水漏れぽたぽたした時は…顛末記
いささかご心配を頂いた「風呂場の水漏れ」でございますが…。
レバーの傾きで、だましだましきていましたが、どうやら限界に近付きました。スパナ(モンキーレンチってやつね)をとりだし、買い求めたコマを用意し、miki臨戦態勢。
マンションに住んでいますので、ある場所のカギを管理事務所から借りてきて、一瞬我が家の水を止めてしまう作業からはいらねばなりませぬ。
そこで管理事務所に行き事情を話したら、係の方がどこかに電話を。
すぐに何やら手配頂いて、お兄さんが2人やってきた…。
そして…ちょいちょいと。。。
はいっ終了!! はやっ
しかも2000円ですって…。
現金を渡そうとしたら『(毎月引落しの)管理費から引かれますんで』
!(/ ̄∇ ̄)/!
そういうしくみだったんかいっ(何年住んでるんだよっ
)
てか、この間の「コマを買って自分で直せ」と指示しにきて3000円の兄さんはいったい…。
「きみ…ひょっとして私たちの仲間?下に『鹿』がつく方の…」
………_ノ乙(、ン、)_
« mikiの溯上~北海道のお土産は~ | トップページ | GO その34 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- にぎわい(2022.06.25)
- あ~それがいいたかったのか(2022.06.20)
- チーズケーキ(2022.06.07)
- 風雨の中で(2022.06.06)
あー、でも知らない事って多いですよね
うちの場合、住んでいる所が社宅扱いになっているので
会社持ちはどれとどれで、自費はコレとか細かく決まっているんだけど
全然判らないのよね…
電灯は自分持ちっていうのは知ってる。
飼い犬の敷金も自分持ちっていうのは知ってる。
投稿: ヨライダ | 2011年10月30日 (日) 22:31
そうですね。知らない事もいっぱい。
え、わんちゃんの敷金?? そんなのもあるんですね。
でもペットが飼えるのは、いいですね。
うちも、震災で見えないところがやられてなければいいけど。。
投稿: miki⇒ヨライダ様 | 2011年10月30日 (日) 22:52