断捨離<13>
断捨離にとりかかっていた、と思っていたのは私ばかり。
今度の地震で「甘かった…」と感じているmikiでございました。
部屋に入って、まずつまづいたのがメトロノームでした。
あのカッチッカッチッと音を刻む…音楽のおけいこに必須の。
最近使ったのは、レスキューのCPR練習時に早さを計る時。
この間、どうしようかな、と思って結局ピアノの上に戻したのが……。
落ちてた。壊れてた。そして…捨てた。。。
迷ったものは…落ちてる。迷った⇒いらないかも、と思ってる。
壊れていれば捨てるしかないけれど…。
迷ってごめん。迷ったのに置いててごめん。
ものに語りかけながら処分していきます。
ゴミ袋は「私のところに来てくれてありがとう。さようなら」でいっぱい。
スペースがいっぱいあると、ほんとに必要なものが必要な時に必要なだけ手にはいるようになるとか。
買占めしたい、という気持にもならなくなります。
必要以上に買っている人は、おうちの中も必要以上のものであふれかえっているのでは??
« 「しばわんクラブ」だより~7~ しばわんのお仕事2 | トップページ | GO その4 »
コメント