~してきましてん。
西新宿はね、終わりです。ど~ん c(>ω<)ゞ
とはいえ、まだまだ準備ちう。本日は趣のあるビルヂングを集めてみましたよ。
超おのぼりさん体で、撮影していました。
私の撮り方がいまいちなのですが、とても雰囲気があります。
一つの区画にひとつのビル。みんな角に建っている。。日本橋にもこういう形のビルがありました。
わぁ、レトロなビル。窓を磨くのが大変そうですね。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
今のところ、食べたところは、ちょっと失敗。
新宿で同じチームだった方とおべんと食べたり…。なかなか1回目を飾れず。。
おっきい会社は社員食堂があるだろうから、逆にこのあたりは食べるところがあんまりないのかぁ。
検索にもかからないかな。
まぁ、ぼちぼちやっていきますよ…。
« 納豆で老化を抑制するん | トップページ | GO その35 »
「丸の内ランチシリーズ」カテゴリの記事
- 丸の内ランチシリーズ 2013 第6弾(2013.12.17)
- 丸の内DE大盛りポリシー(2013.12.05)
- 丸の内ランチシリーズ 2013 第五弾(2013.08.01)
- 丸の内ランチシリーズ 2013 第四弾(2013.06.07)
- 丸の内ランチシリーズ~特別編~(2013.05.05)
こんどは丸の内周辺のランチシリーズですか!私も丸の内、大手町付近は良く出張で出かけるので結構嬉しいかも・・・なかなかないんですよね。でも結構ビルの地下とか1,2階フロア等に飲食店多いですよね!出張の際の参考にさせていただきますので、頑張ってレポートしてくださいね(^^)/
投稿: AIR | 2011年11月 6日 (日) 02:17
きゃ
プレッシャー
実は私より数ヶ月早く丸の内入りした同僚さんが
「新宿の方がはるかにおいしかった」と。。
逆に、国際フォーラム前にいろんな(マクロビとか)
屋台が出てたんですが、そこでもとめて天気がよければお外で食べるのもありなのかな、とか考えてます。
投稿: miki⇒AIR様 | 2011年11月 6日 (日) 11:34
お引っ越しは大変だと思うけど
いろんな場所で食べられて羨ましい~。
丸の内は何と言っても大きな丸善があるのがいい!!
投稿: ヨライダ | 2011年11月 6日 (日) 21:08
私は有楽町が便利なので、有楽町から行くのですが、
ルミネとか、見るところは多そうですね。
これからは、イルミネーションがきれい、らしいの
ですが、節電の今年どんな感じかまたレポりますね。
投稿: miki⇒ヨライダ様 | 2011年11月 6日 (日) 21:27
大きなビル群
窓ふきって大変だよね~
いらぬ心配はご無用かもね
ハロウィンのコンテスト9位
おめでとうございます
やったね!
インターポットも随分変わってきましたね
今は使用していないのですよ
「江」先週は旅先で見られなかったです
昨夜のTVドラマなのに涙が
思うに昔の人は偉かったのですね
自らの手で命を絶つことはどれ程の勇気がいった事かと
それに比べれば
今の自分は幸せかもしれません
投稿: りゅうまま | 2011年11月 7日 (月) 12:59
そういえば窓の心配を私がしなくても…ですね
IPも9位という中途半端さが、私らしいのかなと
ほんと昔の人は強いですよね。特におんなの人は
芯が強い人が多かったように思います。
投稿: miki⇒りゅうまま様 | 2011年11月 7日 (月) 23:40